4月から4歳2歳0歳の保育所生活開始&父母共働き生活再開。
我が家の通う保育園は『紙おむつなし・泥んこ木登り野生児生活推奨保育園』
《1日あたり洗濯量予測》
•0歳児長男 60枚
(布おむつ、綿パンツ、ズボン、シャツ、タオル、布団シーツ)
•2歳児次女 15枚
(パンツ、ズボン、シャツ、タオル、パジャマ、週2で布団シーツ)
•4歳長女 4枚
(ズボン、シャツ、タオル)
•父母 10枚
(下着、シャツ、パジャマ、タオル)
•他 10枚
(食べこぼしを拭く布巾、顔や体を拭くタオル、お気に入りのハンドタオル、床に落ちてる使ったのか洗濯後なのかよくわかないから洗濯するもの)
平日の家での活動時間は朝晩合わせて3時間を目標。
→毎日ピンチハンガーに干す&外して取り込む時間を省きたい!
→第一弾の洗濯が終わったら、第二弾を洗濯しながら第一弾を乾燥機で乾燥させる。
ということで何としても乾燥機を我が家に迎えたい!
敢えてのありのままの設置希望場所を投稿。
4月から4歳2歳0歳の保育所生活開始&父母共働き生活再開。
我が家の通う保育園は『紙おむつなし・泥んこ木登り野生児生活推奨保育園』
《1日あたり洗濯量予測》
•0歳児長男 60枚
(布おむつ、綿パンツ、ズボン、シャツ、タオル、布団シーツ)
•2歳児次女 15枚
(パンツ、ズボン、シャツ、タオル、パジャマ、週2で布団シーツ)
•4歳長女 4枚
(ズボン、シャツ、タオル)
•父母 10枚
(下着、シャツ、パジャマ、タオル)
•他 10枚
(食べこぼしを拭く布巾、顔や体を拭くタオル、お気に入りのハンドタオル、床に落ちてる使ったのか洗濯後なのかよくわかないから洗濯するもの)
平日の家での活動時間は朝晩合わせて3時間を目標。
→毎日ピンチハンガーに干す&外して取り込む時間を省きたい!
→第一弾の洗濯が終わったら、第二弾を洗濯しながら第一弾を乾燥機で乾燥させる。
ということで何としても乾燥機を我が家に迎えたい!
敢えてのありのままの設置希望場所を投稿。