牡蠣の殻

28枚の部屋写真から21枚をセレクト
reiko.koisurukimotiさんの実例写真
牡蠣の殻に多肉植物を ちまちま植えしてみました。
牡蠣の殻に多肉植物を ちまちま植えしてみました。
reiko.koisurukimoti
reiko.koisurukimoti
家族
Kiyomiさんの実例写真
牡蠣の殻に多肉を寄せ植えしました。 次の講座はこれにしましょうか… ╰(*´︶`*)╯♡
牡蠣の殻に多肉を寄せ植えしました。 次の講座はこれにしましょうか… ╰(*´︶`*)╯♡
Kiyomi
Kiyomi
カップル
kabu10さんの実例写真
pic1 まだコットンラグのまま。 ウールのものに敷き変えたい今日この頃。 pic2 お歳暮に頂いた牡蠣。 この牡蠣殻をガーデニングに活かしたいが どうやって砕くか、頭が痛い。 pic3 蛇口から水を飲むヤマト。 辺りビチャビチャ。 やめて頂きたい。 pic4 自撮りテロに巻き込まれる。 昨夜帰宅時のもの。 加工なし。 ヒラメ顔を修正せず晒す。 せめてマスクで個人情報保護。 足元で猫2匹が「メシメシはよメシ」と泣く。 うふふふふふ。
pic1 まだコットンラグのまま。 ウールのものに敷き変えたい今日この頃。 pic2 お歳暮に頂いた牡蠣。 この牡蠣殻をガーデニングに活かしたいが どうやって砕くか、頭が痛い。 pic3 蛇口から水を飲むヤマト。 辺りビチャビチャ。 やめて頂きたい。 pic4 自撮りテロに巻き込まれる。 昨夜帰宅時のもの。 加工なし。 ヒラメ顔を修正せず晒す。 せめてマスクで個人情報保護。 足元で猫2匹が「メシメシはよメシ」と泣く。 うふふふふふ。
kabu10
kabu10
家族
OXOさんの実例写真
ふるさと納税で殻付き牡蠣を選ぶ方も多いと思いますが、殻剥きはどうしていますか? ステーキナイフなどを使うのもいいですが、専用の道具があると怪我をすることもなく安心ですよ✨ 「OXOオイスターナイフ」は卵型のハンドルが手のひらにフィットするので、どの角度でもしっかり握れます。 先端がカーブした丸形のステンレス刃は、角度がついていて、殻に差込みやすく、貝柱を外したり、身を返すのにも便利な形状です。 濡れた手でもすべりにくいので、たくさん剥いても疲れにくいデザインになっています。 牡蠣だけでなく、ハマグリなどの色んな貝の殻開けに使えます。 ふるさと納税と一緒に用意してみては? https://youtu.be/MkBNi4bJYp4
ふるさと納税で殻付き牡蠣を選ぶ方も多いと思いますが、殻剥きはどうしていますか? ステーキナイフなどを使うのもいいですが、専用の道具があると怪我をすることもなく安心ですよ✨ 「OXOオイスターナイフ」は卵型のハンドルが手のひらにフィットするので、どの角度でもしっかり握れます。 先端がカーブした丸形のステンレス刃は、角度がついていて、殻に差込みやすく、貝柱を外したり、身を返すのにも便利な形状です。 濡れた手でもすべりにくいので、たくさん剥いても疲れにくいデザインになっています。 牡蠣だけでなく、ハマグリなどの色んな貝の殻開けに使えます。 ふるさと納税と一緒に用意してみては? https://youtu.be/MkBNi4bJYp4
OXO
OXO
tamiさんの実例写真
室内メダカちゃんのおうちをクリスマス仕様にしました❄︎𖡺𐂂𖡺❅*.
室内メダカちゃんのおうちをクリスマス仕様にしました❄︎𖡺𐂂𖡺❅*.
tami
tami
3DK | 家族
Anmituさんの実例写真
ストール掛けにしてる所がちょっと殺風景だったので、食べた後ハイターに浸けて洗っておいた牡蠣の殻をペタペタ♪ まだあるし…やり出したら止まらない… 次は下駄箱に付けたいと思います(-∀-)
ストール掛けにしてる所がちょっと殺風景だったので、食べた後ハイターに浸けて洗っておいた牡蠣の殻をペタペタ♪ まだあるし…やり出したら止まらない… 次は下駄箱に付けたいと思います(-∀-)
Anmitu
Anmitu
4LDK | 一人暮らし
Naomisanさんの実例写真
大きな貝殻と大きな牡蠣の殻でつくったよ
大きな貝殻と大きな牡蠣の殻でつくったよ
Naomisan
Naomisan
megmagさんの実例写真
のびのびになったユーカリを切ったはいいけど、飾っておく花器が無い! で、ダジャレを言うつもりはなかったんだけど、牡蠣の殻に生けました(-_-;)
のびのびになったユーカリを切ったはいいけど、飾っておく花器が無い! で、ダジャレを言うつもりはなかったんだけど、牡蠣の殻に生けました(-_-;)
megmag
megmag
4LDK | 家族
Yuukopeeeさんの実例写真
森伊蔵と山盛りの牡蠣の殻。
森伊蔵と山盛りの牡蠣の殻。
Yuukopeee
Yuukopeee
家族
soramameさんの実例写真
ペットショップで文鳥のカルシウム補給にと勧められた白い牡蠣殻だけ見事に食べてくれない( ;∀;)
ペットショップで文鳥のカルシウム補給にと勧められた白い牡蠣殻だけ見事に食べてくれない( ;∀;)
soramame
soramame
2LDK | 家族
Rieさんの実例写真
多肉寄植え 私の母からの贈り物 牡蠣の殻を土台に
多肉寄植え 私の母からの贈り物 牡蠣の殻を土台に
Rie
Rie
4LDK | 家族
weさんの実例写真
卵の殻、牡蠣の殻、バナナの皮などをまぜて作っている土に、昨年の秋に種を蒔いた玉ねぎ。越冬して苗になり、移植の時期をむかえたので大根を収穫したあとに植えた🥕🍆🌽🍅🌍️💕 今年は初めてアスパラも育ててみます。ドキドキ、ドキドキハラハラ。まだまだビギナーです。
卵の殻、牡蠣の殻、バナナの皮などをまぜて作っている土に、昨年の秋に種を蒔いた玉ねぎ。越冬して苗になり、移植の時期をむかえたので大根を収穫したあとに植えた🥕🍆🌽🍅🌍️💕 今年は初めてアスパラも育ててみます。ドキドキ、ドキドキハラハラ。まだまだビギナーです。
we
we
家族
2.11maririnさんの実例写真
今日はブーケのアレンジだったのですが、いまいちの仕上がりだったので 帰って直ぐフラワーベースに入れてラッピングペーパーで自己流にアレンジ 春告げる花の香りが漂っています 2枚目は先日食べた牡蠣の殻、綺麗に洗ってヤスリをかけて 内側にペイントしてからデコパージュしてみました これから又上の部分に穴を開けて吊り下げられるようにしようかな 3枚目はフラスコベースに挿してたアイビーやポリシャスから根が出て それも又綺麗
今日はブーケのアレンジだったのですが、いまいちの仕上がりだったので 帰って直ぐフラワーベースに入れてラッピングペーパーで自己流にアレンジ 春告げる花の香りが漂っています 2枚目は先日食べた牡蠣の殻、綺麗に洗ってヤスリをかけて 内側にペイントしてからデコパージュしてみました これから又上の部分に穴を開けて吊り下げられるようにしようかな 3枚目はフラスコベースに挿してたアイビーやポリシャスから根が出て それも又綺麗
2.11maririn
2.11maririn
4LDK | 家族
jewel-ynmさんの実例写真
牡蠣を買ったんだけど うちは主人が出張で居ないから少しだけ貰い 残りは母に持って帰って貰いました。 今夜は一人で頂きました 叔父叔母が育てた 菜の花と、サラダ水菜を🥗添えて。 牡蠣のエキスたっぷりのペペロンチーノにしました。主人の牡蠣は冷蔵庫で眠っています。 菜の花も半分残してあげました! 🤤ご馳走様でした。 そうそう!牡蠣の殻は洗ってトンカチで砕いて 薔薇の根元に撒き肥料にしよう!と思い付きました!✨
牡蠣を買ったんだけど うちは主人が出張で居ないから少しだけ貰い 残りは母に持って帰って貰いました。 今夜は一人で頂きました 叔父叔母が育てた 菜の花と、サラダ水菜を🥗添えて。 牡蠣のエキスたっぷりのペペロンチーノにしました。主人の牡蠣は冷蔵庫で眠っています。 菜の花も半分残してあげました! 🤤ご馳走様でした。 そうそう!牡蠣の殻は洗ってトンカチで砕いて 薔薇の根元に撒き肥料にしよう!と思い付きました!✨
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
garikoさんの実例写真
小さい花瓶 牡蠣の殻で焼いた花瓶です
小さい花瓶 牡蠣の殻で焼いた花瓶です
gariko
gariko
4LDK | 家族
Tinoさんの実例写真
ざる¥9,020
RCのイベントには出来るだけ参加するようにしています。 自分では考えもしなかった視点で部屋を見直すことになったり、お掃除したりするきっかけにもなるので。 今回は久々に収納系の画像をアップ。100均ボックスを駆使して用途別に分類しています。 凝り性の料理好きなため、よく見るとマニアックなアイテム多数。 牡蠣の殻をこじ開けるナイフとか、タイのカービング用ナイフとか、韓国人の友達からもらったホットク(韓国のストリートスイーツ)を押し潰す専用のヘラとか…。
RCのイベントには出来るだけ参加するようにしています。 自分では考えもしなかった視点で部屋を見直すことになったり、お掃除したりするきっかけにもなるので。 今回は久々に収納系の画像をアップ。100均ボックスを駆使して用途別に分類しています。 凝り性の料理好きなため、よく見るとマニアックなアイテム多数。 牡蠣の殻をこじ開けるナイフとか、タイのカービング用ナイフとか、韓国人の友達からもらったホットク(韓国のストリートスイーツ)を押し潰す専用のヘラとか…。
Tino
Tino
4LDK | 家族
Kurumiさんの実例写真
玄関に牡蠣の貝殻を砕いて埋め込んでもらいました🐚✨ 綺麗に仕上げてもらって、お気に入りのスペースの一つです🤤💕
玄関に牡蠣の貝殻を砕いて埋め込んでもらいました🐚✨ 綺麗に仕上げてもらって、お気に入りのスペースの一つです🤤💕
Kurumi
Kurumi
家族
Saorinさんの実例写真
おはようございます☀ 週末、近くの海でビーチコーミング♡ 拾った貝殻は、息子が秋の文化祭で 宝島を作るのに使います😆 100均でラブリーな貝殻買えるけどね〜 うちはあえて拾ってきた材料で勝負‼️(笑) 牡蠣の殻にヒオウギガイ、アサリやハマグリ カラス貝、ヤドカリの貝殻🐚みたいなの。。 なんか美味しそうな貝ばかり😋😋 中でもヒオウギガイは ピンク色の綺麗な貝なんやけど 地元ではアッパガイと呼ばれて BBQに最高〜💕 他にもシーグラスと形のいい流木もGET✨ 息子はこれでどんな宝島作るんだろう? 秋の文化祭が楽しみです😆 さて、これからお庭を片付けて 明日の台風に備えます。。 被害が出ませんように💦
おはようございます☀ 週末、近くの海でビーチコーミング♡ 拾った貝殻は、息子が秋の文化祭で 宝島を作るのに使います😆 100均でラブリーな貝殻買えるけどね〜 うちはあえて拾ってきた材料で勝負‼️(笑) 牡蠣の殻にヒオウギガイ、アサリやハマグリ カラス貝、ヤドカリの貝殻🐚みたいなの。。 なんか美味しそうな貝ばかり😋😋 中でもヒオウギガイは ピンク色の綺麗な貝なんやけど 地元ではアッパガイと呼ばれて BBQに最高〜💕 他にもシーグラスと形のいい流木もGET✨ 息子はこれでどんな宝島作るんだろう? 秋の文化祭が楽しみです😆 さて、これからお庭を片付けて 明日の台風に備えます。。 被害が出ませんように💦
Saorin
Saorin
2LDK | 家族
HAさんの実例写真
burgundy.roseさんおすすめの牡蠣のカンカン焼きセットをお取り寄せしました。 写真のとおり、缶に入った大中20個以上のぷりぷりした牡蠣を、ガスコンロで蒸し焼きするだけ、超楽ちん、豪華です。伊勢志摩特産の希少牡蠣 『桃こまち』3〜4月が一番味が濃厚だそうで、納得のおいしさでした。 食べきれないのは、オリーブオイルとすりおろしニンニクで、オイル漬け。明日は炊き込みご飯にしましす。 ご丁寧に軍手と殻剥きナイフもついてきます。とてもお安くお買い得でした!
burgundy.roseさんおすすめの牡蠣のカンカン焼きセットをお取り寄せしました。 写真のとおり、缶に入った大中20個以上のぷりぷりした牡蠣を、ガスコンロで蒸し焼きするだけ、超楽ちん、豪華です。伊勢志摩特産の希少牡蠣 『桃こまち』3〜4月が一番味が濃厚だそうで、納得のおいしさでした。 食べきれないのは、オリーブオイルとすりおろしニンニクで、オイル漬け。明日は炊き込みご飯にしましす。 ご丁寧に軍手と殻剥きナイフもついてきます。とてもお安くお買い得でした!
HA
HA
家族
CoCo0617さんの実例写真
最近の朝の日課に卵トリーナから卵採取が加わりました。 水温が上がってきて産んでます😄 別容器にメチレンブルー入れて、卵入れてます。 孵化は我が家はまだです。針子第一号は嬉しいけど、毎日産まれると感動薄れます😅 今年は産卵が遅いそうです。 見ると、無精卵も…😔 白く濁って、柔らかく潰れるのは無精卵です。 今日は、少しだけ水替えしました♪
最近の朝の日課に卵トリーナから卵採取が加わりました。 水温が上がってきて産んでます😄 別容器にメチレンブルー入れて、卵入れてます。 孵化は我が家はまだです。針子第一号は嬉しいけど、毎日産まれると感動薄れます😅 今年は産卵が遅いそうです。 見ると、無精卵も…😔 白く濁って、柔らかく潰れるのは無精卵です。 今日は、少しだけ水替えしました♪
CoCo0617
CoCo0617
家族
Bienvenueさんの実例写真
1枚目、山紫陽花「富士の滝」 2枚目、山紫陽花「甘茶」 どちらも赤っぽくなってきました♪ さて、そろそろ紫陽花の剪定作業に入る頃ですね。 今年お迎えした鉢植えは、花から下の2番目か3番目の節に両側から葉が出ている所を見ると早いものはすでに芽が出てきたりしてます。 その少し上をカットします。 そして、一回り大きな鉢に元肥を混ぜ込んだ土で植え替えします。 これで来年は沢山咲きますよ♪ ただし、花色の変わる紫陽花は青にしたければ酸性の土壌に。 赤にしたければ、アルカリ性の土壌に。 土だけでなく肥料も、赤系ならリン酸の多いもの、青系ならリン酸の少ないものにしましょう。 酸性雨のために青系の紫陽花が咲くことが多いので、 苦土石灰や牡蠣殻を撒くことでアルカリ性にして赤系にすることも可能ですが、お庭のpHが変わってくるので、その場合は鉢植えで管理したほうが良いかと思われます♪ 実際、苦土石灰を撒いて紫陽花を赤系にしましたが、隣の碧の瞳までピンクになっちゃいました^^; この土壌改良後は雨で流れない間はずっとそのお色かpHが中性になって青紫になります。 紫陽花って面白いですね(^^)
1枚目、山紫陽花「富士の滝」 2枚目、山紫陽花「甘茶」 どちらも赤っぽくなってきました♪ さて、そろそろ紫陽花の剪定作業に入る頃ですね。 今年お迎えした鉢植えは、花から下の2番目か3番目の節に両側から葉が出ている所を見ると早いものはすでに芽が出てきたりしてます。 その少し上をカットします。 そして、一回り大きな鉢に元肥を混ぜ込んだ土で植え替えします。 これで来年は沢山咲きますよ♪ ただし、花色の変わる紫陽花は青にしたければ酸性の土壌に。 赤にしたければ、アルカリ性の土壌に。 土だけでなく肥料も、赤系ならリン酸の多いもの、青系ならリン酸の少ないものにしましょう。 酸性雨のために青系の紫陽花が咲くことが多いので、 苦土石灰や牡蠣殻を撒くことでアルカリ性にして赤系にすることも可能ですが、お庭のpHが変わってくるので、その場合は鉢植えで管理したほうが良いかと思われます♪ 実際、苦土石灰を撒いて紫陽花を赤系にしましたが、隣の碧の瞳までピンクになっちゃいました^^; この土壌改良後は雨で流れない間はずっとそのお色かpHが中性になって青紫になります。 紫陽花って面白いですね(^^)
Bienvenue
Bienvenue

牡蠣の殻の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

牡蠣の殻

28枚の部屋写真から21枚をセレクト
reiko.koisurukimotiさんの実例写真
牡蠣の殻に多肉植物を ちまちま植えしてみました。
牡蠣の殻に多肉植物を ちまちま植えしてみました。
reiko.koisurukimoti
reiko.koisurukimoti
家族
Kiyomiさんの実例写真
牡蠣の殻に多肉を寄せ植えしました。 次の講座はこれにしましょうか… ╰(*´︶`*)╯♡
牡蠣の殻に多肉を寄せ植えしました。 次の講座はこれにしましょうか… ╰(*´︶`*)╯♡
Kiyomi
Kiyomi
カップル
kabu10さんの実例写真
pic1 まだコットンラグのまま。 ウールのものに敷き変えたい今日この頃。 pic2 お歳暮に頂いた牡蠣。 この牡蠣殻をガーデニングに活かしたいが どうやって砕くか、頭が痛い。 pic3 蛇口から水を飲むヤマト。 辺りビチャビチャ。 やめて頂きたい。 pic4 自撮りテロに巻き込まれる。 昨夜帰宅時のもの。 加工なし。 ヒラメ顔を修正せず晒す。 せめてマスクで個人情報保護。 足元で猫2匹が「メシメシはよメシ」と泣く。 うふふふふふ。
pic1 まだコットンラグのまま。 ウールのものに敷き変えたい今日この頃。 pic2 お歳暮に頂いた牡蠣。 この牡蠣殻をガーデニングに活かしたいが どうやって砕くか、頭が痛い。 pic3 蛇口から水を飲むヤマト。 辺りビチャビチャ。 やめて頂きたい。 pic4 自撮りテロに巻き込まれる。 昨夜帰宅時のもの。 加工なし。 ヒラメ顔を修正せず晒す。 せめてマスクで個人情報保護。 足元で猫2匹が「メシメシはよメシ」と泣く。 うふふふふふ。
kabu10
kabu10
家族
OXOさんの実例写真
ふるさと納税で殻付き牡蠣を選ぶ方も多いと思いますが、殻剥きはどうしていますか? ステーキナイフなどを使うのもいいですが、専用の道具があると怪我をすることもなく安心ですよ✨ 「OXOオイスターナイフ」は卵型のハンドルが手のひらにフィットするので、どの角度でもしっかり握れます。 先端がカーブした丸形のステンレス刃は、角度がついていて、殻に差込みやすく、貝柱を外したり、身を返すのにも便利な形状です。 濡れた手でもすべりにくいので、たくさん剥いても疲れにくいデザインになっています。 牡蠣だけでなく、ハマグリなどの色んな貝の殻開けに使えます。 ふるさと納税と一緒に用意してみては? https://youtu.be/MkBNi4bJYp4
ふるさと納税で殻付き牡蠣を選ぶ方も多いと思いますが、殻剥きはどうしていますか? ステーキナイフなどを使うのもいいですが、専用の道具があると怪我をすることもなく安心ですよ✨ 「OXOオイスターナイフ」は卵型のハンドルが手のひらにフィットするので、どの角度でもしっかり握れます。 先端がカーブした丸形のステンレス刃は、角度がついていて、殻に差込みやすく、貝柱を外したり、身を返すのにも便利な形状です。 濡れた手でもすべりにくいので、たくさん剥いても疲れにくいデザインになっています。 牡蠣だけでなく、ハマグリなどの色んな貝の殻開けに使えます。 ふるさと納税と一緒に用意してみては? https://youtu.be/MkBNi4bJYp4
OXO
OXO
tamiさんの実例写真
室内メダカちゃんのおうちをクリスマス仕様にしました❄︎𖡺𐂂𖡺❅*.
室内メダカちゃんのおうちをクリスマス仕様にしました❄︎𖡺𐂂𖡺❅*.
tami
tami
3DK | 家族
Anmituさんの実例写真
ストール掛けにしてる所がちょっと殺風景だったので、食べた後ハイターに浸けて洗っておいた牡蠣の殻をペタペタ♪ まだあるし…やり出したら止まらない… 次は下駄箱に付けたいと思います(-∀-)
ストール掛けにしてる所がちょっと殺風景だったので、食べた後ハイターに浸けて洗っておいた牡蠣の殻をペタペタ♪ まだあるし…やり出したら止まらない… 次は下駄箱に付けたいと思います(-∀-)
Anmitu
Anmitu
4LDK | 一人暮らし
Naomisanさんの実例写真
大きな貝殻と大きな牡蠣の殻でつくったよ
大きな貝殻と大きな牡蠣の殻でつくったよ
Naomisan
Naomisan
megmagさんの実例写真
のびのびになったユーカリを切ったはいいけど、飾っておく花器が無い! で、ダジャレを言うつもりはなかったんだけど、牡蠣の殻に生けました(-_-;)
のびのびになったユーカリを切ったはいいけど、飾っておく花器が無い! で、ダジャレを言うつもりはなかったんだけど、牡蠣の殻に生けました(-_-;)
megmag
megmag
4LDK | 家族
Yuukopeeeさんの実例写真
森伊蔵と山盛りの牡蠣の殻。
森伊蔵と山盛りの牡蠣の殻。
Yuukopeee
Yuukopeee
家族
soramameさんの実例写真
ペットショップで文鳥のカルシウム補給にと勧められた白い牡蠣殻だけ見事に食べてくれない( ;∀;)
ペットショップで文鳥のカルシウム補給にと勧められた白い牡蠣殻だけ見事に食べてくれない( ;∀;)
soramame
soramame
2LDK | 家族
Rieさんの実例写真
多肉寄植え 私の母からの贈り物 牡蠣の殻を土台に
多肉寄植え 私の母からの贈り物 牡蠣の殻を土台に
Rie
Rie
4LDK | 家族
weさんの実例写真
卵の殻、牡蠣の殻、バナナの皮などをまぜて作っている土に、昨年の秋に種を蒔いた玉ねぎ。越冬して苗になり、移植の時期をむかえたので大根を収穫したあとに植えた🥕🍆🌽🍅🌍️💕 今年は初めてアスパラも育ててみます。ドキドキ、ドキドキハラハラ。まだまだビギナーです。
卵の殻、牡蠣の殻、バナナの皮などをまぜて作っている土に、昨年の秋に種を蒔いた玉ねぎ。越冬して苗になり、移植の時期をむかえたので大根を収穫したあとに植えた🥕🍆🌽🍅🌍️💕 今年は初めてアスパラも育ててみます。ドキドキ、ドキドキハラハラ。まだまだビギナーです。
we
we
家族
2.11maririnさんの実例写真
今日はブーケのアレンジだったのですが、いまいちの仕上がりだったので 帰って直ぐフラワーベースに入れてラッピングペーパーで自己流にアレンジ 春告げる花の香りが漂っています 2枚目は先日食べた牡蠣の殻、綺麗に洗ってヤスリをかけて 内側にペイントしてからデコパージュしてみました これから又上の部分に穴を開けて吊り下げられるようにしようかな 3枚目はフラスコベースに挿してたアイビーやポリシャスから根が出て それも又綺麗
今日はブーケのアレンジだったのですが、いまいちの仕上がりだったので 帰って直ぐフラワーベースに入れてラッピングペーパーで自己流にアレンジ 春告げる花の香りが漂っています 2枚目は先日食べた牡蠣の殻、綺麗に洗ってヤスリをかけて 内側にペイントしてからデコパージュしてみました これから又上の部分に穴を開けて吊り下げられるようにしようかな 3枚目はフラスコベースに挿してたアイビーやポリシャスから根が出て それも又綺麗
2.11maririn
2.11maririn
4LDK | 家族
jewel-ynmさんの実例写真
牡蠣を買ったんだけど うちは主人が出張で居ないから少しだけ貰い 残りは母に持って帰って貰いました。 今夜は一人で頂きました 叔父叔母が育てた 菜の花と、サラダ水菜を🥗添えて。 牡蠣のエキスたっぷりのペペロンチーノにしました。主人の牡蠣は冷蔵庫で眠っています。 菜の花も半分残してあげました! 🤤ご馳走様でした。 そうそう!牡蠣の殻は洗ってトンカチで砕いて 薔薇の根元に撒き肥料にしよう!と思い付きました!✨
牡蠣を買ったんだけど うちは主人が出張で居ないから少しだけ貰い 残りは母に持って帰って貰いました。 今夜は一人で頂きました 叔父叔母が育てた 菜の花と、サラダ水菜を🥗添えて。 牡蠣のエキスたっぷりのペペロンチーノにしました。主人の牡蠣は冷蔵庫で眠っています。 菜の花も半分残してあげました! 🤤ご馳走様でした。 そうそう!牡蠣の殻は洗ってトンカチで砕いて 薔薇の根元に撒き肥料にしよう!と思い付きました!✨
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
garikoさんの実例写真
小さい花瓶 牡蠣の殻で焼いた花瓶です
小さい花瓶 牡蠣の殻で焼いた花瓶です
gariko
gariko
4LDK | 家族
Tinoさんの実例写真
RCのイベントには出来るだけ参加するようにしています。 自分では考えもしなかった視点で部屋を見直すことになったり、お掃除したりするきっかけにもなるので。 今回は久々に収納系の画像をアップ。100均ボックスを駆使して用途別に分類しています。 凝り性の料理好きなため、よく見るとマニアックなアイテム多数。 牡蠣の殻をこじ開けるナイフとか、タイのカービング用ナイフとか、韓国人の友達からもらったホットク(韓国のストリートスイーツ)を押し潰す専用のヘラとか…。
RCのイベントには出来るだけ参加するようにしています。 自分では考えもしなかった視点で部屋を見直すことになったり、お掃除したりするきっかけにもなるので。 今回は久々に収納系の画像をアップ。100均ボックスを駆使して用途別に分類しています。 凝り性の料理好きなため、よく見るとマニアックなアイテム多数。 牡蠣の殻をこじ開けるナイフとか、タイのカービング用ナイフとか、韓国人の友達からもらったホットク(韓国のストリートスイーツ)を押し潰す専用のヘラとか…。
Tino
Tino
4LDK | 家族
Kurumiさんの実例写真
玄関に牡蠣の貝殻を砕いて埋め込んでもらいました🐚✨ 綺麗に仕上げてもらって、お気に入りのスペースの一つです🤤💕
玄関に牡蠣の貝殻を砕いて埋め込んでもらいました🐚✨ 綺麗に仕上げてもらって、お気に入りのスペースの一つです🤤💕
Kurumi
Kurumi
家族
Saorinさんの実例写真
おはようございます☀ 週末、近くの海でビーチコーミング♡ 拾った貝殻は、息子が秋の文化祭で 宝島を作るのに使います😆 100均でラブリーな貝殻買えるけどね〜 うちはあえて拾ってきた材料で勝負‼️(笑) 牡蠣の殻にヒオウギガイ、アサリやハマグリ カラス貝、ヤドカリの貝殻🐚みたいなの。。 なんか美味しそうな貝ばかり😋😋 中でもヒオウギガイは ピンク色の綺麗な貝なんやけど 地元ではアッパガイと呼ばれて BBQに最高〜💕 他にもシーグラスと形のいい流木もGET✨ 息子はこれでどんな宝島作るんだろう? 秋の文化祭が楽しみです😆 さて、これからお庭を片付けて 明日の台風に備えます。。 被害が出ませんように💦
おはようございます☀ 週末、近くの海でビーチコーミング♡ 拾った貝殻は、息子が秋の文化祭で 宝島を作るのに使います😆 100均でラブリーな貝殻買えるけどね〜 うちはあえて拾ってきた材料で勝負‼️(笑) 牡蠣の殻にヒオウギガイ、アサリやハマグリ カラス貝、ヤドカリの貝殻🐚みたいなの。。 なんか美味しそうな貝ばかり😋😋 中でもヒオウギガイは ピンク色の綺麗な貝なんやけど 地元ではアッパガイと呼ばれて BBQに最高〜💕 他にもシーグラスと形のいい流木もGET✨ 息子はこれでどんな宝島作るんだろう? 秋の文化祭が楽しみです😆 さて、これからお庭を片付けて 明日の台風に備えます。。 被害が出ませんように💦
Saorin
Saorin
2LDK | 家族
HAさんの実例写真
burgundy.roseさんおすすめの牡蠣のカンカン焼きセットをお取り寄せしました。 写真のとおり、缶に入った大中20個以上のぷりぷりした牡蠣を、ガスコンロで蒸し焼きするだけ、超楽ちん、豪華です。伊勢志摩特産の希少牡蠣 『桃こまち』3〜4月が一番味が濃厚だそうで、納得のおいしさでした。 食べきれないのは、オリーブオイルとすりおろしニンニクで、オイル漬け。明日は炊き込みご飯にしましす。 ご丁寧に軍手と殻剥きナイフもついてきます。とてもお安くお買い得でした!
burgundy.roseさんおすすめの牡蠣のカンカン焼きセットをお取り寄せしました。 写真のとおり、缶に入った大中20個以上のぷりぷりした牡蠣を、ガスコンロで蒸し焼きするだけ、超楽ちん、豪華です。伊勢志摩特産の希少牡蠣 『桃こまち』3〜4月が一番味が濃厚だそうで、納得のおいしさでした。 食べきれないのは、オリーブオイルとすりおろしニンニクで、オイル漬け。明日は炊き込みご飯にしましす。 ご丁寧に軍手と殻剥きナイフもついてきます。とてもお安くお買い得でした!
HA
HA
家族
CoCo0617さんの実例写真
最近の朝の日課に卵トリーナから卵採取が加わりました。 水温が上がってきて産んでます😄 別容器にメチレンブルー入れて、卵入れてます。 孵化は我が家はまだです。針子第一号は嬉しいけど、毎日産まれると感動薄れます😅 今年は産卵が遅いそうです。 見ると、無精卵も…😔 白く濁って、柔らかく潰れるのは無精卵です。 今日は、少しだけ水替えしました♪
最近の朝の日課に卵トリーナから卵採取が加わりました。 水温が上がってきて産んでます😄 別容器にメチレンブルー入れて、卵入れてます。 孵化は我が家はまだです。針子第一号は嬉しいけど、毎日産まれると感動薄れます😅 今年は産卵が遅いそうです。 見ると、無精卵も…😔 白く濁って、柔らかく潰れるのは無精卵です。 今日は、少しだけ水替えしました♪
CoCo0617
CoCo0617
家族
Bienvenueさんの実例写真
1枚目、山紫陽花「富士の滝」 2枚目、山紫陽花「甘茶」 どちらも赤っぽくなってきました♪ さて、そろそろ紫陽花の剪定作業に入る頃ですね。 今年お迎えした鉢植えは、花から下の2番目か3番目の節に両側から葉が出ている所を見ると早いものはすでに芽が出てきたりしてます。 その少し上をカットします。 そして、一回り大きな鉢に元肥を混ぜ込んだ土で植え替えします。 これで来年は沢山咲きますよ♪ ただし、花色の変わる紫陽花は青にしたければ酸性の土壌に。 赤にしたければ、アルカリ性の土壌に。 土だけでなく肥料も、赤系ならリン酸の多いもの、青系ならリン酸の少ないものにしましょう。 酸性雨のために青系の紫陽花が咲くことが多いので、 苦土石灰や牡蠣殻を撒くことでアルカリ性にして赤系にすることも可能ですが、お庭のpHが変わってくるので、その場合は鉢植えで管理したほうが良いかと思われます♪ 実際、苦土石灰を撒いて紫陽花を赤系にしましたが、隣の碧の瞳までピンクになっちゃいました^^; この土壌改良後は雨で流れない間はずっとそのお色かpHが中性になって青紫になります。 紫陽花って面白いですね(^^)
1枚目、山紫陽花「富士の滝」 2枚目、山紫陽花「甘茶」 どちらも赤っぽくなってきました♪ さて、そろそろ紫陽花の剪定作業に入る頃ですね。 今年お迎えした鉢植えは、花から下の2番目か3番目の節に両側から葉が出ている所を見ると早いものはすでに芽が出てきたりしてます。 その少し上をカットします。 そして、一回り大きな鉢に元肥を混ぜ込んだ土で植え替えします。 これで来年は沢山咲きますよ♪ ただし、花色の変わる紫陽花は青にしたければ酸性の土壌に。 赤にしたければ、アルカリ性の土壌に。 土だけでなく肥料も、赤系ならリン酸の多いもの、青系ならリン酸の少ないものにしましょう。 酸性雨のために青系の紫陽花が咲くことが多いので、 苦土石灰や牡蠣殻を撒くことでアルカリ性にして赤系にすることも可能ですが、お庭のpHが変わってくるので、その場合は鉢植えで管理したほうが良いかと思われます♪ 実際、苦土石灰を撒いて紫陽花を赤系にしましたが、隣の碧の瞳までピンクになっちゃいました^^; この土壌改良後は雨で流れない間はずっとそのお色かpHが中性になって青紫になります。 紫陽花って面白いですね(^^)
Bienvenue
Bienvenue

牡蠣の殻の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ