リビング シロアリ

41枚の部屋写真から35枚をセレクト
dadaさんの実例写真
2枚投稿( 'ᢦ' ) シロアリ駆除終わりました。 5年もつそうです。 11万でした💸💸💸 これは、高いのか安いのか( ・∇・) 2枚目、シロアリ駆除するために キッチンの床下収納から 業者さんが入った写真です。 薬が飛び散らないように ビニールしてくれてます。 あとは、トイレと照明とシャワーだー‼️
2枚投稿( 'ᢦ' ) シロアリ駆除終わりました。 5年もつそうです。 11万でした💸💸💸 これは、高いのか安いのか( ・∇・) 2枚目、シロアリ駆除するために キッチンの床下収納から 業者さんが入った写真です。 薬が飛び散らないように ビニールしてくれてます。 あとは、トイレと照明とシャワーだー‼️
dada
dada
2LDK | 家族
sankyoalumi_exさんの実例写真
°📷素敵な施工例を紹介°📷˖✧ 素敵なお住まいに人工木デッキ「ヴィラウッド」をご採用頂きました。リビングとお庭をつなぐ空間にデッキを、隣地との境界にはフェンス「フレイナ」を設置し、周囲の視線を気にすることなくくつろげる家族がのんびりできる空間を演出。 「ヴィラウッド」はお手入れが簡単&耐候性に優れた人工木デッキ材。天然木の風合いを再現し本物の木のような自然な色・柄を施しており、温もりを感じられる空間を演出します。お子様やペットにも優しい、ササクレのできない人工木素材です♪床板カラーは9色から、お住まいに合わせた色をお選びいただけます。 天然木の風合いが魅力の「ヴィラウッド」詳細はこちらから https://alumi.st-grp.co.jp/products/deck/deck/villawood/?link=rc ◇「木の温もりを感じる空間」イベント参加
°📷素敵な施工例を紹介°📷˖✧ 素敵なお住まいに人工木デッキ「ヴィラウッド」をご採用頂きました。リビングとお庭をつなぐ空間にデッキを、隣地との境界にはフェンス「フレイナ」を設置し、周囲の視線を気にすることなくくつろげる家族がのんびりできる空間を演出。 「ヴィラウッド」はお手入れが簡単&耐候性に優れた人工木デッキ材。天然木の風合いを再現し本物の木のような自然な色・柄を施しており、温もりを感じられる空間を演出します。お子様やペットにも優しい、ササクレのできない人工木素材です♪床板カラーは9色から、お住まいに合わせた色をお選びいただけます。 天然木の風合いが魅力の「ヴィラウッド」詳細はこちらから https://alumi.st-grp.co.jp/products/deck/deck/villawood/?link=rc ◇「木の温もりを感じる空間」イベント参加
sankyoalumi_ex
sankyoalumi_ex
Matsudaさんの実例写真
ウッドデッキはLIXILの樹ら楽ステージ
ウッドデッキはLIXILの樹ら楽ステージ
Matsuda
Matsuda
4LDK
maruさんの実例写真
シロアリ予防中☆庭の枕木にシロアリが出たので家の中はまだ大丈夫やけど消毒してもらうことにしました! けど、暫くの間は消毒で苦しくなった他の虫が小さな隙間から家の中に彷徨ってくるかもとのこと…恐ろしや…
シロアリ予防中☆庭の枕木にシロアリが出たので家の中はまだ大丈夫やけど消毒してもらうことにしました! けど、暫くの間は消毒で苦しくなった他の虫が小さな隙間から家の中に彷徨ってくるかもとのこと…恐ろしや…
maru
maru
2LDK | 家族
asaさんの実例写真
牢獄ホテル生活中 今日は担当と業者がやってくるので朝からアパート来ておりますが 漏電から始まったこの部屋 今はシロアリもセットになって仲介、大家、あたしらが揉めに揉めております さてさてアパート借りてすぐのこれ💢 どーなることやら とか書きつつ 九州も肌寒くなってきまして 衣替えがてら洗濯機をグルグルと回しております 柔軟剤最近飽きまして 何か良い香りの柔軟剤ないかしらと探してますが 中々ないんよねーw ストレス解消に今日は買い物行ってくるかな
牢獄ホテル生活中 今日は担当と業者がやってくるので朝からアパート来ておりますが 漏電から始まったこの部屋 今はシロアリもセットになって仲介、大家、あたしらが揉めに揉めております さてさてアパート借りてすぐのこれ💢 どーなることやら とか書きつつ 九州も肌寒くなってきまして 衣替えがてら洗濯機をグルグルと回しております 柔軟剤最近飽きまして 何か良い香りの柔軟剤ないかしらと探してますが 中々ないんよねーw ストレス解消に今日は買い物行ってくるかな
asa
asa
家族
chabowさんの実例写真
その和室の柱はシロアリにくわれていたので😭補強&根太のやりかえ。知り合いの大工さんの力を借りながら直しています。 そして、シロアリ駆除をお願いしました。。
その和室の柱はシロアリにくわれていたので😭補強&根太のやりかえ。知り合いの大工さんの力を借りながら直しています。 そして、シロアリ駆除をお願いしました。。
chabow
chabow
seana3761さんの実例写真
夜のpicです。 ソーラーライトを吊るしてみました🌟 今回タカショーさんのオーニング、美WOODデッキ&ステップのモニターにおいて、たくさんの方から温かいメッセージを頂いて、とても嬉しく、タカショー様、RC様、素敵なモニターに選んで頂き、感謝の気持ちでいっぱいです💓 これからも庭の手入れと共に投稿させて頂きたいと思います😊 (以下は、美WOODについてサイトより引用しています) もともとフェンスや目隠しなどのDIYによく使われていたのが木材。ですが、木材は腐りやすくお手入れも大変です。 エクステリアの市場で培った技術を用い、アルミ部材にパウダーコーティングを施し、塗装塗膜に木目調の模様を熱転写。この加工工程を得ることで、美しく強い木目調アルミ製の美WOODが完成したのです 錆びないアルマイト加工で、永年変化が少ないことも特徴です
夜のpicです。 ソーラーライトを吊るしてみました🌟 今回タカショーさんのオーニング、美WOODデッキ&ステップのモニターにおいて、たくさんの方から温かいメッセージを頂いて、とても嬉しく、タカショー様、RC様、素敵なモニターに選んで頂き、感謝の気持ちでいっぱいです💓 これからも庭の手入れと共に投稿させて頂きたいと思います😊 (以下は、美WOODについてサイトより引用しています) もともとフェンスや目隠しなどのDIYによく使われていたのが木材。ですが、木材は腐りやすくお手入れも大変です。 エクステリアの市場で培った技術を用い、アルミ部材にパウダーコーティングを施し、塗装塗膜に木目調の模様を熱転写。この加工工程を得ることで、美しく強い木目調アルミ製の美WOODが完成したのです 錆びないアルマイト加工で、永年変化が少ないことも特徴です
seana3761
seana3761
4LDK | 家族
KURAKOさんの実例写真
ウッドデッキDIYをしました!
ウッドデッキDIYをしました!
KURAKO
KURAKO
4LDK | 家族
dreamotasukeさんの実例写真
LIXIL/リクシル レストステージ 木の温もりや、ナチュラルな質感をリアルに再現した「レストステージ」。ちょっとした空間でも楽しめる、プライベートスペースを作る事ができます。室内建具ラシッサシリーズ等でおなじみのLIXIL共通クリエカラー(クリエラスクA、クリエモカA、クリエダーク)に対応。天然木粉配合でやさしい木の質感を備えながら、干割れやささくれがなく、優れた耐久性と耐候性を備えます。シロアリの食害の心配がなく、湿気で腐らないので安心。汚れた際は水で洗うことができ、表面傷は紙やすりで簡単に補修できます。 おすすめの人気エクステリア商品 人工木デッキ[レストステージ]を当店ではお安い価格で販売しております。 商品ページは下記URLからご確認ください ▼ヤフーショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/dreamotasuke/lixila5eca.html ▼楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/c/0000005036/ ▼リフォームおたすけDIY-本店 https://www.dreamotasuke.co.jp/c/242/243/2046 ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy_kenzaituhan/
LIXIL/リクシル レストステージ 木の温もりや、ナチュラルな質感をリアルに再現した「レストステージ」。ちょっとした空間でも楽しめる、プライベートスペースを作る事ができます。室内建具ラシッサシリーズ等でおなじみのLIXIL共通クリエカラー(クリエラスクA、クリエモカA、クリエダーク)に対応。天然木粉配合でやさしい木の質感を備えながら、干割れやささくれがなく、優れた耐久性と耐候性を備えます。シロアリの食害の心配がなく、湿気で腐らないので安心。汚れた際は水で洗うことができ、表面傷は紙やすりで簡単に補修できます。 おすすめの人気エクステリア商品 人工木デッキ[レストステージ]を当店ではお安い価格で販売しております。 商品ページは下記URLからご確認ください ▼ヤフーショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/dreamotasuke/lixila5eca.html ▼楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/c/0000005036/ ▼リフォームおたすけDIY-本店 https://www.dreamotasuke.co.jp/c/242/243/2046 ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy_kenzaituhan/
dreamotasuke
dreamotasuke
FinePlayさんの実例写真
今年のウッドデッキ塗装完了しました👨‍🎨 来年はフェイスも塗ろう。 塗料も変えよう👨‍🎨
今年のウッドデッキ塗装完了しました👨‍🎨 来年はフェイスも塗ろう。 塗料も変えよう👨‍🎨
FinePlay
FinePlay
家族
ayaさんの実例写真
#上棟式から1週間 #シロアリ工事さんも来てた #リビング辺り #やまと不動産
#上棟式から1週間 #シロアリ工事さんも来てた #リビング辺り #やまと不動産
aya
aya
4LDK | 家族
kazukiさんの実例写真
kazuki
kazuki
家族
Oscarさんの実例写真
リビング横の和室です リフォームでクロス貼り替え、畳の交換、照明を新しくしました 来客時の寝室に…と思って洋室にリフォームせずに残したけど、普段は息子2人の遊び部屋になってます👦🏻👦🏻⚽️🤼‍♂️🚗🧸🎈 この写真はまだリフォーム後物がほぼ無い状態の頃の… 今は…😵
リビング横の和室です リフォームでクロス貼り替え、畳の交換、照明を新しくしました 来客時の寝室に…と思って洋室にリフォームせずに残したけど、普段は息子2人の遊び部屋になってます👦🏻👦🏻⚽️🤼‍♂️🚗🧸🎈 この写真はまだリフォーム後物がほぼ無い状態の頃の… 今は…😵
Oscar
Oscar
家族
willsoldhouseさんの実例写真
古民家DIY中! シロアリ、腐りのあった木材を全撤去して、 大引、根太、下地、床材をセルフで!
古民家DIY中! シロアリ、腐りのあった木材を全撤去して、 大引、根太、下地、床材をセルフで!
willsoldhouse
willsoldhouse
KOHさんの実例写真
家から見える公園の桜がついに数本開花。3種類くらい植えているから時期をずらして楽しめます(≧∇≦)
家から見える公園の桜がついに数本開花。3種類くらい植えているから時期をずらして楽しめます(≧∇≦)
KOH
KOH
4LDK | 家族
inuichiroさんの実例写真
木曽ひのきの4寸角柱を使用しています。 年輪が細かく強度が高いのが特徴です。 無垢材ですが背割れもなしです。 一階のの柱は緑の薬剤で防蟻処理された緑の柱を使われることが多いのですが、そのままの無垢のひのきの柱になっています。 住宅の構造材としてよく使用されるホワイトウッド3.5寸集成材だと特に被害にあいやすいのですが、檜はヒノキチオールやαカジノールと呼ばれるダニやシロアリが嫌う成分が含まれていて、耐久性や防蟻性が高いんです。 さらに、北部に生息する檜、福島産と長野産の木曽檜は、その中でも特に防蟻性が高く、薬漬けしなくても心配はないとのこと。 家を建ててる過程もすごく綺麗で、自然素材で安心感あります(^^)
木曽ひのきの4寸角柱を使用しています。 年輪が細かく強度が高いのが特徴です。 無垢材ですが背割れもなしです。 一階のの柱は緑の薬剤で防蟻処理された緑の柱を使われることが多いのですが、そのままの無垢のひのきの柱になっています。 住宅の構造材としてよく使用されるホワイトウッド3.5寸集成材だと特に被害にあいやすいのですが、檜はヒノキチオールやαカジノールと呼ばれるダニやシロアリが嫌う成分が含まれていて、耐久性や防蟻性が高いんです。 さらに、北部に生息する檜、福島産と長野産の木曽檜は、その中でも特に防蟻性が高く、薬漬けしなくても心配はないとのこと。 家を建ててる過程もすごく綺麗で、自然素材で安心感あります(^^)
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
LDK_plusさんの実例写真
勝手口への設置に最適な収納庫付きのボックスタイプです。 独自素材採用でお手入れ簡単、耐久性抜群です。 ●掃き出し窓や勝手口の段差を解消。 1段の高さは175㎜と、老人や子供でも上がりやすい寸法です。 ●蓋を開ければ大容量の収納スペースに。 ガーデニンググッズや子供のおもちゃなどをスッキリ片付けられます。 ●基礎から少し離すことで、シロアリ対策に。 基礎に隣接させたコンクリートステップは、シロアリの侵入経路になる可能性が。 ハウスステップをコンクリートから離して設置することで、シロアリ対策となります。 ●固定するだけの簡単施工。 設置場所が地面であれば、付属のペグを打ち込んで固定します。 ↓こちらのリンクよりご購入いただけます↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1214/016_cub-8060s?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=cub-8060s
勝手口への設置に最適な収納庫付きのボックスタイプです。 独自素材採用でお手入れ簡単、耐久性抜群です。 ●掃き出し窓や勝手口の段差を解消。 1段の高さは175㎜と、老人や子供でも上がりやすい寸法です。 ●蓋を開ければ大容量の収納スペースに。 ガーデニンググッズや子供のおもちゃなどをスッキリ片付けられます。 ●基礎から少し離すことで、シロアリ対策に。 基礎に隣接させたコンクリートステップは、シロアリの侵入経路になる可能性が。 ハウスステップをコンクリートから離して設置することで、シロアリ対策となります。 ●固定するだけの簡単施工。 設置場所が地面であれば、付属のペグを打ち込んで固定します。 ↓こちらのリンクよりご購入いただけます↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1214/016_cub-8060s?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=cub-8060s
LDK_plus
LDK_plus
akiさんの実例写真
あ~失敗した~( ;∀;) 今日しろありの点検に来ることすっかり忘れてて…点検口、クローゼットの中だから荷物出しとかなきゃいけなかったのに(°Д°) 汚いとこ見られちゃったよ~( ;∀;) お陰で掃除ができたけど… 今日は午前中に壁紙の張り替えやら、外の電気の付け替えやら色々来て… バタバタでした(-_-) picはなんも関係ないです…やっとゆっくり出来たから撮って見ただけです。はい。
あ~失敗した~( ;∀;) 今日しろありの点検に来ることすっかり忘れてて…点検口、クローゼットの中だから荷物出しとかなきゃいけなかったのに(°Д°) 汚いとこ見られちゃったよ~( ;∀;) お陰で掃除ができたけど… 今日は午前中に壁紙の張り替えやら、外の電気の付け替えやら色々来て… バタバタでした(-_-) picはなんも関係ないです…やっとゆっくり出来たから撮って見ただけです。はい。
aki
aki
家族
Katoさんの実例写真
サッシが入ってました。 手前が小上がり畳、奥がリビング。 丁度、シロアリ処理が終わったところにお邪魔しました。
サッシが入ってました。 手前が小上がり畳、奥がリビング。 丁度、シロアリ処理が終わったところにお邪魔しました。
Kato
Kato
3LDK | 家族
ai.0524さんの実例写真
シロアリ対策をして床を張りなおし壁に断熱をいれて防寒対策!雪国の冬は…とにかく寒い🥶
シロアリ対策をして床を張りなおし壁に断熱をいれて防寒対策!雪国の冬は…とにかく寒い🥶
ai.0524
ai.0524
家族
na-chanさんの実例写真
リクシルさんの自然浴生活雑誌を頂いたのをきっかけにデッキの使い方を見直しました。 そして、ウッドデッキに多肉植物コーナーを作りました。抜けるような青い空の夏に物も植物も移動してパーゴラの修復picをしましたので、ん?と思われる方もいらっしゃる?! ꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'`久々にスッキリしていたのですが、子どもも下宿生活で、活用しないスペースとなっていることに気がつきました。洗濯物も減ったので、ベランダ干しにして、タープを付けたので、夏も快適でした。その分お日様の当たり具合が気になってましたが、冬は昼前から日没まで日向になることが分かりました。 この季節玄関は全く陽が当たらないシェードガーデンになるので、多肉植物を移動させました。ジャンクコーナー復活です。 ウッドデッキは人工木です。新築時安く木材のウッドデッキを設置してましたが、腐ってしまいました。素材も悪かったのですが、鉢植えを沢山置いていて毎日水やりしていた事、子どもが生まれたばかりでメンテが悪かったのも原因だと思います。 当時、恐らく20年以上前だと思いますが、人工木のウッドデッキはかなり高額でした>_< でも、ウッドデッキを作って家でも庭でもない空間のある生活を楽しんでいたので、無い生活はあり得なくて、人工木のデッキを見に遠いエクステリア会社に行ったのを覚えてます。 今は価格も良心的♡商品もいくつかあるし♪おススメです。 欲しいなぁと思ってる方がいらしたら、参考になればと思うことを書きますね。 メリットとして、耐水性が一番かな?と思います。でもデメリットとして、耐水はありますが屋根があった方が良いと思います。うちはポリカと木材でパーゴラ屋根DIY。20年経って夏補修しました。デッキ材は耐水ありますが、水やりは皿を受けてやってます。ここに置く植物は水やりが少なくて良いサボテンや多肉植物としてます。水が溜まるほどぬれたら、木材よりも長い時間ぬれているように思います。木材と違って吸水しないところは良いところでもあるとも思いますが。 一番のメリットはメンテがいらないこと。デッキブラシで擦って、屋外用ペンキなどを定期的に塗る必要がありません。汚れたら濡れ雑巾で拭けばピカピカに。いつでも素足で過ごせる空間となります。流行りのアウトドアインテリアも(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵒᵏᵎᵎᵎᵎ 使っていて思うのは、触った感触が夏は熱い、冬は冷たいこと。ここは木材とかなり違います。チャッピーの日向ぼっこには敷物が必要です。でも夏は蚊がいますし、冬はコタツが好きなのでU^ェ^U彼が寝てる時は良い季節なんで♪ バーベキューをしたり、ここで本を読んだりすることはなくなりましたが、それでも、na-chan farmの大量の収穫をした時、お庭の実や花を沢山採った時、剪定、リース台を編んだり、植え替え、挿木など度々picしているウッドデッキ。今考えたら、一緒にサンルームを作れば良かった♡同じサイズなんです。 サンルームにはサンルームの良さがあるし、デッキにはデッキの良さがあります。リビングタグ付けますね。この空間があることで、おうち時間が変わりますよ〜(*˘︶˘*).。.:*♡リビングの延長っていう感覚なので。 最後に当時はリクシルさんになる前でしたので同じかどうか分かりませんが多分コレ?と思うものをタグ付けしたいと思います。ちょっと調べますね〜
リクシルさんの自然浴生活雑誌を頂いたのをきっかけにデッキの使い方を見直しました。 そして、ウッドデッキに多肉植物コーナーを作りました。抜けるような青い空の夏に物も植物も移動してパーゴラの修復picをしましたので、ん?と思われる方もいらっしゃる?! ꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'`久々にスッキリしていたのですが、子どもも下宿生活で、活用しないスペースとなっていることに気がつきました。洗濯物も減ったので、ベランダ干しにして、タープを付けたので、夏も快適でした。その分お日様の当たり具合が気になってましたが、冬は昼前から日没まで日向になることが分かりました。 この季節玄関は全く陽が当たらないシェードガーデンになるので、多肉植物を移動させました。ジャンクコーナー復活です。 ウッドデッキは人工木です。新築時安く木材のウッドデッキを設置してましたが、腐ってしまいました。素材も悪かったのですが、鉢植えを沢山置いていて毎日水やりしていた事、子どもが生まれたばかりでメンテが悪かったのも原因だと思います。 当時、恐らく20年以上前だと思いますが、人工木のウッドデッキはかなり高額でした>_< でも、ウッドデッキを作って家でも庭でもない空間のある生活を楽しんでいたので、無い生活はあり得なくて、人工木のデッキを見に遠いエクステリア会社に行ったのを覚えてます。 今は価格も良心的♡商品もいくつかあるし♪おススメです。 欲しいなぁと思ってる方がいらしたら、参考になればと思うことを書きますね。 メリットとして、耐水性が一番かな?と思います。でもデメリットとして、耐水はありますが屋根があった方が良いと思います。うちはポリカと木材でパーゴラ屋根DIY。20年経って夏補修しました。デッキ材は耐水ありますが、水やりは皿を受けてやってます。ここに置く植物は水やりが少なくて良いサボテンや多肉植物としてます。水が溜まるほどぬれたら、木材よりも長い時間ぬれているように思います。木材と違って吸水しないところは良いところでもあるとも思いますが。 一番のメリットはメンテがいらないこと。デッキブラシで擦って、屋外用ペンキなどを定期的に塗る必要がありません。汚れたら濡れ雑巾で拭けばピカピカに。いつでも素足で過ごせる空間となります。流行りのアウトドアインテリアも(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵒᵏᵎᵎᵎᵎ 使っていて思うのは、触った感触が夏は熱い、冬は冷たいこと。ここは木材とかなり違います。チャッピーの日向ぼっこには敷物が必要です。でも夏は蚊がいますし、冬はコタツが好きなのでU^ェ^U彼が寝てる時は良い季節なんで♪ バーベキューをしたり、ここで本を読んだりすることはなくなりましたが、それでも、na-chan farmの大量の収穫をした時、お庭の実や花を沢山採った時、剪定、リース台を編んだり、植え替え、挿木など度々picしているウッドデッキ。今考えたら、一緒にサンルームを作れば良かった♡同じサイズなんです。 サンルームにはサンルームの良さがあるし、デッキにはデッキの良さがあります。リビングタグ付けますね。この空間があることで、おうち時間が変わりますよ〜(*˘︶˘*).。.:*♡リビングの延長っていう感覚なので。 最後に当時はリクシルさんになる前でしたので同じかどうか分かりませんが多分コレ?と思うものをタグ付けしたいと思います。ちょっと調べますね〜
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
この部屋シロアリにやられてました。ここは業者さんに畳下を補強してもらいフローリングにしてもらいました(*^^*)もうすぐシロアリに駆除の業者もお願いするところ。
この部屋シロアリにやられてました。ここは業者さんに畳下を補強してもらいフローリングにしてもらいました(*^^*)もうすぐシロアリに駆除の業者もお願いするところ。
mii
mii
MHESPSURさんの実例写真
ここは書斎とパントリー 2畳に旦那とアタシの憧れが 詰まってる♡ 書斎は仕事運のいい位置で喫煙ルームにもなってます 最初の予定は1畳喫煙ルームのみだったんだけどw
ここは書斎とパントリー 2畳に旦那とアタシの憧れが 詰まってる♡ 書斎は仕事運のいい位置で喫煙ルームにもなってます 最初の予定は1畳喫煙ルームのみだったんだけどw
MHESPSUR
MHESPSUR
3LDK | 家族
wakewakaranさんの実例写真
昨日次男と床板の残骸をきれいにして、土壌処理剤をまき、根太と大引にシロアリ殺虫剤を塗布して帰ったけど、まだ乾いていない。 今日は午前中雨のため、家の中の掃除。 今やっと太陽が出て来たので、これからこの前もらった古民家の床板洗浄。 やることは山ほどある。
昨日次男と床板の残骸をきれいにして、土壌処理剤をまき、根太と大引にシロアリ殺虫剤を塗布して帰ったけど、まだ乾いていない。 今日は午前中雨のため、家の中の掃除。 今やっと太陽が出て来たので、これからこの前もらった古民家の床板洗浄。 やることは山ほどある。
wakewakaran
wakewakaran
4LDK | 家族
hi-yaさんの実例写真
アイアンのカップホルダーに100均のアイアンプレートやエアプランツやミニ観葉植物などを置いて楽しんでます。 怒涛のおうち10年点検を終えひと息つきました。 外壁、屋根の点検のため、荒れ果てたお庭を業者さんが通れるレベルまで片付け、ベランダの点検のため、めくることがないプラスチックのカバーを取り外して掃除、汚れきった窓を洗い、床下点検のため入口となる洗面所の片付けと掃除、屋根裏点検のため、入り口がある寝室の奥のウォークインクローゼットの物を出して掃除。相変わらず片付けない娘の荷物は和室に放り込んで扉をシャットアウト。 点検の日程が決まってからの数週間、落ち着かない日々でした。 普段からちゃんとやってれば何の問題もないんでしょうけどね(泣) 点検の結果はどこも異常無しでしたが、担当者さんが出したのは次の10年のためのシロアリ対策の見積りでした・・・ 年末の大掃除が楽になったのでとりあえずよしとします。
アイアンのカップホルダーに100均のアイアンプレートやエアプランツやミニ観葉植物などを置いて楽しんでます。 怒涛のおうち10年点検を終えひと息つきました。 外壁、屋根の点検のため、荒れ果てたお庭を業者さんが通れるレベルまで片付け、ベランダの点検のため、めくることがないプラスチックのカバーを取り外して掃除、汚れきった窓を洗い、床下点検のため入口となる洗面所の片付けと掃除、屋根裏点検のため、入り口がある寝室の奥のウォークインクローゼットの物を出して掃除。相変わらず片付けない娘の荷物は和室に放り込んで扉をシャットアウト。 点検の日程が決まってからの数週間、落ち着かない日々でした。 普段からちゃんとやってれば何の問題もないんでしょうけどね(泣) 点検の結果はどこも異常無しでしたが、担当者さんが出したのは次の10年のためのシロアリ対策の見積りでした・・・ 年末の大掃除が楽になったのでとりあえずよしとします。
hi-ya
hi-ya
家族
RENKONさんの実例写真
畳の部屋にシロアリ発見!早目にみつけたので災害が少なくシロアリ駆除をしてもらいふたりでリフォーム、愛方時々私が手伝いながらフローリングへ。
畳の部屋にシロアリ発見!早目にみつけたので災害が少なくシロアリ駆除をしてもらいふたりでリフォーム、愛方時々私が手伝いながらフローリングへ。
RENKON
RENKON
seitanさんの実例写真
リフォーム始まりました(♡´艸`)
リフォーム始まりました(♡´艸`)
seitan
seitan
家族
もっと見る

リビング シロアリが気になるあなたにおすすめ

リビング シロアリの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング シロアリ

41枚の部屋写真から35枚をセレクト
dadaさんの実例写真
2枚投稿( 'ᢦ' ) シロアリ駆除終わりました。 5年もつそうです。 11万でした💸💸💸 これは、高いのか安いのか( ・∇・) 2枚目、シロアリ駆除するために キッチンの床下収納から 業者さんが入った写真です。 薬が飛び散らないように ビニールしてくれてます。 あとは、トイレと照明とシャワーだー‼️
2枚投稿( 'ᢦ' ) シロアリ駆除終わりました。 5年もつそうです。 11万でした💸💸💸 これは、高いのか安いのか( ・∇・) 2枚目、シロアリ駆除するために キッチンの床下収納から 業者さんが入った写真です。 薬が飛び散らないように ビニールしてくれてます。 あとは、トイレと照明とシャワーだー‼️
dada
dada
2LDK | 家族
sankyoalumi_exさんの実例写真
°📷素敵な施工例を紹介°📷˖✧ 素敵なお住まいに人工木デッキ「ヴィラウッド」をご採用頂きました。リビングとお庭をつなぐ空間にデッキを、隣地との境界にはフェンス「フレイナ」を設置し、周囲の視線を気にすることなくくつろげる家族がのんびりできる空間を演出。 「ヴィラウッド」はお手入れが簡単&耐候性に優れた人工木デッキ材。天然木の風合いを再現し本物の木のような自然な色・柄を施しており、温もりを感じられる空間を演出します。お子様やペットにも優しい、ササクレのできない人工木素材です♪床板カラーは9色から、お住まいに合わせた色をお選びいただけます。 天然木の風合いが魅力の「ヴィラウッド」詳細はこちらから https://alumi.st-grp.co.jp/products/deck/deck/villawood/?link=rc ◇「木の温もりを感じる空間」イベント参加
°📷素敵な施工例を紹介°📷˖✧ 素敵なお住まいに人工木デッキ「ヴィラウッド」をご採用頂きました。リビングとお庭をつなぐ空間にデッキを、隣地との境界にはフェンス「フレイナ」を設置し、周囲の視線を気にすることなくくつろげる家族がのんびりできる空間を演出。 「ヴィラウッド」はお手入れが簡単&耐候性に優れた人工木デッキ材。天然木の風合いを再現し本物の木のような自然な色・柄を施しており、温もりを感じられる空間を演出します。お子様やペットにも優しい、ササクレのできない人工木素材です♪床板カラーは9色から、お住まいに合わせた色をお選びいただけます。 天然木の風合いが魅力の「ヴィラウッド」詳細はこちらから https://alumi.st-grp.co.jp/products/deck/deck/villawood/?link=rc ◇「木の温もりを感じる空間」イベント参加
sankyoalumi_ex
sankyoalumi_ex
Matsudaさんの実例写真
ウッドデッキはLIXILの樹ら楽ステージ
ウッドデッキはLIXILの樹ら楽ステージ
Matsuda
Matsuda
4LDK
maruさんの実例写真
シロアリ予防中☆庭の枕木にシロアリが出たので家の中はまだ大丈夫やけど消毒してもらうことにしました! けど、暫くの間は消毒で苦しくなった他の虫が小さな隙間から家の中に彷徨ってくるかもとのこと…恐ろしや…
シロアリ予防中☆庭の枕木にシロアリが出たので家の中はまだ大丈夫やけど消毒してもらうことにしました! けど、暫くの間は消毒で苦しくなった他の虫が小さな隙間から家の中に彷徨ってくるかもとのこと…恐ろしや…
maru
maru
2LDK | 家族
asaさんの実例写真
牢獄ホテル生活中 今日は担当と業者がやってくるので朝からアパート来ておりますが 漏電から始まったこの部屋 今はシロアリもセットになって仲介、大家、あたしらが揉めに揉めております さてさてアパート借りてすぐのこれ💢 どーなることやら とか書きつつ 九州も肌寒くなってきまして 衣替えがてら洗濯機をグルグルと回しております 柔軟剤最近飽きまして 何か良い香りの柔軟剤ないかしらと探してますが 中々ないんよねーw ストレス解消に今日は買い物行ってくるかな
牢獄ホテル生活中 今日は担当と業者がやってくるので朝からアパート来ておりますが 漏電から始まったこの部屋 今はシロアリもセットになって仲介、大家、あたしらが揉めに揉めております さてさてアパート借りてすぐのこれ💢 どーなることやら とか書きつつ 九州も肌寒くなってきまして 衣替えがてら洗濯機をグルグルと回しております 柔軟剤最近飽きまして 何か良い香りの柔軟剤ないかしらと探してますが 中々ないんよねーw ストレス解消に今日は買い物行ってくるかな
asa
asa
家族
chabowさんの実例写真
その和室の柱はシロアリにくわれていたので😭補強&根太のやりかえ。知り合いの大工さんの力を借りながら直しています。 そして、シロアリ駆除をお願いしました。。
その和室の柱はシロアリにくわれていたので😭補強&根太のやりかえ。知り合いの大工さんの力を借りながら直しています。 そして、シロアリ駆除をお願いしました。。
chabow
chabow
seana3761さんの実例写真
夜のpicです。 ソーラーライトを吊るしてみました🌟 今回タカショーさんのオーニング、美WOODデッキ&ステップのモニターにおいて、たくさんの方から温かいメッセージを頂いて、とても嬉しく、タカショー様、RC様、素敵なモニターに選んで頂き、感謝の気持ちでいっぱいです💓 これからも庭の手入れと共に投稿させて頂きたいと思います😊 (以下は、美WOODについてサイトより引用しています) もともとフェンスや目隠しなどのDIYによく使われていたのが木材。ですが、木材は腐りやすくお手入れも大変です。 エクステリアの市場で培った技術を用い、アルミ部材にパウダーコーティングを施し、塗装塗膜に木目調の模様を熱転写。この加工工程を得ることで、美しく強い木目調アルミ製の美WOODが完成したのです 錆びないアルマイト加工で、永年変化が少ないことも特徴です
夜のpicです。 ソーラーライトを吊るしてみました🌟 今回タカショーさんのオーニング、美WOODデッキ&ステップのモニターにおいて、たくさんの方から温かいメッセージを頂いて、とても嬉しく、タカショー様、RC様、素敵なモニターに選んで頂き、感謝の気持ちでいっぱいです💓 これからも庭の手入れと共に投稿させて頂きたいと思います😊 (以下は、美WOODについてサイトより引用しています) もともとフェンスや目隠しなどのDIYによく使われていたのが木材。ですが、木材は腐りやすくお手入れも大変です。 エクステリアの市場で培った技術を用い、アルミ部材にパウダーコーティングを施し、塗装塗膜に木目調の模様を熱転写。この加工工程を得ることで、美しく強い木目調アルミ製の美WOODが完成したのです 錆びないアルマイト加工で、永年変化が少ないことも特徴です
seana3761
seana3761
4LDK | 家族
KURAKOさんの実例写真
ウッドデッキDIYをしました!
ウッドデッキDIYをしました!
KURAKO
KURAKO
4LDK | 家族
dreamotasukeさんの実例写真
LIXIL/リクシル レストステージ 木の温もりや、ナチュラルな質感をリアルに再現した「レストステージ」。ちょっとした空間でも楽しめる、プライベートスペースを作る事ができます。室内建具ラシッサシリーズ等でおなじみのLIXIL共通クリエカラー(クリエラスクA、クリエモカA、クリエダーク)に対応。天然木粉配合でやさしい木の質感を備えながら、干割れやささくれがなく、優れた耐久性と耐候性を備えます。シロアリの食害の心配がなく、湿気で腐らないので安心。汚れた際は水で洗うことができ、表面傷は紙やすりで簡単に補修できます。 おすすめの人気エクステリア商品 人工木デッキ[レストステージ]を当店ではお安い価格で販売しております。 商品ページは下記URLからご確認ください ▼ヤフーショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/dreamotasuke/lixila5eca.html ▼楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/c/0000005036/ ▼リフォームおたすけDIY-本店 https://www.dreamotasuke.co.jp/c/242/243/2046 ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy_kenzaituhan/
LIXIL/リクシル レストステージ 木の温もりや、ナチュラルな質感をリアルに再現した「レストステージ」。ちょっとした空間でも楽しめる、プライベートスペースを作る事ができます。室内建具ラシッサシリーズ等でおなじみのLIXIL共通クリエカラー(クリエラスクA、クリエモカA、クリエダーク)に対応。天然木粉配合でやさしい木の質感を備えながら、干割れやささくれがなく、優れた耐久性と耐候性を備えます。シロアリの食害の心配がなく、湿気で腐らないので安心。汚れた際は水で洗うことができ、表面傷は紙やすりで簡単に補修できます。 おすすめの人気エクステリア商品 人工木デッキ[レストステージ]を当店ではお安い価格で販売しております。 商品ページは下記URLからご確認ください ▼ヤフーショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/dreamotasuke/lixila5eca.html ▼楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/c/0000005036/ ▼リフォームおたすけDIY-本店 https://www.dreamotasuke.co.jp/c/242/243/2046 ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy_kenzaituhan/
dreamotasuke
dreamotasuke
FinePlayさんの実例写真
今年のウッドデッキ塗装完了しました👨‍🎨 来年はフェイスも塗ろう。 塗料も変えよう👨‍🎨
今年のウッドデッキ塗装完了しました👨‍🎨 来年はフェイスも塗ろう。 塗料も変えよう👨‍🎨
FinePlay
FinePlay
家族
ayaさんの実例写真
#上棟式から1週間 #シロアリ工事さんも来てた #リビング辺り #やまと不動産
#上棟式から1週間 #シロアリ工事さんも来てた #リビング辺り #やまと不動産
aya
aya
4LDK | 家族
kazukiさんの実例写真
kazuki
kazuki
家族
Oscarさんの実例写真
リビング横の和室です リフォームでクロス貼り替え、畳の交換、照明を新しくしました 来客時の寝室に…と思って洋室にリフォームせずに残したけど、普段は息子2人の遊び部屋になってます👦🏻👦🏻⚽️🤼‍♂️🚗🧸🎈 この写真はまだリフォーム後物がほぼ無い状態の頃の… 今は…😵
リビング横の和室です リフォームでクロス貼り替え、畳の交換、照明を新しくしました 来客時の寝室に…と思って洋室にリフォームせずに残したけど、普段は息子2人の遊び部屋になってます👦🏻👦🏻⚽️🤼‍♂️🚗🧸🎈 この写真はまだリフォーム後物がほぼ無い状態の頃の… 今は…😵
Oscar
Oscar
家族
willsoldhouseさんの実例写真
古民家DIY中! シロアリ、腐りのあった木材を全撤去して、 大引、根太、下地、床材をセルフで!
古民家DIY中! シロアリ、腐りのあった木材を全撤去して、 大引、根太、下地、床材をセルフで!
willsoldhouse
willsoldhouse
KOHさんの実例写真
家から見える公園の桜がついに数本開花。3種類くらい植えているから時期をずらして楽しめます(≧∇≦)
家から見える公園の桜がついに数本開花。3種類くらい植えているから時期をずらして楽しめます(≧∇≦)
KOH
KOH
4LDK | 家族
inuichiroさんの実例写真
木曽ひのきの4寸角柱を使用しています。 年輪が細かく強度が高いのが特徴です。 無垢材ですが背割れもなしです。 一階のの柱は緑の薬剤で防蟻処理された緑の柱を使われることが多いのですが、そのままの無垢のひのきの柱になっています。 住宅の構造材としてよく使用されるホワイトウッド3.5寸集成材だと特に被害にあいやすいのですが、檜はヒノキチオールやαカジノールと呼ばれるダニやシロアリが嫌う成分が含まれていて、耐久性や防蟻性が高いんです。 さらに、北部に生息する檜、福島産と長野産の木曽檜は、その中でも特に防蟻性が高く、薬漬けしなくても心配はないとのこと。 家を建ててる過程もすごく綺麗で、自然素材で安心感あります(^^)
木曽ひのきの4寸角柱を使用しています。 年輪が細かく強度が高いのが特徴です。 無垢材ですが背割れもなしです。 一階のの柱は緑の薬剤で防蟻処理された緑の柱を使われることが多いのですが、そのままの無垢のひのきの柱になっています。 住宅の構造材としてよく使用されるホワイトウッド3.5寸集成材だと特に被害にあいやすいのですが、檜はヒノキチオールやαカジノールと呼ばれるダニやシロアリが嫌う成分が含まれていて、耐久性や防蟻性が高いんです。 さらに、北部に生息する檜、福島産と長野産の木曽檜は、その中でも特に防蟻性が高く、薬漬けしなくても心配はないとのこと。 家を建ててる過程もすごく綺麗で、自然素材で安心感あります(^^)
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
LDK_plusさんの実例写真
勝手口への設置に最適な収納庫付きのボックスタイプです。 独自素材採用でお手入れ簡単、耐久性抜群です。 ●掃き出し窓や勝手口の段差を解消。 1段の高さは175㎜と、老人や子供でも上がりやすい寸法です。 ●蓋を開ければ大容量の収納スペースに。 ガーデニンググッズや子供のおもちゃなどをスッキリ片付けられます。 ●基礎から少し離すことで、シロアリ対策に。 基礎に隣接させたコンクリートステップは、シロアリの侵入経路になる可能性が。 ハウスステップをコンクリートから離して設置することで、シロアリ対策となります。 ●固定するだけの簡単施工。 設置場所が地面であれば、付属のペグを打ち込んで固定します。 ↓こちらのリンクよりご購入いただけます↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1214/016_cub-8060s?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=cub-8060s
勝手口への設置に最適な収納庫付きのボックスタイプです。 独自素材採用でお手入れ簡単、耐久性抜群です。 ●掃き出し窓や勝手口の段差を解消。 1段の高さは175㎜と、老人や子供でも上がりやすい寸法です。 ●蓋を開ければ大容量の収納スペースに。 ガーデニンググッズや子供のおもちゃなどをスッキリ片付けられます。 ●基礎から少し離すことで、シロアリ対策に。 基礎に隣接させたコンクリートステップは、シロアリの侵入経路になる可能性が。 ハウスステップをコンクリートから離して設置することで、シロアリ対策となります。 ●固定するだけの簡単施工。 設置場所が地面であれば、付属のペグを打ち込んで固定します。 ↓こちらのリンクよりご購入いただけます↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1214/016_cub-8060s?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=cub-8060s
LDK_plus
LDK_plus
akiさんの実例写真
あ~失敗した~( ;∀;) 今日しろありの点検に来ることすっかり忘れてて…点検口、クローゼットの中だから荷物出しとかなきゃいけなかったのに(°Д°) 汚いとこ見られちゃったよ~( ;∀;) お陰で掃除ができたけど… 今日は午前中に壁紙の張り替えやら、外の電気の付け替えやら色々来て… バタバタでした(-_-) picはなんも関係ないです…やっとゆっくり出来たから撮って見ただけです。はい。
あ~失敗した~( ;∀;) 今日しろありの点検に来ることすっかり忘れてて…点検口、クローゼットの中だから荷物出しとかなきゃいけなかったのに(°Д°) 汚いとこ見られちゃったよ~( ;∀;) お陰で掃除ができたけど… 今日は午前中に壁紙の張り替えやら、外の電気の付け替えやら色々来て… バタバタでした(-_-) picはなんも関係ないです…やっとゆっくり出来たから撮って見ただけです。はい。
aki
aki
家族
Katoさんの実例写真
サッシが入ってました。 手前が小上がり畳、奥がリビング。 丁度、シロアリ処理が終わったところにお邪魔しました。
サッシが入ってました。 手前が小上がり畳、奥がリビング。 丁度、シロアリ処理が終わったところにお邪魔しました。
Kato
Kato
3LDK | 家族
ai.0524さんの実例写真
シロアリ対策をして床を張りなおし壁に断熱をいれて防寒対策!雪国の冬は…とにかく寒い🥶
シロアリ対策をして床を張りなおし壁に断熱をいれて防寒対策!雪国の冬は…とにかく寒い🥶
ai.0524
ai.0524
家族
na-chanさんの実例写真
リクシルさんの自然浴生活雑誌を頂いたのをきっかけにデッキの使い方を見直しました。 そして、ウッドデッキに多肉植物コーナーを作りました。抜けるような青い空の夏に物も植物も移動してパーゴラの修復picをしましたので、ん?と思われる方もいらっしゃる?! ꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'`久々にスッキリしていたのですが、子どもも下宿生活で、活用しないスペースとなっていることに気がつきました。洗濯物も減ったので、ベランダ干しにして、タープを付けたので、夏も快適でした。その分お日様の当たり具合が気になってましたが、冬は昼前から日没まで日向になることが分かりました。 この季節玄関は全く陽が当たらないシェードガーデンになるので、多肉植物を移動させました。ジャンクコーナー復活です。 ウッドデッキは人工木です。新築時安く木材のウッドデッキを設置してましたが、腐ってしまいました。素材も悪かったのですが、鉢植えを沢山置いていて毎日水やりしていた事、子どもが生まれたばかりでメンテが悪かったのも原因だと思います。 当時、恐らく20年以上前だと思いますが、人工木のウッドデッキはかなり高額でした>_< でも、ウッドデッキを作って家でも庭でもない空間のある生活を楽しんでいたので、無い生活はあり得なくて、人工木のデッキを見に遠いエクステリア会社に行ったのを覚えてます。 今は価格も良心的♡商品もいくつかあるし♪おススメです。 欲しいなぁと思ってる方がいらしたら、参考になればと思うことを書きますね。 メリットとして、耐水性が一番かな?と思います。でもデメリットとして、耐水はありますが屋根があった方が良いと思います。うちはポリカと木材でパーゴラ屋根DIY。20年経って夏補修しました。デッキ材は耐水ありますが、水やりは皿を受けてやってます。ここに置く植物は水やりが少なくて良いサボテンや多肉植物としてます。水が溜まるほどぬれたら、木材よりも長い時間ぬれているように思います。木材と違って吸水しないところは良いところでもあるとも思いますが。 一番のメリットはメンテがいらないこと。デッキブラシで擦って、屋外用ペンキなどを定期的に塗る必要がありません。汚れたら濡れ雑巾で拭けばピカピカに。いつでも素足で過ごせる空間となります。流行りのアウトドアインテリアも(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵒᵏᵎᵎᵎᵎ 使っていて思うのは、触った感触が夏は熱い、冬は冷たいこと。ここは木材とかなり違います。チャッピーの日向ぼっこには敷物が必要です。でも夏は蚊がいますし、冬はコタツが好きなのでU^ェ^U彼が寝てる時は良い季節なんで♪ バーベキューをしたり、ここで本を読んだりすることはなくなりましたが、それでも、na-chan farmの大量の収穫をした時、お庭の実や花を沢山採った時、剪定、リース台を編んだり、植え替え、挿木など度々picしているウッドデッキ。今考えたら、一緒にサンルームを作れば良かった♡同じサイズなんです。 サンルームにはサンルームの良さがあるし、デッキにはデッキの良さがあります。リビングタグ付けますね。この空間があることで、おうち時間が変わりますよ〜(*˘︶˘*).。.:*♡リビングの延長っていう感覚なので。 最後に当時はリクシルさんになる前でしたので同じかどうか分かりませんが多分コレ?と思うものをタグ付けしたいと思います。ちょっと調べますね〜
リクシルさんの自然浴生活雑誌を頂いたのをきっかけにデッキの使い方を見直しました。 そして、ウッドデッキに多肉植物コーナーを作りました。抜けるような青い空の夏に物も植物も移動してパーゴラの修復picをしましたので、ん?と思われる方もいらっしゃる?! ꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'`久々にスッキリしていたのですが、子どもも下宿生活で、活用しないスペースとなっていることに気がつきました。洗濯物も減ったので、ベランダ干しにして、タープを付けたので、夏も快適でした。その分お日様の当たり具合が気になってましたが、冬は昼前から日没まで日向になることが分かりました。 この季節玄関は全く陽が当たらないシェードガーデンになるので、多肉植物を移動させました。ジャンクコーナー復活です。 ウッドデッキは人工木です。新築時安く木材のウッドデッキを設置してましたが、腐ってしまいました。素材も悪かったのですが、鉢植えを沢山置いていて毎日水やりしていた事、子どもが生まれたばかりでメンテが悪かったのも原因だと思います。 当時、恐らく20年以上前だと思いますが、人工木のウッドデッキはかなり高額でした>_< でも、ウッドデッキを作って家でも庭でもない空間のある生活を楽しんでいたので、無い生活はあり得なくて、人工木のデッキを見に遠いエクステリア会社に行ったのを覚えてます。 今は価格も良心的♡商品もいくつかあるし♪おススメです。 欲しいなぁと思ってる方がいらしたら、参考になればと思うことを書きますね。 メリットとして、耐水性が一番かな?と思います。でもデメリットとして、耐水はありますが屋根があった方が良いと思います。うちはポリカと木材でパーゴラ屋根DIY。20年経って夏補修しました。デッキ材は耐水ありますが、水やりは皿を受けてやってます。ここに置く植物は水やりが少なくて良いサボテンや多肉植物としてます。水が溜まるほどぬれたら、木材よりも長い時間ぬれているように思います。木材と違って吸水しないところは良いところでもあるとも思いますが。 一番のメリットはメンテがいらないこと。デッキブラシで擦って、屋外用ペンキなどを定期的に塗る必要がありません。汚れたら濡れ雑巾で拭けばピカピカに。いつでも素足で過ごせる空間となります。流行りのアウトドアインテリアも(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵒᵏᵎᵎᵎᵎ 使っていて思うのは、触った感触が夏は熱い、冬は冷たいこと。ここは木材とかなり違います。チャッピーの日向ぼっこには敷物が必要です。でも夏は蚊がいますし、冬はコタツが好きなのでU^ェ^U彼が寝てる時は良い季節なんで♪ バーベキューをしたり、ここで本を読んだりすることはなくなりましたが、それでも、na-chan farmの大量の収穫をした時、お庭の実や花を沢山採った時、剪定、リース台を編んだり、植え替え、挿木など度々picしているウッドデッキ。今考えたら、一緒にサンルームを作れば良かった♡同じサイズなんです。 サンルームにはサンルームの良さがあるし、デッキにはデッキの良さがあります。リビングタグ付けますね。この空間があることで、おうち時間が変わりますよ〜(*˘︶˘*).。.:*♡リビングの延長っていう感覚なので。 最後に当時はリクシルさんになる前でしたので同じかどうか分かりませんが多分コレ?と思うものをタグ付けしたいと思います。ちょっと調べますね〜
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
この部屋シロアリにやられてました。ここは業者さんに畳下を補強してもらいフローリングにしてもらいました(*^^*)もうすぐシロアリに駆除の業者もお願いするところ。
この部屋シロアリにやられてました。ここは業者さんに畳下を補強してもらいフローリングにしてもらいました(*^^*)もうすぐシロアリに駆除の業者もお願いするところ。
mii
mii
MHESPSURさんの実例写真
ここは書斎とパントリー 2畳に旦那とアタシの憧れが 詰まってる♡ 書斎は仕事運のいい位置で喫煙ルームにもなってます 最初の予定は1畳喫煙ルームのみだったんだけどw
ここは書斎とパントリー 2畳に旦那とアタシの憧れが 詰まってる♡ 書斎は仕事運のいい位置で喫煙ルームにもなってます 最初の予定は1畳喫煙ルームのみだったんだけどw
MHESPSUR
MHESPSUR
3LDK | 家族
wakewakaranさんの実例写真
昨日次男と床板の残骸をきれいにして、土壌処理剤をまき、根太と大引にシロアリ殺虫剤を塗布して帰ったけど、まだ乾いていない。 今日は午前中雨のため、家の中の掃除。 今やっと太陽が出て来たので、これからこの前もらった古民家の床板洗浄。 やることは山ほどある。
昨日次男と床板の残骸をきれいにして、土壌処理剤をまき、根太と大引にシロアリ殺虫剤を塗布して帰ったけど、まだ乾いていない。 今日は午前中雨のため、家の中の掃除。 今やっと太陽が出て来たので、これからこの前もらった古民家の床板洗浄。 やることは山ほどある。
wakewakaran
wakewakaran
4LDK | 家族
hi-yaさんの実例写真
アイアンのカップホルダーに100均のアイアンプレートやエアプランツやミニ観葉植物などを置いて楽しんでます。 怒涛のおうち10年点検を終えひと息つきました。 外壁、屋根の点検のため、荒れ果てたお庭を業者さんが通れるレベルまで片付け、ベランダの点検のため、めくることがないプラスチックのカバーを取り外して掃除、汚れきった窓を洗い、床下点検のため入口となる洗面所の片付けと掃除、屋根裏点検のため、入り口がある寝室の奥のウォークインクローゼットの物を出して掃除。相変わらず片付けない娘の荷物は和室に放り込んで扉をシャットアウト。 点検の日程が決まってからの数週間、落ち着かない日々でした。 普段からちゃんとやってれば何の問題もないんでしょうけどね(泣) 点検の結果はどこも異常無しでしたが、担当者さんが出したのは次の10年のためのシロアリ対策の見積りでした・・・ 年末の大掃除が楽になったのでとりあえずよしとします。
アイアンのカップホルダーに100均のアイアンプレートやエアプランツやミニ観葉植物などを置いて楽しんでます。 怒涛のおうち10年点検を終えひと息つきました。 外壁、屋根の点検のため、荒れ果てたお庭を業者さんが通れるレベルまで片付け、ベランダの点検のため、めくることがないプラスチックのカバーを取り外して掃除、汚れきった窓を洗い、床下点検のため入口となる洗面所の片付けと掃除、屋根裏点検のため、入り口がある寝室の奥のウォークインクローゼットの物を出して掃除。相変わらず片付けない娘の荷物は和室に放り込んで扉をシャットアウト。 点検の日程が決まってからの数週間、落ち着かない日々でした。 普段からちゃんとやってれば何の問題もないんでしょうけどね(泣) 点検の結果はどこも異常無しでしたが、担当者さんが出したのは次の10年のためのシロアリ対策の見積りでした・・・ 年末の大掃除が楽になったのでとりあえずよしとします。
hi-ya
hi-ya
家族
RENKONさんの実例写真
畳の部屋にシロアリ発見!早目にみつけたので災害が少なくシロアリ駆除をしてもらいふたりでリフォーム、愛方時々私が手伝いながらフローリングへ。
畳の部屋にシロアリ発見!早目にみつけたので災害が少なくシロアリ駆除をしてもらいふたりでリフォーム、愛方時々私が手伝いながらフローリングへ。
RENKON
RENKON
seitanさんの実例写真
リフォーム始まりました(♡´艸`)
リフォーム始まりました(♡´艸`)
seitan
seitan
家族
もっと見る

リビング シロアリが気になるあなたにおすすめ

リビング シロアリの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ