今日も雨です☔️
洗濯物の臭い、お困りではないですか❓
我が家では、熱湯消毒しています
洗濯機の中に直接、電気ケトルで沸かしたお湯をかけます
もちろん、洗濯機を傷めないよう、工夫しています
1番下にバスタオルなど、厚物でガード
その上に、臭いそうな、湿った浴用タオルや、手拭きタオル
こうすれば、ケトル1杯のお湯では、下までは浸透しません
熱湯掛けたら、2〜3分待ってから、他の洗濯物を投入、普通に洗濯します
水温も上がるので、汚れ落ちも良くなるはず
洗濯物の生乾き臭の犯人は、雑菌が栄養を分解した時に出す排泄物だそうです
水分と栄養を含んだ浴用タオルなんて、大好物
夜使って朝までの間に、細菌はどんどん細胞分裂して繁殖します
しかもこの菌、乾燥と紫外線に強いのだそうです
でも、熱には弱いそうです
今まで、酸素系、塩素系漂白剤に浸したり
洗剤を生乾き臭防止の物に変えてみたり
重曹使ったり・・・何しても効果なしだったけど
この方法にしてからは、生乾き臭とは完璧にバイバイしました
もう2年程、毎日熱湯掛けています
キッチンのフキンも毎日熱湯消毒しています
ただし、繊維を傷めますので、基本、綿100%の物だけです
やってみると言う方は、あくまで自己責任で、お願いします🙇♀️😆
今日も雨です☔️
洗濯物の臭い、お困りではないですか❓
我が家では、熱湯消毒しています
洗濯機の中に直接、電気ケトルで沸かしたお湯をかけます
もちろん、洗濯機を傷めないよう、工夫しています
1番下にバスタオルなど、厚物でガード
その上に、臭いそうな、湿った浴用タオルや、手拭きタオル
こうすれば、ケトル1杯のお湯では、下までは浸透しません
熱湯掛けたら、2〜3分待ってから、他の洗濯物を投入、普通に洗濯します
水温も上がるので、汚れ落ちも良くなるはず
洗濯物の生乾き臭の犯人は、雑菌が栄養を分解した時に出す排泄物だそうです
水分と栄養を含んだ浴用タオルなんて、大好物
夜使って朝までの間に、細菌はどんどん細胞分裂して繁殖します
しかもこの菌、乾燥と紫外線に強いのだそうです
でも、熱には弱いそうです
今まで、酸素系、塩素系漂白剤に浸したり
洗剤を生乾き臭防止の物に変えてみたり
重曹使ったり・・・何しても効果なしだったけど
この方法にしてからは、生乾き臭とは完璧にバイバイしました
もう2年程、毎日熱湯掛けています
キッチンのフキンも毎日熱湯消毒しています
ただし、繊維を傷めますので、基本、綿100%の物だけです
やってみると言う方は、あくまで自己責任で、お願いします🙇♀️😆