仄暗いお雛様
でも幽玄な感じ好きなんです笑
昨年ケースを作ったお雛様に、左右に提灯の様なものを付けてみた所です
これは実はかんざしの部品
夏祭りなどで若い子が浴衣を着た時の映えアクセサリーとしての「光るかんざし」らしいです
これを見た時にうちのミニチュアお雛様に使えないか?と思い、かんざしから外して付けました
端材を井桁に組み、提灯を下げたものを乗せているだけです(4枚目)
うん、中華街っぽいのは想定内:( ;´꒳`;):
このサイズ感と細工は気に入ってます
仄暗いお雛様
でも幽玄な感じ好きなんです笑
昨年ケースを作ったお雛様に、左右に提灯の様なものを付けてみた所です
これは実はかんざしの部品
夏祭りなどで若い子が浴衣を着た時の映えアクセサリーとしての「光るかんざし」らしいです
これを見た時にうちのミニチュアお雛様に使えないか?と思い、かんざしから外して付けました
端材を井桁に組み、提灯を下げたものを乗せているだけです(4枚目)
うん、中華街っぽいのは想定内:( ;´꒳`;):
このサイズ感と細工は気に入ってます