RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

リビング 避難グッズ

31枚の部屋写真から26枚をセレクト
mayukamuさんの実例写真
避難グッズが入っているリュックは 階段下スペースに仮置き状態。 ・ シューズインに置いていたけど 「シューズインの扉が開かなかったら」 「電気がつかなかったら」と、色々考えると 玄関かリビングかになってしまいますよね🙄 ・ 玄関に置くスペースが今のところ 確保できないので、 階段下へとやってきた避難グッズたち。 ・ ルンバが充電に戻るのにリュックのヒモが ものすんごい邪魔そう(^^;) ↑絶対場所ここじゃないだろう
避難グッズが入っているリュックは 階段下スペースに仮置き状態。 ・ シューズインに置いていたけど 「シューズインの扉が開かなかったら」 「電気がつかなかったら」と、色々考えると 玄関かリビングかになってしまいますよね🙄 ・ 玄関に置くスペースが今のところ 確保できないので、 階段下へとやってきた避難グッズたち。 ・ ルンバが充電に戻るのにリュックのヒモが ものすんごい邪魔そう(^^;) ↑絶対場所ここじゃないだろう
mayukamu
mayukamu
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
防災投稿①① 小学生の防災リュック 我が家の小学生の娘の防災リュックに入れているものを紹介しようと思います。 災害発生時時宅避難ができるならそれが理想ですが、避難所に移動しなければいけない場合に背負って安全に動ける重さ(4Kg)に調整しています。 あれもこれもと沢山詰めたくなると思いますが、思い切って1日分に厳選した方が良いと思います。 安全に逃げる事が一番大事です。 安全が確認できてから家に取りに戻る用の第二次避難用バックを準備しておくのも良いと思います。 2枚目 まず避難グッズは子供と一緒にリュックに詰めます。 どう使うか実際使用しながら説明します。 ランタンに電池を入れて使ってみる、暑さ寒さをしのぐグッズの使い方、非常用トイレの使い方&後始末の仕方。 非常用トイレは親が一緒じゃないと難しそうでした💦 3枚目 避難所で食べる非常食。調理不要ですぐ食べれるもの。 溶けない食べ慣れたおやつ(ラムネ・グミ)をいれてます。後はシリアルバーとパンと水。 少しずつ食べれるラムネやグミ、飴やガムを入れておくと良いと思います。 4枚目 避難所で電気を使わず、大きな音を立てずに遊べる遊び道具です。災害時におもちゃなんて後回しだろ!と思われるかもしれませんが、避難所では子供もストレスがたまります。 大声を出したり、走り回ったりする事は勿論できません。 不安な時こそリラックスして楽しい気分になれるものを入れておくのも大事だと思います。 seriaのシール付き塗り絵が可愛くてお気に入りのようです。 念の為、ノートの1ページ目には家族の名前や住所電話番号を書いてあります。
防災投稿①① 小学生の防災リュック 我が家の小学生の娘の防災リュックに入れているものを紹介しようと思います。 災害発生時時宅避難ができるならそれが理想ですが、避難所に移動しなければいけない場合に背負って安全に動ける重さ(4Kg)に調整しています。 あれもこれもと沢山詰めたくなると思いますが、思い切って1日分に厳選した方が良いと思います。 安全に逃げる事が一番大事です。 安全が確認できてから家に取りに戻る用の第二次避難用バックを準備しておくのも良いと思います。 2枚目 まず避難グッズは子供と一緒にリュックに詰めます。 どう使うか実際使用しながら説明します。 ランタンに電池を入れて使ってみる、暑さ寒さをしのぐグッズの使い方、非常用トイレの使い方&後始末の仕方。 非常用トイレは親が一緒じゃないと難しそうでした💦 3枚目 避難所で食べる非常食。調理不要ですぐ食べれるもの。 溶けない食べ慣れたおやつ(ラムネ・グミ)をいれてます。後はシリアルバーとパンと水。 少しずつ食べれるラムネやグミ、飴やガムを入れておくと良いと思います。 4枚目 避難所で電気を使わず、大きな音を立てずに遊べる遊び道具です。災害時におもちゃなんて後回しだろ!と思われるかもしれませんが、避難所では子供もストレスがたまります。 大声を出したり、走り回ったりする事は勿論できません。 不安な時こそリラックスして楽しい気分になれるものを入れておくのも大事だと思います。 seriaのシール付き塗り絵が可愛くてお気に入りのようです。 念の為、ノートの1ページ目には家族の名前や住所電話番号を書いてあります。
meruto
meruto
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えている事〜 地震で停電が起きた時、普通の懐中電灯やランタンだと転がって場所が分からなくなるかもしれないので、コンセントで固定され揺れと停電で自動的に点灯する『ピオマここだよライトS』をリビング用に買い足しました♪ (1つは娘の部屋用↓) https://roomclip.jp/photo/Ahi6 『ピオマここだよライトS』の特徴 ・震度4以上の地震と、停電時に自動点灯 ・コンセントに差すだけで使えます ・コンセントから取り外せば簡易懐中電灯として使用できます ・約6時間点灯 ・コンセントから自動充電で、 電池切れの心配無し ・収納式コンセントプラグだから懐中電灯として使う時に邪魔にならない ・メーカーはガスメーターなどの地震センサーを製造する生方製作所 1. 地震・停電発生時は『ピオマここだよライトS』が自動点灯 2.部屋にあるランタンのスイッチを入れる 3.状況確認をして非常用リュックを持ちネックライトやヘッドライトを付けて避難する ↑こんなイメトレをしています。 他に太陽光充電のキャリーザサン ランタン USBケーブル充電のベアボーンズ ランタン 無印良品のヘッドライト などを持っています。 次は無印良品の乾電池式で防沫仕様のランタンも買おうかな。 どんな場面にも対応出来るよう、色々な充電方法のライトを備えておこうと思ってます😊
〜「もしも」の時に備えている事〜 地震で停電が起きた時、普通の懐中電灯やランタンだと転がって場所が分からなくなるかもしれないので、コンセントで固定され揺れと停電で自動的に点灯する『ピオマここだよライトS』をリビング用に買い足しました♪ (1つは娘の部屋用↓) https://roomclip.jp/photo/Ahi6 『ピオマここだよライトS』の特徴 ・震度4以上の地震と、停電時に自動点灯 ・コンセントに差すだけで使えます ・コンセントから取り外せば簡易懐中電灯として使用できます ・約6時間点灯 ・コンセントから自動充電で、 電池切れの心配無し ・収納式コンセントプラグだから懐中電灯として使う時に邪魔にならない ・メーカーはガスメーターなどの地震センサーを製造する生方製作所 1. 地震・停電発生時は『ピオマここだよライトS』が自動点灯 2.部屋にあるランタンのスイッチを入れる 3.状況確認をして非常用リュックを持ちネックライトやヘッドライトを付けて避難する ↑こんなイメトレをしています。 他に太陽光充電のキャリーザサン ランタン USBケーブル充電のベアボーンズ ランタン 無印良品のヘッドライト などを持っています。 次は無印良品の乾電池式で防沫仕様のランタンも買おうかな。 どんな場面にも対応出来るよう、色々な充電方法のライトを備えておこうと思ってます😊
sumiko
sumiko
4LDK
Shokoさんの実例写真
2月24日 我が家の末娘1歳の誕生日です😺🎂🎉 この前の地震で、ねこ用避難グッズをまだちゃんと用意していなかったのを思い出して色々準備しました! ・折り畳み式ペットキャリー ・ポータブルケージ ・フード(カリカリ、ウェット) ・水 ・ポータブルトイレ ・ペットシーツ ・トイレの砂 ・ジップロック ・新聞紙 ・ゴミ袋、BOSS ・フード皿、水皿 ・おもちゃ ・ハーネス ・バスタオル、タオル ・ウェットティッシュ(おしりふき) ・クッションカバー、洗濯ネット ・飼い主証明書、マイクロチップ登録証のコピー が入っています! 爪切りとブラシも必要かな… 後々追加するかもです🤔 いざとなったら、メイン持ち出しリュック(キャリーにもなる2way)の上にペットキャリーを固定して引き、猫用持ち出しリュックを背負ってポータブルケージを持ち、サブの持ち出し袋は長男に背負ってもらって娘の手を引いて避難することになりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ 非常用グッズ、持ち出し袋は全て玄関入った所の収納スペースに棚を自作して置いてます。あと車の中。 使う日が来ないことを祈ります(´-`)。。
2月24日 我が家の末娘1歳の誕生日です😺🎂🎉 この前の地震で、ねこ用避難グッズをまだちゃんと用意していなかったのを思い出して色々準備しました! ・折り畳み式ペットキャリー ・ポータブルケージ ・フード(カリカリ、ウェット) ・水 ・ポータブルトイレ ・ペットシーツ ・トイレの砂 ・ジップロック ・新聞紙 ・ゴミ袋、BOSS ・フード皿、水皿 ・おもちゃ ・ハーネス ・バスタオル、タオル ・ウェットティッシュ(おしりふき) ・クッションカバー、洗濯ネット ・飼い主証明書、マイクロチップ登録証のコピー が入っています! 爪切りとブラシも必要かな… 後々追加するかもです🤔 いざとなったら、メイン持ち出しリュック(キャリーにもなる2way)の上にペットキャリーを固定して引き、猫用持ち出しリュックを背負ってポータブルケージを持ち、サブの持ち出し袋は長男に背負ってもらって娘の手を引いて避難することになりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ 非常用グッズ、持ち出し袋は全て玄関入った所の収納スペースに棚を自作して置いてます。あと車の中。 使う日が来ないことを祈ります(´-`)。。
Shoko
Shoko
mimiedenさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥22,000
災害時避難グッズの点検。 〜大人編〜 もういつどこで災害が起きても 不思議ではないことは 今年に入って充分理解しました。 なので家族と改めて 不足しているものはないか チェックしながら 買い足しリストを作成します。
災害時避難グッズの点検。 〜大人編〜 もういつどこで災害が起きても 不思議ではないことは 今年に入って充分理解しました。 なので家族と改めて 不足しているものはないか チェックしながら 買い足しリストを作成します。
mimieden
mimieden
家族
chihiroさんの実例写真
寝室からもリビングからも玄関からもアクセスのいいクローゼットに置いています 昨日の地震怖くて玄関に出して寝ました
寝室からもリビングからも玄関からもアクセスのいいクローゼットに置いています 昨日の地震怖くて玄関に出して寝ました
chihiro
chihiro
カップル
anko.hibuさんの実例写真
今年は母の日、父の日に防災グッズをプレゼントすることにしました🎒 私たちは100均等で安いもの、それぞれ必要なものを考えて揃えられるけど、高齢の両親はなかなかそうもいかないし、定期的な点検もこまめには難しい。 長期保存可能な水や缶詰などがあれば、こちらが期限大丈夫かいちいち聞かなくても、ある程度は日持ちもするので安心!
今年は母の日、父の日に防災グッズをプレゼントすることにしました🎒 私たちは100均等で安いもの、それぞれ必要なものを考えて揃えられるけど、高齢の両親はなかなかそうもいかないし、定期的な点検もこまめには難しい。 長期保存可能な水や缶詰などがあれば、こちらが期限大丈夫かいちいち聞かなくても、ある程度は日持ちもするので安心!
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
privateroomさんの実例写真
桃パスタを食べに行った日曜日*.゚ 南海トラフの地震を見て(・_・) 間接照明の充電をいっぱいにして.*˚ 毛布でグルグル巻きにして˚* しまいました⚮̈ 棚ロックのものを注文。 避難グッズを購入。 今まで後回しにしていたことでしたが◌𓈒𓐍 行動するきっかけになっているなぁと思いました*˚
桃パスタを食べに行った日曜日*.゚ 南海トラフの地震を見て(・_・) 間接照明の充電をいっぱいにして.*˚ 毛布でグルグル巻きにして˚* しまいました⚮̈ 棚ロックのものを注文。 避難グッズを購入。 今まで後回しにしていたことでしたが◌𓈒𓐍 行動するきっかけになっているなぁと思いました*˚
privateroom
privateroom
一人暮らし
mashleyさんの実例写真
地震で避難されている方が無事家に帰れますように。 立て続けに起きた災害から電気の有難さ、避難グッズ、対策について改めて家族で考えました。 そんな中で窮地に陥ったときに生き残るには暮らしの知恵もまた必要じゃないかと思います。 火の起こし方、道具の使い方、電気のない中での過ごし方。 家族との関わりの中で暮らしの知恵を学ぶことも必要です。 ブログ更新→暮らしの知恵は暮らしを共にする人からhttps://www.mashley1203.com/entry/2018/09/07/063000
地震で避難されている方が無事家に帰れますように。 立て続けに起きた災害から電気の有難さ、避難グッズ、対策について改めて家族で考えました。 そんな中で窮地に陥ったときに生き残るには暮らしの知恵もまた必要じゃないかと思います。 火の起こし方、道具の使い方、電気のない中での過ごし方。 家族との関わりの中で暮らしの知恵を学ぶことも必要です。 ブログ更新→暮らしの知恵は暮らしを共にする人からhttps://www.mashley1203.com/entry/2018/09/07/063000
mashley
mashley
家族
conさんの実例写真
震災時石巻に住んでいたのですが、一週間避難所で過ごし、床下浸水だった家に帰ってからも1ヶ月程電気も水道も使えませんでした。食べ物もなく、凍える日々でした。震災時、長男1歳次男は生後3ヶ月。パニックになった私は、部屋着一枚、靴下も履かずに靴を履き、泣いてる次男と長男を連れ車で逃げました。避難所に着いたのは津波到着時刻の4分程前でした。防災対策として備える物はもちろんですが、大きな揺れでパニックになる事もあります。その際に、パニックになっていても分かるよう紙に震災が起きた時の流れとして何をどうするかを順序を決めて細かく書いた紙を避難グッズの上に置いています。
震災時石巻に住んでいたのですが、一週間避難所で過ごし、床下浸水だった家に帰ってからも1ヶ月程電気も水道も使えませんでした。食べ物もなく、凍える日々でした。震災時、長男1歳次男は生後3ヶ月。パニックになった私は、部屋着一枚、靴下も履かずに靴を履き、泣いてる次男と長男を連れ車で逃げました。避難所に着いたのは津波到着時刻の4分程前でした。防災対策として備える物はもちろんですが、大きな揺れでパニックになる事もあります。その際に、パニックになっていても分かるよう紙に震災が起きた時の流れとして何をどうするかを順序を決めて細かく書いた紙を避難グッズの上に置いています。
con
con
2LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
脚立は猫ステップを兼ねているのでたたまずそのまま納戸に。 ここはリビング内にある納戸ですが、我が家では猫トイレ専用部屋です。 床には猫トイレを4つ置いていて、反対側の壁には可動棚を作り、猫砂のストックや猫さんの避難グッズなどを収納しています。 換気扇はつけられなかったので空気清浄機を置いて、ついでながら0歳児から遠ざけたいシュレッダーもこの部屋に置かせてもらってます😁 出入口は扉につけた猫ドアからと、映っている壁の猫穴からの2箇所です。 うーん。私がこの部屋に住みたい…😸
脚立は猫ステップを兼ねているのでたたまずそのまま納戸に。 ここはリビング内にある納戸ですが、我が家では猫トイレ専用部屋です。 床には猫トイレを4つ置いていて、反対側の壁には可動棚を作り、猫砂のストックや猫さんの避難グッズなどを収納しています。 換気扇はつけられなかったので空気清浄機を置いて、ついでながら0歳児から遠ざけたいシュレッダーもこの部屋に置かせてもらってます😁 出入口は扉につけた猫ドアからと、映っている壁の猫穴からの2箇所です。 うーん。私がこの部屋に住みたい…😸
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
わが家の防災・備え 家族は人間+猫さま。 猫などの動物は人間以上に環境の変化に対してかなりのストレスを感じるようです。 災害が起き、いつもの場所がなくなってしまった時のストレスはかなり大きいと想像します。 その為に猫さま用ポータブルケージ、簡易トイレを用意しました。 ポータブルケージはリビングに出しっぱなしにしています。 簡易トイレにはおしっこシート、砂は入れずポータブルケージの中へ。 いざという時はおしっこシート、砂をセットする予定です。←使うかなあ…。 どちらも猫さまが慣れるようにということです😌 (簡易トイレにセリアの角ざるをセットしてシステムトイレに。←ネットで簡易トイレにセリアの角ざるがピッタリと知り真似してみました😁)
わが家の防災・備え 家族は人間+猫さま。 猫などの動物は人間以上に環境の変化に対してかなりのストレスを感じるようです。 災害が起き、いつもの場所がなくなってしまった時のストレスはかなり大きいと想像します。 その為に猫さま用ポータブルケージ、簡易トイレを用意しました。 ポータブルケージはリビングに出しっぱなしにしています。 簡易トイレにはおしっこシート、砂は入れずポータブルケージの中へ。 いざという時はおしっこシート、砂をセットする予定です。←使うかなあ…。 どちらも猫さまが慣れるようにということです😌 (簡易トイレにセリアの角ざるをセットしてシステムトイレに。←ネットで簡易トイレにセリアの角ざるがピッタリと知り真似してみました😁)
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
junaさんの実例写真
ホワイトインテリア大好きなのでホワイトインテリアイベントに参加させていただきます♡*゜ 災害時用にこの間 避難リュックの中身を全部見直しましたꔛ‬ෆ 子どもたちの部屋に一つづつ置いていた避難リュック♡*゜ 中身を見てみたら子どもたちが小さい頃に子どもたちと一緒に準備した物だからその時に子どもたちが大事にしていたお気に入りのおもちゃが入っていて‪‪❤︎‬なんだかかわいくて癒されましたꔛ‬ෆ 娘もこの時はスライム作りにハマっていたからスライムを避難リュックに入れちゃってたね🤭って笑いながら話してました¨̮♡ その他いろんなお気に入りのグッズが入ってましたꔛ‬ෆ塗り絵も😂子どもたちなりにいろいろ考えて入れていたんだろーなー¨̮♡ リビングにもひとつ避難リュックを準備しました‪‪❤︎‬ たくさん詰め詰めしたのでリュックがパンパンになっちゃいました💦いざとゆー時にリュックを持って行けるかな?っとすごく不安ですが😭 ハンガーラックの下にリュックをꔛ‬ෆ
ホワイトインテリア大好きなのでホワイトインテリアイベントに参加させていただきます♡*゜ 災害時用にこの間 避難リュックの中身を全部見直しましたꔛ‬ෆ 子どもたちの部屋に一つづつ置いていた避難リュック♡*゜ 中身を見てみたら子どもたちが小さい頃に子どもたちと一緒に準備した物だからその時に子どもたちが大事にしていたお気に入りのおもちゃが入っていて‪‪❤︎‬なんだかかわいくて癒されましたꔛ‬ෆ 娘もこの時はスライム作りにハマっていたからスライムを避難リュックに入れちゃってたね🤭って笑いながら話してました¨̮♡ その他いろんなお気に入りのグッズが入ってましたꔛ‬ෆ塗り絵も😂子どもたちなりにいろいろ考えて入れていたんだろーなー¨̮♡ リビングにもひとつ避難リュックを準備しました‪‪❤︎‬ たくさん詰め詰めしたのでリュックがパンパンになっちゃいました💦いざとゆー時にリュックを持って行けるかな?っとすごく不安ですが😭 ハンガーラックの下にリュックをꔛ‬ෆ
juna
juna
4LDK | 家族
miffyyさんの実例写真
リビングの収納ベンチの中に避難グッズを収納。
リビングの収納ベンチの中に避難グッズを収納。
miffyy
miffyy
nakahiro223さんの実例写真
¥4,400
地震対策でテレビが倒れないように壁掛けにしました。コンテナケースの1つには、避難グッズを常備。リビング吐き出し横に設置しています。 ままごとキッチンは、しょっちゅう来る孫の遊び場です。
地震対策でテレビが倒れないように壁掛けにしました。コンテナケースの1つには、避難グッズを常備。リビング吐き出し横に設置しています。 ままごとキッチンは、しょっちゅう来る孫の遊び場です。
nakahiro223
nakahiro223
家族
shigimiさんの実例写真
これは私ではありません。 ここで皆さんにご紹介したいのは、この坊主頭に付けているヘッドライトです。 これをセリアで見つけた時、思わず小躍りしてしまいました。 災害時に、私1人の時、いざ避難となった場合、飼っている3匹の猫をどうするか というのが悩みの種でした。そして それが夜だったら…。 片手で懐中電灯を持ったら 後 片方の手しか空いていません。 キャリーバッグの中に猫3匹は無理です。 そこで、デカ猫2匹をキャリーバッグに詰め込み、チビ猫を小脇に抱え、頭にはこのヘッドライト。これで暗闇でも避難できます。 こんな便利な物がたったの100円で買えるなんて!買って損は無いお品だと思います。 そして、このマスクは、もしも火山が噴火した時、火山灰を防ぐのには 普通のマスクではダメかと思い念の為買ってみましたが、効果の程は定かではありません。
これは私ではありません。 ここで皆さんにご紹介したいのは、この坊主頭に付けているヘッドライトです。 これをセリアで見つけた時、思わず小躍りしてしまいました。 災害時に、私1人の時、いざ避難となった場合、飼っている3匹の猫をどうするか というのが悩みの種でした。そして それが夜だったら…。 片手で懐中電灯を持ったら 後 片方の手しか空いていません。 キャリーバッグの中に猫3匹は無理です。 そこで、デカ猫2匹をキャリーバッグに詰め込み、チビ猫を小脇に抱え、頭にはこのヘッドライト。これで暗闇でも避難できます。 こんな便利な物がたったの100円で買えるなんて!買って損は無いお品だと思います。 そして、このマスクは、もしも火山が噴火した時、火山灰を防ぐのには 普通のマスクではダメかと思い念の為買ってみましたが、効果の程は定かではありません。
shigimi
shigimi
Bestcoさんの実例写真
灯の備えに「リューマルLEDキャンドル」 先日9月1日は防災の日でしたが、皆さんは防災グッズは準備されましたでしょうか。 この「リューマルLEDキャンドル」はキャンドルタイプイプとランタンタイプの2種類があり、電池式、簡易防水仕様なのでダイニング・キッチン・廊下・トイレなど様々なところに置くことができ、万が一の備えに役立ちます!! インテリアのアクセントにも防災にもぜひお使いください♪ =========================== ◇今回のご紹介商品◇ リューマル LED キャンドル ベーシック https://www.bestco.co.jp/products/liumal-candle-basic/?utm_source=liumal-candle-basic&utm_medium=sns&utm_campaign=roomclip ◆ベストコ公式ホームページ ベストコの商品情報はこちらからチェック! https://www.bestco.co.jp/ ◆ベストコ公式オンラインストア 他にもベストコ商品を多数取り揃えております!こちらからチェック https://www.rakuten.ne.jp/gold/bestco/
灯の備えに「リューマルLEDキャンドル」 先日9月1日は防災の日でしたが、皆さんは防災グッズは準備されましたでしょうか。 この「リューマルLEDキャンドル」はキャンドルタイプイプとランタンタイプの2種類があり、電池式、簡易防水仕様なのでダイニング・キッチン・廊下・トイレなど様々なところに置くことができ、万が一の備えに役立ちます!! インテリアのアクセントにも防災にもぜひお使いください♪ =========================== ◇今回のご紹介商品◇ リューマル LED キャンドル ベーシック https://www.bestco.co.jp/products/liumal-candle-basic/?utm_source=liumal-candle-basic&utm_medium=sns&utm_campaign=roomclip ◆ベストコ公式ホームページ ベストコの商品情報はこちらからチェック! https://www.bestco.co.jp/ ◆ベストコ公式オンラインストア 他にもベストコ商品を多数取り揃えております!こちらからチェック https://www.rakuten.ne.jp/gold/bestco/
Bestco
Bestco
lilyさんの実例写真
こんにちは(*ˊᵕˋ*) 久しぶりに投稿します! なにかとやる気を失っておりRCも開いておらず、申し訳ないです! 今日は台風10号に備えて先日確認したばっかりの避難グッズや防災用品を出し雨戸がない我が家!(なのに掃き出し窓がでかい!) 窓一面にブルーシートを貼り付けてガラス飛散に備えました! 部屋の中が暗い😭 やる気の無い私でも否応なしに台風は準備させました(笑) 1番怖いコースを今回は通るので落ち着きませんヾ( •́д•̀ ;)ノぁゎゎ 九州の皆さん気をつけて頑張りましょう(๑•̀ •́)و✧
こんにちは(*ˊᵕˋ*) 久しぶりに投稿します! なにかとやる気を失っておりRCも開いておらず、申し訳ないです! 今日は台風10号に備えて先日確認したばっかりの避難グッズや防災用品を出し雨戸がない我が家!(なのに掃き出し窓がでかい!) 窓一面にブルーシートを貼り付けてガラス飛散に備えました! 部屋の中が暗い😭 やる気の無い私でも否応なしに台風は準備させました(笑) 1番怖いコースを今回は通るので落ち着きませんヾ( •́д•̀ ;)ノぁゎゎ 九州の皆さん気をつけて頑張りましょう(๑•̀ •́)و✧
lily
lily
3DK | 家族
usagiさんの実例写真
いざと言う時のために🤔 停電すると同時に コンセントに挿してる停電センサーがパッと光ってくれます🌟 TWINBIRDさんの 『停電センサーLEDサーチライト』 充電の心配もなく真っ暗になった時にも慌てず明かりを確保する事が出来ます😮‍💨 そのまま携帯灯として使えて本当にいざと言う時に頼りになります💕 フロンガスが切れて使えなくなったけど捨てれない冷蔵庫には避難用グッズやバザードマップが入っています♪ あまりに適当に入れてるので恥ずかしくて開けれない😣 いつも見て見ぬふりをしているので🫣 この機会に整理しようかなぁと思いつつ‥ いつかキレイに整理出来たらアップします‥😅
いざと言う時のために🤔 停電すると同時に コンセントに挿してる停電センサーがパッと光ってくれます🌟 TWINBIRDさんの 『停電センサーLEDサーチライト』 充電の心配もなく真っ暗になった時にも慌てず明かりを確保する事が出来ます😮‍💨 そのまま携帯灯として使えて本当にいざと言う時に頼りになります💕 フロンガスが切れて使えなくなったけど捨てれない冷蔵庫には避難用グッズやバザードマップが入っています♪ あまりに適当に入れてるので恥ずかしくて開けれない😣 いつも見て見ぬふりをしているので🫣 この機会に整理しようかなぁと思いつつ‥ いつかキレイに整理出来たらアップします‥😅
usagi
usagi
3LDK | 家族
kinari.akariさんの実例写真
. vintage trunk 木製の大きなトランク 中には避難グッズをぎっしり詰め込んでます。 年に1〜2回見直して 子供たちの成長に合ったものに入れ替えています。 数年前は小さなオムツや抱っこ紐も入れていたけど、中身はすっかり大きなサイズのものに。 いざという時のため。 使うことのない日々が続くことも願いながら。 #キナリ_ライフ #非常食収納#ポータブルトイレ#非常用グッズ#避難グッズ#bessの家 #未来はここbessライフ#ヴィンテージ家具#トランクボックス#おうち#程々の家#日々の暮らし#暮らしの記録
. vintage trunk 木製の大きなトランク 中には避難グッズをぎっしり詰め込んでます。 年に1〜2回見直して 子供たちの成長に合ったものに入れ替えています。 数年前は小さなオムツや抱っこ紐も入れていたけど、中身はすっかり大きなサイズのものに。 いざという時のため。 使うことのない日々が続くことも願いながら。 #キナリ_ライフ #非常食収納#ポータブルトイレ#非常用グッズ#避難グッズ#bessの家 #未来はここbessライフ#ヴィンテージ家具#トランクボックス#おうち#程々の家#日々の暮らし#暮らしの記録
kinari.akari
kinari.akari
4LDK | 家族
allforwanslifeさんの実例写真
生活用品で世界中で有名なCURVERからペット用品が登場!この二段ベッドは高品質のプラスチックでできており、あらゆるインテリアにも合うデザインとカラーリングになっております。 上部は取り外すことができ、別のベッドを作ることができます。また、二段ベッドの下部は、最大10kgの移動バスケットキャリーとして使用できます。 2つのクッションとドアが付いています。 サイズ 58×32×50cm。 https://www.allforwan.jp/c/gr325/700500 こちらのALLFORWAN’sLIFE本店でご購入いただけます! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ☆ALLFORWAN’sLIFE本店 リニューアルオープンで現在気合を入れて新アイテムをアップ中!!会員様限定のお得なキャンペーンや会員登録時のポイント進呈なども!! 弊社取り扱い商品の購入をお得にできるのはここだけ!! https://www.allforwan.jp/ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ALLFORWAN’sLIFE インスタグラムで新商品や当店看板犬のペキニーズの日常などをアップしています!! https://www.instagram.com/allforwan_shop_official/ お得なクーポンやお友達限定のセール企画など盛りだくさん!! 今当店でLINE ID連携いただいたお友達にはもれなく1000ポイントプレゼント中!! https://lin.ee/sCvsvAd
生活用品で世界中で有名なCURVERからペット用品が登場!この二段ベッドは高品質のプラスチックでできており、あらゆるインテリアにも合うデザインとカラーリングになっております。 上部は取り外すことができ、別のベッドを作ることができます。また、二段ベッドの下部は、最大10kgの移動バスケットキャリーとして使用できます。 2つのクッションとドアが付いています。 サイズ 58×32×50cm。 https://www.allforwan.jp/c/gr325/700500 こちらのALLFORWAN’sLIFE本店でご購入いただけます! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ☆ALLFORWAN’sLIFE本店 リニューアルオープンで現在気合を入れて新アイテムをアップ中!!会員様限定のお得なキャンペーンや会員登録時のポイント進呈なども!! 弊社取り扱い商品の購入をお得にできるのはここだけ!! https://www.allforwan.jp/ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ALLFORWAN’sLIFE インスタグラムで新商品や当店看板犬のペキニーズの日常などをアップしています!! https://www.instagram.com/allforwan_shop_official/ お得なクーポンやお友達限定のセール企画など盛りだくさん!! 今当店でLINE ID連携いただいたお友達にはもれなく1000ポイントプレゼント中!! https://lin.ee/sCvsvAd
allforwanslife
allforwanslife
natyenaoさんの実例写真
カメラマークですぎました。 奥にあるのは 避難用品 お水もカセットコンロ LEDライト🔦 コロコロにいれたまま 夏服だから、冬物に変えるべきか? なおしていいか。わからない😓 皆どうしてるのかな? まだ、片付けられない たま~に地震くるから
カメラマークですぎました。 奥にあるのは 避難用品 お水もカセットコンロ LEDライト🔦 コロコロにいれたまま 夏服だから、冬物に変えるべきか? なおしていいか。わからない😓 皆どうしてるのかな? まだ、片付けられない たま~に地震くるから
natyenao
natyenao
家族
Suさんの実例写真
フォローしている方のマネっこでカーテン外してみました(*´-`)うひ さて地震、、怖かったですね(´ω`) 余震も怖いので日中はほとんど1階のリビングで過ごしました。 枚方市はなかなかの威力の地震でした。 カップボードのグラスや長押の上のお札が落ちたりしましたが、大きな被害はなくよかったです。 とりあえず避難グッズをKALLAXの中に詰め込んで今日は寝ます〜 (б´∀`)グッナィト。+゚o。。+゚o。
フォローしている方のマネっこでカーテン外してみました(*´-`)うひ さて地震、、怖かったですね(´ω`) 余震も怖いので日中はほとんど1階のリビングで過ごしました。 枚方市はなかなかの威力の地震でした。 カップボードのグラスや長押の上のお札が落ちたりしましたが、大きな被害はなくよかったです。 とりあえず避難グッズをKALLAXの中に詰め込んで今日は寝ます〜 (б´∀`)グッナィト。+゚o。。+゚o。
Su
Su
4LDK | 家族
Dr.Kさんの実例写真
Dr.K
Dr.K
3LDK | 一人暮らし
CoCo0617さんの実例写真
防災グッズワンコ用🐶です❣️ お出掛けは、もう病気持ちで老犬なのでしないですが、お出掛け兼避難用になってます♪ 東日本大震災の時、大きな余震が続き暫く🚙の中待機してました😔 その時からのワンコ用の取り敢えずの避難グッズです。 我が家のワンコ🐶、ヨーキーは猫よりチョー寒がりなので膝掛け2枚です。 今は薬も飲んでるので薬も必要ですね。 さっきまで、お花🌼さくらんぼ🍒柄のキャリーバックに入れてたのですが、10年以上たって、ビニールが黄ばみ汚くなったので捨てました。 こちらのショルダーに、使ってないので入れ替えです。 お水と餌は時々チェックで、入れ替えします♪ ペットの取り敢えずの避難用品って意外と大事❣️ ワンちゃんによって必要な物は違うけど、プチ旅行としての兼用でも使えるのでまとめて置いてもいいかも❓ 原発事故で🚙で一時避難していた方もいたので、どうなるか分からなかった当時に準備しました。 人間用は当時、コロコロのキャリーバック玄関に、置いてました。 ペットも大事な家族ですので、ペットの避難グッズも揃えてねっ☺️
防災グッズワンコ用🐶です❣️ お出掛けは、もう病気持ちで老犬なのでしないですが、お出掛け兼避難用になってます♪ 東日本大震災の時、大きな余震が続き暫く🚙の中待機してました😔 その時からのワンコ用の取り敢えずの避難グッズです。 我が家のワンコ🐶、ヨーキーは猫よりチョー寒がりなので膝掛け2枚です。 今は薬も飲んでるので薬も必要ですね。 さっきまで、お花🌼さくらんぼ🍒柄のキャリーバックに入れてたのですが、10年以上たって、ビニールが黄ばみ汚くなったので捨てました。 こちらのショルダーに、使ってないので入れ替えです。 お水と餌は時々チェックで、入れ替えします♪ ペットの取り敢えずの避難用品って意外と大事❣️ ワンちゃんによって必要な物は違うけど、プチ旅行としての兼用でも使えるのでまとめて置いてもいいかも❓ 原発事故で🚙で一時避難していた方もいたので、どうなるか分からなかった当時に準備しました。 人間用は当時、コロコロのキャリーバック玄関に、置いてました。 ペットも大事な家族ですので、ペットの避難グッズも揃えてねっ☺️
CoCo0617
CoCo0617
家族
okyosan101さんの実例写真
おはようございます。 うーーーーん気圧が低い。 朝起きたら一番に家中の空気を入れ換えるのだけど、いつもならスッキリ新しい風に起き抜けの頭も冴えてくるのだけど。 どんより以外の何ものでもない。(T_T) もう早々に窓をしめエアコンつけちゃいました。 年々こらえしょうがなくなってきてるわ…。(^o^;) 洗濯ものをたたみながらお白湯→あたたかいカフェオレをエアコンのきいたお部屋で飲んでテレビは静かめのYouTube。 幸せなのんびり。→テンションはあがらないけど(((^_^;) この時期、よくホテルでいただく使い捨てスリッパ大活躍。 基本夏は裸足派なのだけどこの時期は床も湿度でベトベト、かといってスリッパは蒸れるし、ビーサンの時もあったのだけど音がペタペタうるさい。 このなんともいえないチープなスリッパがすごく快適。そして3日くらい履いたら新しいものへ。 我が家は避難グッズバックにも家族分入れてます。足下の安心感大事よね。 さて、娘らはふたりとも10時に出勤とリモート開始。そろそろ起こさないとな。 本日もよき1日に。
おはようございます。 うーーーーん気圧が低い。 朝起きたら一番に家中の空気を入れ換えるのだけど、いつもならスッキリ新しい風に起き抜けの頭も冴えてくるのだけど。 どんより以外の何ものでもない。(T_T) もう早々に窓をしめエアコンつけちゃいました。 年々こらえしょうがなくなってきてるわ…。(^o^;) 洗濯ものをたたみながらお白湯→あたたかいカフェオレをエアコンのきいたお部屋で飲んでテレビは静かめのYouTube。 幸せなのんびり。→テンションはあがらないけど(((^_^;) この時期、よくホテルでいただく使い捨てスリッパ大活躍。 基本夏は裸足派なのだけどこの時期は床も湿度でベトベト、かといってスリッパは蒸れるし、ビーサンの時もあったのだけど音がペタペタうるさい。 このなんともいえないチープなスリッパがすごく快適。そして3日くらい履いたら新しいものへ。 我が家は避難グッズバックにも家族分入れてます。足下の安心感大事よね。 さて、娘らはふたりとも10時に出勤とリモート開始。そろそろ起こさないとな。 本日もよき1日に。
okyosan101
okyosan101
4LDK | 家族

リビング 避難グッズのおすすめ商品

リビング 避難グッズが気になるあなたにおすすめ

リビング 避難グッズの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 避難グッズ

31枚の部屋写真から26枚をセレクト
mayukamuさんの実例写真
避難グッズが入っているリュックは 階段下スペースに仮置き状態。 ・ シューズインに置いていたけど 「シューズインの扉が開かなかったら」 「電気がつかなかったら」と、色々考えると 玄関かリビングかになってしまいますよね🙄 ・ 玄関に置くスペースが今のところ 確保できないので、 階段下へとやってきた避難グッズたち。 ・ ルンバが充電に戻るのにリュックのヒモが ものすんごい邪魔そう(^^;) ↑絶対場所ここじゃないだろう
避難グッズが入っているリュックは 階段下スペースに仮置き状態。 ・ シューズインに置いていたけど 「シューズインの扉が開かなかったら」 「電気がつかなかったら」と、色々考えると 玄関かリビングかになってしまいますよね🙄 ・ 玄関に置くスペースが今のところ 確保できないので、 階段下へとやってきた避難グッズたち。 ・ ルンバが充電に戻るのにリュックのヒモが ものすんごい邪魔そう(^^;) ↑絶対場所ここじゃないだろう
mayukamu
mayukamu
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
防災投稿①① 小学生の防災リュック 我が家の小学生の娘の防災リュックに入れているものを紹介しようと思います。 災害発生時時宅避難ができるならそれが理想ですが、避難所に移動しなければいけない場合に背負って安全に動ける重さ(4Kg)に調整しています。 あれもこれもと沢山詰めたくなると思いますが、思い切って1日分に厳選した方が良いと思います。 安全に逃げる事が一番大事です。 安全が確認できてから家に取りに戻る用の第二次避難用バックを準備しておくのも良いと思います。 2枚目 まず避難グッズは子供と一緒にリュックに詰めます。 どう使うか実際使用しながら説明します。 ランタンに電池を入れて使ってみる、暑さ寒さをしのぐグッズの使い方、非常用トイレの使い方&後始末の仕方。 非常用トイレは親が一緒じゃないと難しそうでした💦 3枚目 避難所で食べる非常食。調理不要ですぐ食べれるもの。 溶けない食べ慣れたおやつ(ラムネ・グミ)をいれてます。後はシリアルバーとパンと水。 少しずつ食べれるラムネやグミ、飴やガムを入れておくと良いと思います。 4枚目 避難所で電気を使わず、大きな音を立てずに遊べる遊び道具です。災害時におもちゃなんて後回しだろ!と思われるかもしれませんが、避難所では子供もストレスがたまります。 大声を出したり、走り回ったりする事は勿論できません。 不安な時こそリラックスして楽しい気分になれるものを入れておくのも大事だと思います。 seriaのシール付き塗り絵が可愛くてお気に入りのようです。 念の為、ノートの1ページ目には家族の名前や住所電話番号を書いてあります。
防災投稿①① 小学生の防災リュック 我が家の小学生の娘の防災リュックに入れているものを紹介しようと思います。 災害発生時時宅避難ができるならそれが理想ですが、避難所に移動しなければいけない場合に背負って安全に動ける重さ(4Kg)に調整しています。 あれもこれもと沢山詰めたくなると思いますが、思い切って1日分に厳選した方が良いと思います。 安全に逃げる事が一番大事です。 安全が確認できてから家に取りに戻る用の第二次避難用バックを準備しておくのも良いと思います。 2枚目 まず避難グッズは子供と一緒にリュックに詰めます。 どう使うか実際使用しながら説明します。 ランタンに電池を入れて使ってみる、暑さ寒さをしのぐグッズの使い方、非常用トイレの使い方&後始末の仕方。 非常用トイレは親が一緒じゃないと難しそうでした💦 3枚目 避難所で食べる非常食。調理不要ですぐ食べれるもの。 溶けない食べ慣れたおやつ(ラムネ・グミ)をいれてます。後はシリアルバーとパンと水。 少しずつ食べれるラムネやグミ、飴やガムを入れておくと良いと思います。 4枚目 避難所で電気を使わず、大きな音を立てずに遊べる遊び道具です。災害時におもちゃなんて後回しだろ!と思われるかもしれませんが、避難所では子供もストレスがたまります。 大声を出したり、走り回ったりする事は勿論できません。 不安な時こそリラックスして楽しい気分になれるものを入れておくのも大事だと思います。 seriaのシール付き塗り絵が可愛くてお気に入りのようです。 念の為、ノートの1ページ目には家族の名前や住所電話番号を書いてあります。
meruto
meruto
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えている事〜 地震で停電が起きた時、普通の懐中電灯やランタンだと転がって場所が分からなくなるかもしれないので、コンセントで固定され揺れと停電で自動的に点灯する『ピオマここだよライトS』をリビング用に買い足しました♪ (1つは娘の部屋用↓) https://roomclip.jp/photo/Ahi6 『ピオマここだよライトS』の特徴 ・震度4以上の地震と、停電時に自動点灯 ・コンセントに差すだけで使えます ・コンセントから取り外せば簡易懐中電灯として使用できます ・約6時間点灯 ・コンセントから自動充電で、 電池切れの心配無し ・収納式コンセントプラグだから懐中電灯として使う時に邪魔にならない ・メーカーはガスメーターなどの地震センサーを製造する生方製作所 1. 地震・停電発生時は『ピオマここだよライトS』が自動点灯 2.部屋にあるランタンのスイッチを入れる 3.状況確認をして非常用リュックを持ちネックライトやヘッドライトを付けて避難する ↑こんなイメトレをしています。 他に太陽光充電のキャリーザサン ランタン USBケーブル充電のベアボーンズ ランタン 無印良品のヘッドライト などを持っています。 次は無印良品の乾電池式で防沫仕様のランタンも買おうかな。 どんな場面にも対応出来るよう、色々な充電方法のライトを備えておこうと思ってます😊
〜「もしも」の時に備えている事〜 地震で停電が起きた時、普通の懐中電灯やランタンだと転がって場所が分からなくなるかもしれないので、コンセントで固定され揺れと停電で自動的に点灯する『ピオマここだよライトS』をリビング用に買い足しました♪ (1つは娘の部屋用↓) https://roomclip.jp/photo/Ahi6 『ピオマここだよライトS』の特徴 ・震度4以上の地震と、停電時に自動点灯 ・コンセントに差すだけで使えます ・コンセントから取り外せば簡易懐中電灯として使用できます ・約6時間点灯 ・コンセントから自動充電で、 電池切れの心配無し ・収納式コンセントプラグだから懐中電灯として使う時に邪魔にならない ・メーカーはガスメーターなどの地震センサーを製造する生方製作所 1. 地震・停電発生時は『ピオマここだよライトS』が自動点灯 2.部屋にあるランタンのスイッチを入れる 3.状況確認をして非常用リュックを持ちネックライトやヘッドライトを付けて避難する ↑こんなイメトレをしています。 他に太陽光充電のキャリーザサン ランタン USBケーブル充電のベアボーンズ ランタン 無印良品のヘッドライト などを持っています。 次は無印良品の乾電池式で防沫仕様のランタンも買おうかな。 どんな場面にも対応出来るよう、色々な充電方法のライトを備えておこうと思ってます😊
sumiko
sumiko
4LDK
Shokoさんの実例写真
2月24日 我が家の末娘1歳の誕生日です😺🎂🎉 この前の地震で、ねこ用避難グッズをまだちゃんと用意していなかったのを思い出して色々準備しました! ・折り畳み式ペットキャリー ・ポータブルケージ ・フード(カリカリ、ウェット) ・水 ・ポータブルトイレ ・ペットシーツ ・トイレの砂 ・ジップロック ・新聞紙 ・ゴミ袋、BOSS ・フード皿、水皿 ・おもちゃ ・ハーネス ・バスタオル、タオル ・ウェットティッシュ(おしりふき) ・クッションカバー、洗濯ネット ・飼い主証明書、マイクロチップ登録証のコピー が入っています! 爪切りとブラシも必要かな… 後々追加するかもです🤔 いざとなったら、メイン持ち出しリュック(キャリーにもなる2way)の上にペットキャリーを固定して引き、猫用持ち出しリュックを背負ってポータブルケージを持ち、サブの持ち出し袋は長男に背負ってもらって娘の手を引いて避難することになりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ 非常用グッズ、持ち出し袋は全て玄関入った所の収納スペースに棚を自作して置いてます。あと車の中。 使う日が来ないことを祈ります(´-`)。。
2月24日 我が家の末娘1歳の誕生日です😺🎂🎉 この前の地震で、ねこ用避難グッズをまだちゃんと用意していなかったのを思い出して色々準備しました! ・折り畳み式ペットキャリー ・ポータブルケージ ・フード(カリカリ、ウェット) ・水 ・ポータブルトイレ ・ペットシーツ ・トイレの砂 ・ジップロック ・新聞紙 ・ゴミ袋、BOSS ・フード皿、水皿 ・おもちゃ ・ハーネス ・バスタオル、タオル ・ウェットティッシュ(おしりふき) ・クッションカバー、洗濯ネット ・飼い主証明書、マイクロチップ登録証のコピー が入っています! 爪切りとブラシも必要かな… 後々追加するかもです🤔 いざとなったら、メイン持ち出しリュック(キャリーにもなる2way)の上にペットキャリーを固定して引き、猫用持ち出しリュックを背負ってポータブルケージを持ち、サブの持ち出し袋は長男に背負ってもらって娘の手を引いて避難することになりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ 非常用グッズ、持ち出し袋は全て玄関入った所の収納スペースに棚を自作して置いてます。あと車の中。 使う日が来ないことを祈ります(´-`)。。
Shoko
Shoko
mimiedenさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥22,000
災害時避難グッズの点検。 〜大人編〜 もういつどこで災害が起きても 不思議ではないことは 今年に入って充分理解しました。 なので家族と改めて 不足しているものはないか チェックしながら 買い足しリストを作成します。
災害時避難グッズの点検。 〜大人編〜 もういつどこで災害が起きても 不思議ではないことは 今年に入って充分理解しました。 なので家族と改めて 不足しているものはないか チェックしながら 買い足しリストを作成します。
mimieden
mimieden
家族
chihiroさんの実例写真
寝室からもリビングからも玄関からもアクセスのいいクローゼットに置いています 昨日の地震怖くて玄関に出して寝ました
寝室からもリビングからも玄関からもアクセスのいいクローゼットに置いています 昨日の地震怖くて玄関に出して寝ました
chihiro
chihiro
カップル
anko.hibuさんの実例写真
今年は母の日、父の日に防災グッズをプレゼントすることにしました🎒 私たちは100均等で安いもの、それぞれ必要なものを考えて揃えられるけど、高齢の両親はなかなかそうもいかないし、定期的な点検もこまめには難しい。 長期保存可能な水や缶詰などがあれば、こちらが期限大丈夫かいちいち聞かなくても、ある程度は日持ちもするので安心!
今年は母の日、父の日に防災グッズをプレゼントすることにしました🎒 私たちは100均等で安いもの、それぞれ必要なものを考えて揃えられるけど、高齢の両親はなかなかそうもいかないし、定期的な点検もこまめには難しい。 長期保存可能な水や缶詰などがあれば、こちらが期限大丈夫かいちいち聞かなくても、ある程度は日持ちもするので安心!
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
privateroomさんの実例写真
桃パスタを食べに行った日曜日*.゚ 南海トラフの地震を見て(・_・) 間接照明の充電をいっぱいにして.*˚ 毛布でグルグル巻きにして˚* しまいました⚮̈ 棚ロックのものを注文。 避難グッズを購入。 今まで後回しにしていたことでしたが◌𓈒𓐍 行動するきっかけになっているなぁと思いました*˚
桃パスタを食べに行った日曜日*.゚ 南海トラフの地震を見て(・_・) 間接照明の充電をいっぱいにして.*˚ 毛布でグルグル巻きにして˚* しまいました⚮̈ 棚ロックのものを注文。 避難グッズを購入。 今まで後回しにしていたことでしたが◌𓈒𓐍 行動するきっかけになっているなぁと思いました*˚
privateroom
privateroom
一人暮らし
mashleyさんの実例写真
地震で避難されている方が無事家に帰れますように。 立て続けに起きた災害から電気の有難さ、避難グッズ、対策について改めて家族で考えました。 そんな中で窮地に陥ったときに生き残るには暮らしの知恵もまた必要じゃないかと思います。 火の起こし方、道具の使い方、電気のない中での過ごし方。 家族との関わりの中で暮らしの知恵を学ぶことも必要です。 ブログ更新→暮らしの知恵は暮らしを共にする人からhttps://www.mashley1203.com/entry/2018/09/07/063000
地震で避難されている方が無事家に帰れますように。 立て続けに起きた災害から電気の有難さ、避難グッズ、対策について改めて家族で考えました。 そんな中で窮地に陥ったときに生き残るには暮らしの知恵もまた必要じゃないかと思います。 火の起こし方、道具の使い方、電気のない中での過ごし方。 家族との関わりの中で暮らしの知恵を学ぶことも必要です。 ブログ更新→暮らしの知恵は暮らしを共にする人からhttps://www.mashley1203.com/entry/2018/09/07/063000
mashley
mashley
家族
conさんの実例写真
震災時石巻に住んでいたのですが、一週間避難所で過ごし、床下浸水だった家に帰ってからも1ヶ月程電気も水道も使えませんでした。食べ物もなく、凍える日々でした。震災時、長男1歳次男は生後3ヶ月。パニックになった私は、部屋着一枚、靴下も履かずに靴を履き、泣いてる次男と長男を連れ車で逃げました。避難所に着いたのは津波到着時刻の4分程前でした。防災対策として備える物はもちろんですが、大きな揺れでパニックになる事もあります。その際に、パニックになっていても分かるよう紙に震災が起きた時の流れとして何をどうするかを順序を決めて細かく書いた紙を避難グッズの上に置いています。
震災時石巻に住んでいたのですが、一週間避難所で過ごし、床下浸水だった家に帰ってからも1ヶ月程電気も水道も使えませんでした。食べ物もなく、凍える日々でした。震災時、長男1歳次男は生後3ヶ月。パニックになった私は、部屋着一枚、靴下も履かずに靴を履き、泣いてる次男と長男を連れ車で逃げました。避難所に着いたのは津波到着時刻の4分程前でした。防災対策として備える物はもちろんですが、大きな揺れでパニックになる事もあります。その際に、パニックになっていても分かるよう紙に震災が起きた時の流れとして何をどうするかを順序を決めて細かく書いた紙を避難グッズの上に置いています。
con
con
2LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
脚立は猫ステップを兼ねているのでたたまずそのまま納戸に。 ここはリビング内にある納戸ですが、我が家では猫トイレ専用部屋です。 床には猫トイレを4つ置いていて、反対側の壁には可動棚を作り、猫砂のストックや猫さんの避難グッズなどを収納しています。 換気扇はつけられなかったので空気清浄機を置いて、ついでながら0歳児から遠ざけたいシュレッダーもこの部屋に置かせてもらってます😁 出入口は扉につけた猫ドアからと、映っている壁の猫穴からの2箇所です。 うーん。私がこの部屋に住みたい…😸
脚立は猫ステップを兼ねているのでたたまずそのまま納戸に。 ここはリビング内にある納戸ですが、我が家では猫トイレ専用部屋です。 床には猫トイレを4つ置いていて、反対側の壁には可動棚を作り、猫砂のストックや猫さんの避難グッズなどを収納しています。 換気扇はつけられなかったので空気清浄機を置いて、ついでながら0歳児から遠ざけたいシュレッダーもこの部屋に置かせてもらってます😁 出入口は扉につけた猫ドアからと、映っている壁の猫穴からの2箇所です。 うーん。私がこの部屋に住みたい…😸
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
わが家の防災・備え 家族は人間+猫さま。 猫などの動物は人間以上に環境の変化に対してかなりのストレスを感じるようです。 災害が起き、いつもの場所がなくなってしまった時のストレスはかなり大きいと想像します。 その為に猫さま用ポータブルケージ、簡易トイレを用意しました。 ポータブルケージはリビングに出しっぱなしにしています。 簡易トイレにはおしっこシート、砂は入れずポータブルケージの中へ。 いざという時はおしっこシート、砂をセットする予定です。←使うかなあ…。 どちらも猫さまが慣れるようにということです😌 (簡易トイレにセリアの角ざるをセットしてシステムトイレに。←ネットで簡易トイレにセリアの角ざるがピッタリと知り真似してみました😁)
わが家の防災・備え 家族は人間+猫さま。 猫などの動物は人間以上に環境の変化に対してかなりのストレスを感じるようです。 災害が起き、いつもの場所がなくなってしまった時のストレスはかなり大きいと想像します。 その為に猫さま用ポータブルケージ、簡易トイレを用意しました。 ポータブルケージはリビングに出しっぱなしにしています。 簡易トイレにはおしっこシート、砂は入れずポータブルケージの中へ。 いざという時はおしっこシート、砂をセットする予定です。←使うかなあ…。 どちらも猫さまが慣れるようにということです😌 (簡易トイレにセリアの角ざるをセットしてシステムトイレに。←ネットで簡易トイレにセリアの角ざるがピッタリと知り真似してみました😁)
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
junaさんの実例写真
ホワイトインテリア大好きなのでホワイトインテリアイベントに参加させていただきます♡*゜ 災害時用にこの間 避難リュックの中身を全部見直しましたꔛ‬ෆ 子どもたちの部屋に一つづつ置いていた避難リュック♡*゜ 中身を見てみたら子どもたちが小さい頃に子どもたちと一緒に準備した物だからその時に子どもたちが大事にしていたお気に入りのおもちゃが入っていて‪‪❤︎‬なんだかかわいくて癒されましたꔛ‬ෆ 娘もこの時はスライム作りにハマっていたからスライムを避難リュックに入れちゃってたね🤭って笑いながら話してました¨̮♡ その他いろんなお気に入りのグッズが入ってましたꔛ‬ෆ塗り絵も😂子どもたちなりにいろいろ考えて入れていたんだろーなー¨̮♡ リビングにもひとつ避難リュックを準備しました‪‪❤︎‬ たくさん詰め詰めしたのでリュックがパンパンになっちゃいました💦いざとゆー時にリュックを持って行けるかな?っとすごく不安ですが😭 ハンガーラックの下にリュックをꔛ‬ෆ
ホワイトインテリア大好きなのでホワイトインテリアイベントに参加させていただきます♡*゜ 災害時用にこの間 避難リュックの中身を全部見直しましたꔛ‬ෆ 子どもたちの部屋に一つづつ置いていた避難リュック♡*゜ 中身を見てみたら子どもたちが小さい頃に子どもたちと一緒に準備した物だからその時に子どもたちが大事にしていたお気に入りのおもちゃが入っていて‪‪❤︎‬なんだかかわいくて癒されましたꔛ‬ෆ 娘もこの時はスライム作りにハマっていたからスライムを避難リュックに入れちゃってたね🤭って笑いながら話してました¨̮♡ その他いろんなお気に入りのグッズが入ってましたꔛ‬ෆ塗り絵も😂子どもたちなりにいろいろ考えて入れていたんだろーなー¨̮♡ リビングにもひとつ避難リュックを準備しました‪‪❤︎‬ たくさん詰め詰めしたのでリュックがパンパンになっちゃいました💦いざとゆー時にリュックを持って行けるかな?っとすごく不安ですが😭 ハンガーラックの下にリュックをꔛ‬ෆ
juna
juna
4LDK | 家族
miffyyさんの実例写真
リビングの収納ベンチの中に避難グッズを収納。
リビングの収納ベンチの中に避難グッズを収納。
miffyy
miffyy
nakahiro223さんの実例写真
地震対策でテレビが倒れないように壁掛けにしました。コンテナケースの1つには、避難グッズを常備。リビング吐き出し横に設置しています。 ままごとキッチンは、しょっちゅう来る孫の遊び場です。
地震対策でテレビが倒れないように壁掛けにしました。コンテナケースの1つには、避難グッズを常備。リビング吐き出し横に設置しています。 ままごとキッチンは、しょっちゅう来る孫の遊び場です。
nakahiro223
nakahiro223
家族
shigimiさんの実例写真
これは私ではありません。 ここで皆さんにご紹介したいのは、この坊主頭に付けているヘッドライトです。 これをセリアで見つけた時、思わず小躍りしてしまいました。 災害時に、私1人の時、いざ避難となった場合、飼っている3匹の猫をどうするか というのが悩みの種でした。そして それが夜だったら…。 片手で懐中電灯を持ったら 後 片方の手しか空いていません。 キャリーバッグの中に猫3匹は無理です。 そこで、デカ猫2匹をキャリーバッグに詰め込み、チビ猫を小脇に抱え、頭にはこのヘッドライト。これで暗闇でも避難できます。 こんな便利な物がたったの100円で買えるなんて!買って損は無いお品だと思います。 そして、このマスクは、もしも火山が噴火した時、火山灰を防ぐのには 普通のマスクではダメかと思い念の為買ってみましたが、効果の程は定かではありません。
これは私ではありません。 ここで皆さんにご紹介したいのは、この坊主頭に付けているヘッドライトです。 これをセリアで見つけた時、思わず小躍りしてしまいました。 災害時に、私1人の時、いざ避難となった場合、飼っている3匹の猫をどうするか というのが悩みの種でした。そして それが夜だったら…。 片手で懐中電灯を持ったら 後 片方の手しか空いていません。 キャリーバッグの中に猫3匹は無理です。 そこで、デカ猫2匹をキャリーバッグに詰め込み、チビ猫を小脇に抱え、頭にはこのヘッドライト。これで暗闇でも避難できます。 こんな便利な物がたったの100円で買えるなんて!買って損は無いお品だと思います。 そして、このマスクは、もしも火山が噴火した時、火山灰を防ぐのには 普通のマスクではダメかと思い念の為買ってみましたが、効果の程は定かではありません。
shigimi
shigimi
Bestcoさんの実例写真
灯の備えに「リューマルLEDキャンドル」 先日9月1日は防災の日でしたが、皆さんは防災グッズは準備されましたでしょうか。 この「リューマルLEDキャンドル」はキャンドルタイプイプとランタンタイプの2種類があり、電池式、簡易防水仕様なのでダイニング・キッチン・廊下・トイレなど様々なところに置くことができ、万が一の備えに役立ちます!! インテリアのアクセントにも防災にもぜひお使いください♪ =========================== ◇今回のご紹介商品◇ リューマル LED キャンドル ベーシック https://www.bestco.co.jp/products/liumal-candle-basic/?utm_source=liumal-candle-basic&utm_medium=sns&utm_campaign=roomclip ◆ベストコ公式ホームページ ベストコの商品情報はこちらからチェック! https://www.bestco.co.jp/ ◆ベストコ公式オンラインストア 他にもベストコ商品を多数取り揃えております!こちらからチェック https://www.rakuten.ne.jp/gold/bestco/
灯の備えに「リューマルLEDキャンドル」 先日9月1日は防災の日でしたが、皆さんは防災グッズは準備されましたでしょうか。 この「リューマルLEDキャンドル」はキャンドルタイプイプとランタンタイプの2種類があり、電池式、簡易防水仕様なのでダイニング・キッチン・廊下・トイレなど様々なところに置くことができ、万が一の備えに役立ちます!! インテリアのアクセントにも防災にもぜひお使いください♪ =========================== ◇今回のご紹介商品◇ リューマル LED キャンドル ベーシック https://www.bestco.co.jp/products/liumal-candle-basic/?utm_source=liumal-candle-basic&utm_medium=sns&utm_campaign=roomclip ◆ベストコ公式ホームページ ベストコの商品情報はこちらからチェック! https://www.bestco.co.jp/ ◆ベストコ公式オンラインストア 他にもベストコ商品を多数取り揃えております!こちらからチェック https://www.rakuten.ne.jp/gold/bestco/
Bestco
Bestco
lilyさんの実例写真
こんにちは(*ˊᵕˋ*) 久しぶりに投稿します! なにかとやる気を失っておりRCも開いておらず、申し訳ないです! 今日は台風10号に備えて先日確認したばっかりの避難グッズや防災用品を出し雨戸がない我が家!(なのに掃き出し窓がでかい!) 窓一面にブルーシートを貼り付けてガラス飛散に備えました! 部屋の中が暗い😭 やる気の無い私でも否応なしに台風は準備させました(笑) 1番怖いコースを今回は通るので落ち着きませんヾ( •́д•̀ ;)ノぁゎゎ 九州の皆さん気をつけて頑張りましょう(๑•̀ •́)و✧
こんにちは(*ˊᵕˋ*) 久しぶりに投稿します! なにかとやる気を失っておりRCも開いておらず、申し訳ないです! 今日は台風10号に備えて先日確認したばっかりの避難グッズや防災用品を出し雨戸がない我が家!(なのに掃き出し窓がでかい!) 窓一面にブルーシートを貼り付けてガラス飛散に備えました! 部屋の中が暗い😭 やる気の無い私でも否応なしに台風は準備させました(笑) 1番怖いコースを今回は通るので落ち着きませんヾ( •́д•̀ ;)ノぁゎゎ 九州の皆さん気をつけて頑張りましょう(๑•̀ •́)و✧
lily
lily
3DK | 家族
usagiさんの実例写真
いざと言う時のために🤔 停電すると同時に コンセントに挿してる停電センサーがパッと光ってくれます🌟 TWINBIRDさんの 『停電センサーLEDサーチライト』 充電の心配もなく真っ暗になった時にも慌てず明かりを確保する事が出来ます😮‍💨 そのまま携帯灯として使えて本当にいざと言う時に頼りになります💕 フロンガスが切れて使えなくなったけど捨てれない冷蔵庫には避難用グッズやバザードマップが入っています♪ あまりに適当に入れてるので恥ずかしくて開けれない😣 いつも見て見ぬふりをしているので🫣 この機会に整理しようかなぁと思いつつ‥ いつかキレイに整理出来たらアップします‥😅
いざと言う時のために🤔 停電すると同時に コンセントに挿してる停電センサーがパッと光ってくれます🌟 TWINBIRDさんの 『停電センサーLEDサーチライト』 充電の心配もなく真っ暗になった時にも慌てず明かりを確保する事が出来ます😮‍💨 そのまま携帯灯として使えて本当にいざと言う時に頼りになります💕 フロンガスが切れて使えなくなったけど捨てれない冷蔵庫には避難用グッズやバザードマップが入っています♪ あまりに適当に入れてるので恥ずかしくて開けれない😣 いつも見て見ぬふりをしているので🫣 この機会に整理しようかなぁと思いつつ‥ いつかキレイに整理出来たらアップします‥😅
usagi
usagi
3LDK | 家族
kinari.akariさんの実例写真
. vintage trunk 木製の大きなトランク 中には避難グッズをぎっしり詰め込んでます。 年に1〜2回見直して 子供たちの成長に合ったものに入れ替えています。 数年前は小さなオムツや抱っこ紐も入れていたけど、中身はすっかり大きなサイズのものに。 いざという時のため。 使うことのない日々が続くことも願いながら。 #キナリ_ライフ #非常食収納#ポータブルトイレ#非常用グッズ#避難グッズ#bessの家 #未来はここbessライフ#ヴィンテージ家具#トランクボックス#おうち#程々の家#日々の暮らし#暮らしの記録
. vintage trunk 木製の大きなトランク 中には避難グッズをぎっしり詰め込んでます。 年に1〜2回見直して 子供たちの成長に合ったものに入れ替えています。 数年前は小さなオムツや抱っこ紐も入れていたけど、中身はすっかり大きなサイズのものに。 いざという時のため。 使うことのない日々が続くことも願いながら。 #キナリ_ライフ #非常食収納#ポータブルトイレ#非常用グッズ#避難グッズ#bessの家 #未来はここbessライフ#ヴィンテージ家具#トランクボックス#おうち#程々の家#日々の暮らし#暮らしの記録
kinari.akari
kinari.akari
4LDK | 家族
allforwanslifeさんの実例写真
生活用品で世界中で有名なCURVERからペット用品が登場!この二段ベッドは高品質のプラスチックでできており、あらゆるインテリアにも合うデザインとカラーリングになっております。 上部は取り外すことができ、別のベッドを作ることができます。また、二段ベッドの下部は、最大10kgの移動バスケットキャリーとして使用できます。 2つのクッションとドアが付いています。 サイズ 58×32×50cm。 https://www.allforwan.jp/c/gr325/700500 こちらのALLFORWAN’sLIFE本店でご購入いただけます! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ☆ALLFORWAN’sLIFE本店 リニューアルオープンで現在気合を入れて新アイテムをアップ中!!会員様限定のお得なキャンペーンや会員登録時のポイント進呈なども!! 弊社取り扱い商品の購入をお得にできるのはここだけ!! https://www.allforwan.jp/ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ALLFORWAN’sLIFE インスタグラムで新商品や当店看板犬のペキニーズの日常などをアップしています!! https://www.instagram.com/allforwan_shop_official/ お得なクーポンやお友達限定のセール企画など盛りだくさん!! 今当店でLINE ID連携いただいたお友達にはもれなく1000ポイントプレゼント中!! https://lin.ee/sCvsvAd
生活用品で世界中で有名なCURVERからペット用品が登場!この二段ベッドは高品質のプラスチックでできており、あらゆるインテリアにも合うデザインとカラーリングになっております。 上部は取り外すことができ、別のベッドを作ることができます。また、二段ベッドの下部は、最大10kgの移動バスケットキャリーとして使用できます。 2つのクッションとドアが付いています。 サイズ 58×32×50cm。 https://www.allforwan.jp/c/gr325/700500 こちらのALLFORWAN’sLIFE本店でご購入いただけます! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ☆ALLFORWAN’sLIFE本店 リニューアルオープンで現在気合を入れて新アイテムをアップ中!!会員様限定のお得なキャンペーンや会員登録時のポイント進呈なども!! 弊社取り扱い商品の購入をお得にできるのはここだけ!! https://www.allforwan.jp/ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ALLFORWAN’sLIFE インスタグラムで新商品や当店看板犬のペキニーズの日常などをアップしています!! https://www.instagram.com/allforwan_shop_official/ お得なクーポンやお友達限定のセール企画など盛りだくさん!! 今当店でLINE ID連携いただいたお友達にはもれなく1000ポイントプレゼント中!! https://lin.ee/sCvsvAd
allforwanslife
allforwanslife
natyenaoさんの実例写真
カメラマークですぎました。 奥にあるのは 避難用品 お水もカセットコンロ LEDライト🔦 コロコロにいれたまま 夏服だから、冬物に変えるべきか? なおしていいか。わからない😓 皆どうしてるのかな? まだ、片付けられない たま~に地震くるから
カメラマークですぎました。 奥にあるのは 避難用品 お水もカセットコンロ LEDライト🔦 コロコロにいれたまま 夏服だから、冬物に変えるべきか? なおしていいか。わからない😓 皆どうしてるのかな? まだ、片付けられない たま~に地震くるから
natyenao
natyenao
家族
Suさんの実例写真
フォローしている方のマネっこでカーテン外してみました(*´-`)うひ さて地震、、怖かったですね(´ω`) 余震も怖いので日中はほとんど1階のリビングで過ごしました。 枚方市はなかなかの威力の地震でした。 カップボードのグラスや長押の上のお札が落ちたりしましたが、大きな被害はなくよかったです。 とりあえず避難グッズをKALLAXの中に詰め込んで今日は寝ます〜 (б´∀`)グッナィト。+゚o。。+゚o。
フォローしている方のマネっこでカーテン外してみました(*´-`)うひ さて地震、、怖かったですね(´ω`) 余震も怖いので日中はほとんど1階のリビングで過ごしました。 枚方市はなかなかの威力の地震でした。 カップボードのグラスや長押の上のお札が落ちたりしましたが、大きな被害はなくよかったです。 とりあえず避難グッズをKALLAXの中に詰め込んで今日は寝ます〜 (б´∀`)グッナィト。+゚o。。+゚o。
Su
Su
4LDK | 家族
Dr.Kさんの実例写真
Dr.K
Dr.K
3LDK | 一人暮らし
CoCo0617さんの実例写真
防災グッズワンコ用🐶です❣️ お出掛けは、もう病気持ちで老犬なのでしないですが、お出掛け兼避難用になってます♪ 東日本大震災の時、大きな余震が続き暫く🚙の中待機してました😔 その時からのワンコ用の取り敢えずの避難グッズです。 我が家のワンコ🐶、ヨーキーは猫よりチョー寒がりなので膝掛け2枚です。 今は薬も飲んでるので薬も必要ですね。 さっきまで、お花🌼さくらんぼ🍒柄のキャリーバックに入れてたのですが、10年以上たって、ビニールが黄ばみ汚くなったので捨てました。 こちらのショルダーに、使ってないので入れ替えです。 お水と餌は時々チェックで、入れ替えします♪ ペットの取り敢えずの避難用品って意外と大事❣️ ワンちゃんによって必要な物は違うけど、プチ旅行としての兼用でも使えるのでまとめて置いてもいいかも❓ 原発事故で🚙で一時避難していた方もいたので、どうなるか分からなかった当時に準備しました。 人間用は当時、コロコロのキャリーバック玄関に、置いてました。 ペットも大事な家族ですので、ペットの避難グッズも揃えてねっ☺️
防災グッズワンコ用🐶です❣️ お出掛けは、もう病気持ちで老犬なのでしないですが、お出掛け兼避難用になってます♪ 東日本大震災の時、大きな余震が続き暫く🚙の中待機してました😔 その時からのワンコ用の取り敢えずの避難グッズです。 我が家のワンコ🐶、ヨーキーは猫よりチョー寒がりなので膝掛け2枚です。 今は薬も飲んでるので薬も必要ですね。 さっきまで、お花🌼さくらんぼ🍒柄のキャリーバックに入れてたのですが、10年以上たって、ビニールが黄ばみ汚くなったので捨てました。 こちらのショルダーに、使ってないので入れ替えです。 お水と餌は時々チェックで、入れ替えします♪ ペットの取り敢えずの避難用品って意外と大事❣️ ワンちゃんによって必要な物は違うけど、プチ旅行としての兼用でも使えるのでまとめて置いてもいいかも❓ 原発事故で🚙で一時避難していた方もいたので、どうなるか分からなかった当時に準備しました。 人間用は当時、コロコロのキャリーバック玄関に、置いてました。 ペットも大事な家族ですので、ペットの避難グッズも揃えてねっ☺️
CoCo0617
CoCo0617
家族
okyosan101さんの実例写真
おはようございます。 うーーーーん気圧が低い。 朝起きたら一番に家中の空気を入れ換えるのだけど、いつもならスッキリ新しい風に起き抜けの頭も冴えてくるのだけど。 どんより以外の何ものでもない。(T_T) もう早々に窓をしめエアコンつけちゃいました。 年々こらえしょうがなくなってきてるわ…。(^o^;) 洗濯ものをたたみながらお白湯→あたたかいカフェオレをエアコンのきいたお部屋で飲んでテレビは静かめのYouTube。 幸せなのんびり。→テンションはあがらないけど(((^_^;) この時期、よくホテルでいただく使い捨てスリッパ大活躍。 基本夏は裸足派なのだけどこの時期は床も湿度でベトベト、かといってスリッパは蒸れるし、ビーサンの時もあったのだけど音がペタペタうるさい。 このなんともいえないチープなスリッパがすごく快適。そして3日くらい履いたら新しいものへ。 我が家は避難グッズバックにも家族分入れてます。足下の安心感大事よね。 さて、娘らはふたりとも10時に出勤とリモート開始。そろそろ起こさないとな。 本日もよき1日に。
おはようございます。 うーーーーん気圧が低い。 朝起きたら一番に家中の空気を入れ換えるのだけど、いつもならスッキリ新しい風に起き抜けの頭も冴えてくるのだけど。 どんより以外の何ものでもない。(T_T) もう早々に窓をしめエアコンつけちゃいました。 年々こらえしょうがなくなってきてるわ…。(^o^;) 洗濯ものをたたみながらお白湯→あたたかいカフェオレをエアコンのきいたお部屋で飲んでテレビは静かめのYouTube。 幸せなのんびり。→テンションはあがらないけど(((^_^;) この時期、よくホテルでいただく使い捨てスリッパ大活躍。 基本夏は裸足派なのだけどこの時期は床も湿度でベトベト、かといってスリッパは蒸れるし、ビーサンの時もあったのだけど音がペタペタうるさい。 このなんともいえないチープなスリッパがすごく快適。そして3日くらい履いたら新しいものへ。 我が家は避難グッズバックにも家族分入れてます。足下の安心感大事よね。 さて、娘らはふたりとも10時に出勤とリモート開始。そろそろ起こさないとな。 本日もよき1日に。
okyosan101
okyosan101
4LDK | 家族

リビング 避難グッズのおすすめ商品

リビング 避難グッズが気になるあなたにおすすめ

リビング 避難グッズの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ