リビング マーベックス

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
fullさんの実例写真
我が家の床材はチーク120㎜。 チークやブラックチェリーの木目と色合いが好き。 お手入れは必要だけれど、表情ある無垢材にして良かったです。 階段はゴムの木。洗面、トイレ以外床は全てチークです。
我が家の床材はチーク120㎜。 チークやブラックチェリーの木目と色合いが好き。 お手入れは必要だけれど、表情ある無垢材にして良かったです。 階段はゴムの木。洗面、トイレ以外床は全てチークです。
full
full
家族
momotaroさんの実例写真
家事楽家電イベント参加 こちらはいわば空気清浄機+加湿器+除湿機機能の効き目を備えたマーベックス社の澄家換気システムです。 電気屋さんに売っている空気清浄機は10畳用とか20畳用とかですがこの機械は1台で我が家80畳分くらいまで空気清浄できちゃう凄い機械です。床に落ちるはずのホコリやゴミ、アレルギー部室を全て吸い込んでくれるので掃除機をかける回数が少なくて済みます。 家電や棚の宇もホコリが溜まりにくいです。 あと凄いのが熱交換機のというもの。 例えば真冬にコロナの三密対策で窓を開けたとします。 室温が20度で外気温が0度だった場合、一気に0度の空気が室内に入り込み寒くなっちゃいます。 しかし この機械を使って換気すると外の0度の温度の新鮮な空気を18度まで暖めて室内に取り込んでくれる優れものなんです。 なので冬場も寒くなりません。 夏場は逆の原理なので暑くなりません。 この機械のお陰で掃除がとても楽になり、空気が常に綺麗な環境で過ごす事が出来ています😊
家事楽家電イベント参加 こちらはいわば空気清浄機+加湿器+除湿機機能の効き目を備えたマーベックス社の澄家換気システムです。 電気屋さんに売っている空気清浄機は10畳用とか20畳用とかですがこの機械は1台で我が家80畳分くらいまで空気清浄できちゃう凄い機械です。床に落ちるはずのホコリやゴミ、アレルギー部室を全て吸い込んでくれるので掃除機をかける回数が少なくて済みます。 家電や棚の宇もホコリが溜まりにくいです。 あと凄いのが熱交換機のというもの。 例えば真冬にコロナの三密対策で窓を開けたとします。 室温が20度で外気温が0度だった場合、一気に0度の空気が室内に入り込み寒くなっちゃいます。 しかし この機械を使って換気すると外の0度の温度の新鮮な空気を18度まで暖めて室内に取り込んでくれる優れものなんです。 なので冬場も寒くなりません。 夏場は逆の原理なので暑くなりません。 この機械のお陰で掃除がとても楽になり、空気が常に綺麗な環境で過ごす事が出来ています😊
momotaro
momotaro
4LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
建築備忘録第5弾です。 我が家の換気システムは【第一種換気】です。給気と排気を機械で管理するシステムですね。 採用されているのは、マーベックスの『澄家』という機械です。 この澄家(すみか)ですが、床下に本体があり、ダクトがウネウネと通っています。なので、基礎断熱で効果を発揮するシステムですね。 床下に本体と排気口があるので音が静かで、ホコリなどの不純物や臭いを巻き上げずに排気できます。 また、換気の際に一緒に出てしまう室内の暖かさや涼しさを再利用できます。いわゆる熱回収された空気が、床下を周り室内に給気されるので、冬はひんやりとした空気が入って来なく、逆に夏は外の暑い空気が入ってきません。 なかなか良く出来たシステムですね。 床暖ほど暖かくはなりませんが、無垢床の効果と相まって、冬は床がヒンヤリとした感触にはならないですね。(逆に夏はサラサラとした感触です) ちなみに画像の下二つは給気口を開け、床下を撮影したものです。基礎断熱は床下も室内という扱いなので、キレイな床下となっていました。 簡単に床下覗けるって便利ですよね。 そのうち潜ってみようかな^^ 閉所恐怖症なので無理ですねf^_^;
建築備忘録第5弾です。 我が家の換気システムは【第一種換気】です。給気と排気を機械で管理するシステムですね。 採用されているのは、マーベックスの『澄家』という機械です。 この澄家(すみか)ですが、床下に本体があり、ダクトがウネウネと通っています。なので、基礎断熱で効果を発揮するシステムですね。 床下に本体と排気口があるので音が静かで、ホコリなどの不純物や臭いを巻き上げずに排気できます。 また、換気の際に一緒に出てしまう室内の暖かさや涼しさを再利用できます。いわゆる熱回収された空気が、床下を周り室内に給気されるので、冬はひんやりとした空気が入って来なく、逆に夏は外の暑い空気が入ってきません。 なかなか良く出来たシステムですね。 床暖ほど暖かくはなりませんが、無垢床の効果と相まって、冬は床がヒンヤリとした感触にはならないですね。(逆に夏はサラサラとした感触です) ちなみに画像の下二つは給気口を開け、床下を撮影したものです。基礎断熱は床下も室内という扱いなので、キレイな床下となっていました。 簡単に床下覗けるって便利ですよね。 そのうち潜ってみようかな^^ 閉所恐怖症なので無理ですねf^_^;
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族

リビング マーベックスが気になるあなたにおすすめ

リビング マーベックスの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング マーベックス

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
fullさんの実例写真
我が家の床材はチーク120㎜。 チークやブラックチェリーの木目と色合いが好き。 お手入れは必要だけれど、表情ある無垢材にして良かったです。 階段はゴムの木。洗面、トイレ以外床は全てチークです。
我が家の床材はチーク120㎜。 チークやブラックチェリーの木目と色合いが好き。 お手入れは必要だけれど、表情ある無垢材にして良かったです。 階段はゴムの木。洗面、トイレ以外床は全てチークです。
full
full
家族
momotaroさんの実例写真
家事楽家電イベント参加 こちらはいわば空気清浄機+加湿器+除湿機機能の効き目を備えたマーベックス社の澄家換気システムです。 電気屋さんに売っている空気清浄機は10畳用とか20畳用とかですがこの機械は1台で我が家80畳分くらいまで空気清浄できちゃう凄い機械です。床に落ちるはずのホコリやゴミ、アレルギー部室を全て吸い込んでくれるので掃除機をかける回数が少なくて済みます。 家電や棚の宇もホコリが溜まりにくいです。 あと凄いのが熱交換機のというもの。 例えば真冬にコロナの三密対策で窓を開けたとします。 室温が20度で外気温が0度だった場合、一気に0度の空気が室内に入り込み寒くなっちゃいます。 しかし この機械を使って換気すると外の0度の温度の新鮮な空気を18度まで暖めて室内に取り込んでくれる優れものなんです。 なので冬場も寒くなりません。 夏場は逆の原理なので暑くなりません。 この機械のお陰で掃除がとても楽になり、空気が常に綺麗な環境で過ごす事が出来ています😊
家事楽家電イベント参加 こちらはいわば空気清浄機+加湿器+除湿機機能の効き目を備えたマーベックス社の澄家換気システムです。 電気屋さんに売っている空気清浄機は10畳用とか20畳用とかですがこの機械は1台で我が家80畳分くらいまで空気清浄できちゃう凄い機械です。床に落ちるはずのホコリやゴミ、アレルギー部室を全て吸い込んでくれるので掃除機をかける回数が少なくて済みます。 家電や棚の宇もホコリが溜まりにくいです。 あと凄いのが熱交換機のというもの。 例えば真冬にコロナの三密対策で窓を開けたとします。 室温が20度で外気温が0度だった場合、一気に0度の空気が室内に入り込み寒くなっちゃいます。 しかし この機械を使って換気すると外の0度の温度の新鮮な空気を18度まで暖めて室内に取り込んでくれる優れものなんです。 なので冬場も寒くなりません。 夏場は逆の原理なので暑くなりません。 この機械のお陰で掃除がとても楽になり、空気が常に綺麗な環境で過ごす事が出来ています😊
momotaro
momotaro
4LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
建築備忘録第5弾です。 我が家の換気システムは【第一種換気】です。給気と排気を機械で管理するシステムですね。 採用されているのは、マーベックスの『澄家』という機械です。 この澄家(すみか)ですが、床下に本体があり、ダクトがウネウネと通っています。なので、基礎断熱で効果を発揮するシステムですね。 床下に本体と排気口があるので音が静かで、ホコリなどの不純物や臭いを巻き上げずに排気できます。 また、換気の際に一緒に出てしまう室内の暖かさや涼しさを再利用できます。いわゆる熱回収された空気が、床下を周り室内に給気されるので、冬はひんやりとした空気が入って来なく、逆に夏は外の暑い空気が入ってきません。 なかなか良く出来たシステムですね。 床暖ほど暖かくはなりませんが、無垢床の効果と相まって、冬は床がヒンヤリとした感触にはならないですね。(逆に夏はサラサラとした感触です) ちなみに画像の下二つは給気口を開け、床下を撮影したものです。基礎断熱は床下も室内という扱いなので、キレイな床下となっていました。 簡単に床下覗けるって便利ですよね。 そのうち潜ってみようかな^^ 閉所恐怖症なので無理ですねf^_^;
建築備忘録第5弾です。 我が家の換気システムは【第一種換気】です。給気と排気を機械で管理するシステムですね。 採用されているのは、マーベックスの『澄家』という機械です。 この澄家(すみか)ですが、床下に本体があり、ダクトがウネウネと通っています。なので、基礎断熱で効果を発揮するシステムですね。 床下に本体と排気口があるので音が静かで、ホコリなどの不純物や臭いを巻き上げずに排気できます。 また、換気の際に一緒に出てしまう室内の暖かさや涼しさを再利用できます。いわゆる熱回収された空気が、床下を周り室内に給気されるので、冬はひんやりとした空気が入って来なく、逆に夏は外の暑い空気が入ってきません。 なかなか良く出来たシステムですね。 床暖ほど暖かくはなりませんが、無垢床の効果と相まって、冬は床がヒンヤリとした感触にはならないですね。(逆に夏はサラサラとした感触です) ちなみに画像の下二つは給気口を開け、床下を撮影したものです。基礎断熱は床下も室内という扱いなので、キレイな床下となっていました。 簡単に床下覗けるって便利ですよね。 そのうち潜ってみようかな^^ 閉所恐怖症なので無理ですねf^_^;
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族

リビング マーベックスが気になるあなたにおすすめ

リビング マーベックスの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ