澄家

31枚の部屋写真から7枚をセレクト
mさんの実例写真
天気の良い日は、外掃除が捗ります。窓掃除、カーテン洗濯、換気フィルター交換、洗車…頑張りました。  途中、🐝蜂がウロウロしているなと思っていたら、蜂の巣発見!大きくなる前に気づいてヨカッタ。 窓掃除には、セリアのマイクロファイバー雑巾。クイックルワイパーにピッタリでした。
天気の良い日は、外掃除が捗ります。窓掃除、カーテン洗濯、換気フィルター交換、洗車…頑張りました。  途中、🐝蜂がウロウロしているなと思っていたら、蜂の巣発見!大きくなる前に気づいてヨカッタ。 窓掃除には、セリアのマイクロファイバー雑巾。クイックルワイパーにピッタリでした。
m
m
2LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
建築備忘録第5弾です。 我が家の換気システムは【第一種換気】です。給気と排気を機械で管理するシステムですね。 採用されているのは、マーベックスの『澄家』という機械です。 この澄家(すみか)ですが、床下に本体があり、ダクトがウネウネと通っています。なので、基礎断熱で効果を発揮するシステムですね。 床下に本体と排気口があるので音が静かで、ホコリなどの不純物や臭いを巻き上げずに排気できます。 また、換気の際に一緒に出てしまう室内の暖かさや涼しさを再利用できます。いわゆる熱回収された空気が、床下を周り室内に給気されるので、冬はひんやりとした空気が入って来なく、逆に夏は外の暑い空気が入ってきません。 なかなか良く出来たシステムですね。 床暖ほど暖かくはなりませんが、無垢床の効果と相まって、冬は床がヒンヤリとした感触にはならないですね。(逆に夏はサラサラとした感触です) ちなみに画像の下二つは給気口を開け、床下を撮影したものです。基礎断熱は床下も室内という扱いなので、キレイな床下となっていました。 簡単に床下覗けるって便利ですよね。 そのうち潜ってみようかな^^ 閉所恐怖症なので無理ですねf^_^;
建築備忘録第5弾です。 我が家の換気システムは【第一種換気】です。給気と排気を機械で管理するシステムですね。 採用されているのは、マーベックスの『澄家』という機械です。 この澄家(すみか)ですが、床下に本体があり、ダクトがウネウネと通っています。なので、基礎断熱で効果を発揮するシステムですね。 床下に本体と排気口があるので音が静かで、ホコリなどの不純物や臭いを巻き上げずに排気できます。 また、換気の際に一緒に出てしまう室内の暖かさや涼しさを再利用できます。いわゆる熱回収された空気が、床下を周り室内に給気されるので、冬はひんやりとした空気が入って来なく、逆に夏は外の暑い空気が入ってきません。 なかなか良く出来たシステムですね。 床暖ほど暖かくはなりませんが、無垢床の効果と相まって、冬は床がヒンヤリとした感触にはならないですね。(逆に夏はサラサラとした感触です) ちなみに画像の下二つは給気口を開け、床下を撮影したものです。基礎断熱は床下も室内という扱いなので、キレイな床下となっていました。 簡単に床下覗けるって便利ですよね。 そのうち潜ってみようかな^^ 閉所恐怖症なので無理ですねf^_^;
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
eritsin1202さんの実例写真
一種換気システム澄家DC-S 外壁にくっついてるんですが… なかなかインパクトある大きさです。
一種換気システム澄家DC-S 外壁にくっついてるんですが… なかなかインパクトある大きさです。
eritsin1202
eritsin1202
HRDplusA3さんの実例写真
第1種機械換気システムの屋外フィルター交換&クリーニング。 3か月ちょっとでもこの汚れ…。新品をセットして、今までセットしていたものは大きなごみ箱でオキシ漬け。 外側はきれいになったものの内側の汚れが落ちないので、いっそ使い切りにしてしまおうかと思案中。
第1種機械換気システムの屋外フィルター交換&クリーニング。 3か月ちょっとでもこの汚れ…。新品をセットして、今までセットしていたものは大きなごみ箱でオキシ漬け。 外側はきれいになったものの内側の汚れが落ちないので、いっそ使い切りにしてしまおうかと思案中。
HRDplusA3
HRDplusA3
4LDK | 家族
momotaroさんの実例写真
フィルターです。ここから花粉やPM2.5などを除去して新鮮で綺麗な空気を室内に入れてくれます。窓をあけるより綺麗な空気が運ばれます。 さらに冬は野外の冷えた空気を温めて室内に、夏は暑い空気を冷やして室内へという凄いやつ。 マーベックス社の澄家という高性能換気扇でした
フィルターです。ここから花粉やPM2.5などを除去して新鮮で綺麗な空気を室内に入れてくれます。窓をあけるより綺麗な空気が運ばれます。 さらに冬は野外の冷えた空気を温めて室内に、夏は暑い空気を冷やして室内へという凄いやつ。 マーベックス社の澄家という高性能換気扇でした
momotaro
momotaro
4LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
2020.7.30 土台裾え、床下の断熱ウレタンと24時間換気システムの澄家が入りました! 雨が続き心配されていた8月1日の上棟式でしたが、無事できるということで一安心。 工程が少し遅れたため大工さんと配管の業者さんが一気に来てくださってました 床の張りを終えて雨が降る前にラップシート?とブルーシートで夕立回避!! 明日は外部足場を組むとのことでした ついに8月1日上棟式です!! 梅雨が明けこれから暑くなる時期に大工さんや携わってくれる方々が、汗を拭いながら作業をしてくださっている姿を見てなんだか申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいになりました(;_;)
2020.7.30 土台裾え、床下の断熱ウレタンと24時間換気システムの澄家が入りました! 雨が続き心配されていた8月1日の上棟式でしたが、無事できるということで一安心。 工程が少し遅れたため大工さんと配管の業者さんが一気に来てくださってました 床の張りを終えて雨が降る前にラップシート?とブルーシートで夕立回避!! 明日は外部足場を組むとのことでした ついに8月1日上棟式です!! 梅雨が明けこれから暑くなる時期に大工さんや携わってくれる方々が、汗を拭いながら作業をしてくださっている姿を見てなんだか申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいになりました(;_;)
yukiko
yukiko
家族
Kazukiさんの実例写真
タカラスタンダードキッチンはバイブレーション加工のステンレスにして正解でした🎶 クロスはサンゲツです(*^^*) カウンタータイプの食器棚と冷蔵庫も今週末には入ります。
タカラスタンダードキッチンはバイブレーション加工のステンレスにして正解でした🎶 クロスはサンゲツです(*^^*) カウンタータイプの食器棚と冷蔵庫も今週末には入ります。
Kazuki
Kazuki
3LDK | 家族

澄家の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

澄家

31枚の部屋写真から7枚をセレクト
mさんの実例写真
天気の良い日は、外掃除が捗ります。窓掃除、カーテン洗濯、換気フィルター交換、洗車…頑張りました。  途中、🐝蜂がウロウロしているなと思っていたら、蜂の巣発見!大きくなる前に気づいてヨカッタ。 窓掃除には、セリアのマイクロファイバー雑巾。クイックルワイパーにピッタリでした。
天気の良い日は、外掃除が捗ります。窓掃除、カーテン洗濯、換気フィルター交換、洗車…頑張りました。  途中、🐝蜂がウロウロしているなと思っていたら、蜂の巣発見!大きくなる前に気づいてヨカッタ。 窓掃除には、セリアのマイクロファイバー雑巾。クイックルワイパーにピッタリでした。
m
m
2LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
建築備忘録第5弾です。 我が家の換気システムは【第一種換気】です。給気と排気を機械で管理するシステムですね。 採用されているのは、マーベックスの『澄家』という機械です。 この澄家(すみか)ですが、床下に本体があり、ダクトがウネウネと通っています。なので、基礎断熱で効果を発揮するシステムですね。 床下に本体と排気口があるので音が静かで、ホコリなどの不純物や臭いを巻き上げずに排気できます。 また、換気の際に一緒に出てしまう室内の暖かさや涼しさを再利用できます。いわゆる熱回収された空気が、床下を周り室内に給気されるので、冬はひんやりとした空気が入って来なく、逆に夏は外の暑い空気が入ってきません。 なかなか良く出来たシステムですね。 床暖ほど暖かくはなりませんが、無垢床の効果と相まって、冬は床がヒンヤリとした感触にはならないですね。(逆に夏はサラサラとした感触です) ちなみに画像の下二つは給気口を開け、床下を撮影したものです。基礎断熱は床下も室内という扱いなので、キレイな床下となっていました。 簡単に床下覗けるって便利ですよね。 そのうち潜ってみようかな^^ 閉所恐怖症なので無理ですねf^_^;
建築備忘録第5弾です。 我が家の換気システムは【第一種換気】です。給気と排気を機械で管理するシステムですね。 採用されているのは、マーベックスの『澄家』という機械です。 この澄家(すみか)ですが、床下に本体があり、ダクトがウネウネと通っています。なので、基礎断熱で効果を発揮するシステムですね。 床下に本体と排気口があるので音が静かで、ホコリなどの不純物や臭いを巻き上げずに排気できます。 また、換気の際に一緒に出てしまう室内の暖かさや涼しさを再利用できます。いわゆる熱回収された空気が、床下を周り室内に給気されるので、冬はひんやりとした空気が入って来なく、逆に夏は外の暑い空気が入ってきません。 なかなか良く出来たシステムですね。 床暖ほど暖かくはなりませんが、無垢床の効果と相まって、冬は床がヒンヤリとした感触にはならないですね。(逆に夏はサラサラとした感触です) ちなみに画像の下二つは給気口を開け、床下を撮影したものです。基礎断熱は床下も室内という扱いなので、キレイな床下となっていました。 簡単に床下覗けるって便利ですよね。 そのうち潜ってみようかな^^ 閉所恐怖症なので無理ですねf^_^;
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
eritsin1202さんの実例写真
一種換気システム澄家DC-S 外壁にくっついてるんですが… なかなかインパクトある大きさです。
一種換気システム澄家DC-S 外壁にくっついてるんですが… なかなかインパクトある大きさです。
eritsin1202
eritsin1202
HRDplusA3さんの実例写真
第1種機械換気システムの屋外フィルター交換&クリーニング。 3か月ちょっとでもこの汚れ…。新品をセットして、今までセットしていたものは大きなごみ箱でオキシ漬け。 外側はきれいになったものの内側の汚れが落ちないので、いっそ使い切りにしてしまおうかと思案中。
第1種機械換気システムの屋外フィルター交換&クリーニング。 3か月ちょっとでもこの汚れ…。新品をセットして、今までセットしていたものは大きなごみ箱でオキシ漬け。 外側はきれいになったものの内側の汚れが落ちないので、いっそ使い切りにしてしまおうかと思案中。
HRDplusA3
HRDplusA3
4LDK | 家族
momotaroさんの実例写真
フィルターです。ここから花粉やPM2.5などを除去して新鮮で綺麗な空気を室内に入れてくれます。窓をあけるより綺麗な空気が運ばれます。 さらに冬は野外の冷えた空気を温めて室内に、夏は暑い空気を冷やして室内へという凄いやつ。 マーベックス社の澄家という高性能換気扇でした
フィルターです。ここから花粉やPM2.5などを除去して新鮮で綺麗な空気を室内に入れてくれます。窓をあけるより綺麗な空気が運ばれます。 さらに冬は野外の冷えた空気を温めて室内に、夏は暑い空気を冷やして室内へという凄いやつ。 マーベックス社の澄家という高性能換気扇でした
momotaro
momotaro
4LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
2020.7.30 土台裾え、床下の断熱ウレタンと24時間換気システムの澄家が入りました! 雨が続き心配されていた8月1日の上棟式でしたが、無事できるということで一安心。 工程が少し遅れたため大工さんと配管の業者さんが一気に来てくださってました 床の張りを終えて雨が降る前にラップシート?とブルーシートで夕立回避!! 明日は外部足場を組むとのことでした ついに8月1日上棟式です!! 梅雨が明けこれから暑くなる時期に大工さんや携わってくれる方々が、汗を拭いながら作業をしてくださっている姿を見てなんだか申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいになりました(;_;)
2020.7.30 土台裾え、床下の断熱ウレタンと24時間換気システムの澄家が入りました! 雨が続き心配されていた8月1日の上棟式でしたが、無事できるということで一安心。 工程が少し遅れたため大工さんと配管の業者さんが一気に来てくださってました 床の張りを終えて雨が降る前にラップシート?とブルーシートで夕立回避!! 明日は外部足場を組むとのことでした ついに8月1日上棟式です!! 梅雨が明けこれから暑くなる時期に大工さんや携わってくれる方々が、汗を拭いながら作業をしてくださっている姿を見てなんだか申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいになりました(;_;)
yukiko
yukiko
家族
Kazukiさんの実例写真
タカラスタンダードキッチンはバイブレーション加工のステンレスにして正解でした🎶 クロスはサンゲツです(*^^*) カウンタータイプの食器棚と冷蔵庫も今週末には入ります。
タカラスタンダードキッチンはバイブレーション加工のステンレスにして正解でした🎶 クロスはサンゲツです(*^^*) カウンタータイプの食器棚と冷蔵庫も今週末には入ります。
Kazuki
Kazuki
3LDK | 家族

澄家の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ