心地のよい毎日を過ごすためには、日々の家事を快適にこなせる、無駄のない効率的な間取りにすることが大切です。そこで今回は、これからお家づくりを検討されている方々にぜひ知ってほしいポイントをご紹介します。ユーザーさんたちの「やってよかった」おすすめポイントをぜひご覧ください!
キッチンを効率よく快適に
ビルトインのコンロやオーブン、備え付けの食洗機は家づくりの段階で最初に取り入れたいポイントです。後から設置しようとした場合、特に大型のものはスペースの確保が難しいためです。可能ならば前向きに検討するのがおすすめです。
掃除がしやすいビルトインコンロを導入する
ビルトインIHコンロを導入されたfukoさんのお宅です。選ばれた理由は、とにかく掃除がしやすいことなのだそう。さらにfukoさんが大満足だという火力も、さくさく調理をするには押さえたいポイントです。過ごす時間が意外と長いキッチンで、ストレスなく作業できる設備はぜひ検討したいところですね。
大型のビルトインオーブンを導入する
kuromameさんのお宅では、48Lと大容量のビルトインオーブンを使用されています。驚くほど余熱が早く趣味のパン作りが快適とのこと。セットしたあとは他の作業に集中できるのがオーブンの最大の魅力です。可能ならばkuromameさんのように大容量を導入し、調理の幅を広げると、さらに効率アップしますよ♪
家事を助けてくれる食洗機を取り入れる
明るく開放的なnnnさん宅のキッチンです。カップボードは汚れと傷に強いものを採用し、食洗機近くには乾いた食器をすぐに収納できる位置に棚を設置されたのだそう!手洗いよりも水道代が安くすみ、家事時間の短縮にもつながる食洗機は、これからお家づくりをスタートされる方に、設備の一つとしておすすめです。
効率的な動線でストレスフリー
無駄のない動線をつくることで、毎日が驚くほど快適になります。自分や家族の毎日の動きを思い浮かべると「ここにはこのスペースがほしい」「こことここがつながっていたらうれしい」など、理想の動線や間取りがどんどん出てくるはずですよ♪
玄関近くにコートクロークをつくる
玄関を上がってすぐのスペースに、コートクロークをつくられたyamaho_meさん。コートなどをリビングに持ち込まなくなったため、散らかることなくきれいな状態が保てているそうですよ。上着に付着したほこりや汚れをお部屋の中に入れない工夫は、快適に暮らすためにぜひ取り入れたいですね。
パントリー近くには外とつなぐ扉をつける
kazumi_innbさんは、パントリーから続く勝手口の扉を紹介してくださいました。勝手口の外には屋外用のごみ箱を設置し、ごみの日までの一時置きとして使用されているのだそうです。さらに重たい荷物は勝手口から搬入できるという、なんとも理想的な家事楽動線。お家づくりの際にはぜひ採用したい間取りです。
毎日のお洗濯をらくらくこなせる動線にする
脱衣スペースの隣に、サンルームをつくられた0224tさん。洗濯物を隣のスペースでそのまま干せて便利なのだそうです。洗濯機から取り出した洗濯物は重量も増し、離れたスペースまで運ぶのは意外と大変。毎日続く家事は、一つでも動きを減らせる動線で快適にこなしていきたいですね。
1階にファミリークロークを設置する
1階にファミリークロークをつくられたna5e7さんです。着用頻度の高い衣類は、1階にまとめて収納できるスペースをつくるのがおすすめ。na5e7さんは、家族分のパジャマやシーズン服などを収納されているそうですよ。1階と2階の往復回数を減らせると、想像以上にストレスフリーな暮らしが叶います。
心地良く過ごせる空間づくりを
一年を通して快適に過ごせる空間づくりをすることが、効率のよい家づくりにはかかせません。無垢床で足元を快適に保ち、ファンで空気を循環させる。そしてダイニングテーブルやカーテンを使用しないことで、メンテナンスの手間をカットして家事効率を高めるのもいいですね。
無垢床で一年中快適な足元を叶える
「無垢の床でゴロゴロ日向ぼっこできる」というBebeさん宅のリビングです。明るくやわらかな雰囲気の床で、ほっと心休まる空間となっていますね。無垢材は湿度の調節をしてくれ、合板フローリングに比べて肌触りがあたたかいところが最大の魅力。はだしがお好きという方も、一年を通して快適に過ごせますよ。
空気を循環させるシーリングファンを設置
tkf-0705さんのお宅は、シーリングファンでお部屋の空気を循環させているのだそう。この方法で室内が快適になり、在宅勤務や家事の効率もアップしたそうですよ♪エアコンの効果を効率よくお部屋全体に行き渡らせ、温度のムラをなくせるシーリングファンは、お家づくりの際にはぜひ取り入れたいですね。
カーテンレスの窓でお洗濯の手間をカット
「景色を切り取る窓が好き」というcrepusculeさん。リビングの窓などたくさんのスペースを、特注の三角窓にされているのだそうです。面倒なカーテンのお洗濯から解放されるカーテンレスなところもGood。家事楽を叶えて効率的なお家にするために、参考になるポイントですね。
効率的なお家づくりに取り入れたいポイントをご紹介しました。いかがでしたか。悩むことも多いお家づくり。今回の記事で、みなさんの「やっぱりこうしておけばよかった」が一つでも減らせることができたらうれしいです。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「家づくり」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
