⭐入学準備⭐
リビング横のスペースを学習スペースに変えました(^^)
男の子2人…机をどういう配置にしようか悩み…
壁向きだと学習するのに圧迫感、後ろのスペースが広いと背後が気になったりソワソワするらしく、
ただ壁向きのメリットもあり、部屋の様子が見えない分、ゲームやおもちゃなどが視線に入らないので、勉強に集中できるとのこと、
悩む~
男の子2人が横並びもお互いが気になり遊びになってくるだろうな、とも思ったし、背中合わせも1人がリビングがまる見え状態で、気が散るだろうなと…
悩んで悩んでコレになりました( ・∇・)
1人は窓向きで圧迫感がそれほど出ないように、背後もそこまで広がった空間ではないですし、
そしてもう1人はキッチン向きで、時に半透明の仕切り戸を閉めれますので、気が散るのを防げるかなと(*´∀`)
ここまで考えても、そう上手く思うようにはいかないんでしょうけども、できるだけやってみました(^^)!
⭐入学準備⭐
リビング横のスペースを学習スペースに変えました(^^)
男の子2人…机をどういう配置にしようか悩み…
壁向きだと学習するのに圧迫感、後ろのスペースが広いと背後が気になったりソワソワするらしく、
ただ壁向きのメリットもあり、部屋の様子が見えない分、ゲームやおもちゃなどが視線に入らないので、勉強に集中できるとのこと、
悩む~
男の子2人が横並びもお互いが気になり遊びになってくるだろうな、とも思ったし、背中合わせも1人がリビングがまる見え状態で、気が散るだろうなと…
悩んで悩んでコレになりました( ・∇・)
1人は窓向きで圧迫感がそれほど出ないように、背後もそこまで広がった空間ではないですし、
そしてもう1人はキッチン向きで、時に半透明の仕切り戸を閉めれますので、気が散るのを防げるかなと(*´∀`)
ここまで考えても、そう上手く思うようにはいかないんでしょうけども、できるだけやってみました(^^)!