長男の成人式の話から、昔、玄関前で撮った写真を思い出し、そういえば、我が家は最初は濡れ縁だったんだと🤔 これはリビングと縁側の間の壁の前です。 当時はウッドデッキとかもまだ流行ってなかったのか?余裕がなかったからか? 最初は、南側のベランダ下は、コンクリートの犬走りにしてありました。 そこへ、入居した後、父に濡れ縁を作ってもらいました。サッシの前がカーブで広くでているような曲線のものでした💕 写真の場所は壁のところだから、1番狭い場所です。 私が作ったお揃いの服、お団子には🌷の飾りつきゴム メロディオンと歯ブラシ🪥たまたまですが、色がコラボってます😄 濡れ縁もお気に入りでしたが、やはり木製、経年劣化で、リビング前のみ、父の作ったウッドデッキへ そして、それも劣化して、現在のウッドデッキへと。その後、縁側前に半分残ってた濡れ縁も外して サンルーム設置へと。 子供の成長とともに、我が家の変遷も。 今、家を建てたりしてる方への参考になればと昔の我が家を載せてみました😉
こんばんは。 珍しく平日投稿ですm(_ _)m 写真は一人暮らしで初めて住んだお部屋の写真です。 もう5年も前の話…懐かしいです(´×ω×`) 当時6畳1Kロフト付のお部屋に住んでいました。 これだけ見るとスッキリして見えますが ロフトはとクローゼットがほぼ物置と化してました(´ε` ;)