IH下の引き出し♡

60枚の部屋写真から49枚をセレクト
habuさんの実例写真
IH下の引き出し★ ティファールのフライパンセットを 愛用してます。 よく使うのだけがダメになっちゃったので 本当は全取っかえしたかったけど… 一部だけ新調しました! ずっと欲しかったエッグパンも❤️ やっぱりアウトレットのセットは 安くて嬉しいです!!
IH下の引き出し★ ティファールのフライパンセットを 愛用してます。 よく使うのだけがダメになっちゃったので 本当は全取っかえしたかったけど… 一部だけ新調しました! ずっと欲しかったエッグパンも❤️ やっぱりアウトレットのセットは 安くて嬉しいです!!
habu
habu
4LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
イベントに参加します。 IHコンロ下の引き出しです。 調味料は湿気を嫌うので、流しから遠く、コンロ下で湿度が1番低いこの場所にしまっています。 砂糖や塩、片栗粉などは、袋のままだと使うときやしまうときに周りに散らかりやすいので、フレッシュロックに移し替えています。 鰹節や春雨、寒天など、1回ずつ使える小袋に入っている物は、小袋ごとフレッシュロックに入れています。 フレッシュロックは密閉に優れているので、粉物も全く湿気ません。 深めの引き出しに浅い物を入れていると、取り出すときにかがむ必要がありますが、この容器は高さもあり、フタも丸いので取り出しやすいです。 また本体部分は四角いのでたくさん入ります。 コンロ下のフレッシュロックを使った収納はとても使いやすく、残容量も管理しやすいので、以前のマンションのときから5年以上、愛用している収納方法です。
イベントに参加します。 IHコンロ下の引き出しです。 調味料は湿気を嫌うので、流しから遠く、コンロ下で湿度が1番低いこの場所にしまっています。 砂糖や塩、片栗粉などは、袋のままだと使うときやしまうときに周りに散らかりやすいので、フレッシュロックに移し替えています。 鰹節や春雨、寒天など、1回ずつ使える小袋に入っている物は、小袋ごとフレッシュロックに入れています。 フレッシュロックは密閉に優れているので、粉物も全く湿気ません。 深めの引き出しに浅い物を入れていると、取り出すときにかがむ必要がありますが、この容器は高さもあり、フタも丸いので取り出しやすいです。 また本体部分は四角いのでたくさん入ります。 コンロ下のフレッシュロックを使った収納はとても使いやすく、残容量も管理しやすいので、以前のマンションのときから5年以上、愛用している収納方法です。
kikujiro
kikujiro
家族
hiroさんの実例写真
IHコンロ下の引き出しです🍀 似たような造りの方も多いと思うのですが、子育て終盤のリフォームだったので、とにかく便利でビックリ(・・)💦 手前に毎回使う調味料(オリーブオイル、サラダ油、ゴマ油、酒、みりん、醤油、酢)を全て並べられるので、フライパンや鍋を火にかけながら、15センチほど引き出せば取り出せて、便利ですー🥹 コンロ周りもスッキリ片付いて、ニトリのラックにニトリのフライパンたちを並べて取り出しやすいのがまた良いです👍
IHコンロ下の引き出しです🍀 似たような造りの方も多いと思うのですが、子育て終盤のリフォームだったので、とにかく便利でビックリ(・・)💦 手前に毎回使う調味料(オリーブオイル、サラダ油、ゴマ油、酒、みりん、醤油、酢)を全て並べられるので、フライパンや鍋を火にかけながら、15センチほど引き出せば取り出せて、便利ですー🥹 コンロ周りもスッキリ片付いて、ニトリのラックにニトリのフライパンたちを並べて取り出しやすいのがまた良いです👍
hiro
hiro
mimi24さんの実例写真
キッチンIH下の引き出し収納の見直し 使いやすく&すっきりさせたくて OXOのポップアップコンテナとセラーメイトのワンプッシュビンで揃えました♩
キッチンIH下の引き出し収納の見直し 使いやすく&すっきりさせたくて OXOのポップアップコンテナとセラーメイトのワンプッシュビンで揃えました♩
mimi24
mimi24
家族
minunさんの実例写真
¥2,320
IHコンロ下の引き出し収納 調理前に必要なものを出すようにしていますが、調理中にも取り出しやすいように手前にまとめています。
IHコンロ下の引き出し収納 調理前に必要なものを出すようにしていますが、調理中にも取り出しやすいように手前にまとめています。
minun
minun
家族
Miyukiさんの実例写真
本日お掃除記録☆☆ IH下をお掃除、断捨離 大掃除が早かったために、既にごちゃついていました(--;) フライパン、鍋の統一感がないですが。。 綺麗にしてスッキリです\(^-^)/
本日お掃除記録☆☆ IH下をお掃除、断捨離 大掃除が早かったために、既にごちゃついていました(--;) フライパン、鍋の統一感がないですが。。 綺麗にしてスッキリです\(^-^)/
Miyuki
Miyuki
4LDK | 家族
fukamai-0709さんの実例写真
IH下の引き出しを見直しました! 液体調味料を詰め替えるまではココに色形大きさバラバラなボトルが半分を占めていて、フライパンと鍋と蓋は100均のファイルボックスに立てて収納してましたが、詰め替えたらガラーンとなったので、タッパーは後ろの食品庫からそのまま移動させて来て、フライパンなどもこんな感じに収納してみました♪
IH下の引き出しを見直しました! 液体調味料を詰め替えるまではココに色形大きさバラバラなボトルが半分を占めていて、フライパンと鍋と蓋は100均のファイルボックスに立てて収納してましたが、詰め替えたらガラーンとなったので、タッパーは後ろの食品庫からそのまま移動させて来て、フライパンなどもこんな感じに収納してみました♪
fukamai-0709
fukamai-0709
4LDK | 家族
Erinaさんの実例写真
ラクシーナのIH下の引き出しのサイズが中途半端で 中々あうスパイスボトルが見つからず😅 フレッシュロックの1番小さいサイズを入れてみたら中々いい感じに入りました😍❤️ 普通のスパイスボトルだと横にいれなくちゃいけないので、こぼれてしまってることが多く 掃除するのがプチストレスでしたが、フレッシュロックは密封性がいいので、こぼれることなく使えてます🙆‍♀️💕
ラクシーナのIH下の引き出しのサイズが中途半端で 中々あうスパイスボトルが見つからず😅 フレッシュロックの1番小さいサイズを入れてみたら中々いい感じに入りました😍❤️ 普通のスパイスボトルだと横にいれなくちゃいけないので、こぼれてしまってることが多く 掃除するのがプチストレスでしたが、フレッシュロックは密封性がいいので、こぼれることなく使えてます🙆‍♀️💕
Erina
Erina
家族
mako2yaさんの実例写真
システムキッチン IHコンロ下の引き出し (不)定期的に収納見直ししています ルームクリップショッピングを利用して、長めのフライパンスタンドを取り入れてみました。 かなりスッキリと揃い嬉しい ムフフです( ⸝⸝⸝¯ ³¯⸝⸝⸝ )
システムキッチン IHコンロ下の引き出し (不)定期的に収納見直ししています ルームクリップショッピングを利用して、長めのフライパンスタンドを取り入れてみました。 かなりスッキリと揃い嬉しい ムフフです( ⸝⸝⸝¯ ³¯⸝⸝⸝ )
mako2ya
mako2ya
3LDK
shinoさんの実例写真
やっと、やーっと昨日から大掃除始めました 明日から幼稚園が冬休みになるのでいつもより早く帰って来る二男くん 掃除も時間との勝負です! 今日はまず1階の窓周りを終わりにし、その後キッチンの引き出しの中を拭き拭きしました✨ 写真はIHコンロ下の引き出しです 中を全部出し見えない油汚れを取るためにセスキで拭いてその後除菌スプレーをして仕上げました セスキいいですよ♬ べっとりと固まった油までキレイに取ってくれる優れものです! 他にもドアについた手垢とかにもいいみたいで大掃除にはピッタリだと思います(๑・̑◡・̑๑)
やっと、やーっと昨日から大掃除始めました 明日から幼稚園が冬休みになるのでいつもより早く帰って来る二男くん 掃除も時間との勝負です! 今日はまず1階の窓周りを終わりにし、その後キッチンの引き出しの中を拭き拭きしました✨ 写真はIHコンロ下の引き出しです 中を全部出し見えない油汚れを取るためにセスキで拭いてその後除菌スプレーをして仕上げました セスキいいですよ♬ べっとりと固まった油までキレイに取ってくれる優れものです! 他にもドアについた手垢とかにもいいみたいで大掃除にはピッタリだと思います(๑・̑◡・̑๑)
shino
shino
家族
riseruさんの実例写真
開けて見せてね 引き出し収納イベント。 美しいとは言えないけど フライパン収納。 IHグッキングヒーターのすぐ下の引き出し。 使う場所に1番近い所なので 引き出し開けてすぐ使えます。 サラダ油やごま油等は 調味料の引き出しの すぐ下に 立てて 収納しているので ここに立つと 最小限の動きで フライパンでの調理ができます😊
開けて見せてね 引き出し収納イベント。 美しいとは言えないけど フライパン収納。 IHグッキングヒーターのすぐ下の引き出し。 使う場所に1番近い所なので 引き出し開けてすぐ使えます。 サラダ油やごま油等は 調味料の引き出しの すぐ下に 立てて 収納しているので ここに立つと 最小限の動きで フライパンでの調理ができます😊
riseru
riseru
家族
k.k.kinokoさんの実例写真
牛乳パックを再利用☆ IH下で 油や調味料を収納するのに使ってます。 2本を組み合わせて伸縮出来る様に。 汚れたら交換します♪
牛乳パックを再利用☆ IH下で 油や調味料を収納するのに使ってます。 2本を組み合わせて伸縮出来る様に。 汚れたら交換します♪
k.k.kinoko
k.k.kinoko
3LDK | 家族
maaaako_homeさんの実例写真
picは、IH下の引き出しです。 うちのキッチンの引き出しは深さが無いようで、無印の書類ケースとか入りません。 縦収納が出来ないのでこんな感じで。 フライパン4つあるけど、左の2つはあまり使ってません( ̄◇ ̄;)
picは、IH下の引き出しです。 うちのキッチンの引き出しは深さが無いようで、無印の書類ケースとか入りません。 縦収納が出来ないのでこんな感じで。 フライパン4つあるけど、左の2つはあまり使ってません( ̄◇ ̄;)
maaaako_home
maaaako_home
家族
harmaaさんの実例写真
キッチンIH下収納 奥行きが浅く縦に並べられないので 横向きに収納! 鍋やフライパンは最小限に☺︎
キッチンIH下収納 奥行きが浅く縦に並べられないので 横向きに収納! 鍋やフライパンは最小限に☺︎
harmaa
harmaa
3LDK | 家族
nagi-wさんの実例写真
おはようございます♪ 今日まで夏期保育の息子。園バスの来る場所までの送り迎えで母はちょっとバテ気味…暑いのニガテです( ̄▽ ̄;) キッチンIHコンロ下の引き出し①です。ここにはIHでよく使う物を収納。油類は別の場所に収納していましたが、この場所にしてから効率UP⤴︎ 調理中の動線がラクになりました(o^^o) ホントはDANSKの鍋は別の収納法とも思ったのですが、ここだとやっぱりラクで(笑) いかにラクをするか考えてばかりな今日この頃です(*´꒳`*)
おはようございます♪ 今日まで夏期保育の息子。園バスの来る場所までの送り迎えで母はちょっとバテ気味…暑いのニガテです( ̄▽ ̄;) キッチンIHコンロ下の引き出し①です。ここにはIHでよく使う物を収納。油類は別の場所に収納していましたが、この場所にしてから効率UP⤴︎ 調理中の動線がラクになりました(o^^o) ホントはDANSKの鍋は別の収納法とも思ったのですが、ここだとやっぱりラクで(笑) いかにラクをするか考えてばかりな今日この頃です(*´꒳`*)
nagi-w
nagi-w
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
フライパン¥1,999
IHコンロ下の引出し収納の見直し 古いフライパンを3つ捨てて、よく使うサイズ2つだけ買い替えました。 無印良品ファイルボックスで大きなフライパン、コンパクトサイズのフライパンやフタはIKEAのVARIERA 鍋ぶたオーガナイザーで立てる収納。 出し入れ簡単、見た目もスッキリしました♪
IHコンロ下の引出し収納の見直し 古いフライパンを3つ捨てて、よく使うサイズ2つだけ買い替えました。 無印良品ファイルボックスで大きなフライパン、コンパクトサイズのフライパンやフタはIKEAのVARIERA 鍋ぶたオーガナイザーで立てる収納。 出し入れ簡単、見た目もスッキリしました♪
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
love_january24さんの実例写真
2020.08
2020.08
love_january24
love_january24
3LDK | 家族
k_t_k_3さんの実例写真
IHの下に収納してます\( ¨̮ )/
IHの下に収納してます\( ¨̮ )/
k_t_k_3
k_t_k_3
家族
madokaさんの実例写真
IHコンロ下の引き出し、断捨離しました。
IHコンロ下の引き出し、断捨離しました。
madoka
madoka
4LDK | 家族
o_rさんの実例写真
キッチン大掃除パート2! IH下はスタメン調理器具♡
キッチン大掃除パート2! IH下はスタメン調理器具♡
o_r
o_r
家族
eriettiiisanさんの実例写真
ガス回りをアイリスオオヤマのIHを設置、スタンドで高さ調整してその下にセリアのカゴを引き出しにしました♪ IHスタンド付きで20000円ぐらい セリアのカゴ2個200円♪
ガス回りをアイリスオオヤマのIHを設置、スタンドで高さ調整してその下にセリアのカゴを引き出しにしました♪ IHスタンド付きで20000円ぐらい セリアのカゴ2個200円♪
eriettiiisan
eriettiiisan
2DK | 家族
sumikoさんの実例写真
IH下の引き出しです。 上段… 鍋蓋は、無印良品のファイルボックスに収納。 お玉や菜箸なども吊り下げず、引き出し手前のポケットに入れています。 左のポケットには、シリコン製の鍋敷き・IH用 焼け焦げ防止カバー・うちわ。 柔らかくて自立しないのでフックに掛けて収納。 下段… フライパン、来客用灰皿、ステンレスバット・トレー、ハンドミキサー。 無印良品のハンドミキサーは、同じく無印の蓋付ポリプロピレンメイクボックス(大)に収納。
IH下の引き出しです。 上段… 鍋蓋は、無印良品のファイルボックスに収納。 お玉や菜箸なども吊り下げず、引き出し手前のポケットに入れています。 左のポケットには、シリコン製の鍋敷き・IH用 焼け焦げ防止カバー・うちわ。 柔らかくて自立しないのでフックに掛けて収納。 下段… フライパン、来客用灰皿、ステンレスバット・トレー、ハンドミキサー。 無印良品のハンドミキサーは、同じく無印の蓋付ポリプロピレンメイクボックス(大)に収納。
sumiko
sumiko
4LDK
aiko330さんの実例写真
食器棚・キッチンボード¥2,200
IH下の引き出し。 油とキッチンツールと鍋とお茶パック。 お茶パックを入れてるのはイオンのロックできるケースです。
IH下の引き出し。 油とキッチンツールと鍋とお茶パック。 お茶パックを入れてるのはイオンのロックできるケースです。
aiko330
aiko330
4LDK | 家族
makochi.mさんの実例写真
IH下の引き出しのafter写真その2* 初めはAfter1の形で置いてみたんですが、取っ手同士が交差して取り出しにくいかな? って事で違うバージョンで置いてみました٩(ˊᗜˋ*) こっちの方が取り出しやすい気はします* それにこっちの方が、空いた空間の活用がしやすそうかな〜 様子を見ながらどちらも試してみたいと思います(*´˘`*) skittoがしっかりしてるので、入れ替え差し替えの出し入れもラクラクでした♪ カラフルなフライパンたち…… 年明けから使おうと思って白のフライパンを2つ買ってあるんですよ〜 こんな事ならフライングで替えればよかったな( ̄▽ ̄;)笑
IH下の引き出しのafter写真その2* 初めはAfter1の形で置いてみたんですが、取っ手同士が交差して取り出しにくいかな? って事で違うバージョンで置いてみました٩(ˊᗜˋ*) こっちの方が取り出しやすい気はします* それにこっちの方が、空いた空間の活用がしやすそうかな〜 様子を見ながらどちらも試してみたいと思います(*´˘`*) skittoがしっかりしてるので、入れ替え差し替えの出し入れもラクラクでした♪ カラフルなフライパンたち…… 年明けから使おうと思って白のフライパンを2つ買ってあるんですよ〜 こんな事ならフライングで替えればよかったな( ̄▽ ̄;)笑
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
kuririnmamaさんの実例写真
ルームクリップのポイントで、Towerの鍋蓋スタンドを購入し、IH下の引き出し収納を替えました。今までは100均の物を組み合わせて使ってましたが、思うサイズに伸縮するので便利ですね~😄100均の入れ物は、調味料いれに再利用しました🥰 4枚目は、替える前の写真です🙂
ルームクリップのポイントで、Towerの鍋蓋スタンドを購入し、IH下の引き出し収納を替えました。今までは100均の物を組み合わせて使ってましたが、思うサイズに伸縮するので便利ですね~😄100均の入れ物は、調味料いれに再利用しました🥰 4枚目は、替える前の写真です🙂
kuririnmama
kuririnmama
家族
Yamaaaaさんの実例写真
IHヒーター下の引き出し。 整理したばかりだけどイマイチしっくりきてない^^;
IHヒーター下の引き出し。 整理したばかりだけどイマイチしっくりきてない^^;
Yamaaaa
Yamaaaa
家族
Sakaさんの実例写真
キッチンツールイベント参加。 IHすぐ下によく使う木ベラ、お玉、フライ返し、ホイッパーと味見用の小皿を入れています。 入居当初ここに何を入れるのかわからなくて、最近になって調味料を入れている方が多い事を知りました。なるほど❗️ 調味料は冷蔵庫派のため、このままのスタイルで行こうと思います。子供を抱っこしながら調理する事もあるので私的にはこの場所しか考えられません。 お菓子作りなどに使う物とかは別の場所にラップを巻いて保管しています。シリコン製の物は棚にしまっておいても意外と埃がつきやすく気になってしまって、濡らしたくない場合も多く手間を省くために毎回こうしてしまっています。
キッチンツールイベント参加。 IHすぐ下によく使う木ベラ、お玉、フライ返し、ホイッパーと味見用の小皿を入れています。 入居当初ここに何を入れるのかわからなくて、最近になって調味料を入れている方が多い事を知りました。なるほど❗️ 調味料は冷蔵庫派のため、このままのスタイルで行こうと思います。子供を抱っこしながら調理する事もあるので私的にはこの場所しか考えられません。 お菓子作りなどに使う物とかは別の場所にラップを巻いて保管しています。シリコン製の物は棚にしまっておいても意外と埃がつきやすく気になってしまって、濡らしたくない場合も多く手間を省くために毎回こうしてしまっています。
Saka
Saka
家族
もっと見る

IH下の引き出し♡の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

IH下の引き出し♡

60枚の部屋写真から49枚をセレクト
habuさんの実例写真
IH下の引き出し★ ティファールのフライパンセットを 愛用してます。 よく使うのだけがダメになっちゃったので 本当は全取っかえしたかったけど… 一部だけ新調しました! ずっと欲しかったエッグパンも❤️ やっぱりアウトレットのセットは 安くて嬉しいです!!
IH下の引き出し★ ティファールのフライパンセットを 愛用してます。 よく使うのだけがダメになっちゃったので 本当は全取っかえしたかったけど… 一部だけ新調しました! ずっと欲しかったエッグパンも❤️ やっぱりアウトレットのセットは 安くて嬉しいです!!
habu
habu
4LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
イベントに参加します。 IHコンロ下の引き出しです。 調味料は湿気を嫌うので、流しから遠く、コンロ下で湿度が1番低いこの場所にしまっています。 砂糖や塩、片栗粉などは、袋のままだと使うときやしまうときに周りに散らかりやすいので、フレッシュロックに移し替えています。 鰹節や春雨、寒天など、1回ずつ使える小袋に入っている物は、小袋ごとフレッシュロックに入れています。 フレッシュロックは密閉に優れているので、粉物も全く湿気ません。 深めの引き出しに浅い物を入れていると、取り出すときにかがむ必要がありますが、この容器は高さもあり、フタも丸いので取り出しやすいです。 また本体部分は四角いのでたくさん入ります。 コンロ下のフレッシュロックを使った収納はとても使いやすく、残容量も管理しやすいので、以前のマンションのときから5年以上、愛用している収納方法です。
イベントに参加します。 IHコンロ下の引き出しです。 調味料は湿気を嫌うので、流しから遠く、コンロ下で湿度が1番低いこの場所にしまっています。 砂糖や塩、片栗粉などは、袋のままだと使うときやしまうときに周りに散らかりやすいので、フレッシュロックに移し替えています。 鰹節や春雨、寒天など、1回ずつ使える小袋に入っている物は、小袋ごとフレッシュロックに入れています。 フレッシュロックは密閉に優れているので、粉物も全く湿気ません。 深めの引き出しに浅い物を入れていると、取り出すときにかがむ必要がありますが、この容器は高さもあり、フタも丸いので取り出しやすいです。 また本体部分は四角いのでたくさん入ります。 コンロ下のフレッシュロックを使った収納はとても使いやすく、残容量も管理しやすいので、以前のマンションのときから5年以上、愛用している収納方法です。
kikujiro
kikujiro
家族
hiroさんの実例写真
IHコンロ下の引き出しです🍀 似たような造りの方も多いと思うのですが、子育て終盤のリフォームだったので、とにかく便利でビックリ(・・)💦 手前に毎回使う調味料(オリーブオイル、サラダ油、ゴマ油、酒、みりん、醤油、酢)を全て並べられるので、フライパンや鍋を火にかけながら、15センチほど引き出せば取り出せて、便利ですー🥹 コンロ周りもスッキリ片付いて、ニトリのラックにニトリのフライパンたちを並べて取り出しやすいのがまた良いです👍
IHコンロ下の引き出しです🍀 似たような造りの方も多いと思うのですが、子育て終盤のリフォームだったので、とにかく便利でビックリ(・・)💦 手前に毎回使う調味料(オリーブオイル、サラダ油、ゴマ油、酒、みりん、醤油、酢)を全て並べられるので、フライパンや鍋を火にかけながら、15センチほど引き出せば取り出せて、便利ですー🥹 コンロ周りもスッキリ片付いて、ニトリのラックにニトリのフライパンたちを並べて取り出しやすいのがまた良いです👍
hiro
hiro
mimi24さんの実例写真
キッチンIH下の引き出し収納の見直し 使いやすく&すっきりさせたくて OXOのポップアップコンテナとセラーメイトのワンプッシュビンで揃えました♩
キッチンIH下の引き出し収納の見直し 使いやすく&すっきりさせたくて OXOのポップアップコンテナとセラーメイトのワンプッシュビンで揃えました♩
mimi24
mimi24
家族
minunさんの実例写真
¥2,320
IHコンロ下の引き出し収納 調理前に必要なものを出すようにしていますが、調理中にも取り出しやすいように手前にまとめています。
IHコンロ下の引き出し収納 調理前に必要なものを出すようにしていますが、調理中にも取り出しやすいように手前にまとめています。
minun
minun
家族
Miyukiさんの実例写真
本日お掃除記録☆☆ IH下をお掃除、断捨離 大掃除が早かったために、既にごちゃついていました(--;) フライパン、鍋の統一感がないですが。。 綺麗にしてスッキリです\(^-^)/
本日お掃除記録☆☆ IH下をお掃除、断捨離 大掃除が早かったために、既にごちゃついていました(--;) フライパン、鍋の統一感がないですが。。 綺麗にしてスッキリです\(^-^)/
Miyuki
Miyuki
4LDK | 家族
fukamai-0709さんの実例写真
IH下の引き出しを見直しました! 液体調味料を詰め替えるまではココに色形大きさバラバラなボトルが半分を占めていて、フライパンと鍋と蓋は100均のファイルボックスに立てて収納してましたが、詰め替えたらガラーンとなったので、タッパーは後ろの食品庫からそのまま移動させて来て、フライパンなどもこんな感じに収納してみました♪
IH下の引き出しを見直しました! 液体調味料を詰め替えるまではココに色形大きさバラバラなボトルが半分を占めていて、フライパンと鍋と蓋は100均のファイルボックスに立てて収納してましたが、詰め替えたらガラーンとなったので、タッパーは後ろの食品庫からそのまま移動させて来て、フライパンなどもこんな感じに収納してみました♪
fukamai-0709
fukamai-0709
4LDK | 家族
Erinaさんの実例写真
ラクシーナのIH下の引き出しのサイズが中途半端で 中々あうスパイスボトルが見つからず😅 フレッシュロックの1番小さいサイズを入れてみたら中々いい感じに入りました😍❤️ 普通のスパイスボトルだと横にいれなくちゃいけないので、こぼれてしまってることが多く 掃除するのがプチストレスでしたが、フレッシュロックは密封性がいいので、こぼれることなく使えてます🙆‍♀️💕
ラクシーナのIH下の引き出しのサイズが中途半端で 中々あうスパイスボトルが見つからず😅 フレッシュロックの1番小さいサイズを入れてみたら中々いい感じに入りました😍❤️ 普通のスパイスボトルだと横にいれなくちゃいけないので、こぼれてしまってることが多く 掃除するのがプチストレスでしたが、フレッシュロックは密封性がいいので、こぼれることなく使えてます🙆‍♀️💕
Erina
Erina
家族
mako2yaさんの実例写真
システムキッチン IHコンロ下の引き出し (不)定期的に収納見直ししています ルームクリップショッピングを利用して、長めのフライパンスタンドを取り入れてみました。 かなりスッキリと揃い嬉しい ムフフです( ⸝⸝⸝¯ ³¯⸝⸝⸝ )
システムキッチン IHコンロ下の引き出し (不)定期的に収納見直ししています ルームクリップショッピングを利用して、長めのフライパンスタンドを取り入れてみました。 かなりスッキリと揃い嬉しい ムフフです( ⸝⸝⸝¯ ³¯⸝⸝⸝ )
mako2ya
mako2ya
3LDK
shinoさんの実例写真
やっと、やーっと昨日から大掃除始めました 明日から幼稚園が冬休みになるのでいつもより早く帰って来る二男くん 掃除も時間との勝負です! 今日はまず1階の窓周りを終わりにし、その後キッチンの引き出しの中を拭き拭きしました✨ 写真はIHコンロ下の引き出しです 中を全部出し見えない油汚れを取るためにセスキで拭いてその後除菌スプレーをして仕上げました セスキいいですよ♬ べっとりと固まった油までキレイに取ってくれる優れものです! 他にもドアについた手垢とかにもいいみたいで大掃除にはピッタリだと思います(๑・̑◡・̑๑)
やっと、やーっと昨日から大掃除始めました 明日から幼稚園が冬休みになるのでいつもより早く帰って来る二男くん 掃除も時間との勝負です! 今日はまず1階の窓周りを終わりにし、その後キッチンの引き出しの中を拭き拭きしました✨ 写真はIHコンロ下の引き出しです 中を全部出し見えない油汚れを取るためにセスキで拭いてその後除菌スプレーをして仕上げました セスキいいですよ♬ べっとりと固まった油までキレイに取ってくれる優れものです! 他にもドアについた手垢とかにもいいみたいで大掃除にはピッタリだと思います(๑・̑◡・̑๑)
shino
shino
家族
riseruさんの実例写真
開けて見せてね 引き出し収納イベント。 美しいとは言えないけど フライパン収納。 IHグッキングヒーターのすぐ下の引き出し。 使う場所に1番近い所なので 引き出し開けてすぐ使えます。 サラダ油やごま油等は 調味料の引き出しの すぐ下に 立てて 収納しているので ここに立つと 最小限の動きで フライパンでの調理ができます😊
開けて見せてね 引き出し収納イベント。 美しいとは言えないけど フライパン収納。 IHグッキングヒーターのすぐ下の引き出し。 使う場所に1番近い所なので 引き出し開けてすぐ使えます。 サラダ油やごま油等は 調味料の引き出しの すぐ下に 立てて 収納しているので ここに立つと 最小限の動きで フライパンでの調理ができます😊
riseru
riseru
家族
k.k.kinokoさんの実例写真
牛乳パックを再利用☆ IH下で 油や調味料を収納するのに使ってます。 2本を組み合わせて伸縮出来る様に。 汚れたら交換します♪
牛乳パックを再利用☆ IH下で 油や調味料を収納するのに使ってます。 2本を組み合わせて伸縮出来る様に。 汚れたら交換します♪
k.k.kinoko
k.k.kinoko
3LDK | 家族
maaaako_homeさんの実例写真
picは、IH下の引き出しです。 うちのキッチンの引き出しは深さが無いようで、無印の書類ケースとか入りません。 縦収納が出来ないのでこんな感じで。 フライパン4つあるけど、左の2つはあまり使ってません( ̄◇ ̄;)
picは、IH下の引き出しです。 うちのキッチンの引き出しは深さが無いようで、無印の書類ケースとか入りません。 縦収納が出来ないのでこんな感じで。 フライパン4つあるけど、左の2つはあまり使ってません( ̄◇ ̄;)
maaaako_home
maaaako_home
家族
harmaaさんの実例写真
ファイルボックス¥791
キッチンIH下収納 奥行きが浅く縦に並べられないので 横向きに収納! 鍋やフライパンは最小限に☺︎
キッチンIH下収納 奥行きが浅く縦に並べられないので 横向きに収納! 鍋やフライパンは最小限に☺︎
harmaa
harmaa
3LDK | 家族
nagi-wさんの実例写真
おはようございます♪ 今日まで夏期保育の息子。園バスの来る場所までの送り迎えで母はちょっとバテ気味…暑いのニガテです( ̄▽ ̄;) キッチンIHコンロ下の引き出し①です。ここにはIHでよく使う物を収納。油類は別の場所に収納していましたが、この場所にしてから効率UP⤴︎ 調理中の動線がラクになりました(o^^o) ホントはDANSKの鍋は別の収納法とも思ったのですが、ここだとやっぱりラクで(笑) いかにラクをするか考えてばかりな今日この頃です(*´꒳`*)
おはようございます♪ 今日まで夏期保育の息子。園バスの来る場所までの送り迎えで母はちょっとバテ気味…暑いのニガテです( ̄▽ ̄;) キッチンIHコンロ下の引き出し①です。ここにはIHでよく使う物を収納。油類は別の場所に収納していましたが、この場所にしてから効率UP⤴︎ 調理中の動線がラクになりました(o^^o) ホントはDANSKの鍋は別の収納法とも思ったのですが、ここだとやっぱりラクで(笑) いかにラクをするか考えてばかりな今日この頃です(*´꒳`*)
nagi-w
nagi-w
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
IHコンロ下の引出し収納の見直し 古いフライパンを3つ捨てて、よく使うサイズ2つだけ買い替えました。 無印良品ファイルボックスで大きなフライパン、コンパクトサイズのフライパンやフタはIKEAのVARIERA 鍋ぶたオーガナイザーで立てる収納。 出し入れ簡単、見た目もスッキリしました♪
IHコンロ下の引出し収納の見直し 古いフライパンを3つ捨てて、よく使うサイズ2つだけ買い替えました。 無印良品ファイルボックスで大きなフライパン、コンパクトサイズのフライパンやフタはIKEAのVARIERA 鍋ぶたオーガナイザーで立てる収納。 出し入れ簡単、見た目もスッキリしました♪
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
love_january24さんの実例写真
2020.08
2020.08
love_january24
love_january24
3LDK | 家族
k_t_k_3さんの実例写真
IHの下に収納してます\( ¨̮ )/
IHの下に収納してます\( ¨̮ )/
k_t_k_3
k_t_k_3
家族
madokaさんの実例写真
IHコンロ下の引き出し、断捨離しました。
IHコンロ下の引き出し、断捨離しました。
madoka
madoka
4LDK | 家族
o_rさんの実例写真
キッチン大掃除パート2! IH下はスタメン調理器具♡
キッチン大掃除パート2! IH下はスタメン調理器具♡
o_r
o_r
家族
eriettiiisanさんの実例写真
ガス回りをアイリスオオヤマのIHを設置、スタンドで高さ調整してその下にセリアのカゴを引き出しにしました♪ IHスタンド付きで20000円ぐらい セリアのカゴ2個200円♪
ガス回りをアイリスオオヤマのIHを設置、スタンドで高さ調整してその下にセリアのカゴを引き出しにしました♪ IHスタンド付きで20000円ぐらい セリアのカゴ2個200円♪
eriettiiisan
eriettiiisan
2DK | 家族
sumikoさんの実例写真
IH下の引き出しです。 上段… 鍋蓋は、無印良品のファイルボックスに収納。 お玉や菜箸なども吊り下げず、引き出し手前のポケットに入れています。 左のポケットには、シリコン製の鍋敷き・IH用 焼け焦げ防止カバー・うちわ。 柔らかくて自立しないのでフックに掛けて収納。 下段… フライパン、来客用灰皿、ステンレスバット・トレー、ハンドミキサー。 無印良品のハンドミキサーは、同じく無印の蓋付ポリプロピレンメイクボックス(大)に収納。
IH下の引き出しです。 上段… 鍋蓋は、無印良品のファイルボックスに収納。 お玉や菜箸なども吊り下げず、引き出し手前のポケットに入れています。 左のポケットには、シリコン製の鍋敷き・IH用 焼け焦げ防止カバー・うちわ。 柔らかくて自立しないのでフックに掛けて収納。 下段… フライパン、来客用灰皿、ステンレスバット・トレー、ハンドミキサー。 無印良品のハンドミキサーは、同じく無印の蓋付ポリプロピレンメイクボックス(大)に収納。
sumiko
sumiko
4LDK
aiko330さんの実例写真
食器棚・キッチンボード¥2,200
IH下の引き出し。 油とキッチンツールと鍋とお茶パック。 お茶パックを入れてるのはイオンのロックできるケースです。
IH下の引き出し。 油とキッチンツールと鍋とお茶パック。 お茶パックを入れてるのはイオンのロックできるケースです。
aiko330
aiko330
4LDK | 家族
makochi.mさんの実例写真
IH下の引き出しのafter写真その2* 初めはAfter1の形で置いてみたんですが、取っ手同士が交差して取り出しにくいかな? って事で違うバージョンで置いてみました٩(ˊᗜˋ*) こっちの方が取り出しやすい気はします* それにこっちの方が、空いた空間の活用がしやすそうかな〜 様子を見ながらどちらも試してみたいと思います(*´˘`*) skittoがしっかりしてるので、入れ替え差し替えの出し入れもラクラクでした♪ カラフルなフライパンたち…… 年明けから使おうと思って白のフライパンを2つ買ってあるんですよ〜 こんな事ならフライングで替えればよかったな( ̄▽ ̄;)笑
IH下の引き出しのafter写真その2* 初めはAfter1の形で置いてみたんですが、取っ手同士が交差して取り出しにくいかな? って事で違うバージョンで置いてみました٩(ˊᗜˋ*) こっちの方が取り出しやすい気はします* それにこっちの方が、空いた空間の活用がしやすそうかな〜 様子を見ながらどちらも試してみたいと思います(*´˘`*) skittoがしっかりしてるので、入れ替え差し替えの出し入れもラクラクでした♪ カラフルなフライパンたち…… 年明けから使おうと思って白のフライパンを2つ買ってあるんですよ〜 こんな事ならフライングで替えればよかったな( ̄▽ ̄;)笑
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
kuririnmamaさんの実例写真
ルームクリップのポイントで、Towerの鍋蓋スタンドを購入し、IH下の引き出し収納を替えました。今までは100均の物を組み合わせて使ってましたが、思うサイズに伸縮するので便利ですね~😄100均の入れ物は、調味料いれに再利用しました🥰 4枚目は、替える前の写真です🙂
ルームクリップのポイントで、Towerの鍋蓋スタンドを購入し、IH下の引き出し収納を替えました。今までは100均の物を組み合わせて使ってましたが、思うサイズに伸縮するので便利ですね~😄100均の入れ物は、調味料いれに再利用しました🥰 4枚目は、替える前の写真です🙂
kuririnmama
kuririnmama
家族
Yamaaaaさんの実例写真
IHヒーター下の引き出し。 整理したばかりだけどイマイチしっくりきてない^^;
IHヒーター下の引き出し。 整理したばかりだけどイマイチしっくりきてない^^;
Yamaaaa
Yamaaaa
家族
Sakaさんの実例写真
キッチンツールイベント参加。 IHすぐ下によく使う木ベラ、お玉、フライ返し、ホイッパーと味見用の小皿を入れています。 入居当初ここに何を入れるのかわからなくて、最近になって調味料を入れている方が多い事を知りました。なるほど❗️ 調味料は冷蔵庫派のため、このままのスタイルで行こうと思います。子供を抱っこしながら調理する事もあるので私的にはこの場所しか考えられません。 お菓子作りなどに使う物とかは別の場所にラップを巻いて保管しています。シリコン製の物は棚にしまっておいても意外と埃がつきやすく気になってしまって、濡らしたくない場合も多く手間を省くために毎回こうしてしまっています。
キッチンツールイベント参加。 IHすぐ下によく使う木ベラ、お玉、フライ返し、ホイッパーと味見用の小皿を入れています。 入居当初ここに何を入れるのかわからなくて、最近になって調味料を入れている方が多い事を知りました。なるほど❗️ 調味料は冷蔵庫派のため、このままのスタイルで行こうと思います。子供を抱っこしながら調理する事もあるので私的にはこの場所しか考えられません。 お菓子作りなどに使う物とかは別の場所にラップを巻いて保管しています。シリコン製の物は棚にしまっておいても意外と埃がつきやすく気になってしまって、濡らしたくない場合も多く手間を省くために毎回こうしてしまっています。
Saka
Saka
家族
もっと見る

IH下の引き出し♡の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ