防災 カセットボンベ

41枚の部屋写真から33枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
〜日用品の備蓄収納〜 パントリーが無いので1階の物入れや洗面所などに引出しタイプの収納ケースを置き、1つの引出しに1〜3アイテムずつ収納。 地震で崩れ落ちる心配がなく、在庫管理しやすいです😊 pic.1 左上…ビニール紐、布テープ、ダクトテープ 右上…カセットコンロ、説明書に使用期限を記入。 カセットコンロは10年、ガスボンベは7年です。 右下…粘着カーペットクリーナー、ガスボンベ 震災後はガス漏れや余震で火が使えない場合があるので、モーリアンヒートパックも用意。 pic.2 マスク、ウェットティッシュ、使い捨て手袋、ゴム手袋、ワイパー用ドライシート(ウェットシートはキッチンにあります) pic.3 右上…断水対策として使い捨ての下着とタオル、歯ブラシ30本 左上…スタグフレーションや物流危機対策として下着と靴下を多めに。 写真にはありませんが、他に業務用サイズの洗剤なども用意しています。 pic.4 2倍巻きトイレットペーパーは合計で12パック、5倍巻きは2階に6パックあります。 ティッシュペーパーは引出し右側の隙間に並べています。
〜日用品の備蓄収納〜 パントリーが無いので1階の物入れや洗面所などに引出しタイプの収納ケースを置き、1つの引出しに1〜3アイテムずつ収納。 地震で崩れ落ちる心配がなく、在庫管理しやすいです😊 pic.1 左上…ビニール紐、布テープ、ダクトテープ 右上…カセットコンロ、説明書に使用期限を記入。 カセットコンロは10年、ガスボンベは7年です。 右下…粘着カーペットクリーナー、ガスボンベ 震災後はガス漏れや余震で火が使えない場合があるので、モーリアンヒートパックも用意。 pic.2 マスク、ウェットティッシュ、使い捨て手袋、ゴム手袋、ワイパー用ドライシート(ウェットシートはキッチンにあります) pic.3 右上…断水対策として使い捨ての下着とタオル、歯ブラシ30本 左上…スタグフレーションや物流危機対策として下着と靴下を多めに。 写真にはありませんが、他に業務用サイズの洗剤なども用意しています。 pic.4 2倍巻きトイレットペーパーは合計で12パック、5倍巻きは2階に6パックあります。 ティッシュペーパーは引出し右側の隙間に並べています。
sumiko
sumiko
4LDK
ramuramuさんの実例写真
物置にこもり防災用品の確認中 毎年ゴールデンウィークに わすれないように!
物置にこもり防災用品の確認中 毎年ゴールデンウィークに わすれないように!
ramuramu
ramuramu
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
冷蔵庫の奥の壁の間は、あえて掃除しやすいように5センチくらい隙間を空けています。 この隙間には、以前はカセットボンベのストックと、普段使わないパイプ椅子を置いたりしてましたが…使わないからこそホコリかぶるし、ベタベタになるので、最近は、ガス会社がガス漏れ点検に来たときに、選べるプレゼントでいただいたスプレー缶タイプの消化器「QUICKGUARD」を置いています。 もしものときにさっと取り出せます。
冷蔵庫の奥の壁の間は、あえて掃除しやすいように5センチくらい隙間を空けています。 この隙間には、以前はカセットボンベのストックと、普段使わないパイプ椅子を置いたりしてましたが…使わないからこそホコリかぶるし、ベタベタになるので、最近は、ガス会社がガス漏れ点検に来たときに、選べるプレゼントでいただいたスプレー缶タイプの消化器「QUICKGUARD」を置いています。 もしものときにさっと取り出せます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
我が家の防災グッズは、写真左下から ○モバイルバッテリー ○充電池 ○懐中電灯(自転車用ライト) ○カセットボンベ ○カセットコンロ ○防災ヘルメット  ○ミネラルウォーター です。 畳めるタイプで、しまう時にスペースをとらなくて済む防災ヘルメット以外は、日常使いしているものばかりです。我が家は狭くて防災専用のものは置けません(◞‸◟) 写真には写してませんが、無洗米10キロとパスタ1キロをストックしてます。無洗米なら、断水時に貴重なお水で研がずに済みますしね。使い切ったらストックを使い、古くならないように循環してます。とりあえず無洗米とパスタが有れば、カセットコンロと鍋で炊飯することで、当座は凌げるかなと思ってます♪ 置き切れないミネラルウォーターはマンション1階のトランクルームに備蓄しています。こちらも、循環して、古くならないように心がけてます。2ℓ×18本、一説によると、3人家族だと約3日分にしかならないそうです。少ないかもです…。 東日本大震災の時はエレベーターがしばらく止まっていたため、買い物したものを持って階段を登りました。これがかなり辛く、東日本大震災以降、ある程度の備蓄をするようになりました! 大規模災害がいつ起こるか分からない今時、備えは本当に大切ですね^_^
我が家の防災グッズは、写真左下から ○モバイルバッテリー ○充電池 ○懐中電灯(自転車用ライト) ○カセットボンベ ○カセットコンロ ○防災ヘルメット  ○ミネラルウォーター です。 畳めるタイプで、しまう時にスペースをとらなくて済む防災ヘルメット以外は、日常使いしているものばかりです。我が家は狭くて防災専用のものは置けません(◞‸◟) 写真には写してませんが、無洗米10キロとパスタ1キロをストックしてます。無洗米なら、断水時に貴重なお水で研がずに済みますしね。使い切ったらストックを使い、古くならないように循環してます。とりあえず無洗米とパスタが有れば、カセットコンロと鍋で炊飯することで、当座は凌げるかなと思ってます♪ 置き切れないミネラルウォーターはマンション1階のトランクルームに備蓄しています。こちらも、循環して、古くならないように心がけてます。2ℓ×18本、一説によると、3人家族だと約3日分にしかならないそうです。少ないかもです…。 東日本大震災の時はエレベーターがしばらく止まっていたため、買い物したものを持って階段を登りました。これがかなり辛く、東日本大震災以降、ある程度の備蓄をするようになりました! 大規模災害がいつ起こるか分からない今時、備えは本当に大切ですね^_^
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
sansyo27さんの実例写真
非常時用にカセットガスボンベは20本以上ストックしてます。 使用期限が7年らしいので普段は鍋、焼き肉、たこ焼き、キャンプとローリングストック。 カセットガスファンヒーターも完備! ご飯の備蓄はテプラで期限を貼った。 お水のストックが全然足りていないので買い足すぞ〜
非常時用にカセットガスボンベは20本以上ストックしてます。 使用期限が7年らしいので普段は鍋、焼き肉、たこ焼き、キャンプとローリングストック。 カセットガスファンヒーターも完備! ご飯の備蓄はテプラで期限を貼った。 お水のストックが全然足りていないので買い足すぞ〜
sansyo27
sansyo27
3LDK | 家族
cherryさんの実例写真
家で避難生活しなきゃいけない時用の非常食。キッチンの吊り戸棚に収納しています。 ①はカセットコンロ。 ②にボンベ。 ③はパックご飯で④はレトルトカレーや缶詰。 いわゆる非常食はこれだけ。ここも賞味期限に合わせて新しいものを買って入れ替えます。 あとは普段食べるのに置いてあるパスタとか、お米もあるし、なんとかなるかな、と。 普段普通に食べ慣れてるもので入れ替えるので余分なストックもないし、収納場所も最小限(^_^*)
家で避難生活しなきゃいけない時用の非常食。キッチンの吊り戸棚に収納しています。 ①はカセットコンロ。 ②にボンベ。 ③はパックご飯で④はレトルトカレーや缶詰。 いわゆる非常食はこれだけ。ここも賞味期限に合わせて新しいものを買って入れ替えます。 あとは普段食べるのに置いてあるパスタとか、お米もあるし、なんとかなるかな、と。 普段普通に食べ慣れてるもので入れ替えるので余分なストックもないし、収納場所も最小限(^_^*)
cherry
cherry
3LDK | 家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
カセットボンベの消費期限を確認しました。 期限切れが数本、期限があるもの数本ありました。 カセットボンベの使用期限内でも錆びたり、変形しているものは処分した方が良いようです。 あと、カセットコンロにも使用期限というのがあるそうです。 https://looop-denki.com/home/denkinavi/energy/trouble/gascylinder/ ⬅️詳しくはこちら。
カセットボンベの消費期限を確認しました。 期限切れが数本、期限があるもの数本ありました。 カセットボンベの使用期限内でも錆びたり、変形しているものは処分した方が良いようです。 あと、カセットコンロにも使用期限というのがあるそうです。 https://looop-denki.com/home/denkinavi/energy/trouble/gascylinder/ ⬅️詳しくはこちら。
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
moco-hanamaruさんの実例写真
『イワタニカセットボンベ 』get 田舎ゆえ? 3件目に行ったAEONにやっと『イワタニ』ありました 家にあったボンベと 大きさも裏の表記も全く同じ 🤔謎は聞いてみよう! お客様センターの回答は 『機器とボンベは、同一メーカーの物を使用するのが🇯🇵国の法令で決められています』 なるほど 国が決めてるなら… 慣れないAEON 入口と出口が分かれる指示 指示通り入口はスムーズに入れました ボンベだけ買って、出口の指示通り👏消毒して進んだらガラスに激突😵しました💦 自動ドアは出入り共通の一箇所だけなのに気付かなかった😨 すれ違いに入って来られたご夫婦 👩『大丈夫ですか??』 👨 見なかったふり お二人の優しさに、恥ずかし過ぎて『はい』しか言えませんでした😓 ボンベも私も大丈夫でしたので😌
『イワタニカセットボンベ 』get 田舎ゆえ? 3件目に行ったAEONにやっと『イワタニ』ありました 家にあったボンベと 大きさも裏の表記も全く同じ 🤔謎は聞いてみよう! お客様センターの回答は 『機器とボンベは、同一メーカーの物を使用するのが🇯🇵国の法令で決められています』 なるほど 国が決めてるなら… 慣れないAEON 入口と出口が分かれる指示 指示通り入口はスムーズに入れました ボンベだけ買って、出口の指示通り👏消毒して進んだらガラスに激突😵しました💦 自動ドアは出入り共通の一箇所だけなのに気付かなかった😨 すれ違いに入って来られたご夫婦 👩『大丈夫ですか??』 👨 見なかったふり お二人の優しさに、恥ずかし過ぎて『はい』しか言えませんでした😓 ボンベも私も大丈夫でしたので😌
moco-hanamaru
moco-hanamaru
家族
betty2さんの実例写真
防災グッズ。 玄関横のシューズクローゼットに備蓄しています。 「防災トイレ」は、地震や大型台風の時に断水や停電が起こった時、マンションではトイレの水を流すことが出来ないと聞き、慌ててこれを購入しました。 (てっきりお風呂の水を残しておいて、流せばいいのかと思っていたので、びっくり💦) 一人1日7,8回はトイレへ行くので、これ一箱で2日分の計算です。 人は食べることは我慢出来ても、水を飲むことと排泄は絶対我慢してはいけないそうです。 あと、日持ちのする「パスタ」「餅」「レトルト食品」「トイレットペーパー」「うちわ」「カセットボンベ」なども。 我が家は期限が過ぎた「水」も「レトルト食品」を温めたり、手を洗うのに使えるので、1ケースは残してあります。 チラッとビールも備蓄してありますけどね。 (これは正しくは、買い置きという😌)
防災グッズ。 玄関横のシューズクローゼットに備蓄しています。 「防災トイレ」は、地震や大型台風の時に断水や停電が起こった時、マンションではトイレの水を流すことが出来ないと聞き、慌ててこれを購入しました。 (てっきりお風呂の水を残しておいて、流せばいいのかと思っていたので、びっくり💦) 一人1日7,8回はトイレへ行くので、これ一箱で2日分の計算です。 人は食べることは我慢出来ても、水を飲むことと排泄は絶対我慢してはいけないそうです。 あと、日持ちのする「パスタ」「餅」「レトルト食品」「トイレットペーパー」「うちわ」「カセットボンベ」なども。 我が家は期限が過ぎた「水」も「レトルト食品」を温めたり、手を洗うのに使えるので、1ケースは残してあります。 チラッとビールも備蓄してありますけどね。 (これは正しくは、買い置きという😌)
betty2
betty2
3LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
3/11 東日本大震災から9年…ということで防災にちなんだ投稿を。 コチラはシンクとコンロの間にある床下収納。中古物件なんでオシャレなパントリーにんてものは我が家にはございません。 コチラに大量の水とカセットボンベ、 あと緑の魔女の洗濯洗剤ストック(洗面所だと置けるスペースなし…ネット注文でまとめ買いしないと送料無料にならない) 入居当初はあまりにも汚かったので腰を屈めての掃除は中々キツかったです。
3/11 東日本大震災から9年…ということで防災にちなんだ投稿を。 コチラはシンクとコンロの間にある床下収納。中古物件なんでオシャレなパントリーにんてものは我が家にはございません。 コチラに大量の水とカセットボンベ、 あと緑の魔女の洗濯洗剤ストック(洗面所だと置けるスペースなし…ネット注文でまとめ買いしないと送料無料にならない) 入居当初はあまりにも汚かったので腰を屈めての掃除は中々キツかったです。
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
ka10935さんの実例写真
我が家の防災でカセットコンロ関係です。 昔からカセットコンロは持っていたのですが、全く使わず物置に置いていたらガスボンベの上部が錆びてしまった事があり…ガスもローリングストックになるようにカセットコンロとカセットストーブを日常使いしています。 カセットコンロがすぐ使えるところにあると、IHだと使えない調理器具が使えるので、すごく便利になりました。 土鍋や直火用のホットサンドメーカー、一人用のアルミ鍋セットなどちょこちょこ助かったいます。 カセットストーブは冬限定ですが、コンセントなしで使えて暖かくて気に入っています。 ガスボンベは納戸の棚2段に保管していて、安い時に買い足しています。 カセットコンロは耐用年数が10年なので去年買い替えました。 ガスボンベを使う生活で少しですが防災対策になっていればと思います。
我が家の防災でカセットコンロ関係です。 昔からカセットコンロは持っていたのですが、全く使わず物置に置いていたらガスボンベの上部が錆びてしまった事があり…ガスもローリングストックになるようにカセットコンロとカセットストーブを日常使いしています。 カセットコンロがすぐ使えるところにあると、IHだと使えない調理器具が使えるので、すごく便利になりました。 土鍋や直火用のホットサンドメーカー、一人用のアルミ鍋セットなどちょこちょこ助かったいます。 カセットストーブは冬限定ですが、コンセントなしで使えて暖かくて気に入っています。 ガスボンベは納戸の棚2段に保管していて、安い時に買い足しています。 カセットコンロは耐用年数が10年なので去年買い替えました。 ガスボンベを使う生活で少しですが防災対策になっていればと思います。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
ruapyさんの実例写真
我が家の防災グッズ リュック2つに分けて同じような物を準備しています 持病がある私はその薬と すぐには手に入らないかもしれない医薬品など(2~3ヶ月に1度入れ替え) それと老眼鏡は必須 その他小銭を数千円分 使い捨て下着(男女共)等です 水やカセットコンロ、ボンベ等はクローゼットに入れています 外出先で何かあった時の為に 各車にも少し備蓄しています
我が家の防災グッズ リュック2つに分けて同じような物を準備しています 持病がある私はその薬と すぐには手に入らないかもしれない医薬品など(2~3ヶ月に1度入れ替え) それと老眼鏡は必須 その他小銭を数千円分 使い捨て下着(男女共)等です 水やカセットコンロ、ボンベ等はクローゼットに入れています 外出先で何かあった時の為に 各車にも少し備蓄しています
ruapy
ruapy
loliontoaliceveさんの実例写真
イベント用です 我が家、オール電化です しかし、屋根の構造上ソーラーパネル設置は難しく💦 万が一の場合 家は倒れず(そう思ったので建て替えました)生活を家で出来るなら せめてとジャグリーのポータブル電源とソーラーパネルを用意しています 他にはカセットコンロやカセットボンベ 簡易トイレセット 食料品は多少😅 先ずは耐震住宅が優先でした😅😅😅
イベント用です 我が家、オール電化です しかし、屋根の構造上ソーラーパネル設置は難しく💦 万が一の場合 家は倒れず(そう思ったので建て替えました)生活を家で出来るなら せめてとジャグリーのポータブル電源とソーラーパネルを用意しています 他にはカセットコンロやカセットボンベ 簡易トイレセット 食料品は多少😅 先ずは耐震住宅が優先でした😅😅😅
loliontoaliceve
loliontoaliceve
4LDK | 家族
Hjknさんの実例写真
階段下のちょっとしたスペースに避難グッズや防災用品、カセットボンベ収納してます。
階段下のちょっとしたスペースに避難グッズや防災用品、カセットボンベ収納してます。
Hjkn
Hjkn
家族
Green-appleさんの実例写真
*母と私の寝室用防災グッズ* もしも寝ている時間に緊急事態で部屋に閉じ込められてしまうことを想定 主人用とお義母さん用も用意してあります👌 ・ヘルメット ・スリッパ ・水 ・ソーラー式ラジオ📻 (📱充電可、ライト付き) ・ビスケット缶 ・消毒液(2種) ・マスク ・ゴミ袋 ・停電ローソク ・チャッカマン ・オムツ ・おしりふき ・カイロ ・アルミ防寒ブランケット ・持ち出しリュック ・常備薬(処方箋含む) などなどが各寝室用です👌 他には ・カセットコンロ ・カセットボンベ ・ラップ ・アルミ皿 ・アルミ深皿 ・割り箸 ・レトルト食品 ・パスタ (塩分含まないから洗わなくてもいいし、茹で汁少なくてもいいので他の乾麺より重宝するらしいです✨) など常備するようにしています😊
*母と私の寝室用防災グッズ* もしも寝ている時間に緊急事態で部屋に閉じ込められてしまうことを想定 主人用とお義母さん用も用意してあります👌 ・ヘルメット ・スリッパ ・水 ・ソーラー式ラジオ📻 (📱充電可、ライト付き) ・ビスケット缶 ・消毒液(2種) ・マスク ・ゴミ袋 ・停電ローソク ・チャッカマン ・オムツ ・おしりふき ・カイロ ・アルミ防寒ブランケット ・持ち出しリュック ・常備薬(処方箋含む) などなどが各寝室用です👌 他には ・カセットコンロ ・カセットボンベ ・ラップ ・アルミ皿 ・アルミ深皿 ・割り箸 ・レトルト食品 ・パスタ (塩分含まないから洗わなくてもいいし、茹で汁少なくてもいいので他の乾麺より重宝するらしいです✨) など常備するようにしています😊
Green-apple
Green-apple
家族
misacoさんの実例写真
リビング階段の下の物置に、非常用グッズがまとめてあります。 *ミネラルウォーター *ティッシュペーパー *ランタンのオイル、カセットボンベ *ウォータージャグ *クーラーボックス *紙皿等 *トイレシート(ペット用だけど役に立つそうです) *懐中電灯 普段使いしない物をまとめてあります^^
リビング階段の下の物置に、非常用グッズがまとめてあります。 *ミネラルウォーター *ティッシュペーパー *ランタンのオイル、カセットボンベ *ウォータージャグ *クーラーボックス *紙皿等 *トイレシート(ペット用だけど役に立つそうです) *懐中電灯 普段使いしない物をまとめてあります^^
misaco
misaco
家族
mikakoteさんの実例写真
IWATANI カセットガスストーブ CB-STV-EX 灯油ストーブより管理しやすい非常用ストーブ。 カセットガス一本で約200分。 今年の冬は使わずにすみました。
IWATANI カセットガスストーブ CB-STV-EX 灯油ストーブより管理しやすい非常用ストーブ。 カセットガス一本で約200分。 今年の冬は使わずにすみました。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
Rinさんの実例写真
これからの冬キャンプに向けて アラジンのストーブがやってきました。 キャンプ用とは言え、室内使用可なので インテリアとしても可愛いくて 防災グッズとしても使える優秀アイテム。 使うのが楽しみです\(//∇//)\
これからの冬キャンプに向けて アラジンのストーブがやってきました。 キャンプ用とは言え、室内使用可なので インテリアとしても可愛いくて 防災グッズとしても使える優秀アイテム。 使うのが楽しみです\(//∇//)\
Rin
Rin
riさんの実例写真
シンク上の吊り戸棚の収納を見直しました。 地震が来たとき落ちたら危ない土鍋とカセットボンベを下に移動し、長期保存食品を置きました。 落ちないよう耐震ジェルマットで固定しています。見えにくいですが、扉を開けた下のところに、賞味期限を書いたタックシールを貼って、期限切れを防いでいます。 我が家で耐震ジェルマットは、オーブンレンジ・Switchドック・リモコンスマホスタンド・ビニール手袋用プルアウトボックス・テレビ横ティッシュケースにも使っていて、とても便利です。
シンク上の吊り戸棚の収納を見直しました。 地震が来たとき落ちたら危ない土鍋とカセットボンベを下に移動し、長期保存食品を置きました。 落ちないよう耐震ジェルマットで固定しています。見えにくいですが、扉を開けた下のところに、賞味期限を書いたタックシールを貼って、期限切れを防いでいます。 我が家で耐震ジェルマットは、オーブンレンジ・Switchドック・リモコンスマホスタンド・ビニール手袋用プルアウトボックス・テレビ横ティッシュケースにも使っていて、とても便利です。
ri
ri
4LDK | 家族
sarukichiさんの実例写真
sarukichi
sarukichi
ikubooさんの実例写真
〜おうち見直しキャンペーン〜 イワタニカセットガスストーブ「デカ暖」 軽くてコンパクト(幅は30㌢位)なのに とても暖かいです✨ 特許出願中の熱溜め燃焼筒を搭載しているため 小型石油ストーブに匹敵する暖かさを得られるそうです❗️ 使い方も簡単、カセットコンロと同じです。 カセットボンベを差し込むだけなので、 懐中電灯の明かりだけでも交換できますね! 点火もつまみを回すだけで火力も調整できます❗️ 4つの安全装置もちゃんとついてますよ〜 連続燃焼時間はボンベ1本で約2時間30分だそうです❗️ 非常時のための燃料保管を考えたら これで充分かなと思います😊
〜おうち見直しキャンペーン〜 イワタニカセットガスストーブ「デカ暖」 軽くてコンパクト(幅は30㌢位)なのに とても暖かいです✨ 特許出願中の熱溜め燃焼筒を搭載しているため 小型石油ストーブに匹敵する暖かさを得られるそうです❗️ 使い方も簡単、カセットコンロと同じです。 カセットボンベを差し込むだけなので、 懐中電灯の明かりだけでも交換できますね! 点火もつまみを回すだけで火力も調整できます❗️ 4つの安全装置もちゃんとついてますよ〜 連続燃焼時間はボンベ1本で約2時間30分だそうです❗️ 非常時のための燃料保管を考えたら これで充分かなと思います😊
ikuboo
ikuboo
家族
love1017さんの実例写真
ヒーター¥10,280
「もしも」の時に備えていること カセットガスコンロとストーブ 寒がりなので 非常時に暖を取れたら落ち着けるかと思い、カセットガスを使うストーブを準備しています コンロとストーブ 同じカセットガスが使えます このガスボンベの使用期限の目安は7年だそうです💦 ボンベの裏の小さい文字の下の方に書いてあります👀 古くなったものは産廃業者が一本300円ほどで引き取ってくれました
「もしも」の時に備えていること カセットガスコンロとストーブ 寒がりなので 非常時に暖を取れたら落ち着けるかと思い、カセットガスを使うストーブを準備しています コンロとストーブ 同じカセットガスが使えます このガスボンベの使用期限の目安は7年だそうです💦 ボンベの裏の小さい文字の下の方に書いてあります👀 古くなったものは産廃業者が一本300円ほどで引き取ってくれました
love1017
love1017
3LDK | 家族
YUMIwancafe84さんの実例写真
あ!届いた!   あたしのかしら?(愛犬) . ◯iwatani カセットガスストーブ ◯tower マグネットティッシュケース #おうち見直しキャンペーン で購入させていただきました(^^) . 災害用のストーブに  カセットガスボンベで使えて良いなぁと 自分で購入するには優先順位が低くて.. 15000円までキャンペーン当選したので 思い切って買わせていただきました。  ティッシュケースを買うには自己負担が必要でしたが..追加しました . 災害用の充電タイプの扇風機(夏の暑さ)も買っているので.. 冬の寒さ対策グッズも手に入れて嬉しいです キャンプや冬のバーベキューにも使えそうです
あ!届いた!   あたしのかしら?(愛犬) . ◯iwatani カセットガスストーブ ◯tower マグネットティッシュケース #おうち見直しキャンペーン で購入させていただきました(^^) . 災害用のストーブに  カセットガスボンベで使えて良いなぁと 自分で購入するには優先順位が低くて.. 15000円までキャンペーン当選したので 思い切って買わせていただきました。  ティッシュケースを買うには自己負担が必要でしたが..追加しました . 災害用の充電タイプの扇風機(夏の暑さ)も買っているので.. 冬の寒さ対策グッズも手に入れて嬉しいです キャンプや冬のバーベキューにも使えそうです
YUMIwancafe84
YUMIwancafe84
家族
chanさんの実例写真
全然可愛くない写真ですみません。11日が来る度あの日の事を思い出します。今日で2年半。あの時助けられたカセットボンベは多めにストックしてあります。
全然可愛くない写真ですみません。11日が来る度あの日の事を思い出します。今日で2年半。あの時助けられたカセットボンベは多めにストックしてあります。
chan
chan
4LDK | 家族
puriyuzuさんの実例写真
センゴクアラジンストーブ 災害用にもなるかなぁ〜と思い昨年末に購入しました😊 カセットボンベ式でとても軽いです👍 凄く暖かいと言うわけでは無いけど可愛いから許します〜(=´∀`)💖
センゴクアラジンストーブ 災害用にもなるかなぁ〜と思い昨年末に購入しました😊 カセットボンベ式でとても軽いです👍 凄く暖かいと言うわけでは無いけど可愛いから許します〜(=´∀`)💖
puriyuzu
puriyuzu
4LDK
pikarunさんの実例写真
はぁ😱過去最強の台風て😱今回ばかりは 流石に準備しています。横浜郊外ですがスーパーも昨日から凄い人パンもない😱こんなの初めて。すごいことに。怖いな。明後日にそうでもなかったねといいたいです😓皆さまもお気をつけて。
はぁ😱過去最強の台風て😱今回ばかりは 流石に準備しています。横浜郊外ですがスーパーも昨日から凄い人パンもない😱こんなの初めて。すごいことに。怖いな。明後日にそうでもなかったねといいたいです😓皆さまもお気をつけて。
pikarun
pikarun
4LDK | 家族
もっと見る

防災 カセットボンベの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災 カセットボンベ

41枚の部屋写真から33枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
〜日用品の備蓄収納〜 パントリーが無いので1階の物入れや洗面所などに引出しタイプの収納ケースを置き、1つの引出しに1〜3アイテムずつ収納。 地震で崩れ落ちる心配がなく、在庫管理しやすいです😊 pic.1 左上…ビニール紐、布テープ、ダクトテープ 右上…カセットコンロ、説明書に使用期限を記入。 カセットコンロは10年、ガスボンベは7年です。 右下…粘着カーペットクリーナー、ガスボンベ 震災後はガス漏れや余震で火が使えない場合があるので、モーリアンヒートパックも用意。 pic.2 マスク、ウェットティッシュ、使い捨て手袋、ゴム手袋、ワイパー用ドライシート(ウェットシートはキッチンにあります) pic.3 右上…断水対策として使い捨ての下着とタオル、歯ブラシ30本 左上…スタグフレーションや物流危機対策として下着と靴下を多めに。 写真にはありませんが、他に業務用サイズの洗剤なども用意しています。 pic.4 2倍巻きトイレットペーパーは合計で12パック、5倍巻きは2階に6パックあります。 ティッシュペーパーは引出し右側の隙間に並べています。
〜日用品の備蓄収納〜 パントリーが無いので1階の物入れや洗面所などに引出しタイプの収納ケースを置き、1つの引出しに1〜3アイテムずつ収納。 地震で崩れ落ちる心配がなく、在庫管理しやすいです😊 pic.1 左上…ビニール紐、布テープ、ダクトテープ 右上…カセットコンロ、説明書に使用期限を記入。 カセットコンロは10年、ガスボンベは7年です。 右下…粘着カーペットクリーナー、ガスボンベ 震災後はガス漏れや余震で火が使えない場合があるので、モーリアンヒートパックも用意。 pic.2 マスク、ウェットティッシュ、使い捨て手袋、ゴム手袋、ワイパー用ドライシート(ウェットシートはキッチンにあります) pic.3 右上…断水対策として使い捨ての下着とタオル、歯ブラシ30本 左上…スタグフレーションや物流危機対策として下着と靴下を多めに。 写真にはありませんが、他に業務用サイズの洗剤なども用意しています。 pic.4 2倍巻きトイレットペーパーは合計で12パック、5倍巻きは2階に6パックあります。 ティッシュペーパーは引出し右側の隙間に並べています。
sumiko
sumiko
4LDK
ramuramuさんの実例写真
物置にこもり防災用品の確認中 毎年ゴールデンウィークに わすれないように!
物置にこもり防災用品の確認中 毎年ゴールデンウィークに わすれないように!
ramuramu
ramuramu
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
冷蔵庫の奥の壁の間は、あえて掃除しやすいように5センチくらい隙間を空けています。 この隙間には、以前はカセットボンベのストックと、普段使わないパイプ椅子を置いたりしてましたが…使わないからこそホコリかぶるし、ベタベタになるので、最近は、ガス会社がガス漏れ点検に来たときに、選べるプレゼントでいただいたスプレー缶タイプの消化器「QUICKGUARD」を置いています。 もしものときにさっと取り出せます。
冷蔵庫の奥の壁の間は、あえて掃除しやすいように5センチくらい隙間を空けています。 この隙間には、以前はカセットボンベのストックと、普段使わないパイプ椅子を置いたりしてましたが…使わないからこそホコリかぶるし、ベタベタになるので、最近は、ガス会社がガス漏れ点検に来たときに、選べるプレゼントでいただいたスプレー缶タイプの消化器「QUICKGUARD」を置いています。 もしものときにさっと取り出せます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
我が家の防災グッズは、写真左下から ○モバイルバッテリー ○充電池 ○懐中電灯(自転車用ライト) ○カセットボンベ ○カセットコンロ ○防災ヘルメット  ○ミネラルウォーター です。 畳めるタイプで、しまう時にスペースをとらなくて済む防災ヘルメット以外は、日常使いしているものばかりです。我が家は狭くて防災専用のものは置けません(◞‸◟) 写真には写してませんが、無洗米10キロとパスタ1キロをストックしてます。無洗米なら、断水時に貴重なお水で研がずに済みますしね。使い切ったらストックを使い、古くならないように循環してます。とりあえず無洗米とパスタが有れば、カセットコンロと鍋で炊飯することで、当座は凌げるかなと思ってます♪ 置き切れないミネラルウォーターはマンション1階のトランクルームに備蓄しています。こちらも、循環して、古くならないように心がけてます。2ℓ×18本、一説によると、3人家族だと約3日分にしかならないそうです。少ないかもです…。 東日本大震災の時はエレベーターがしばらく止まっていたため、買い物したものを持って階段を登りました。これがかなり辛く、東日本大震災以降、ある程度の備蓄をするようになりました! 大規模災害がいつ起こるか分からない今時、備えは本当に大切ですね^_^
我が家の防災グッズは、写真左下から ○モバイルバッテリー ○充電池 ○懐中電灯(自転車用ライト) ○カセットボンベ ○カセットコンロ ○防災ヘルメット  ○ミネラルウォーター です。 畳めるタイプで、しまう時にスペースをとらなくて済む防災ヘルメット以外は、日常使いしているものばかりです。我が家は狭くて防災専用のものは置けません(◞‸◟) 写真には写してませんが、無洗米10キロとパスタ1キロをストックしてます。無洗米なら、断水時に貴重なお水で研がずに済みますしね。使い切ったらストックを使い、古くならないように循環してます。とりあえず無洗米とパスタが有れば、カセットコンロと鍋で炊飯することで、当座は凌げるかなと思ってます♪ 置き切れないミネラルウォーターはマンション1階のトランクルームに備蓄しています。こちらも、循環して、古くならないように心がけてます。2ℓ×18本、一説によると、3人家族だと約3日分にしかならないそうです。少ないかもです…。 東日本大震災の時はエレベーターがしばらく止まっていたため、買い物したものを持って階段を登りました。これがかなり辛く、東日本大震災以降、ある程度の備蓄をするようになりました! 大規模災害がいつ起こるか分からない今時、備えは本当に大切ですね^_^
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
sansyo27さんの実例写真
非常時用にカセットガスボンベは20本以上ストックしてます。 使用期限が7年らしいので普段は鍋、焼き肉、たこ焼き、キャンプとローリングストック。 カセットガスファンヒーターも完備! ご飯の備蓄はテプラで期限を貼った。 お水のストックが全然足りていないので買い足すぞ〜
非常時用にカセットガスボンベは20本以上ストックしてます。 使用期限が7年らしいので普段は鍋、焼き肉、たこ焼き、キャンプとローリングストック。 カセットガスファンヒーターも完備! ご飯の備蓄はテプラで期限を貼った。 お水のストックが全然足りていないので買い足すぞ〜
sansyo27
sansyo27
3LDK | 家族
cherryさんの実例写真
家で避難生活しなきゃいけない時用の非常食。キッチンの吊り戸棚に収納しています。 ①はカセットコンロ。 ②にボンベ。 ③はパックご飯で④はレトルトカレーや缶詰。 いわゆる非常食はこれだけ。ここも賞味期限に合わせて新しいものを買って入れ替えます。 あとは普段食べるのに置いてあるパスタとか、お米もあるし、なんとかなるかな、と。 普段普通に食べ慣れてるもので入れ替えるので余分なストックもないし、収納場所も最小限(^_^*)
家で避難生活しなきゃいけない時用の非常食。キッチンの吊り戸棚に収納しています。 ①はカセットコンロ。 ②にボンベ。 ③はパックご飯で④はレトルトカレーや缶詰。 いわゆる非常食はこれだけ。ここも賞味期限に合わせて新しいものを買って入れ替えます。 あとは普段食べるのに置いてあるパスタとか、お米もあるし、なんとかなるかな、と。 普段普通に食べ慣れてるもので入れ替えるので余分なストックもないし、収納場所も最小限(^_^*)
cherry
cherry
3LDK | 家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
カセットボンベの消費期限を確認しました。 期限切れが数本、期限があるもの数本ありました。 カセットボンベの使用期限内でも錆びたり、変形しているものは処分した方が良いようです。 あと、カセットコンロにも使用期限というのがあるそうです。 https://looop-denki.com/home/denkinavi/energy/trouble/gascylinder/ ⬅️詳しくはこちら。
カセットボンベの消費期限を確認しました。 期限切れが数本、期限があるもの数本ありました。 カセットボンベの使用期限内でも錆びたり、変形しているものは処分した方が良いようです。 あと、カセットコンロにも使用期限というのがあるそうです。 https://looop-denki.com/home/denkinavi/energy/trouble/gascylinder/ ⬅️詳しくはこちら。
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
moco-hanamaruさんの実例写真
『イワタニカセットボンベ 』get 田舎ゆえ? 3件目に行ったAEONにやっと『イワタニ』ありました 家にあったボンベと 大きさも裏の表記も全く同じ 🤔謎は聞いてみよう! お客様センターの回答は 『機器とボンベは、同一メーカーの物を使用するのが🇯🇵国の法令で決められています』 なるほど 国が決めてるなら… 慣れないAEON 入口と出口が分かれる指示 指示通り入口はスムーズに入れました ボンベだけ買って、出口の指示通り👏消毒して進んだらガラスに激突😵しました💦 自動ドアは出入り共通の一箇所だけなのに気付かなかった😨 すれ違いに入って来られたご夫婦 👩『大丈夫ですか??』 👨 見なかったふり お二人の優しさに、恥ずかし過ぎて『はい』しか言えませんでした😓 ボンベも私も大丈夫でしたので😌
『イワタニカセットボンベ 』get 田舎ゆえ? 3件目に行ったAEONにやっと『イワタニ』ありました 家にあったボンベと 大きさも裏の表記も全く同じ 🤔謎は聞いてみよう! お客様センターの回答は 『機器とボンベは、同一メーカーの物を使用するのが🇯🇵国の法令で決められています』 なるほど 国が決めてるなら… 慣れないAEON 入口と出口が分かれる指示 指示通り入口はスムーズに入れました ボンベだけ買って、出口の指示通り👏消毒して進んだらガラスに激突😵しました💦 自動ドアは出入り共通の一箇所だけなのに気付かなかった😨 すれ違いに入って来られたご夫婦 👩『大丈夫ですか??』 👨 見なかったふり お二人の優しさに、恥ずかし過ぎて『はい』しか言えませんでした😓 ボンベも私も大丈夫でしたので😌
moco-hanamaru
moco-hanamaru
家族
betty2さんの実例写真
防災グッズ。 玄関横のシューズクローゼットに備蓄しています。 「防災トイレ」は、地震や大型台風の時に断水や停電が起こった時、マンションではトイレの水を流すことが出来ないと聞き、慌ててこれを購入しました。 (てっきりお風呂の水を残しておいて、流せばいいのかと思っていたので、びっくり💦) 一人1日7,8回はトイレへ行くので、これ一箱で2日分の計算です。 人は食べることは我慢出来ても、水を飲むことと排泄は絶対我慢してはいけないそうです。 あと、日持ちのする「パスタ」「餅」「レトルト食品」「トイレットペーパー」「うちわ」「カセットボンベ」なども。 我が家は期限が過ぎた「水」も「レトルト食品」を温めたり、手を洗うのに使えるので、1ケースは残してあります。 チラッとビールも備蓄してありますけどね。 (これは正しくは、買い置きという😌)
防災グッズ。 玄関横のシューズクローゼットに備蓄しています。 「防災トイレ」は、地震や大型台風の時に断水や停電が起こった時、マンションではトイレの水を流すことが出来ないと聞き、慌ててこれを購入しました。 (てっきりお風呂の水を残しておいて、流せばいいのかと思っていたので、びっくり💦) 一人1日7,8回はトイレへ行くので、これ一箱で2日分の計算です。 人は食べることは我慢出来ても、水を飲むことと排泄は絶対我慢してはいけないそうです。 あと、日持ちのする「パスタ」「餅」「レトルト食品」「トイレットペーパー」「うちわ」「カセットボンベ」なども。 我が家は期限が過ぎた「水」も「レトルト食品」を温めたり、手を洗うのに使えるので、1ケースは残してあります。 チラッとビールも備蓄してありますけどね。 (これは正しくは、買い置きという😌)
betty2
betty2
3LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
3/11 東日本大震災から9年…ということで防災にちなんだ投稿を。 コチラはシンクとコンロの間にある床下収納。中古物件なんでオシャレなパントリーにんてものは我が家にはございません。 コチラに大量の水とカセットボンベ、 あと緑の魔女の洗濯洗剤ストック(洗面所だと置けるスペースなし…ネット注文でまとめ買いしないと送料無料にならない) 入居当初はあまりにも汚かったので腰を屈めての掃除は中々キツかったです。
3/11 東日本大震災から9年…ということで防災にちなんだ投稿を。 コチラはシンクとコンロの間にある床下収納。中古物件なんでオシャレなパントリーにんてものは我が家にはございません。 コチラに大量の水とカセットボンベ、 あと緑の魔女の洗濯洗剤ストック(洗面所だと置けるスペースなし…ネット注文でまとめ買いしないと送料無料にならない) 入居当初はあまりにも汚かったので腰を屈めての掃除は中々キツかったです。
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
ka10935さんの実例写真
我が家の防災でカセットコンロ関係です。 昔からカセットコンロは持っていたのですが、全く使わず物置に置いていたらガスボンベの上部が錆びてしまった事があり…ガスもローリングストックになるようにカセットコンロとカセットストーブを日常使いしています。 カセットコンロがすぐ使えるところにあると、IHだと使えない調理器具が使えるので、すごく便利になりました。 土鍋や直火用のホットサンドメーカー、一人用のアルミ鍋セットなどちょこちょこ助かったいます。 カセットストーブは冬限定ですが、コンセントなしで使えて暖かくて気に入っています。 ガスボンベは納戸の棚2段に保管していて、安い時に買い足しています。 カセットコンロは耐用年数が10年なので去年買い替えました。 ガスボンベを使う生活で少しですが防災対策になっていればと思います。
我が家の防災でカセットコンロ関係です。 昔からカセットコンロは持っていたのですが、全く使わず物置に置いていたらガスボンベの上部が錆びてしまった事があり…ガスもローリングストックになるようにカセットコンロとカセットストーブを日常使いしています。 カセットコンロがすぐ使えるところにあると、IHだと使えない調理器具が使えるので、すごく便利になりました。 土鍋や直火用のホットサンドメーカー、一人用のアルミ鍋セットなどちょこちょこ助かったいます。 カセットストーブは冬限定ですが、コンセントなしで使えて暖かくて気に入っています。 ガスボンベは納戸の棚2段に保管していて、安い時に買い足しています。 カセットコンロは耐用年数が10年なので去年買い替えました。 ガスボンベを使う生活で少しですが防災対策になっていればと思います。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
ruapyさんの実例写真
我が家の防災グッズ リュック2つに分けて同じような物を準備しています 持病がある私はその薬と すぐには手に入らないかもしれない医薬品など(2~3ヶ月に1度入れ替え) それと老眼鏡は必須 その他小銭を数千円分 使い捨て下着(男女共)等です 水やカセットコンロ、ボンベ等はクローゼットに入れています 外出先で何かあった時の為に 各車にも少し備蓄しています
我が家の防災グッズ リュック2つに分けて同じような物を準備しています 持病がある私はその薬と すぐには手に入らないかもしれない医薬品など(2~3ヶ月に1度入れ替え) それと老眼鏡は必須 その他小銭を数千円分 使い捨て下着(男女共)等です 水やカセットコンロ、ボンベ等はクローゼットに入れています 外出先で何かあった時の為に 各車にも少し備蓄しています
ruapy
ruapy
loliontoaliceveさんの実例写真
イベント用です 我が家、オール電化です しかし、屋根の構造上ソーラーパネル設置は難しく💦 万が一の場合 家は倒れず(そう思ったので建て替えました)生活を家で出来るなら せめてとジャグリーのポータブル電源とソーラーパネルを用意しています 他にはカセットコンロやカセットボンベ 簡易トイレセット 食料品は多少😅 先ずは耐震住宅が優先でした😅😅😅
イベント用です 我が家、オール電化です しかし、屋根の構造上ソーラーパネル設置は難しく💦 万が一の場合 家は倒れず(そう思ったので建て替えました)生活を家で出来るなら せめてとジャグリーのポータブル電源とソーラーパネルを用意しています 他にはカセットコンロやカセットボンベ 簡易トイレセット 食料品は多少😅 先ずは耐震住宅が優先でした😅😅😅
loliontoaliceve
loliontoaliceve
4LDK | 家族
Hjknさんの実例写真
階段下のちょっとしたスペースに避難グッズや防災用品、カセットボンベ収納してます。
階段下のちょっとしたスペースに避難グッズや防災用品、カセットボンベ収納してます。
Hjkn
Hjkn
家族
Green-appleさんの実例写真
*母と私の寝室用防災グッズ* もしも寝ている時間に緊急事態で部屋に閉じ込められてしまうことを想定 主人用とお義母さん用も用意してあります👌 ・ヘルメット ・スリッパ ・水 ・ソーラー式ラジオ📻 (📱充電可、ライト付き) ・ビスケット缶 ・消毒液(2種) ・マスク ・ゴミ袋 ・停電ローソク ・チャッカマン ・オムツ ・おしりふき ・カイロ ・アルミ防寒ブランケット ・持ち出しリュック ・常備薬(処方箋含む) などなどが各寝室用です👌 他には ・カセットコンロ ・カセットボンベ ・ラップ ・アルミ皿 ・アルミ深皿 ・割り箸 ・レトルト食品 ・パスタ (塩分含まないから洗わなくてもいいし、茹で汁少なくてもいいので他の乾麺より重宝するらしいです✨) など常備するようにしています😊
*母と私の寝室用防災グッズ* もしも寝ている時間に緊急事態で部屋に閉じ込められてしまうことを想定 主人用とお義母さん用も用意してあります👌 ・ヘルメット ・スリッパ ・水 ・ソーラー式ラジオ📻 (📱充電可、ライト付き) ・ビスケット缶 ・消毒液(2種) ・マスク ・ゴミ袋 ・停電ローソク ・チャッカマン ・オムツ ・おしりふき ・カイロ ・アルミ防寒ブランケット ・持ち出しリュック ・常備薬(処方箋含む) などなどが各寝室用です👌 他には ・カセットコンロ ・カセットボンベ ・ラップ ・アルミ皿 ・アルミ深皿 ・割り箸 ・レトルト食品 ・パスタ (塩分含まないから洗わなくてもいいし、茹で汁少なくてもいいので他の乾麺より重宝するらしいです✨) など常備するようにしています😊
Green-apple
Green-apple
家族
misacoさんの実例写真
リビング階段の下の物置に、非常用グッズがまとめてあります。 *ミネラルウォーター *ティッシュペーパー *ランタンのオイル、カセットボンベ *ウォータージャグ *クーラーボックス *紙皿等 *トイレシート(ペット用だけど役に立つそうです) *懐中電灯 普段使いしない物をまとめてあります^^
リビング階段の下の物置に、非常用グッズがまとめてあります。 *ミネラルウォーター *ティッシュペーパー *ランタンのオイル、カセットボンベ *ウォータージャグ *クーラーボックス *紙皿等 *トイレシート(ペット用だけど役に立つそうです) *懐中電灯 普段使いしない物をまとめてあります^^
misaco
misaco
家族
mikakoteさんの実例写真
IWATANI カセットガスストーブ CB-STV-EX 灯油ストーブより管理しやすい非常用ストーブ。 カセットガス一本で約200分。 今年の冬は使わずにすみました。
IWATANI カセットガスストーブ CB-STV-EX 灯油ストーブより管理しやすい非常用ストーブ。 カセットガス一本で約200分。 今年の冬は使わずにすみました。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
Rinさんの実例写真
これからの冬キャンプに向けて アラジンのストーブがやってきました。 キャンプ用とは言え、室内使用可なので インテリアとしても可愛いくて 防災グッズとしても使える優秀アイテム。 使うのが楽しみです\(//∇//)\
これからの冬キャンプに向けて アラジンのストーブがやってきました。 キャンプ用とは言え、室内使用可なので インテリアとしても可愛いくて 防災グッズとしても使える優秀アイテム。 使うのが楽しみです\(//∇//)\
Rin
Rin
riさんの実例写真
シンク上の吊り戸棚の収納を見直しました。 地震が来たとき落ちたら危ない土鍋とカセットボンベを下に移動し、長期保存食品を置きました。 落ちないよう耐震ジェルマットで固定しています。見えにくいですが、扉を開けた下のところに、賞味期限を書いたタックシールを貼って、期限切れを防いでいます。 我が家で耐震ジェルマットは、オーブンレンジ・Switchドック・リモコンスマホスタンド・ビニール手袋用プルアウトボックス・テレビ横ティッシュケースにも使っていて、とても便利です。
シンク上の吊り戸棚の収納を見直しました。 地震が来たとき落ちたら危ない土鍋とカセットボンベを下に移動し、長期保存食品を置きました。 落ちないよう耐震ジェルマットで固定しています。見えにくいですが、扉を開けた下のところに、賞味期限を書いたタックシールを貼って、期限切れを防いでいます。 我が家で耐震ジェルマットは、オーブンレンジ・Switchドック・リモコンスマホスタンド・ビニール手袋用プルアウトボックス・テレビ横ティッシュケースにも使っていて、とても便利です。
ri
ri
4LDK | 家族
sarukichiさんの実例写真
sarukichi
sarukichi
ikubooさんの実例写真
〜おうち見直しキャンペーン〜 イワタニカセットガスストーブ「デカ暖」 軽くてコンパクト(幅は30㌢位)なのに とても暖かいです✨ 特許出願中の熱溜め燃焼筒を搭載しているため 小型石油ストーブに匹敵する暖かさを得られるそうです❗️ 使い方も簡単、カセットコンロと同じです。 カセットボンベを差し込むだけなので、 懐中電灯の明かりだけでも交換できますね! 点火もつまみを回すだけで火力も調整できます❗️ 4つの安全装置もちゃんとついてますよ〜 連続燃焼時間はボンベ1本で約2時間30分だそうです❗️ 非常時のための燃料保管を考えたら これで充分かなと思います😊
〜おうち見直しキャンペーン〜 イワタニカセットガスストーブ「デカ暖」 軽くてコンパクト(幅は30㌢位)なのに とても暖かいです✨ 特許出願中の熱溜め燃焼筒を搭載しているため 小型石油ストーブに匹敵する暖かさを得られるそうです❗️ 使い方も簡単、カセットコンロと同じです。 カセットボンベを差し込むだけなので、 懐中電灯の明かりだけでも交換できますね! 点火もつまみを回すだけで火力も調整できます❗️ 4つの安全装置もちゃんとついてますよ〜 連続燃焼時間はボンベ1本で約2時間30分だそうです❗️ 非常時のための燃料保管を考えたら これで充分かなと思います😊
ikuboo
ikuboo
家族
love1017さんの実例写真
ヒーター¥10,280
「もしも」の時に備えていること カセットガスコンロとストーブ 寒がりなので 非常時に暖を取れたら落ち着けるかと思い、カセットガスを使うストーブを準備しています コンロとストーブ 同じカセットガスが使えます このガスボンベの使用期限の目安は7年だそうです💦 ボンベの裏の小さい文字の下の方に書いてあります👀 古くなったものは産廃業者が一本300円ほどで引き取ってくれました
「もしも」の時に備えていること カセットガスコンロとストーブ 寒がりなので 非常時に暖を取れたら落ち着けるかと思い、カセットガスを使うストーブを準備しています コンロとストーブ 同じカセットガスが使えます このガスボンベの使用期限の目安は7年だそうです💦 ボンベの裏の小さい文字の下の方に書いてあります👀 古くなったものは産廃業者が一本300円ほどで引き取ってくれました
love1017
love1017
3LDK | 家族
YUMIwancafe84さんの実例写真
あ!届いた!   あたしのかしら?(愛犬) . ◯iwatani カセットガスストーブ ◯tower マグネットティッシュケース #おうち見直しキャンペーン で購入させていただきました(^^) . 災害用のストーブに  カセットガスボンベで使えて良いなぁと 自分で購入するには優先順位が低くて.. 15000円までキャンペーン当選したので 思い切って買わせていただきました。  ティッシュケースを買うには自己負担が必要でしたが..追加しました . 災害用の充電タイプの扇風機(夏の暑さ)も買っているので.. 冬の寒さ対策グッズも手に入れて嬉しいです キャンプや冬のバーベキューにも使えそうです
あ!届いた!   あたしのかしら?(愛犬) . ◯iwatani カセットガスストーブ ◯tower マグネットティッシュケース #おうち見直しキャンペーン で購入させていただきました(^^) . 災害用のストーブに  カセットガスボンベで使えて良いなぁと 自分で購入するには優先順位が低くて.. 15000円までキャンペーン当選したので 思い切って買わせていただきました。  ティッシュケースを買うには自己負担が必要でしたが..追加しました . 災害用の充電タイプの扇風機(夏の暑さ)も買っているので.. 冬の寒さ対策グッズも手に入れて嬉しいです キャンプや冬のバーベキューにも使えそうです
YUMIwancafe84
YUMIwancafe84
家族
chanさんの実例写真
全然可愛くない写真ですみません。11日が来る度あの日の事を思い出します。今日で2年半。あの時助けられたカセットボンベは多めにストックしてあります。
全然可愛くない写真ですみません。11日が来る度あの日の事を思い出します。今日で2年半。あの時助けられたカセットボンベは多めにストックしてあります。
chan
chan
4LDK | 家族
puriyuzuさんの実例写真
センゴクアラジンストーブ 災害用にもなるかなぁ〜と思い昨年末に購入しました😊 カセットボンベ式でとても軽いです👍 凄く暖かいと言うわけでは無いけど可愛いから許します〜(=´∀`)💖
センゴクアラジンストーブ 災害用にもなるかなぁ〜と思い昨年末に購入しました😊 カセットボンベ式でとても軽いです👍 凄く暖かいと言うわけでは無いけど可愛いから許します〜(=´∀`)💖
puriyuzu
puriyuzu
4LDK
pikarunさんの実例写真
はぁ😱過去最強の台風て😱今回ばかりは 流石に準備しています。横浜郊外ですがスーパーも昨日から凄い人パンもない😱こんなの初めて。すごいことに。怖いな。明後日にそうでもなかったねといいたいです😓皆さまもお気をつけて。
はぁ😱過去最強の台風て😱今回ばかりは 流石に準備しています。横浜郊外ですがスーパーも昨日から凄い人パンもない😱こんなの初めて。すごいことに。怖いな。明後日にそうでもなかったねといいたいです😓皆さまもお気をつけて。
pikarun
pikarun
4LDK | 家族
もっと見る

防災 カセットボンベの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ