そして
基礎工事が終わった後、我々を待ち受けていたのは全部屋の「壁紙はがし」という手間暇MAX!の作業でした。
珪藻土を自分で塗りたかったため、下地調整のためコンクリートむき出しにする必要があったのです。
これがまぁーーー大変で(;^_^A
なかなか裏紙が綺麗に剥がれてくれないんですよね(;^_^A
うまく剥がれる箇所もあれば
どんだけ水含ませてもなかなか綺麗に取れない場所があったり。
水入れたスプレーボトルと革スキ(最終的にはオルファの鉄の爪という道具に落ち着きました。鉄の爪すごく使いやすい!)片手に壁と格闘する毎日。
さらに、壁紙剥がそうとしたら下地まで逝っちゃう場所もちらほら。
北側の一室など、下地の石膏ボードがめりめりボロボロ剥がれてくる始末(画像参照)
このあと、腹をくくって石膏ボードを全剥がししました(;^_^A
これは一瞬途方に暮れかけたなぁ…
そして
基礎工事が終わった後、我々を待ち受けていたのは全部屋の「壁紙はがし」という手間暇MAX!の作業でした。
珪藻土を自分で塗りたかったため、下地調整のためコンクリートむき出しにする必要があったのです。
これがまぁーーー大変で(;^_^A
なかなか裏紙が綺麗に剥がれてくれないんですよね(;^_^A
うまく剥がれる箇所もあれば
どんだけ水含ませてもなかなか綺麗に取れない場所があったり。
水入れたスプレーボトルと革スキ(最終的にはオルファの鉄の爪という道具に落ち着きました。鉄の爪すごく使いやすい!)片手に壁と格闘する毎日。
さらに、壁紙剥がそうとしたら下地まで逝っちゃう場所もちらほら。
北側の一室など、下地の石膏ボードがめりめりボロボロ剥がれてくる始末(画像参照)
このあと、腹をくくって石膏ボードを全剥がししました(;^_^A
これは一瞬途方に暮れかけたなぁ…