DIY フェンス基礎

79枚の部屋写真から48枚をセレクト
choroさんの実例写真
choro
choro
mococoさんの実例写真
おうち時間でDIY❣️ ガーデンフェンスを作りました✨ 1番大変だったのは穴掘り😹 ペイントはめっちゃ楽しかった🎵 キシラデコールのカスタニという色を 塗りました✨ いいお色です💗 これからこの荒れ果てたお庭を ゴリゴリのロックガーデンに するつもりです🌴 でもオージープランツも大好きで コツコツと集めてるから もうどういう風に造ったらいいか わかんない😹 プロにお願いするべきか悩みます🤔
おうち時間でDIY❣️ ガーデンフェンスを作りました✨ 1番大変だったのは穴掘り😹 ペイントはめっちゃ楽しかった🎵 キシラデコールのカスタニという色を 塗りました✨ いいお色です💗 これからこの荒れ果てたお庭を ゴリゴリのロックガーデンに するつもりです🌴 でもオージープランツも大好きで コツコツと集めてるから もうどういう風に造ったらいいか わかんない😹 プロにお願いするべきか悩みます🤔
mococo
mococo
家族
MRHTさんの実例写真
昨日はパパの誕生日でお庭でBBQをしたので少し飾り付けをしました^_^
昨日はパパの誕生日でお庭でBBQをしたので少し飾り付けをしました^_^
MRHT
MRHT
家族
KSLLKさんの実例写真
裏庭☺︎ パパお手製ウッドフェンス☺︎ イメージは海ー♡
裏庭☺︎ パパお手製ウッドフェンス☺︎ イメージは海ー♡
KSLLK
KSLLK
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
¥781
イベントに参加しています♪ 久しぶりのフェンス前のpicです✨ 普段は多肉とクレマチスを這わすぐらいですが寂しいので…鉢植えを少し並べて見ました😀🎶 ちょっと賑やかになりましたか(*´艸`*)✨
イベントに参加しています♪ 久しぶりのフェンス前のpicです✨ 普段は多肉とクレマチスを這わすぐらいですが寂しいので…鉢植えを少し並べて見ました😀🎶 ちょっと賑やかになりましたか(*´艸`*)✨
hiro
hiro
家族
usako66さんの実例写真
フェンスを立てる所は ひたすら掘って U字溝(60cmを2つ)で基礎を作ることにした コンクリでガッチリ固めてるから風にも強そう
フェンスを立てる所は ひたすら掘って U字溝(60cmを2つ)で基礎を作ることにした コンクリでガッチリ固めてるから風にも強そう
usako66
usako66
家族
Woguさんの実例写真
Wogu
Wogu
4LDK | 家族
JunMooさんの実例写真
フェンス基礎を作った際の残土処分として、レイズベッドを作成しました。 残土を投入したけどスッカスカ。土を買い足さなくては😅
フェンス基礎を作った際の残土処分として、レイズベッドを作成しました。 残土を投入したけどスッカスカ。土を買い足さなくては😅
JunMoo
JunMoo
家族
funataroさんの実例写真
ウッドフェンス途中経過。 基礎作りのため一日一穴掘っています^_^ 少〜しずつですが進んでおります。 素人なので多少のズレはありますが水平は取れているので多分大丈夫! まだまだ先は長い!
ウッドフェンス途中経過。 基礎作りのため一日一穴掘っています^_^ 少〜しずつですが進んでおります。 素人なので多少のズレはありますが水平は取れているので多分大丈夫! まだまだ先は長い!
funataro
funataro
4LDK | 家族
shorinさんの実例写真
お隣さんちとの境界にフェンスを作る予定です。
お隣さんちとの境界にフェンスを作る予定です。
shorin
shorin
3LDK | 家族
chocoさんの実例写真
DIYフェンス柱編① まずはでっかい基礎石を埋めます。高いフェンスなので柱の間隔は1mスパンです。穴掘るのはそこまで大変でないけど、フェンスから基礎石までの距離と基礎石の天端の高さを全て合わせていくのがめちゃくちゃ大変。重い基礎石を入れたり出したり、素人だからなんども調整しました。腰がヤバい。私は板を作って隣地境界の既存ブロックから距離と高さを合わせていきました。ブロックは職人さんが積んでくれてるから高さも平行もこれを基準にすればだいたい上手くいく‥気がする(笑)。 穴を掘っていくとブロック沿いにコンクリートがでてきます。これブロック基礎です。素人がやたらと削らないようにした方が安全です。なので隣地ぎりぎりに基礎石を埋める事はできませんでした。 ②に続く。
DIYフェンス柱編① まずはでっかい基礎石を埋めます。高いフェンスなので柱の間隔は1mスパンです。穴掘るのはそこまで大変でないけど、フェンスから基礎石までの距離と基礎石の天端の高さを全て合わせていくのがめちゃくちゃ大変。重い基礎石を入れたり出したり、素人だからなんども調整しました。腰がヤバい。私は板を作って隣地境界の既存ブロックから距離と高さを合わせていきました。ブロックは職人さんが積んでくれてるから高さも平行もこれを基準にすればだいたい上手くいく‥気がする(笑)。 穴を掘っていくとブロック沿いにコンクリートがでてきます。これブロック基礎です。素人がやたらと削らないようにした方が安全です。なので隣地ぎりぎりに基礎石を埋める事はできませんでした。 ②に続く。
choco
choco
家族
valleさんの実例写真
花壇作りno.4 ウッドフェンスの基礎工事。 5箇所穴堀。 コンクリート流し込む型は発泡スチロール(D15×w30×h30cm)で。 色んな物が埋まってたので、穴堀だけで時間をかなり取られてしまった…
花壇作りno.4 ウッドフェンスの基礎工事。 5箇所穴堀。 コンクリート流し込む型は発泡スチロール(D15×w30×h30cm)で。 色んな物が埋まってたので、穴堀だけで時間をかなり取られてしまった…
valle
valle
4LDK | 家族
akkyさんの実例写真
akky
akky
2LDK | 家族
hiro1220さんの実例写真
②ウッドデッキ&フェンス 基礎の設置が終わりました。 今日はフェンスの柱まで終わらせて2メーター越えしたウンベラータの植え替えをしました。次の休みから木工にかかります。
②ウッドデッキ&フェンス 基礎の設置が終わりました。 今日はフェンスの柱まで終わらせて2メーター越えしたウンベラータの植え替えをしました。次の休みから木工にかかります。
hiro1220
hiro1220
3LDK | 家族
KTKYTさんの実例写真
柱を建てました❗ 当初はストックヤード付近に柱を建てる予定でしたが穴を掘ると配管があり製作断念😣 っていうことで予定変更で庭にウッドフェンスを製作しております! 束石だけだとグラグラするので既存のアルミフェンスの基礎にアンカーを打って補強しました! 雨も降ってなかなか進みませんが横板はまた後日!
柱を建てました❗ 当初はストックヤード付近に柱を建てる予定でしたが穴を掘ると配管があり製作断念😣 っていうことで予定変更で庭にウッドフェンスを製作しております! 束石だけだとグラグラするので既存のアルミフェンスの基礎にアンカーを打って補強しました! 雨も降ってなかなか進みませんが横板はまた後日!
KTKYT
KTKYT
4LDK | 家族
ponhanaさんの実例写真
ドッグランでフェンスの下を犬たちが出ていかないようにお願いしたら、「掘り起こした石を使いましょうか」って言われてどんな風に使うんだろうと思ったら…。 こりゃないぜー!! 我慢できず、ひとつ30㎏ある石をほぼどかしました。 だって、せっかくの新築なのにここだけ残念すぎるから…。(道路に面してる部分だし…。) ということで、こうなったら犬たちが出ていかないようにDIYするしかないです。土留めも兼ねてやらなければいけないので悩みますね…。 ひとまず、フェンスが取り付けられるのを待つことにしました( ´-ω-)トホホ
ドッグランでフェンスの下を犬たちが出ていかないようにお願いしたら、「掘り起こした石を使いましょうか」って言われてどんな風に使うんだろうと思ったら…。 こりゃないぜー!! 我慢できず、ひとつ30㎏ある石をほぼどかしました。 だって、せっかくの新築なのにここだけ残念すぎるから…。(道路に面してる部分だし…。) ということで、こうなったら犬たちが出ていかないようにDIYするしかないです。土留めも兼ねてやらなければいけないので悩みますね…。 ひとまず、フェンスが取り付けられるのを待つことにしました( ´-ω-)トホホ
ponhana
ponhana
2LDK
shinoさんの実例写真
単管パイプでウッドフェンスづくり 基礎つくるど。
単管パイプでウッドフェンスづくり 基礎つくるど。
shino
shino
3LDK | 家族
ossanさんの実例写真
GW最終日🥺 ただゴロゴロしてるのもイヤだったんで単管パイプフェンスの基礎だけやりました🔨 前は縦に刺した単管パイプに斜めの単管パイプで支えてだだけで、風よけにネット貼ってたんだけど風が強くてな〜んも意味なかった😵 今回は気合い入れてモルタルで基礎して1×6材の板を貼る予定です🔨🔨 あ〜腰痛い😵
GW最終日🥺 ただゴロゴロしてるのもイヤだったんで単管パイプフェンスの基礎だけやりました🔨 前は縦に刺した単管パイプに斜めの単管パイプで支えてだだけで、風よけにネット貼ってたんだけど風が強くてな〜んも意味なかった😵 今回は気合い入れてモルタルで基礎して1×6材の板を貼る予定です🔨🔨 あ〜腰痛い😵
ossan
ossan
家族
hamuさんの実例写真
2週間ほど前に完成しました。旦那さん作! ペンキは私が塗り、基礎、組み立ては旦那さん。初夏からコツコツで(雨や暑かったらやらなかったり笑)ようやくです(。ò ∀ ó。) これからいろいろ飾ったりしたいな~とワクワクしています٩(ˊᗜˋ*)و
2週間ほど前に完成しました。旦那さん作! ペンキは私が塗り、基礎、組み立ては旦那さん。初夏からコツコツで(雨や暑かったらやらなかったり笑)ようやくです(。ò ∀ ó。) これからいろいろ飾ったりしたいな~とワクワクしています٩(ˊᗜˋ*)و
hamu
hamu
4LDK | 家族
kazuさんの実例写真
山善 YAMAZEN アルミボーダーフェンス 近所ホームセンターでフェンス基礎とモルタルget→基礎設置→付属の固定器具を差し込む→モルタルを流し入れて設置❗️ 特別な器具も不要で、お隣さんとの境界の既存ブロックも傷つけず設置可能👍
山善 YAMAZEN アルミボーダーフェンス 近所ホームセンターでフェンス基礎とモルタルget→基礎設置→付属の固定器具を差し込む→モルタルを流し入れて設置❗️ 特別な器具も不要で、お隣さんとの境界の既存ブロックも傷つけず設置可能👍
kazu
kazu
Yahoo81さんの実例写真
久々のDIYです。 先週設置した基礎にセメント流し込み、 金具にボルトで固定した柱を埋め込みました。 これで今日の作業は終了! Youtubeよく見てたので、手際よく出来ました👍 1週間乾燥させて来週板張りします。
久々のDIYです。 先週設置した基礎にセメント流し込み、 金具にボルトで固定した柱を埋め込みました。 これで今日の作業は終了! Youtubeよく見てたので、手際よく出来ました👍 1週間乾燥させて来週板張りします。
Yahoo81
Yahoo81
4LDK | 家族
chi_coさんの実例写真
¥1,210
狭いお庭DIYパート2!! 砂利の狭いスペースに基礎石を埋めてフェンスを立て、花壇を作り、人工芝を敷いてお庭を作ったのですが、ちょっと狭いので、少しでも広く感じるように、手前の元々は花壇になっていたスペースも、敷いてあった石をどかして土をほぐし、平らにならして、人工芝と花壇を作りました〜! これでお庭DIY完成かな〜⭐ 少し広く感じるようになりました🎶
狭いお庭DIYパート2!! 砂利の狭いスペースに基礎石を埋めてフェンスを立て、花壇を作り、人工芝を敷いてお庭を作ったのですが、ちょっと狭いので、少しでも広く感じるように、手前の元々は花壇になっていたスペースも、敷いてあった石をどかして土をほぐし、平らにならして、人工芝と花壇を作りました〜! これでお庭DIY完成かな〜⭐ 少し広く感じるようになりました🎶
chi_co
chi_co
4LDK | 家族
nekomusumeさんの実例写真
今日も暑いですね〜(>_<) 娘のお庭遊びに付き合うのがキツイです…(;_;) 水やりをやらせたら楽しそうにしてるので、水かけすぎで庭ビッシャビシャだけど母は楽なのでとりあえずよしとします♪(´ε` )笑
今日も暑いですね〜(>_<) 娘のお庭遊びに付き合うのがキツイです…(;_;) 水やりをやらせたら楽しそうにしてるので、水かけすぎで庭ビッシャビシャだけど母は楽なのでとりあえずよしとします♪(´ε` )笑
nekomusume
nekomusume
3LDK | 家族
m-2929さんの実例写真
ウッドフェンスを設置する為の基礎の準備をしました。ミキサー車の手配が出来たので、明日、コンクリートを流し込みます! 2人がかりで6時間程かかりました(°_°) ウッドフェンスもDIYしようか。。既製品を買おうか。。悩んでいます(*_*)
ウッドフェンスを設置する為の基礎の準備をしました。ミキサー車の手配が出来たので、明日、コンクリートを流し込みます! 2人がかりで6時間程かかりました(°_°) ウッドフェンスもDIYしようか。。既製品を買おうか。。悩んでいます(*_*)
m-2929
m-2929
4LDK | 家族
T-Houseさんの実例写真
左側は、まだ1度塗りですが…… とりあえず、完成~(2020年にしてましたw)
左側は、まだ1度塗りですが…… とりあえず、完成~(2020年にしてましたw)
T-House
T-House
家族
Shingoさんの実例写真
木製柵の基礎、新たに2個製作中です。 フェンス用基礎ブロックにラティス用の地中杭を挿して、モルタルで固めた所です。 予め、地中杭には、錆止め剤入り塗料を塗ってあります。 この方法の利点は、 ①錆びにくい ラティス用の地中杭はとにかく錆びやすく、錆止め剤入り塗料を塗っても直接地面に叩いて挿すと、その塗料が剥がれてしまい、地面に刺さっているので見えませんがすぐに錆びてしまうと思います。この方法だと塗料も剥がれにくく、セメントに囲まれて酸化しにくく、二重で錆びにくいとおもいます。 ② 腐りにくい この方法だと木の柱が地面に触れないので腐りにくいです。 ③ 柱の垂直が取りやすい 地面に穴を掘ってモルタルを入れて柱を挿して柱を立てる方法もありますが、一発勝負で、失敗しても取り返しがつかなくなります。この方法だと、穴を掘って落ち着いて柱の垂直を取って埋め戻すことができます。
木製柵の基礎、新たに2個製作中です。 フェンス用基礎ブロックにラティス用の地中杭を挿して、モルタルで固めた所です。 予め、地中杭には、錆止め剤入り塗料を塗ってあります。 この方法の利点は、 ①錆びにくい ラティス用の地中杭はとにかく錆びやすく、錆止め剤入り塗料を塗っても直接地面に叩いて挿すと、その塗料が剥がれてしまい、地面に刺さっているので見えませんがすぐに錆びてしまうと思います。この方法だと塗料も剥がれにくく、セメントに囲まれて酸化しにくく、二重で錆びにくいとおもいます。 ② 腐りにくい この方法だと木の柱が地面に触れないので腐りにくいです。 ③ 柱の垂直が取りやすい 地面に穴を掘ってモルタルを入れて柱を挿して柱を立てる方法もありますが、一発勝負で、失敗しても取り返しがつかなくなります。この方法だと、穴を掘って落ち着いて柱の垂直を取って埋め戻すことができます。
Shingo
Shingo
2LDK | 家族
もっと見る

DIY フェンス基礎が気になるあなたにおすすめ

DIY フェンス基礎の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY フェンス基礎

79枚の部屋写真から48枚をセレクト
choroさんの実例写真
choro
choro
mococoさんの実例写真
おうち時間でDIY❣️ ガーデンフェンスを作りました✨ 1番大変だったのは穴掘り😹 ペイントはめっちゃ楽しかった🎵 キシラデコールのカスタニという色を 塗りました✨ いいお色です💗 これからこの荒れ果てたお庭を ゴリゴリのロックガーデンに するつもりです🌴 でもオージープランツも大好きで コツコツと集めてるから もうどういう風に造ったらいいか わかんない😹 プロにお願いするべきか悩みます🤔
おうち時間でDIY❣️ ガーデンフェンスを作りました✨ 1番大変だったのは穴掘り😹 ペイントはめっちゃ楽しかった🎵 キシラデコールのカスタニという色を 塗りました✨ いいお色です💗 これからこの荒れ果てたお庭を ゴリゴリのロックガーデンに するつもりです🌴 でもオージープランツも大好きで コツコツと集めてるから もうどういう風に造ったらいいか わかんない😹 プロにお願いするべきか悩みます🤔
mococo
mococo
家族
MRHTさんの実例写真
昨日はパパの誕生日でお庭でBBQをしたので少し飾り付けをしました^_^
昨日はパパの誕生日でお庭でBBQをしたので少し飾り付けをしました^_^
MRHT
MRHT
家族
KSLLKさんの実例写真
裏庭☺︎ パパお手製ウッドフェンス☺︎ イメージは海ー♡
裏庭☺︎ パパお手製ウッドフェンス☺︎ イメージは海ー♡
KSLLK
KSLLK
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
¥781
イベントに参加しています♪ 久しぶりのフェンス前のpicです✨ 普段は多肉とクレマチスを這わすぐらいですが寂しいので…鉢植えを少し並べて見ました😀🎶 ちょっと賑やかになりましたか(*´艸`*)✨
イベントに参加しています♪ 久しぶりのフェンス前のpicです✨ 普段は多肉とクレマチスを這わすぐらいですが寂しいので…鉢植えを少し並べて見ました😀🎶 ちょっと賑やかになりましたか(*´艸`*)✨
hiro
hiro
家族
usako66さんの実例写真
フェンスを立てる所は ひたすら掘って U字溝(60cmを2つ)で基礎を作ることにした コンクリでガッチリ固めてるから風にも強そう
フェンスを立てる所は ひたすら掘って U字溝(60cmを2つ)で基礎を作ることにした コンクリでガッチリ固めてるから風にも強そう
usako66
usako66
家族
Woguさんの実例写真
Wogu
Wogu
4LDK | 家族
JunMooさんの実例写真
フェンス基礎を作った際の残土処分として、レイズベッドを作成しました。 残土を投入したけどスッカスカ。土を買い足さなくては😅
フェンス基礎を作った際の残土処分として、レイズベッドを作成しました。 残土を投入したけどスッカスカ。土を買い足さなくては😅
JunMoo
JunMoo
家族
funataroさんの実例写真
ウッドフェンス途中経過。 基礎作りのため一日一穴掘っています^_^ 少〜しずつですが進んでおります。 素人なので多少のズレはありますが水平は取れているので多分大丈夫! まだまだ先は長い!
ウッドフェンス途中経過。 基礎作りのため一日一穴掘っています^_^ 少〜しずつですが進んでおります。 素人なので多少のズレはありますが水平は取れているので多分大丈夫! まだまだ先は長い!
funataro
funataro
4LDK | 家族
shorinさんの実例写真
お隣さんちとの境界にフェンスを作る予定です。
お隣さんちとの境界にフェンスを作る予定です。
shorin
shorin
3LDK | 家族
chocoさんの実例写真
DIYフェンス柱編① まずはでっかい基礎石を埋めます。高いフェンスなので柱の間隔は1mスパンです。穴掘るのはそこまで大変でないけど、フェンスから基礎石までの距離と基礎石の天端の高さを全て合わせていくのがめちゃくちゃ大変。重い基礎石を入れたり出したり、素人だからなんども調整しました。腰がヤバい。私は板を作って隣地境界の既存ブロックから距離と高さを合わせていきました。ブロックは職人さんが積んでくれてるから高さも平行もこれを基準にすればだいたい上手くいく‥気がする(笑)。 穴を掘っていくとブロック沿いにコンクリートがでてきます。これブロック基礎です。素人がやたらと削らないようにした方が安全です。なので隣地ぎりぎりに基礎石を埋める事はできませんでした。 ②に続く。
DIYフェンス柱編① まずはでっかい基礎石を埋めます。高いフェンスなので柱の間隔は1mスパンです。穴掘るのはそこまで大変でないけど、フェンスから基礎石までの距離と基礎石の天端の高さを全て合わせていくのがめちゃくちゃ大変。重い基礎石を入れたり出したり、素人だからなんども調整しました。腰がヤバい。私は板を作って隣地境界の既存ブロックから距離と高さを合わせていきました。ブロックは職人さんが積んでくれてるから高さも平行もこれを基準にすればだいたい上手くいく‥気がする(笑)。 穴を掘っていくとブロック沿いにコンクリートがでてきます。これブロック基礎です。素人がやたらと削らないようにした方が安全です。なので隣地ぎりぎりに基礎石を埋める事はできませんでした。 ②に続く。
choco
choco
家族
valleさんの実例写真
花壇作りno.4 ウッドフェンスの基礎工事。 5箇所穴堀。 コンクリート流し込む型は発泡スチロール(D15×w30×h30cm)で。 色んな物が埋まってたので、穴堀だけで時間をかなり取られてしまった…
花壇作りno.4 ウッドフェンスの基礎工事。 5箇所穴堀。 コンクリート流し込む型は発泡スチロール(D15×w30×h30cm)で。 色んな物が埋まってたので、穴堀だけで時間をかなり取られてしまった…
valle
valle
4LDK | 家族
akkyさんの実例写真
akky
akky
2LDK | 家族
hiro1220さんの実例写真
②ウッドデッキ&フェンス 基礎の設置が終わりました。 今日はフェンスの柱まで終わらせて2メーター越えしたウンベラータの植え替えをしました。次の休みから木工にかかります。
②ウッドデッキ&フェンス 基礎の設置が終わりました。 今日はフェンスの柱まで終わらせて2メーター越えしたウンベラータの植え替えをしました。次の休みから木工にかかります。
hiro1220
hiro1220
3LDK | 家族
KTKYTさんの実例写真
柱を建てました❗ 当初はストックヤード付近に柱を建てる予定でしたが穴を掘ると配管があり製作断念😣 っていうことで予定変更で庭にウッドフェンスを製作しております! 束石だけだとグラグラするので既存のアルミフェンスの基礎にアンカーを打って補強しました! 雨も降ってなかなか進みませんが横板はまた後日!
柱を建てました❗ 当初はストックヤード付近に柱を建てる予定でしたが穴を掘ると配管があり製作断念😣 っていうことで予定変更で庭にウッドフェンスを製作しております! 束石だけだとグラグラするので既存のアルミフェンスの基礎にアンカーを打って補強しました! 雨も降ってなかなか進みませんが横板はまた後日!
KTKYT
KTKYT
4LDK | 家族
ponhanaさんの実例写真
ドッグランでフェンスの下を犬たちが出ていかないようにお願いしたら、「掘り起こした石を使いましょうか」って言われてどんな風に使うんだろうと思ったら…。 こりゃないぜー!! 我慢できず、ひとつ30㎏ある石をほぼどかしました。 だって、せっかくの新築なのにここだけ残念すぎるから…。(道路に面してる部分だし…。) ということで、こうなったら犬たちが出ていかないようにDIYするしかないです。土留めも兼ねてやらなければいけないので悩みますね…。 ひとまず、フェンスが取り付けられるのを待つことにしました( ´-ω-)トホホ
ドッグランでフェンスの下を犬たちが出ていかないようにお願いしたら、「掘り起こした石を使いましょうか」って言われてどんな風に使うんだろうと思ったら…。 こりゃないぜー!! 我慢できず、ひとつ30㎏ある石をほぼどかしました。 だって、せっかくの新築なのにここだけ残念すぎるから…。(道路に面してる部分だし…。) ということで、こうなったら犬たちが出ていかないようにDIYするしかないです。土留めも兼ねてやらなければいけないので悩みますね…。 ひとまず、フェンスが取り付けられるのを待つことにしました( ´-ω-)トホホ
ponhana
ponhana
2LDK
shinoさんの実例写真
単管パイプでウッドフェンスづくり 基礎つくるど。
単管パイプでウッドフェンスづくり 基礎つくるど。
shino
shino
3LDK | 家族
ossanさんの実例写真
GW最終日🥺 ただゴロゴロしてるのもイヤだったんで単管パイプフェンスの基礎だけやりました🔨 前は縦に刺した単管パイプに斜めの単管パイプで支えてだだけで、風よけにネット貼ってたんだけど風が強くてな〜んも意味なかった😵 今回は気合い入れてモルタルで基礎して1×6材の板を貼る予定です🔨🔨 あ〜腰痛い😵
GW最終日🥺 ただゴロゴロしてるのもイヤだったんで単管パイプフェンスの基礎だけやりました🔨 前は縦に刺した単管パイプに斜めの単管パイプで支えてだだけで、風よけにネット貼ってたんだけど風が強くてな〜んも意味なかった😵 今回は気合い入れてモルタルで基礎して1×6材の板を貼る予定です🔨🔨 あ〜腰痛い😵
ossan
ossan
家族
hamuさんの実例写真
2週間ほど前に完成しました。旦那さん作! ペンキは私が塗り、基礎、組み立ては旦那さん。初夏からコツコツで(雨や暑かったらやらなかったり笑)ようやくです(。ò ∀ ó。) これからいろいろ飾ったりしたいな~とワクワクしています٩(ˊᗜˋ*)و
2週間ほど前に完成しました。旦那さん作! ペンキは私が塗り、基礎、組み立ては旦那さん。初夏からコツコツで(雨や暑かったらやらなかったり笑)ようやくです(。ò ∀ ó。) これからいろいろ飾ったりしたいな~とワクワクしています٩(ˊᗜˋ*)و
hamu
hamu
4LDK | 家族
kazuさんの実例写真
山善 YAMAZEN アルミボーダーフェンス 近所ホームセンターでフェンス基礎とモルタルget→基礎設置→付属の固定器具を差し込む→モルタルを流し入れて設置❗️ 特別な器具も不要で、お隣さんとの境界の既存ブロックも傷つけず設置可能👍
山善 YAMAZEN アルミボーダーフェンス 近所ホームセンターでフェンス基礎とモルタルget→基礎設置→付属の固定器具を差し込む→モルタルを流し入れて設置❗️ 特別な器具も不要で、お隣さんとの境界の既存ブロックも傷つけず設置可能👍
kazu
kazu
Yahoo81さんの実例写真
久々のDIYです。 先週設置した基礎にセメント流し込み、 金具にボルトで固定した柱を埋め込みました。 これで今日の作業は終了! Youtubeよく見てたので、手際よく出来ました👍 1週間乾燥させて来週板張りします。
久々のDIYです。 先週設置した基礎にセメント流し込み、 金具にボルトで固定した柱を埋め込みました。 これで今日の作業は終了! Youtubeよく見てたので、手際よく出来ました👍 1週間乾燥させて来週板張りします。
Yahoo81
Yahoo81
4LDK | 家族
chi_coさんの実例写真
¥1,210
狭いお庭DIYパート2!! 砂利の狭いスペースに基礎石を埋めてフェンスを立て、花壇を作り、人工芝を敷いてお庭を作ったのですが、ちょっと狭いので、少しでも広く感じるように、手前の元々は花壇になっていたスペースも、敷いてあった石をどかして土をほぐし、平らにならして、人工芝と花壇を作りました〜! これでお庭DIY完成かな〜⭐ 少し広く感じるようになりました🎶
狭いお庭DIYパート2!! 砂利の狭いスペースに基礎石を埋めてフェンスを立て、花壇を作り、人工芝を敷いてお庭を作ったのですが、ちょっと狭いので、少しでも広く感じるように、手前の元々は花壇になっていたスペースも、敷いてあった石をどかして土をほぐし、平らにならして、人工芝と花壇を作りました〜! これでお庭DIY完成かな〜⭐ 少し広く感じるようになりました🎶
chi_co
chi_co
4LDK | 家族
nekomusumeさんの実例写真
今日も暑いですね〜(>_<) 娘のお庭遊びに付き合うのがキツイです…(;_;) 水やりをやらせたら楽しそうにしてるので、水かけすぎで庭ビッシャビシャだけど母は楽なのでとりあえずよしとします♪(´ε` )笑
今日も暑いですね〜(>_<) 娘のお庭遊びに付き合うのがキツイです…(;_;) 水やりをやらせたら楽しそうにしてるので、水かけすぎで庭ビッシャビシャだけど母は楽なのでとりあえずよしとします♪(´ε` )笑
nekomusume
nekomusume
3LDK | 家族
m-2929さんの実例写真
ウッドフェンスを設置する為の基礎の準備をしました。ミキサー車の手配が出来たので、明日、コンクリートを流し込みます! 2人がかりで6時間程かかりました(°_°) ウッドフェンスもDIYしようか。。既製品を買おうか。。悩んでいます(*_*)
ウッドフェンスを設置する為の基礎の準備をしました。ミキサー車の手配が出来たので、明日、コンクリートを流し込みます! 2人がかりで6時間程かかりました(°_°) ウッドフェンスもDIYしようか。。既製品を買おうか。。悩んでいます(*_*)
m-2929
m-2929
4LDK | 家族
T-Houseさんの実例写真
左側は、まだ1度塗りですが…… とりあえず、完成~(2020年にしてましたw)
左側は、まだ1度塗りですが…… とりあえず、完成~(2020年にしてましたw)
T-House
T-House
家族
Shingoさんの実例写真
木製柵の基礎、新たに2個製作中です。 フェンス用基礎ブロックにラティス用の地中杭を挿して、モルタルで固めた所です。 予め、地中杭には、錆止め剤入り塗料を塗ってあります。 この方法の利点は、 ①錆びにくい ラティス用の地中杭はとにかく錆びやすく、錆止め剤入り塗料を塗っても直接地面に叩いて挿すと、その塗料が剥がれてしまい、地面に刺さっているので見えませんがすぐに錆びてしまうと思います。この方法だと塗料も剥がれにくく、セメントに囲まれて酸化しにくく、二重で錆びにくいとおもいます。 ② 腐りにくい この方法だと木の柱が地面に触れないので腐りにくいです。 ③ 柱の垂直が取りやすい 地面に穴を掘ってモルタルを入れて柱を挿して柱を立てる方法もありますが、一発勝負で、失敗しても取り返しがつかなくなります。この方法だと、穴を掘って落ち着いて柱の垂直を取って埋め戻すことができます。
木製柵の基礎、新たに2個製作中です。 フェンス用基礎ブロックにラティス用の地中杭を挿して、モルタルで固めた所です。 予め、地中杭には、錆止め剤入り塗料を塗ってあります。 この方法の利点は、 ①錆びにくい ラティス用の地中杭はとにかく錆びやすく、錆止め剤入り塗料を塗っても直接地面に叩いて挿すと、その塗料が剥がれてしまい、地面に刺さっているので見えませんがすぐに錆びてしまうと思います。この方法だと塗料も剥がれにくく、セメントに囲まれて酸化しにくく、二重で錆びにくいとおもいます。 ② 腐りにくい この方法だと木の柱が地面に触れないので腐りにくいです。 ③ 柱の垂直が取りやすい 地面に穴を掘ってモルタルを入れて柱を挿して柱を立てる方法もありますが、一発勝負で、失敗しても取り返しがつかなくなります。この方法だと、穴を掘って落ち着いて柱の垂直を取って埋め戻すことができます。
Shingo
Shingo
2LDK | 家族
もっと見る

DIY フェンス基礎が気になるあなたにおすすめ

DIY フェンス基礎の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ