昨晩は夫からのリクエストで久しぶりにシューマイを作りました。豚挽肉に干し椎茸と干し貝柱を入れるのが我が家のお約束。濃厚な旨味が加わりますが、量を間違えるとくどくなるので、控えめな量をと心がけています。蒸し立てのシューマイにビールが進みます。夫はマスタードだけで。私はレモン醤油で食べるのが好きです。家で作るシューマイってどうしてこんなに美味しいんだろう…と自画自賛。
夫曰く、お店で食べる料理は一口目でお客に美味しいと思わせないといけないので味付けが濃い。
私のは一口目がどこか間が抜けた味、食べ進める内にいつのまにかパーフェクトになっている…意味分かりませんが、誉め言葉として受け取りました。
ビタクラフトの鍋と蒸し器は30年近く使っていますが、今だにピカピカを保っています。一度、肉まんを蒸す時に空焚きしてしまい、鍋の内側を真っ黒焦げにしてしまいましたが、丁寧に磨いたらすぐに元に戻りました。
昨晩は夫からのリクエストで久しぶりにシューマイを作りました。豚挽肉に干し椎茸と干し貝柱を入れるのが我が家のお約束。濃厚な旨味が加わりますが、量を間違えるとくどくなるので、控えめな量をと心がけています。蒸し立てのシューマイにビールが進みます。夫はマスタードだけで。私はレモン醤油で食べるのが好きです。家で作るシューマイってどうしてこんなに美味しいんだろう…と自画自賛。
夫曰く、お店で食べる料理は一口目でお客に美味しいと思わせないといけないので味付けが濃い。
私のは一口目がどこか間が抜けた味、食べ進める内にいつのまにかパーフェクトになっている…意味分かりませんが、誉め言葉として受け取りました。
ビタクラフトの鍋と蒸し器は30年近く使っていますが、今だにピカピカを保っています。一度、肉まんを蒸す時に空焚きしてしまい、鍋の内側を真っ黒焦げにしてしまいましたが、丁寧に磨いたらすぐに元に戻りました。