DIY 独立基礎

24枚の部屋写真から10枚をセレクト
pfs550さんの実例写真
木製フェンスDIY開始! 本日は独立基礎まで! 想像以上にレベル出しに苦戦した💦
木製フェンスDIY開始! 本日は独立基礎まで! 想像以上にレベル出しに苦戦した💦
pfs550
pfs550
4LDK | 家族
76worksさんの実例写真
重たいの届きました。憧れに一歩づつ。
重たいの届きました。憧れに一歩づつ。
76works
76works
soranokatachiさんの実例写真
おはようございます! 今日は旦那がいないので子ども達と何しようかなぁ…私はやりかけDIYがたんまりあるので工作したいwwwww
おはようございます! 今日は旦那がいないので子ども達と何しようかなぁ…私はやりかけDIYがたんまりあるので工作したいwwwww
soranokatachi
soranokatachi
家族
akiさんの実例写真
DIYでフェンスの独立基礎をやりました。といっても旦那とお仲間がやってくれたんだけど、本音で言えば自分でやりたかった😂私がやろうと思ってたやり方と違う🥲支柱の向き決まってるのに1本違うし、両端の柱と柱の幅違うから横板がはみ出る長さが均等じゃなくなる😫娘の相手しなきゃだから気づいたらもうこうなってて残念無念… 説明書に忠実にやりたいタイプだから気になるなぁ☹️ 文句たれぞうになってしまう🥺🥺
DIYでフェンスの独立基礎をやりました。といっても旦那とお仲間がやってくれたんだけど、本音で言えば自分でやりたかった😂私がやろうと思ってたやり方と違う🥲支柱の向き決まってるのに1本違うし、両端の柱と柱の幅違うから横板がはみ出る長さが均等じゃなくなる😫娘の相手しなきゃだから気づいたらもうこうなってて残念無念… 説明書に忠実にやりたいタイプだから気になるなぁ☹️ 文句たれぞうになってしまう🥺🥺
aki
aki
4LDK | 家族
earth07260726さんの実例写真
ウッドフェンス製作中(^^) 独立基礎、支柱立てが完了し、横板の施行です!
ウッドフェンス製作中(^^) 独立基礎、支柱立てが完了し、横板の施行です!
earth07260726
earth07260726
3LDK | 家族
PNDさんの実例写真
支柱は単管パイプ 基礎は深さ300mm×2の600mm 地上に出てるパイプは1500mm これにツーバイの1700mmをジョイントを使って固定する予定です。
支柱は単管パイプ 基礎は深さ300mm×2の600mm 地上に出てるパイプは1500mm これにツーバイの1700mmをジョイントを使って固定する予定です。
PND
PND
3LDK | 家族
chocoさんの実例写真
今日はお休み。庭のフェンスDIYするぞと気張っていたのに、春の嵐がくるとのこと。柱を立て、モルタル乾く前に強風吹いて柱傾くと言う嫌な流れを想像したので、DIYはやめました。私の休みに限って強風やら雨やら‥。現在、独立基礎3個埋め込み、柱を1本立てるところで止まってます。 曇天な庭ですが、どんどん花が咲き始めました。クリスマスローズ、アラビス、ハナニラ、ユーフォルビア、クレマチス、スイセン、ティアレア。下の方ではアジュガが蕾を沢山つけて待機中。「庭ぁ〜ウォ〜ズ アジュガの逆襲」は今年も封切り近しです。そしてチューリップが今日花開きました。このユリ咲きと淡いピンクがお気に入りです。これからくる雨や風に負けないように。
今日はお休み。庭のフェンスDIYするぞと気張っていたのに、春の嵐がくるとのこと。柱を立て、モルタル乾く前に強風吹いて柱傾くと言う嫌な流れを想像したので、DIYはやめました。私の休みに限って強風やら雨やら‥。現在、独立基礎3個埋め込み、柱を1本立てるところで止まってます。 曇天な庭ですが、どんどん花が咲き始めました。クリスマスローズ、アラビス、ハナニラ、ユーフォルビア、クレマチス、スイセン、ティアレア。下の方ではアジュガが蕾を沢山つけて待機中。「庭ぁ〜ウォ〜ズ アジュガの逆襲」は今年も封切り近しです。そしてチューリップが今日花開きました。このユリ咲きと淡いピンクがお気に入りです。これからくる雨や風に負けないように。
choco
choco
家族
RSKさんの実例写真
ベタ基礎は無理なので独立基礎で頑張りました。 水盛りしたけど水平とれません。もう無理。完璧な水平断念。すでに挫折しかけてた頃。
ベタ基礎は無理なので独立基礎で頑張りました。 水盛りしたけど水平とれません。もう無理。完璧な水平断念。すでに挫折しかけてた頃。
RSK
RSK
KTKYTさんの実例写真
フェンス扉、とりあえず形になりました! やはり重量が予想以上にあり、切って2つに分けて新たにモルタルで柱を建て独立基礎を作り片方のみ開き戸にしました! 開き戸の留め金具は注文中なので届き次第取付けようと思います❗
フェンス扉、とりあえず形になりました! やはり重量が予想以上にあり、切って2つに分けて新たにモルタルで柱を建て独立基礎を作り片方のみ開き戸にしました! 開き戸の留め金具は注文中なので届き次第取付けようと思います❗
KTKYT
KTKYT
4LDK | 家族
Kimiさんの実例写真
水糸で独立基礎の場所を確認し、穴掘り、砕石投入、自作のタコ(転圧)で砕石締めてからモルタルを乗せて束石を固定。 横は1820スパン、縦は910スパンで設置しました。 本来モルタルは硬化する前に凍ると強度が落ちるため5度以上の週間天気予報になってから着工し始めたのに予報に反して雪に…
水糸で独立基礎の場所を確認し、穴掘り、砕石投入、自作のタコ(転圧)で砕石締めてからモルタルを乗せて束石を固定。 横は1820スパン、縦は910スパンで設置しました。 本来モルタルは硬化する前に凍ると強度が落ちるため5度以上の週間天気予報になってから着工し始めたのに予報に反して雪に…
Kimi
Kimi

DIY 独立基礎が気になるあなたにおすすめ

DIY 独立基礎の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 独立基礎

24枚の部屋写真から10枚をセレクト
pfs550さんの実例写真
木製フェンスDIY開始! 本日は独立基礎まで! 想像以上にレベル出しに苦戦した💦
木製フェンスDIY開始! 本日は独立基礎まで! 想像以上にレベル出しに苦戦した💦
pfs550
pfs550
4LDK | 家族
76worksさんの実例写真
重たいの届きました。憧れに一歩づつ。
重たいの届きました。憧れに一歩づつ。
76works
76works
soranokatachiさんの実例写真
おはようございます! 今日は旦那がいないので子ども達と何しようかなぁ…私はやりかけDIYがたんまりあるので工作したいwwwww
おはようございます! 今日は旦那がいないので子ども達と何しようかなぁ…私はやりかけDIYがたんまりあるので工作したいwwwww
soranokatachi
soranokatachi
家族
akiさんの実例写真
DIYでフェンスの独立基礎をやりました。といっても旦那とお仲間がやってくれたんだけど、本音で言えば自分でやりたかった😂私がやろうと思ってたやり方と違う🥲支柱の向き決まってるのに1本違うし、両端の柱と柱の幅違うから横板がはみ出る長さが均等じゃなくなる😫娘の相手しなきゃだから気づいたらもうこうなってて残念無念… 説明書に忠実にやりたいタイプだから気になるなぁ☹️ 文句たれぞうになってしまう🥺🥺
DIYでフェンスの独立基礎をやりました。といっても旦那とお仲間がやってくれたんだけど、本音で言えば自分でやりたかった😂私がやろうと思ってたやり方と違う🥲支柱の向き決まってるのに1本違うし、両端の柱と柱の幅違うから横板がはみ出る長さが均等じゃなくなる😫娘の相手しなきゃだから気づいたらもうこうなってて残念無念… 説明書に忠実にやりたいタイプだから気になるなぁ☹️ 文句たれぞうになってしまう🥺🥺
aki
aki
4LDK | 家族
earth07260726さんの実例写真
ウッドフェンス製作中(^^) 独立基礎、支柱立てが完了し、横板の施行です!
ウッドフェンス製作中(^^) 独立基礎、支柱立てが完了し、横板の施行です!
earth07260726
earth07260726
3LDK | 家族
PNDさんの実例写真
支柱は単管パイプ 基礎は深さ300mm×2の600mm 地上に出てるパイプは1500mm これにツーバイの1700mmをジョイントを使って固定する予定です。
支柱は単管パイプ 基礎は深さ300mm×2の600mm 地上に出てるパイプは1500mm これにツーバイの1700mmをジョイントを使って固定する予定です。
PND
PND
3LDK | 家族
chocoさんの実例写真
今日はお休み。庭のフェンスDIYするぞと気張っていたのに、春の嵐がくるとのこと。柱を立て、モルタル乾く前に強風吹いて柱傾くと言う嫌な流れを想像したので、DIYはやめました。私の休みに限って強風やら雨やら‥。現在、独立基礎3個埋め込み、柱を1本立てるところで止まってます。 曇天な庭ですが、どんどん花が咲き始めました。クリスマスローズ、アラビス、ハナニラ、ユーフォルビア、クレマチス、スイセン、ティアレア。下の方ではアジュガが蕾を沢山つけて待機中。「庭ぁ〜ウォ〜ズ アジュガの逆襲」は今年も封切り近しです。そしてチューリップが今日花開きました。このユリ咲きと淡いピンクがお気に入りです。これからくる雨や風に負けないように。
今日はお休み。庭のフェンスDIYするぞと気張っていたのに、春の嵐がくるとのこと。柱を立て、モルタル乾く前に強風吹いて柱傾くと言う嫌な流れを想像したので、DIYはやめました。私の休みに限って強風やら雨やら‥。現在、独立基礎3個埋め込み、柱を1本立てるところで止まってます。 曇天な庭ですが、どんどん花が咲き始めました。クリスマスローズ、アラビス、ハナニラ、ユーフォルビア、クレマチス、スイセン、ティアレア。下の方ではアジュガが蕾を沢山つけて待機中。「庭ぁ〜ウォ〜ズ アジュガの逆襲」は今年も封切り近しです。そしてチューリップが今日花開きました。このユリ咲きと淡いピンクがお気に入りです。これからくる雨や風に負けないように。
choco
choco
家族
RSKさんの実例写真
ベタ基礎は無理なので独立基礎で頑張りました。 水盛りしたけど水平とれません。もう無理。完璧な水平断念。すでに挫折しかけてた頃。
ベタ基礎は無理なので独立基礎で頑張りました。 水盛りしたけど水平とれません。もう無理。完璧な水平断念。すでに挫折しかけてた頃。
RSK
RSK
KTKYTさんの実例写真
フェンス扉、とりあえず形になりました! やはり重量が予想以上にあり、切って2つに分けて新たにモルタルで柱を建て独立基礎を作り片方のみ開き戸にしました! 開き戸の留め金具は注文中なので届き次第取付けようと思います❗
フェンス扉、とりあえず形になりました! やはり重量が予想以上にあり、切って2つに分けて新たにモルタルで柱を建て独立基礎を作り片方のみ開き戸にしました! 開き戸の留め金具は注文中なので届き次第取付けようと思います❗
KTKYT
KTKYT
4LDK | 家族
Kimiさんの実例写真
水糸で独立基礎の場所を確認し、穴掘り、砕石投入、自作のタコ(転圧)で砕石締めてからモルタルを乗せて束石を固定。 横は1820スパン、縦は910スパンで設置しました。 本来モルタルは硬化する前に凍ると強度が落ちるため5度以上の週間天気予報になってから着工し始めたのに予報に反して雪に…
水糸で独立基礎の場所を確認し、穴掘り、砕石投入、自作のタコ(転圧)で砕石締めてからモルタルを乗せて束石を固定。 横は1820スパン、縦は910スパンで設置しました。 本来モルタルは硬化する前に凍ると強度が落ちるため5度以上の週間天気予報になってから着工し始めたのに予報に反して雪に…
Kimi
Kimi

DIY 独立基礎が気になるあなたにおすすめ

DIY 独立基礎の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ