無印カラーボックス

276,865枚以上の部屋写真から49枚をセレクト
kumafonさんの実例写真
元々使ってた物でとりあえずの収納。 もっとおしゃれにでも実用的に収納したい。
元々使ってた物でとりあえずの収納。 もっとおしゃれにでも実用的に収納したい。
kumafon
kumafon
3LDK | 家族
chiさんの実例写真
chi
chi
家族
ha_ru76さんの実例写真
寝室にミナペルホネンのうさぎさんのポスターを飾っています。 雑誌の付録でしたが、とっても可愛いくてお気に入り🐰ダイソーのフレームに入れてます。 ミナペルホネンのポストカードを重ねて A4サイズのフレーム(これもダイソー)に入れたものも1枚のポスターのように見えてお気に入りです🖼️ 3枚目▶︎次男と市のイベントに行き、手織りコースターを作りました。次男作ですが上手に出来てる👏1時間近く集中して頑張ってました👦 ママが使っていいよ!と言ってくれたので早速お気に入りコーナーで使ってます😚
寝室にミナペルホネンのうさぎさんのポスターを飾っています。 雑誌の付録でしたが、とっても可愛いくてお気に入り🐰ダイソーのフレームに入れてます。 ミナペルホネンのポストカードを重ねて A4サイズのフレーム(これもダイソー)に入れたものも1枚のポスターのように見えてお気に入りです🖼️ 3枚目▶︎次男と市のイベントに行き、手織りコースターを作りました。次男作ですが上手に出来てる👏1時間近く集中して頑張ってました👦 ママが使っていいよ!と言ってくれたので早速お気に入りコーナーで使ってます😚
ha_ru76
ha_ru76
2LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
絵本棚下に増設したおもちゃ収納箱、さっそく改良改善😊 ① ポリプロピレンファイルボックススタンダードの、高さ24センチのものを、12センチ×2つ(重ねるためにフタ1つ追加)に入れ替えました。上段にはこどもがよく出し入れするプラレールの列車、下段には最近登場頻度がめっきり低くなってしまった木製トーマスの列車たちを。深さがあると探せないことが分かったので浅くしました。 ② こどもも大人もどこに何があるか分かるように、ラベル代わりの写真を貼りました。 おまけ 余ったポリプロピレンファイルボックス高さ24センチは、登山グッズの収納にぴったり!! これまでごちゃごちゃ引き出しにしまってみたり、しょっちゅう使うからと紙袋に入れたままにしてたものがキレイに収まり大満足⛰️買い足そうかな。 ギックリ腰が悪化の一途なので安静にしてないとならないのですが、鍼の帰りに無印で買い物するわ、夜にこんなことしてるわでなかなか治りません😓
絵本棚下に増設したおもちゃ収納箱、さっそく改良改善😊 ① ポリプロピレンファイルボックススタンダードの、高さ24センチのものを、12センチ×2つ(重ねるためにフタ1つ追加)に入れ替えました。上段にはこどもがよく出し入れするプラレールの列車、下段には最近登場頻度がめっきり低くなってしまった木製トーマスの列車たちを。深さがあると探せないことが分かったので浅くしました。 ② こどもも大人もどこに何があるか分かるように、ラベル代わりの写真を貼りました。 おまけ 余ったポリプロピレンファイルボックス高さ24センチは、登山グッズの収納にぴったり!! これまでごちゃごちゃ引き出しにしまってみたり、しょっちゅう使うからと紙袋に入れたままにしてたものがキレイに収まり大満足⛰️買い足そうかな。 ギックリ腰が悪化の一途なので安静にしてないとならないのですが、鍼の帰りに無印で買い物するわ、夜にこんなことしてるわでなかなか治りません😓
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
Kanaさんの実例写真
タンス・チェスト¥6,990
春から新一年生の娘の学校グッズ収納のためにとりあえず一段開けてみたけど…足りるのでしょうか。 ランドセルと制服収納も考えないとな🤔
春から新一年生の娘の学校グッズ収納のためにとりあえず一段開けてみたけど…足りるのでしょうか。 ランドセルと制服収納も考えないとな🤔
Kana
Kana
2LDK | 家族
n_nさんの実例写真
お久しぶりの投稿です🧸 夏休み中度々地獄絵図になる子供部屋🤖笑 子ども達と一緒に断捨離しました👦🏻👦🏻 2軍のおもちゃ達はクローゼットに。 少しだけスッキリしたかな?🙆‍♀️
お久しぶりの投稿です🧸 夏休み中度々地獄絵図になる子供部屋🤖笑 子ども達と一緒に断捨離しました👦🏻👦🏻 2軍のおもちゃ達はクローゼットに。 少しだけスッキリしたかな?🙆‍♀️
n_n
n_n
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
無印のポリプロピレンファイルボックス。 お家の中あちこちで使ってます♪ pic2枚目 キッチンの引き出しの中 保存容器を分けて収納するのに使ってます♪ 引き出しの中を分けてるのでバラバラにならなくて片付けやすいです♪ pic3枚目 同じくキッチンのシンク下の引き出し。 洗剤などの掃除用品やボールやザルなど立てて収納するのに活用してます♪ 取り出しやすく便利だし、汚れたらケースごとさっと洗えるのも助かります♡ pic4枚目 洗面所の収納にもサイズに合わせて使用してます♪中身はごちゃごちゃしてても色味を抑えてスッキリ見せてくれるので無印の収納ケースで統一してます♪ 他にもファイルボックスとして教科書や説明書を入れるのはもちろん子どもたちのおもちゃを入れたり…いろんな使い方ができるし、買い足しもしやすいので我が家では家中で使ってます♪ サイズや蓋をつけたり収納するものに合わせて自分で選べるのも嬉しいポイント♡ ライフスタイルに合わせて収納を見直した時に用途が変わってもまた別の収納場所で使えるので無印のファイルボックスを愛用してます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。
無印のポリプロピレンファイルボックス。 お家の中あちこちで使ってます♪ pic2枚目 キッチンの引き出しの中 保存容器を分けて収納するのに使ってます♪ 引き出しの中を分けてるのでバラバラにならなくて片付けやすいです♪ pic3枚目 同じくキッチンのシンク下の引き出し。 洗剤などの掃除用品やボールやザルなど立てて収納するのに活用してます♪ 取り出しやすく便利だし、汚れたらケースごとさっと洗えるのも助かります♡ pic4枚目 洗面所の収納にもサイズに合わせて使用してます♪中身はごちゃごちゃしてても色味を抑えてスッキリ見せてくれるので無印の収納ケースで統一してます♪ 他にもファイルボックスとして教科書や説明書を入れるのはもちろん子どもたちのおもちゃを入れたり…いろんな使い方ができるし、買い足しもしやすいので我が家では家中で使ってます♪ サイズや蓋をつけたり収納するものに合わせて自分で選べるのも嬉しいポイント♡ ライフスタイルに合わせて収納を見直した時に用途が変わってもまた別の収納場所で使えるので無印のファイルボックスを愛用してます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。
mami
mami
家族
tokonekoさんの実例写真
水まわりの掃除道具を無印のファイルボックスに入れて洗面所の収納庫に置いています。 ②無印のファイルボックススタンダードサイズは、蓋を開けると中身全体が見渡せるので、取り出しやすく使いやすいです。 ③キャスターを付けて、動かしやすくしています。 ④ボックスの種類を統一して、場所に合わせてサイズを選ぶことで、見た目すっきり・効率的・使いやすい収納を心がけています。
水まわりの掃除道具を無印のファイルボックスに入れて洗面所の収納庫に置いています。 ②無印のファイルボックススタンダードサイズは、蓋を開けると中身全体が見渡せるので、取り出しやすく使いやすいです。 ③キャスターを付けて、動かしやすくしています。 ④ボックスの種類を統一して、場所に合わせてサイズを選ぶことで、見た目すっきり・効率的・使いやすい収納を心がけています。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
someday-5さんの実例写真
リビングと繋がったキッズスペース。 季節のイベントや お誕生日デコレーション用に空けてある白壁に、 子どもたちの作品を飾っています。 無印良品で買ったマグネットタイプの 作品ホルダーが入れ替え簡単で便利! 麻紐に付け替えて使っています。
リビングと繋がったキッズスペース。 季節のイベントや お誕生日デコレーション用に空けてある白壁に、 子どもたちの作品を飾っています。 無印良品で買ったマグネットタイプの 作品ホルダーが入れ替え簡単で便利! 麻紐に付け替えて使っています。
someday-5
someday-5
3LDK | 家族
ransakumamaさんの実例写真
カウンター下収納 メイクをリビングでするので ファイルボックスにメイク道具入れています💄🧰
カウンター下収納 メイクをリビングでするので ファイルボックスにメイク道具入れています💄🧰
ransakumama
ransakumama
家族
anri193さんの実例写真
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
anri193
anri193
3LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
収納の見直し 無印良品週間なので、ポリプロピレンの収納ボックスを買ってきました リビングクローゼットの中の細々とした物の整理をして、各自のお部屋を作りました🏠 引き出しの数が多すぎて、何がどこにあるのかわからないので、ラベリングしようと思います。。
収納の見直し 無印良品週間なので、ポリプロピレンの収納ボックスを買ってきました リビングクローゼットの中の細々とした物の整理をして、各自のお部屋を作りました🏠 引き出しの数が多すぎて、何がどこにあるのかわからないので、ラベリングしようと思います。。
Miki
Miki
2LDK | 家族
namyさんの実例写真
namy
namy
4LDK | 家族
kao_ieさんの実例写真
D-roomの備え付けの棚を整理しました。無印とニトリを駆使してなんとか…。書類やなんやかんや放り込んでいます。
D-roomの備え付けの棚を整理しました。無印とニトリを駆使してなんとか…。書類やなんやかんや放り込んでいます。
kao_ie
kao_ie
2LDK | 家族
pomさんの実例写真
この春買って良かったもの… 無印良品の ポリエチレンケースです 子供達が自分で ナフキンやハンカチを 準備出来るように購入しました 分かりやすい場所に置いたことで ちゃんと自分達で準備してくれます
この春買って良かったもの… 無印良品の ポリエチレンケースです 子供達が自分で ナフキンやハンカチを 準備出来るように購入しました 分かりやすい場所に置いたことで ちゃんと自分達で準備してくれます
pom
pom
mii.icubeさんの実例写真
タンス・チェスト¥6,990
無印良品のスタッキングシェルフ✨ 良品週間で購入しました!
無印良品のスタッキングシェルフ✨ 良品週間で購入しました!
mii.icube
mii.icube
家族
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族
______________.maさんの実例写真
小学生2人の身支度スペースです。 IKEAのエーケトに無印のボックスなどを使って収納しています。
小学生2人の身支度スペースです。 IKEAのエーケトに無印のボックスなどを使って収納しています。
______________.ma
______________.ma
4LDK | 家族
Akiさんの実例写真
無印良品スタッキングシェルフに、ホワイトの引き出し仲間入り(^-^) 無印良品週間で10%引き(∩´∀`)∩ もっと追加したかったけど、在庫切れだそうです(^^; 少しずつ増やしていこう!
無印良品スタッキングシェルフに、ホワイトの引き出し仲間入り(^-^) 無印良品週間で10%引き(∩´∀`)∩ もっと追加したかったけど、在庫切れだそうです(^^; 少しずつ増やしていこう!
Aki
Aki
3LDK | 家族
xxmi0503xxさんの実例写真
部屋に散乱したぬいぐるみ達… 収納どうにかしたい!と思っていたところ 無印の大きいファイルボックスが良い感じにフィット◎ キャスター付で移動楽々♪
部屋に散乱したぬいぐるみ達… 収納どうにかしたい!と思っていたところ 無印の大きいファイルボックスが良い感じにフィット◎ キャスター付で移動楽々♪
xxmi0503xx
xxmi0503xx
1LDK | 家族
konorikoさんの実例写真
無印良品のポリプロピレンケース * * 深型と浅型と10個組み合わせて キッチン収納にしました。 * * こまごま、ごちゃごちゃしたものをスッキリ収納できました❤︎⃜ * * 主にストックものやお菓子、 インスタントの味噌汁やスープ、 ふりかけやら塩昆布やら、 ドリップコーヒー、紅茶のティーパック、 豆乳、トマトジュース、栄養ドリンク、、、 🤣🤣🤣🤣🤣🤣 * * 1番上の引き出しには、学校関係のプリントと、文具を入れました。 * * スッキリ気持ちよく収納できて満足です❤
無印良品のポリプロピレンケース * * 深型と浅型と10個組み合わせて キッチン収納にしました。 * * こまごま、ごちゃごちゃしたものをスッキリ収納できました❤︎⃜ * * 主にストックものやお菓子、 インスタントの味噌汁やスープ、 ふりかけやら塩昆布やら、 ドリップコーヒー、紅茶のティーパック、 豆乳、トマトジュース、栄養ドリンク、、、 🤣🤣🤣🤣🤣🤣 * * 1番上の引き出しには、学校関係のプリントと、文具を入れました。 * * スッキリ気持ちよく収納できて満足です❤
konoriko
konoriko
3LDK | 家族
mimoriさんの実例写真
下駄箱の上にマスク収納置きました ずっと置きたかったマスク収納。 蓋付きカゴに入れておりましたが、収納特集でコチラを拝見して早速置かせてもらいました。 引き出しタイプなので、家族みんなコチラの方が使い勝手がいいようです。息子は「サイコー!」と言っております笑 引き出しの上にキャスターがつけられる蓋を置いています。隙間からのほこり防止と、その上に主人の仕事道具を置きやすくするためです。 今は雪だるまのオブジェが乗っております。 あとはペンとシャチハタを横に置いて、宅配対応できるようにしております🖋
下駄箱の上にマスク収納置きました ずっと置きたかったマスク収納。 蓋付きカゴに入れておりましたが、収納特集でコチラを拝見して早速置かせてもらいました。 引き出しタイプなので、家族みんなコチラの方が使い勝手がいいようです。息子は「サイコー!」と言っております笑 引き出しの上にキャスターがつけられる蓋を置いています。隙間からのほこり防止と、その上に主人の仕事道具を置きやすくするためです。 今は雪だるまのオブジェが乗っております。 あとはペンとシャチハタを横に置いて、宅配対応できるようにしております🖋
mimori
mimori
家族
Ayaさんの実例写真
ドレープカーテン¥2,680
脱衣所の下着収納を見直しました! 《改善ポイント》 ✔️家族4人の下着は全てここに集約 ✔️引き出しにテプラでラベリング ✔️1つの引き出しにつき1種類のアイテムのみを入れる(1つの引き出しにいろんなアイテムが入っていると子供達がわかりにくいし在庫管理もしにくい為。) 今のところ家族からも使いやすい、分かりやすい、と好評です🌱
脱衣所の下着収納を見直しました! 《改善ポイント》 ✔️家族4人の下着は全てここに集約 ✔️引き出しにテプラでラベリング ✔️1つの引き出しにつき1種類のアイテムのみを入れる(1つの引き出しにいろんなアイテムが入っていると子供達がわかりにくいし在庫管理もしにくい為。) 今のところ家族からも使いやすい、分かりやすい、と好評です🌱
Aya
Aya
家族
tomodayさんの実例写真
初投稿から3年が経ち… おもちゃ収納も子どもの成長に合わせて変化しました。 スタッキングシェルフを増やし、おもちゃがリカちゃんやプリキュアになりました。 子どもが小学生になったら、ランドセルや教科書の収納に変えようと思っています✳︎
初投稿から3年が経ち… おもちゃ収納も子どもの成長に合わせて変化しました。 スタッキングシェルフを増やし、おもちゃがリカちゃんやプリキュアになりました。 子どもが小学生になったら、ランドセルや教科書の収納に変えようと思っています✳︎
tomoday
tomoday
4LDK | 家族
reichelさんの実例写真
昨年、無印良品でスタッキングシェルフ用の 「FLAP」を購入してから部屋の雰囲気がだいぶ変わりました〜😊‼️ 寝室でもあるため布団を敷いてるうちに埃がたまりやすかったのですが、扉をつけてからは掃除がずいぶんと楽になりました🙏☺️ 中には本や雑誌を収納しています📚
昨年、無印良品でスタッキングシェルフ用の 「FLAP」を購入してから部屋の雰囲気がだいぶ変わりました〜😊‼️ 寝室でもあるため布団を敷いてるうちに埃がたまりやすかったのですが、扉をつけてからは掃除がずいぶんと楽になりました🙏☺️ 中には本や雑誌を収納しています📚
reichel
reichel
2LDK | 家族
kouさんの実例写真
シェルフの隠せる収納がスゴく便利😍 追加で白の引き出しを増やしました😁 オークの4段引き出しは入荷待ちだよ💦 10%引き期間だからかな?😂 のんびり待ちます☘️
シェルフの隠せる収納がスゴく便利😍 追加で白の引き出しを増やしました😁 オークの4段引き出しは入荷待ちだよ💦 10%引き期間だからかな?😂 のんびり待ちます☘️
kou
kou
4LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
本日のRoomClip mag【わが家のおすすめ4選】統一感を作り出す収納と便利家電by sakuraさんに掲載いただきました。RoomClip mag編集部の皆様、私の特集ページを作っていただき、ありがとうございます。すごく嬉しいです! ホワイトやモノトーンの収納が好きで部屋のいろいろな場所にあります。断捨離して余った収納ケースを別な場所で使って無駄がないように気をつけています。靴箱のシューズボックスは、ホワイトを探したけど色違いの販売はないようです。 おしゃれな家電製品がいろいろあって置きたいですが、場所が限られているので多機能な家電は兼用して使っています。ヨーグルトメーカーはいつも使っているキッチン家電です。 掲載URL:https://roomclip.jp/mag/archives/84923
本日のRoomClip mag【わが家のおすすめ4選】統一感を作り出す収納と便利家電by sakuraさんに掲載いただきました。RoomClip mag編集部の皆様、私の特集ページを作っていただき、ありがとうございます。すごく嬉しいです! ホワイトやモノトーンの収納が好きで部屋のいろいろな場所にあります。断捨離して余った収納ケースを別な場所で使って無駄がないように気をつけています。靴箱のシューズボックスは、ホワイトを探したけど色違いの販売はないようです。 おしゃれな家電製品がいろいろあって置きたいですが、場所が限られているので多機能な家電は兼用して使っています。ヨーグルトメーカーはいつも使っているキッチン家電です。 掲載URL:https://roomclip.jp/mag/archives/84923
sakura
sakura
家族
もっと見る

無印カラーボックスの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

無印カラーボックス

276,865枚以上の部屋写真から49枚をセレクト
kumafonさんの実例写真
元々使ってた物でとりあえずの収納。 もっとおしゃれにでも実用的に収納したい。
元々使ってた物でとりあえずの収納。 もっとおしゃれにでも実用的に収納したい。
kumafon
kumafon
3LDK | 家族
chiさんの実例写真
chi
chi
家族
ha_ru76さんの実例写真
寝室にミナペルホネンのうさぎさんのポスターを飾っています。 雑誌の付録でしたが、とっても可愛いくてお気に入り🐰ダイソーのフレームに入れてます。 ミナペルホネンのポストカードを重ねて A4サイズのフレーム(これもダイソー)に入れたものも1枚のポスターのように見えてお気に入りです🖼️ 3枚目▶︎次男と市のイベントに行き、手織りコースターを作りました。次男作ですが上手に出来てる👏1時間近く集中して頑張ってました👦 ママが使っていいよ!と言ってくれたので早速お気に入りコーナーで使ってます😚
寝室にミナペルホネンのうさぎさんのポスターを飾っています。 雑誌の付録でしたが、とっても可愛いくてお気に入り🐰ダイソーのフレームに入れてます。 ミナペルホネンのポストカードを重ねて A4サイズのフレーム(これもダイソー)に入れたものも1枚のポスターのように見えてお気に入りです🖼️ 3枚目▶︎次男と市のイベントに行き、手織りコースターを作りました。次男作ですが上手に出来てる👏1時間近く集中して頑張ってました👦 ママが使っていいよ!と言ってくれたので早速お気に入りコーナーで使ってます😚
ha_ru76
ha_ru76
2LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
絵本棚下に増設したおもちゃ収納箱、さっそく改良改善😊 ① ポリプロピレンファイルボックススタンダードの、高さ24センチのものを、12センチ×2つ(重ねるためにフタ1つ追加)に入れ替えました。上段にはこどもがよく出し入れするプラレールの列車、下段には最近登場頻度がめっきり低くなってしまった木製トーマスの列車たちを。深さがあると探せないことが分かったので浅くしました。 ② こどもも大人もどこに何があるか分かるように、ラベル代わりの写真を貼りました。 おまけ 余ったポリプロピレンファイルボックス高さ24センチは、登山グッズの収納にぴったり!! これまでごちゃごちゃ引き出しにしまってみたり、しょっちゅう使うからと紙袋に入れたままにしてたものがキレイに収まり大満足⛰️買い足そうかな。 ギックリ腰が悪化の一途なので安静にしてないとならないのですが、鍼の帰りに無印で買い物するわ、夜にこんなことしてるわでなかなか治りません😓
絵本棚下に増設したおもちゃ収納箱、さっそく改良改善😊 ① ポリプロピレンファイルボックススタンダードの、高さ24センチのものを、12センチ×2つ(重ねるためにフタ1つ追加)に入れ替えました。上段にはこどもがよく出し入れするプラレールの列車、下段には最近登場頻度がめっきり低くなってしまった木製トーマスの列車たちを。深さがあると探せないことが分かったので浅くしました。 ② こどもも大人もどこに何があるか分かるように、ラベル代わりの写真を貼りました。 おまけ 余ったポリプロピレンファイルボックス高さ24センチは、登山グッズの収納にぴったり!! これまでごちゃごちゃ引き出しにしまってみたり、しょっちゅう使うからと紙袋に入れたままにしてたものがキレイに収まり大満足⛰️買い足そうかな。 ギックリ腰が悪化の一途なので安静にしてないとならないのですが、鍼の帰りに無印で買い物するわ、夜にこんなことしてるわでなかなか治りません😓
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
Kanaさんの実例写真
タンス・チェスト¥6,990
春から新一年生の娘の学校グッズ収納のためにとりあえず一段開けてみたけど…足りるのでしょうか。 ランドセルと制服収納も考えないとな🤔
春から新一年生の娘の学校グッズ収納のためにとりあえず一段開けてみたけど…足りるのでしょうか。 ランドセルと制服収納も考えないとな🤔
Kana
Kana
2LDK | 家族
n_nさんの実例写真
お久しぶりの投稿です🧸 夏休み中度々地獄絵図になる子供部屋🤖笑 子ども達と一緒に断捨離しました👦🏻👦🏻 2軍のおもちゃ達はクローゼットに。 少しだけスッキリしたかな?🙆‍♀️
お久しぶりの投稿です🧸 夏休み中度々地獄絵図になる子供部屋🤖笑 子ども達と一緒に断捨離しました👦🏻👦🏻 2軍のおもちゃ達はクローゼットに。 少しだけスッキリしたかな?🙆‍♀️
n_n
n_n
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
無印のポリプロピレンファイルボックス。 お家の中あちこちで使ってます♪ pic2枚目 キッチンの引き出しの中 保存容器を分けて収納するのに使ってます♪ 引き出しの中を分けてるのでバラバラにならなくて片付けやすいです♪ pic3枚目 同じくキッチンのシンク下の引き出し。 洗剤などの掃除用品やボールやザルなど立てて収納するのに活用してます♪ 取り出しやすく便利だし、汚れたらケースごとさっと洗えるのも助かります♡ pic4枚目 洗面所の収納にもサイズに合わせて使用してます♪中身はごちゃごちゃしてても色味を抑えてスッキリ見せてくれるので無印の収納ケースで統一してます♪ 他にもファイルボックスとして教科書や説明書を入れるのはもちろん子どもたちのおもちゃを入れたり…いろんな使い方ができるし、買い足しもしやすいので我が家では家中で使ってます♪ サイズや蓋をつけたり収納するものに合わせて自分で選べるのも嬉しいポイント♡ ライフスタイルに合わせて収納を見直した時に用途が変わってもまた別の収納場所で使えるので無印のファイルボックスを愛用してます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。
無印のポリプロピレンファイルボックス。 お家の中あちこちで使ってます♪ pic2枚目 キッチンの引き出しの中 保存容器を分けて収納するのに使ってます♪ 引き出しの中を分けてるのでバラバラにならなくて片付けやすいです♪ pic3枚目 同じくキッチンのシンク下の引き出し。 洗剤などの掃除用品やボールやザルなど立てて収納するのに活用してます♪ 取り出しやすく便利だし、汚れたらケースごとさっと洗えるのも助かります♡ pic4枚目 洗面所の収納にもサイズに合わせて使用してます♪中身はごちゃごちゃしてても色味を抑えてスッキリ見せてくれるので無印の収納ケースで統一してます♪ 他にもファイルボックスとして教科書や説明書を入れるのはもちろん子どもたちのおもちゃを入れたり…いろんな使い方ができるし、買い足しもしやすいので我が家では家中で使ってます♪ サイズや蓋をつけたり収納するものに合わせて自分で選べるのも嬉しいポイント♡ ライフスタイルに合わせて収納を見直した時に用途が変わってもまた別の収納場所で使えるので無印のファイルボックスを愛用してます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。
mami
mami
家族
tokonekoさんの実例写真
水まわりの掃除道具を無印のファイルボックスに入れて洗面所の収納庫に置いています。 ②無印のファイルボックススタンダードサイズは、蓋を開けると中身全体が見渡せるので、取り出しやすく使いやすいです。 ③キャスターを付けて、動かしやすくしています。 ④ボックスの種類を統一して、場所に合わせてサイズを選ぶことで、見た目すっきり・効率的・使いやすい収納を心がけています。
水まわりの掃除道具を無印のファイルボックスに入れて洗面所の収納庫に置いています。 ②無印のファイルボックススタンダードサイズは、蓋を開けると中身全体が見渡せるので、取り出しやすく使いやすいです。 ③キャスターを付けて、動かしやすくしています。 ④ボックスの種類を統一して、場所に合わせてサイズを選ぶことで、見た目すっきり・効率的・使いやすい収納を心がけています。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
someday-5さんの実例写真
リビングと繋がったキッズスペース。 季節のイベントや お誕生日デコレーション用に空けてある白壁に、 子どもたちの作品を飾っています。 無印良品で買ったマグネットタイプの 作品ホルダーが入れ替え簡単で便利! 麻紐に付け替えて使っています。
リビングと繋がったキッズスペース。 季節のイベントや お誕生日デコレーション用に空けてある白壁に、 子どもたちの作品を飾っています。 無印良品で買ったマグネットタイプの 作品ホルダーが入れ替え簡単で便利! 麻紐に付け替えて使っています。
someday-5
someday-5
3LDK | 家族
ransakumamaさんの実例写真
カウンター下収納 メイクをリビングでするので ファイルボックスにメイク道具入れています💄🧰
カウンター下収納 メイクをリビングでするので ファイルボックスにメイク道具入れています💄🧰
ransakumama
ransakumama
家族
anri193さんの実例写真
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
anri193
anri193
3LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
収納の見直し 無印良品週間なので、ポリプロピレンの収納ボックスを買ってきました リビングクローゼットの中の細々とした物の整理をして、各自のお部屋を作りました🏠 引き出しの数が多すぎて、何がどこにあるのかわからないので、ラベリングしようと思います。。
収納の見直し 無印良品週間なので、ポリプロピレンの収納ボックスを買ってきました リビングクローゼットの中の細々とした物の整理をして、各自のお部屋を作りました🏠 引き出しの数が多すぎて、何がどこにあるのかわからないので、ラベリングしようと思います。。
Miki
Miki
2LDK | 家族
namyさんの実例写真
namy
namy
4LDK | 家族
kao_ieさんの実例写真
押入れ収納¥349
D-roomの備え付けの棚を整理しました。無印とニトリを駆使してなんとか…。書類やなんやかんや放り込んでいます。
D-roomの備え付けの棚を整理しました。無印とニトリを駆使してなんとか…。書類やなんやかんや放り込んでいます。
kao_ie
kao_ie
2LDK | 家族
pomさんの実例写真
この春買って良かったもの… 無印良品の ポリエチレンケースです 子供達が自分で ナフキンやハンカチを 準備出来るように購入しました 分かりやすい場所に置いたことで ちゃんと自分達で準備してくれます
この春買って良かったもの… 無印良品の ポリエチレンケースです 子供達が自分で ナフキンやハンカチを 準備出来るように購入しました 分かりやすい場所に置いたことで ちゃんと自分達で準備してくれます
pom
pom
mii.icubeさんの実例写真
無印良品のスタッキングシェルフ✨ 良品週間で購入しました!
無印良品のスタッキングシェルフ✨ 良品週間で購入しました!
mii.icube
mii.icube
家族
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族
______________.maさんの実例写真
小学生2人の身支度スペースです。 IKEAのエーケトに無印のボックスなどを使って収納しています。
小学生2人の身支度スペースです。 IKEAのエーケトに無印のボックスなどを使って収納しています。
______________.ma
______________.ma
4LDK | 家族
Akiさんの実例写真
無印良品スタッキングシェルフに、ホワイトの引き出し仲間入り(^-^) 無印良品週間で10%引き(∩´∀`)∩ もっと追加したかったけど、在庫切れだそうです(^^; 少しずつ増やしていこう!
無印良品スタッキングシェルフに、ホワイトの引き出し仲間入り(^-^) 無印良品週間で10%引き(∩´∀`)∩ もっと追加したかったけど、在庫切れだそうです(^^; 少しずつ増やしていこう!
Aki
Aki
3LDK | 家族
xxmi0503xxさんの実例写真
部屋に散乱したぬいぐるみ達… 収納どうにかしたい!と思っていたところ 無印の大きいファイルボックスが良い感じにフィット◎ キャスター付で移動楽々♪
部屋に散乱したぬいぐるみ達… 収納どうにかしたい!と思っていたところ 無印の大きいファイルボックスが良い感じにフィット◎ キャスター付で移動楽々♪
xxmi0503xx
xxmi0503xx
1LDK | 家族
konorikoさんの実例写真
無印良品のポリプロピレンケース * * 深型と浅型と10個組み合わせて キッチン収納にしました。 * * こまごま、ごちゃごちゃしたものをスッキリ収納できました❤︎⃜ * * 主にストックものやお菓子、 インスタントの味噌汁やスープ、 ふりかけやら塩昆布やら、 ドリップコーヒー、紅茶のティーパック、 豆乳、トマトジュース、栄養ドリンク、、、 🤣🤣🤣🤣🤣🤣 * * 1番上の引き出しには、学校関係のプリントと、文具を入れました。 * * スッキリ気持ちよく収納できて満足です❤
無印良品のポリプロピレンケース * * 深型と浅型と10個組み合わせて キッチン収納にしました。 * * こまごま、ごちゃごちゃしたものをスッキリ収納できました❤︎⃜ * * 主にストックものやお菓子、 インスタントの味噌汁やスープ、 ふりかけやら塩昆布やら、 ドリップコーヒー、紅茶のティーパック、 豆乳、トマトジュース、栄養ドリンク、、、 🤣🤣🤣🤣🤣🤣 * * 1番上の引き出しには、学校関係のプリントと、文具を入れました。 * * スッキリ気持ちよく収納できて満足です❤
konoriko
konoriko
3LDK | 家族
mimoriさんの実例写真
下駄箱の上にマスク収納置きました ずっと置きたかったマスク収納。 蓋付きカゴに入れておりましたが、収納特集でコチラを拝見して早速置かせてもらいました。 引き出しタイプなので、家族みんなコチラの方が使い勝手がいいようです。息子は「サイコー!」と言っております笑 引き出しの上にキャスターがつけられる蓋を置いています。隙間からのほこり防止と、その上に主人の仕事道具を置きやすくするためです。 今は雪だるまのオブジェが乗っております。 あとはペンとシャチハタを横に置いて、宅配対応できるようにしております🖋
下駄箱の上にマスク収納置きました ずっと置きたかったマスク収納。 蓋付きカゴに入れておりましたが、収納特集でコチラを拝見して早速置かせてもらいました。 引き出しタイプなので、家族みんなコチラの方が使い勝手がいいようです。息子は「サイコー!」と言っております笑 引き出しの上にキャスターがつけられる蓋を置いています。隙間からのほこり防止と、その上に主人の仕事道具を置きやすくするためです。 今は雪だるまのオブジェが乗っております。 あとはペンとシャチハタを横に置いて、宅配対応できるようにしております🖋
mimori
mimori
家族
Ayaさんの実例写真
ドレープカーテン¥2,680
脱衣所の下着収納を見直しました! 《改善ポイント》 ✔️家族4人の下着は全てここに集約 ✔️引き出しにテプラでラベリング ✔️1つの引き出しにつき1種類のアイテムのみを入れる(1つの引き出しにいろんなアイテムが入っていると子供達がわかりにくいし在庫管理もしにくい為。) 今のところ家族からも使いやすい、分かりやすい、と好評です🌱
脱衣所の下着収納を見直しました! 《改善ポイント》 ✔️家族4人の下着は全てここに集約 ✔️引き出しにテプラでラベリング ✔️1つの引き出しにつき1種類のアイテムのみを入れる(1つの引き出しにいろんなアイテムが入っていると子供達がわかりにくいし在庫管理もしにくい為。) 今のところ家族からも使いやすい、分かりやすい、と好評です🌱
Aya
Aya
家族
tomodayさんの実例写真
初投稿から3年が経ち… おもちゃ収納も子どもの成長に合わせて変化しました。 スタッキングシェルフを増やし、おもちゃがリカちゃんやプリキュアになりました。 子どもが小学生になったら、ランドセルや教科書の収納に変えようと思っています✳︎
初投稿から3年が経ち… おもちゃ収納も子どもの成長に合わせて変化しました。 スタッキングシェルフを増やし、おもちゃがリカちゃんやプリキュアになりました。 子どもが小学生になったら、ランドセルや教科書の収納に変えようと思っています✳︎
tomoday
tomoday
4LDK | 家族
reichelさんの実例写真
昨年、無印良品でスタッキングシェルフ用の 「FLAP」を購入してから部屋の雰囲気がだいぶ変わりました〜😊‼️ 寝室でもあるため布団を敷いてるうちに埃がたまりやすかったのですが、扉をつけてからは掃除がずいぶんと楽になりました🙏☺️ 中には本や雑誌を収納しています📚
昨年、無印良品でスタッキングシェルフ用の 「FLAP」を購入してから部屋の雰囲気がだいぶ変わりました〜😊‼️ 寝室でもあるため布団を敷いてるうちに埃がたまりやすかったのですが、扉をつけてからは掃除がずいぶんと楽になりました🙏☺️ 中には本や雑誌を収納しています📚
reichel
reichel
2LDK | 家族
kouさんの実例写真
シェルフの隠せる収納がスゴく便利😍 追加で白の引き出しを増やしました😁 オークの4段引き出しは入荷待ちだよ💦 10%引き期間だからかな?😂 のんびり待ちます☘️
シェルフの隠せる収納がスゴく便利😍 追加で白の引き出しを増やしました😁 オークの4段引き出しは入荷待ちだよ💦 10%引き期間だからかな?😂 のんびり待ちます☘️
kou
kou
4LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
本日のRoomClip mag【わが家のおすすめ4選】統一感を作り出す収納と便利家電by sakuraさんに掲載いただきました。RoomClip mag編集部の皆様、私の特集ページを作っていただき、ありがとうございます。すごく嬉しいです! ホワイトやモノトーンの収納が好きで部屋のいろいろな場所にあります。断捨離して余った収納ケースを別な場所で使って無駄がないように気をつけています。靴箱のシューズボックスは、ホワイトを探したけど色違いの販売はないようです。 おしゃれな家電製品がいろいろあって置きたいですが、場所が限られているので多機能な家電は兼用して使っています。ヨーグルトメーカーはいつも使っているキッチン家電です。 掲載URL:https://roomclip.jp/mag/archives/84923
本日のRoomClip mag【わが家のおすすめ4選】統一感を作り出す収納と便利家電by sakuraさんに掲載いただきました。RoomClip mag編集部の皆様、私の特集ページを作っていただき、ありがとうございます。すごく嬉しいです! ホワイトやモノトーンの収納が好きで部屋のいろいろな場所にあります。断捨離して余った収納ケースを別な場所で使って無駄がないように気をつけています。靴箱のシューズボックスは、ホワイトを探したけど色違いの販売はないようです。 おしゃれな家電製品がいろいろあって置きたいですが、場所が限られているので多機能な家電は兼用して使っています。ヨーグルトメーカーはいつも使っているキッチン家電です。 掲載URL:https://roomclip.jp/mag/archives/84923
sakura
sakura
家族
もっと見る

無印カラーボックスの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ