ワイヤーネット 脱走対策

40枚の部屋写真から36枚をセレクト
hirukumaさんの実例写真
窓に脱走対策のためワイヤーネットを設置しました。一般的なワイヤーネットだと、マス目の隙間から手を出して網戸を破る可能性があるので、CAINZのデザインメッシュパネルというマス目の細かいものを選びました。 かなり頑丈だし(その分ちょっと重い)マットな質感がおしゃれです。
窓に脱走対策のためワイヤーネットを設置しました。一般的なワイヤーネットだと、マス目の隙間から手を出して網戸を破る可能性があるので、CAINZのデザインメッシュパネルというマス目の細かいものを選びました。 かなり頑丈だし(その分ちょっと重い)マットな質感がおしゃれです。
hirukuma
hirukuma
2DK | 一人暮らし
naturalさんの実例写真
我が家のにゃんずの脱走防止扉は突っ張り棒でDIYしました🚪 DIYと言えるほどの物でもないですが、100均のワイヤーネットを結束バンドで繋げて、開閉できるようにしています。 ひかげは手で扉を開けてしまうので、突っ張り棒の柱の方に紐を付けてその先にS字フックを取り付けワイヤーネットの方に引っ掛けるようにして開けられないようにしています。 これでなんとか開けれませんが、旦那はフックを掛けようとしないので、ひかげは時々玄関にてで雄叫びをあげてます🤣
我が家のにゃんずの脱走防止扉は突っ張り棒でDIYしました🚪 DIYと言えるほどの物でもないですが、100均のワイヤーネットを結束バンドで繋げて、開閉できるようにしています。 ひかげは手で扉を開けてしまうので、突っ張り棒の柱の方に紐を付けてその先にS字フックを取り付けワイヤーネットの方に引っ掛けるようにして開けられないようにしています。 これでなんとか開けれませんが、旦那はフックを掛けようとしないので、ひかげは時々玄関にてで雄叫びをあげてます🤣
natural
natural
4LDK | 家族
yonejiさんの実例写真
掃除中とか洗濯でベランダへ出る時とか、ちょっと今ニャンコきて欲しくないなぁという時のための簡単な防護柵を作りました。材料は全てダイソーで990円。めちゃ簡単にできます。
掃除中とか洗濯でベランダへ出る時とか、ちょっと今ニャンコきて欲しくないなぁという時のための簡単な防護柵を作りました。材料は全てダイソーで990円。めちゃ簡単にできます。
yoneji
yoneji
1LDK | 一人暮らし
sumikoさんの実例写真
猫様の脱走防止脱走で、ワイヤーネットをはめ込み、突っ張り棒とフェイクグリーン(底面に耐震ジェル)で固定しています。
猫様の脱走防止脱走で、ワイヤーネットをはめ込み、突っ張り棒とフェイクグリーン(底面に耐震ジェル)で固定しています。
sumiko
sumiko
4LDK
ringoandyuzuさんの実例写真
イベント参加です! ウチは4階ですが、ベランダ一面にワイヤーネットを設置してます(๑•̀ω•́๑) 脱走防止策で〜〜すฅ(*ΦωΦ*)ฅ
イベント参加です! ウチは4階ですが、ベランダ一面にワイヤーネットを設置してます(๑•̀ω•́๑) 脱走防止策で〜〜すฅ(*ΦωΦ*)ฅ
ringoandyuzu
ringoandyuzu
3LDK | 家族
25kさんの実例写真
網戸脱走防止
網戸脱走防止
25k
25k
家族
prelumoさんの実例写真
ダイソーのワイヤーネットを タイラップで組合わせて 脱走防止ネットにしました 少し大きめに作って少し曲げて 溝にぴったりはまって取れなくて 意外と優れものです
ダイソーのワイヤーネットを タイラップで組合わせて 脱走防止ネットにしました 少し大きめに作って少し曲げて 溝にぴったりはまって取れなくて 意外と優れものです
prelumo
prelumo
カップル
momoさんの実例写真
窓から猫ちゃんが脱走しないため、100均のワイヤーネットを結束バンドで止めてます。 イベント用。
窓から猫ちゃんが脱走しないため、100均のワイヤーネットを結束バンドで止めてます。 イベント用。
momo
momo
1LDK | 家族
narukuniheroさんの実例写真
キッチン勝手口のドア アコーディオン式網戸付きですが、簡易的な作りなので家の猫は脱走する。外猫は侵入するで使われずにいました。 DAISOでワイヤーネットを買って来て猫脱走防止策を作りました!!超適当です🤣
キッチン勝手口のドア アコーディオン式網戸付きですが、簡易的な作りなので家の猫は脱走する。外猫は侵入するで使われずにいました。 DAISOでワイヤーネットを買って来て猫脱走防止策を作りました!!超適当です🤣
narukunihero
narukunihero
家族
misamisa1113さんの実例写真
今日もいいお天気です。 こちらのベランダは100均で買ったワイヤーネットで脱走防止対策をしてるので自由に出入り出来る場所です。一通り観察したら戻ってきました。
今日もいいお天気です。 こちらのベランダは100均で買ったワイヤーネットで脱走防止対策をしてるので自由に出入り出来る場所です。一通り観察したら戻ってきました。
misamisa1113
misamisa1113
3DK | 家族
futukoさんの実例写真
暑くなってきて、窓を開ける機会も増えてくるので、我が家の「猫脱走防止策」😽😼😽😼 1つはペット用網戸に張り替え❗(リノベーションの際にお願いしたので、自分ではやってませんが…😅) 2つめはワイヤーネットを立て掛けて、😼の爪が網戸に引っ掛けないよう&人間の出入り時にすり抜けないようにしてます❗ ワイヤーネットは百円ショップのものですが、バーベキューに使う網でも良いですよ〜❗👍 立て掛けれない場合は、突っ張り棒と組み合わせてみても🆗❗
暑くなってきて、窓を開ける機会も増えてくるので、我が家の「猫脱走防止策」😽😼😽😼 1つはペット用網戸に張り替え❗(リノベーションの際にお願いしたので、自分ではやってませんが…😅) 2つめはワイヤーネットを立て掛けて、😼の爪が網戸に引っ掛けないよう&人間の出入り時にすり抜けないようにしてます❗ ワイヤーネットは百円ショップのものですが、バーベキューに使う網でも良いですよ〜❗👍 立て掛けれない場合は、突っ張り棒と組み合わせてみても🆗❗
futuko
futuko
3LDK | 家族
taleo07さんの実例写真
網戸にしておくと網を破り脱走してしまうので(T-T) ダイソーのワイヤーネットで脱走防止をしました(^w^) これで換気も出来る♪
網戸にしておくと網を破り脱走してしまうので(T-T) ダイソーのワイヤーネットで脱走防止をしました(^w^) これで換気も出来る♪
taleo07
taleo07
家族
m.k.mさんの実例写真
暑くなり網戸にする事が増えたので爪、脱走対策にワイヤーパネルを窓に挟んでみました。ちょっと小さいのでもう一枚買って結束バンドで固定して高さを出さないと少し不安💦 
暑くなり網戸にする事が増えたので爪、脱走対策にワイヤーパネルを窓に挟んでみました。ちょっと小さいのでもう一枚買って結束バンドで固定して高さを出さないと少し不安💦 
m.k.m
m.k.m
家族
yuさんの実例写真
スペースがない玄関で傘の置き場に困っていたのでセリアの傘立てを設置してスッキリしました!! 猫の脱走防止の網もセリアで、ダイソーのワイヤーネットスタンドに立てています。 ドアギリギリに立てるので飛び越えられないのと、取り付けなどがないので楽チンで出来るのでおすすめの方法です♪
スペースがない玄関で傘の置き場に困っていたのでセリアの傘立てを設置してスッキリしました!! 猫の脱走防止の網もセリアで、ダイソーのワイヤーネットスタンドに立てています。 ドアギリギリに立てるので飛び越えられないのと、取り付けなどがないので楽チンで出来るのでおすすめの方法です♪
yu
yu
YOMENO_FILMさんの実例写真
前回の脱走防止柵が、ワイヤーネットの隙間から猫様通り抜けれてしまうとなり修正しました。今回は全面隙間なく張りました。もう大丈夫です🙆‍♀️ 固定は上で突っ張ってます。
前回の脱走防止柵が、ワイヤーネットの隙間から猫様通り抜けれてしまうとなり修正しました。今回は全面隙間なく張りました。もう大丈夫です🙆‍♀️ 固定は上で突っ張ってます。
YOMENO_FILM
YOMENO_FILM
家族
mikomaruさんの実例写真
猫さんがお風呂の小窓で涼むのが好きなので、脱走防止に100均のメッシュパネルを設置してます。オシャレではないけど安全第一^ ^
猫さんがお風呂の小窓で涼むのが好きなので、脱走防止に100均のメッシュパネルを設置してます。オシャレではないけど安全第一^ ^
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
ChaminosukeAさんの実例写真
今どき、両開き引き戸の幅広な玄関はあまりないらしく、「猫 脱走防止」を検索してもちっとも参考になるものが出てこない。 日々の試行錯誤を重ね、今やドア中央に傘立てを2つ、玄関にくっつけて る事態になってる笑 ワイヤーネットを玄関ドアにゴリラで無理矢理くっつけて、防御アイテムの傘立てを縛り付け。
今どき、両開き引き戸の幅広な玄関はあまりないらしく、「猫 脱走防止」を検索してもちっとも参考になるものが出てこない。 日々の試行錯誤を重ね、今やドア中央に傘立てを2つ、玄関にくっつけて る事態になってる笑 ワイヤーネットを玄関ドアにゴリラで無理矢理くっつけて、防御アイテムの傘立てを縛り付け。
ChaminosukeA
ChaminosukeA
家族
MIPORINNさんの実例写真
エアコンフィルター干し 猫逃亡対策に窓に付けた ワイヤーネット ここにクリップ付きのフックで フィルターを挟み干しています (о´∀`о)
エアコンフィルター干し 猫逃亡対策に窓に付けた ワイヤーネット ここにクリップ付きのフックで フィルターを挟み干しています (о´∀`о)
MIPORINN
MIPORINN
3LDK | 家族
akipuさんの実例写真
最初に作ったケージの入り口の鍵を破壊され苦笑 脱走!脱走!脱走!!!! すのこを解体して取り付ける部分を強化! 上・下でプーさんのチャイルドロックを! プーさんの家型ベットの上に乗り脱走したので上にもワイヤーネット を! 左右は固定しプラカゴ置いてワンコ用オモチャやウエットシートなどを収納 真ん中は置いてあるだけでトイレシートなど取り替える時や掃除する時は外せるように! これで脱走しないでお利口さんにお留守番してくれると良いな(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
最初に作ったケージの入り口の鍵を破壊され苦笑 脱走!脱走!脱走!!!! すのこを解体して取り付ける部分を強化! 上・下でプーさんのチャイルドロックを! プーさんの家型ベットの上に乗り脱走したので上にもワイヤーネット を! 左右は固定しプラカゴ置いてワンコ用オモチャやウエットシートなどを収納 真ん中は置いてあるだけでトイレシートなど取り替える時や掃除する時は外せるように! これで脱走しないでお利口さんにお留守番してくれると良いな(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
akipu
akipu
4LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
幸せかなぁ。 幸せだといいなぁ。
幸せかなぁ。 幸せだといいなぁ。
bikke
bikke
4LDK | 家族
kapiさんの実例写真
オレオ(黒パグ)の脱走防止に改良しました!
オレオ(黒パグ)の脱走防止に改良しました!
kapi
kapi
4LDK | 家族
mako0301さんの実例写真
この季節 昨年取り付けた玄関網戸が大活躍 だけど 網戸の下部分 思いっきり突っ込んだら網戸がレールから外れて隙間が出来てしまいます やんちゃなきなこ(猫)が脱走したら困るので 保護時に使用してた100圴のワイヤーネットと家にあった棚受けで下部分をガード 高さ20センチ程なのですが 今朝 銀ちゃん(犬)飛び越えられず 思いっきり蹴飛ばしてしましました 飛び越えようとはしたんですけどね…(^◇^;) 今朝のワンショット 仲よさそうに撮れてますが 実はまだよそよそしい銀ちゃんときなこです
この季節 昨年取り付けた玄関網戸が大活躍 だけど 網戸の下部分 思いっきり突っ込んだら網戸がレールから外れて隙間が出来てしまいます やんちゃなきなこ(猫)が脱走したら困るので 保護時に使用してた100圴のワイヤーネットと家にあった棚受けで下部分をガード 高さ20センチ程なのですが 今朝 銀ちゃん(犬)飛び越えられず 思いっきり蹴飛ばしてしましました 飛び越えようとはしたんですけどね…(^◇^;) 今朝のワンショット 仲よさそうに撮れてますが 実はまだよそよそしい銀ちゃんときなこです
mako0301
mako0301
4LDK | 家族
runaさんの実例写真
お友達😽が今、同居中なので玄関前にワイヤーネット3枚合わせて脱走防止を、立てました。 100均ワイヤーネット+結束バンド+突っ張り棒を使って作っただけです😄
お友達😽が今、同居中なので玄関前にワイヤーネット3枚合わせて脱走防止を、立てました。 100均ワイヤーネット+結束バンド+突っ張り棒を使って作っただけです😄
runa
runa
3DK | 家族
shirokumaさんの実例写真
脱走防止のドア ニトリの突っ張り棒とダイソーのワイヤーネットで簡易的に作りました。 一応可動式のつっかえ棒で前後に開かないようにしています。 でもこれだと登っちゃうので本当はちゃんとしたものを作りたい…!
脱走防止のドア ニトリの突っ張り棒とダイソーのワイヤーネットで簡易的に作りました。 一応可動式のつっかえ棒で前後に開かないようにしています。 でもこれだと登っちゃうので本当はちゃんとしたものを作りたい…!
shirokuma
shirokuma
家族
m_geneさんの実例写真
🐰スペース冬バージョン。 昨日投稿したばかりですが、余裕でジャンプ&脱走💨されてしまったので、横向き(高さ40cm)に使っていたワイヤーネットを縦(高さ68cm)に使い、足りない分をまた買い足して作り直しました。この高さでも囲いだけだと飛び出てきたのでもちろん蓋ありです。 インテリアもへったくれもないこの威圧感😱 仕事から帰ってこれを見た主人がひとこと、「檻だね😄」と(笑) 私も同じことを思っていました(笑) 春まで急な来客には対応できません😪
🐰スペース冬バージョン。 昨日投稿したばかりですが、余裕でジャンプ&脱走💨されてしまったので、横向き(高さ40cm)に使っていたワイヤーネットを縦(高さ68cm)に使い、足りない分をまた買い足して作り直しました。この高さでも囲いだけだと飛び出てきたのでもちろん蓋ありです。 インテリアもへったくれもないこの威圧感😱 仕事から帰ってこれを見た主人がひとこと、「檻だね😄」と(笑) 私も同じことを思っていました(笑) 春まで急な来客には対応できません😪
m_gene
m_gene
3DK | 家族
ranranさんの実例写真
脱走防止ガードを100均でdiy 合計600円ナリ
脱走防止ガードを100均でdiy 合計600円ナリ
ranran
ranran
家族
hihaさんの実例写真
最近暑くなって来て、エアコンを付けるほどでもない時や空気の入れ替えで窓を開けることが増えて来ましたね。 我が家はハチワレちゃんが網戸に登りたがるので、100均のワイヤーネットと結束バンドで脱走防止柵を手作りして付けてます。 たまにこれにも登るんですけどね😂 網々より縦の格子の方が猫ちゃんは登りにくいので、長い突っ張り棒を5本くらい買って試したことがありましたがなんとなくぐらぐらして強度が心配なのでワイヤーを採用しました。 二重窓の内窓に嵌め込んで固定しています。 キジトラくんとハチワレちゃんの保護主さんから、最近里子に出した猫ちゃんの脱走事件が4件起きているので、玄関や窓、網戸などの脱走防止の対策強化に関する注意喚起の連絡が来ました⚠️ ちなみに1件しか戻って来てないそうです😭 お外とおうちをうまく行き来出来る子はいいですが、うちはマンションだしすぐ目の前に大通りがあるのできっと事故に遭ったり迷子になって戻って来れない確率の方が高い気がします😢 うちのニャンズは首にマイクロチップが入っていますが、歯が抜けるほど首輪を嫌がったので(乳歯だったのもあるかもですが😅)迷子札も付けられないので、万が一脱走した場合保護されたりした時にすぐに飼い猫だと分からないので心配です。 マイクロチップもせっかく付けるならGPS機能が付いてるとありがたいんですけどね☘️
最近暑くなって来て、エアコンを付けるほどでもない時や空気の入れ替えで窓を開けることが増えて来ましたね。 我が家はハチワレちゃんが網戸に登りたがるので、100均のワイヤーネットと結束バンドで脱走防止柵を手作りして付けてます。 たまにこれにも登るんですけどね😂 網々より縦の格子の方が猫ちゃんは登りにくいので、長い突っ張り棒を5本くらい買って試したことがありましたがなんとなくぐらぐらして強度が心配なのでワイヤーを採用しました。 二重窓の内窓に嵌め込んで固定しています。 キジトラくんとハチワレちゃんの保護主さんから、最近里子に出した猫ちゃんの脱走事件が4件起きているので、玄関や窓、網戸などの脱走防止の対策強化に関する注意喚起の連絡が来ました⚠️ ちなみに1件しか戻って来てないそうです😭 お外とおうちをうまく行き来出来る子はいいですが、うちはマンションだしすぐ目の前に大通りがあるのできっと事故に遭ったり迷子になって戻って来れない確率の方が高い気がします😢 うちのニャンズは首にマイクロチップが入っていますが、歯が抜けるほど首輪を嫌がったので(乳歯だったのもあるかもですが😅)迷子札も付けられないので、万が一脱走した場合保護されたりした時にすぐに飼い猫だと分からないので心配です。 マイクロチップもせっかく付けるならGPS機能が付いてるとありがたいんですけどね☘️
hiha
hiha
2LDK | 家族
もっと見る

ワイヤーネット 脱走対策の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ワイヤーネット 脱走対策

40枚の部屋写真から36枚をセレクト
hirukumaさんの実例写真
窓に脱走対策のためワイヤーネットを設置しました。一般的なワイヤーネットだと、マス目の隙間から手を出して網戸を破る可能性があるので、CAINZのデザインメッシュパネルというマス目の細かいものを選びました。 かなり頑丈だし(その分ちょっと重い)マットな質感がおしゃれです。
窓に脱走対策のためワイヤーネットを設置しました。一般的なワイヤーネットだと、マス目の隙間から手を出して網戸を破る可能性があるので、CAINZのデザインメッシュパネルというマス目の細かいものを選びました。 かなり頑丈だし(その分ちょっと重い)マットな質感がおしゃれです。
hirukuma
hirukuma
2DK | 一人暮らし
naturalさんの実例写真
我が家のにゃんずの脱走防止扉は突っ張り棒でDIYしました🚪 DIYと言えるほどの物でもないですが、100均のワイヤーネットを結束バンドで繋げて、開閉できるようにしています。 ひかげは手で扉を開けてしまうので、突っ張り棒の柱の方に紐を付けてその先にS字フックを取り付けワイヤーネットの方に引っ掛けるようにして開けられないようにしています。 これでなんとか開けれませんが、旦那はフックを掛けようとしないので、ひかげは時々玄関にてで雄叫びをあげてます🤣
我が家のにゃんずの脱走防止扉は突っ張り棒でDIYしました🚪 DIYと言えるほどの物でもないですが、100均のワイヤーネットを結束バンドで繋げて、開閉できるようにしています。 ひかげは手で扉を開けてしまうので、突っ張り棒の柱の方に紐を付けてその先にS字フックを取り付けワイヤーネットの方に引っ掛けるようにして開けられないようにしています。 これでなんとか開けれませんが、旦那はフックを掛けようとしないので、ひかげは時々玄関にてで雄叫びをあげてます🤣
natural
natural
4LDK | 家族
yonejiさんの実例写真
掃除中とか洗濯でベランダへ出る時とか、ちょっと今ニャンコきて欲しくないなぁという時のための簡単な防護柵を作りました。材料は全てダイソーで990円。めちゃ簡単にできます。
掃除中とか洗濯でベランダへ出る時とか、ちょっと今ニャンコきて欲しくないなぁという時のための簡単な防護柵を作りました。材料は全てダイソーで990円。めちゃ簡単にできます。
yoneji
yoneji
1LDK | 一人暮らし
sumikoさんの実例写真
猫様の脱走防止脱走で、ワイヤーネットをはめ込み、突っ張り棒とフェイクグリーン(底面に耐震ジェル)で固定しています。
猫様の脱走防止脱走で、ワイヤーネットをはめ込み、突っ張り棒とフェイクグリーン(底面に耐震ジェル)で固定しています。
sumiko
sumiko
4LDK
ringoandyuzuさんの実例写真
イベント参加です! ウチは4階ですが、ベランダ一面にワイヤーネットを設置してます(๑•̀ω•́๑) 脱走防止策で〜〜すฅ(*ΦωΦ*)ฅ
イベント参加です! ウチは4階ですが、ベランダ一面にワイヤーネットを設置してます(๑•̀ω•́๑) 脱走防止策で〜〜すฅ(*ΦωΦ*)ฅ
ringoandyuzu
ringoandyuzu
3LDK | 家族
25kさんの実例写真
網戸脱走防止
網戸脱走防止
25k
25k
家族
prelumoさんの実例写真
ダイソーのワイヤーネットを タイラップで組合わせて 脱走防止ネットにしました 少し大きめに作って少し曲げて 溝にぴったりはまって取れなくて 意外と優れものです
ダイソーのワイヤーネットを タイラップで組合わせて 脱走防止ネットにしました 少し大きめに作って少し曲げて 溝にぴったりはまって取れなくて 意外と優れものです
prelumo
prelumo
カップル
momoさんの実例写真
窓から猫ちゃんが脱走しないため、100均のワイヤーネットを結束バンドで止めてます。 イベント用。
窓から猫ちゃんが脱走しないため、100均のワイヤーネットを結束バンドで止めてます。 イベント用。
momo
momo
1LDK | 家族
narukuniheroさんの実例写真
キッチン勝手口のドア アコーディオン式網戸付きですが、簡易的な作りなので家の猫は脱走する。外猫は侵入するで使われずにいました。 DAISOでワイヤーネットを買って来て猫脱走防止策を作りました!!超適当です🤣
キッチン勝手口のドア アコーディオン式網戸付きですが、簡易的な作りなので家の猫は脱走する。外猫は侵入するで使われずにいました。 DAISOでワイヤーネットを買って来て猫脱走防止策を作りました!!超適当です🤣
narukunihero
narukunihero
家族
misamisa1113さんの実例写真
今日もいいお天気です。 こちらのベランダは100均で買ったワイヤーネットで脱走防止対策をしてるので自由に出入り出来る場所です。一通り観察したら戻ってきました。
今日もいいお天気です。 こちらのベランダは100均で買ったワイヤーネットで脱走防止対策をしてるので自由に出入り出来る場所です。一通り観察したら戻ってきました。
misamisa1113
misamisa1113
3DK | 家族
futukoさんの実例写真
暑くなってきて、窓を開ける機会も増えてくるので、我が家の「猫脱走防止策」😽😼😽😼 1つはペット用網戸に張り替え❗(リノベーションの際にお願いしたので、自分ではやってませんが…😅) 2つめはワイヤーネットを立て掛けて、😼の爪が網戸に引っ掛けないよう&人間の出入り時にすり抜けないようにしてます❗ ワイヤーネットは百円ショップのものですが、バーベキューに使う網でも良いですよ〜❗👍 立て掛けれない場合は、突っ張り棒と組み合わせてみても🆗❗
暑くなってきて、窓を開ける機会も増えてくるので、我が家の「猫脱走防止策」😽😼😽😼 1つはペット用網戸に張り替え❗(リノベーションの際にお願いしたので、自分ではやってませんが…😅) 2つめはワイヤーネットを立て掛けて、😼の爪が網戸に引っ掛けないよう&人間の出入り時にすり抜けないようにしてます❗ ワイヤーネットは百円ショップのものですが、バーベキューに使う網でも良いですよ〜❗👍 立て掛けれない場合は、突っ張り棒と組み合わせてみても🆗❗
futuko
futuko
3LDK | 家族
taleo07さんの実例写真
網戸にしておくと網を破り脱走してしまうので(T-T) ダイソーのワイヤーネットで脱走防止をしました(^w^) これで換気も出来る♪
網戸にしておくと網を破り脱走してしまうので(T-T) ダイソーのワイヤーネットで脱走防止をしました(^w^) これで換気も出来る♪
taleo07
taleo07
家族
m.k.mさんの実例写真
暑くなり網戸にする事が増えたので爪、脱走対策にワイヤーパネルを窓に挟んでみました。ちょっと小さいのでもう一枚買って結束バンドで固定して高さを出さないと少し不安💦 
暑くなり網戸にする事が増えたので爪、脱走対策にワイヤーパネルを窓に挟んでみました。ちょっと小さいのでもう一枚買って結束バンドで固定して高さを出さないと少し不安💦 
m.k.m
m.k.m
家族
yuさんの実例写真
スペースがない玄関で傘の置き場に困っていたのでセリアの傘立てを設置してスッキリしました!! 猫の脱走防止の網もセリアで、ダイソーのワイヤーネットスタンドに立てています。 ドアギリギリに立てるので飛び越えられないのと、取り付けなどがないので楽チンで出来るのでおすすめの方法です♪
スペースがない玄関で傘の置き場に困っていたのでセリアの傘立てを設置してスッキリしました!! 猫の脱走防止の網もセリアで、ダイソーのワイヤーネットスタンドに立てています。 ドアギリギリに立てるので飛び越えられないのと、取り付けなどがないので楽チンで出来るのでおすすめの方法です♪
yu
yu
YOMENO_FILMさんの実例写真
前回の脱走防止柵が、ワイヤーネットの隙間から猫様通り抜けれてしまうとなり修正しました。今回は全面隙間なく張りました。もう大丈夫です🙆‍♀️ 固定は上で突っ張ってます。
前回の脱走防止柵が、ワイヤーネットの隙間から猫様通り抜けれてしまうとなり修正しました。今回は全面隙間なく張りました。もう大丈夫です🙆‍♀️ 固定は上で突っ張ってます。
YOMENO_FILM
YOMENO_FILM
家族
mikomaruさんの実例写真
猫さんがお風呂の小窓で涼むのが好きなので、脱走防止に100均のメッシュパネルを設置してます。オシャレではないけど安全第一^ ^
猫さんがお風呂の小窓で涼むのが好きなので、脱走防止に100均のメッシュパネルを設置してます。オシャレではないけど安全第一^ ^
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
ChaminosukeAさんの実例写真
今どき、両開き引き戸の幅広な玄関はあまりないらしく、「猫 脱走防止」を検索してもちっとも参考になるものが出てこない。 日々の試行錯誤を重ね、今やドア中央に傘立てを2つ、玄関にくっつけて る事態になってる笑 ワイヤーネットを玄関ドアにゴリラで無理矢理くっつけて、防御アイテムの傘立てを縛り付け。
今どき、両開き引き戸の幅広な玄関はあまりないらしく、「猫 脱走防止」を検索してもちっとも参考になるものが出てこない。 日々の試行錯誤を重ね、今やドア中央に傘立てを2つ、玄関にくっつけて る事態になってる笑 ワイヤーネットを玄関ドアにゴリラで無理矢理くっつけて、防御アイテムの傘立てを縛り付け。
ChaminosukeA
ChaminosukeA
家族
MIPORINNさんの実例写真
エアコンフィルター干し 猫逃亡対策に窓に付けた ワイヤーネット ここにクリップ付きのフックで フィルターを挟み干しています (о´∀`о)
エアコンフィルター干し 猫逃亡対策に窓に付けた ワイヤーネット ここにクリップ付きのフックで フィルターを挟み干しています (о´∀`о)
MIPORINN
MIPORINN
3LDK | 家族
akipuさんの実例写真
最初に作ったケージの入り口の鍵を破壊され苦笑 脱走!脱走!脱走!!!! すのこを解体して取り付ける部分を強化! 上・下でプーさんのチャイルドロックを! プーさんの家型ベットの上に乗り脱走したので上にもワイヤーネット を! 左右は固定しプラカゴ置いてワンコ用オモチャやウエットシートなどを収納 真ん中は置いてあるだけでトイレシートなど取り替える時や掃除する時は外せるように! これで脱走しないでお利口さんにお留守番してくれると良いな(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
最初に作ったケージの入り口の鍵を破壊され苦笑 脱走!脱走!脱走!!!! すのこを解体して取り付ける部分を強化! 上・下でプーさんのチャイルドロックを! プーさんの家型ベットの上に乗り脱走したので上にもワイヤーネット を! 左右は固定しプラカゴ置いてワンコ用オモチャやウエットシートなどを収納 真ん中は置いてあるだけでトイレシートなど取り替える時や掃除する時は外せるように! これで脱走しないでお利口さんにお留守番してくれると良いな(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
akipu
akipu
4LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
幸せかなぁ。 幸せだといいなぁ。
幸せかなぁ。 幸せだといいなぁ。
bikke
bikke
4LDK | 家族
kapiさんの実例写真
オレオ(黒パグ)の脱走防止に改良しました!
オレオ(黒パグ)の脱走防止に改良しました!
kapi
kapi
4LDK | 家族
mako0301さんの実例写真
この季節 昨年取り付けた玄関網戸が大活躍 だけど 網戸の下部分 思いっきり突っ込んだら網戸がレールから外れて隙間が出来てしまいます やんちゃなきなこ(猫)が脱走したら困るので 保護時に使用してた100圴のワイヤーネットと家にあった棚受けで下部分をガード 高さ20センチ程なのですが 今朝 銀ちゃん(犬)飛び越えられず 思いっきり蹴飛ばしてしましました 飛び越えようとはしたんですけどね…(^◇^;) 今朝のワンショット 仲よさそうに撮れてますが 実はまだよそよそしい銀ちゃんときなこです
この季節 昨年取り付けた玄関網戸が大活躍 だけど 網戸の下部分 思いっきり突っ込んだら網戸がレールから外れて隙間が出来てしまいます やんちゃなきなこ(猫)が脱走したら困るので 保護時に使用してた100圴のワイヤーネットと家にあった棚受けで下部分をガード 高さ20センチ程なのですが 今朝 銀ちゃん(犬)飛び越えられず 思いっきり蹴飛ばしてしましました 飛び越えようとはしたんですけどね…(^◇^;) 今朝のワンショット 仲よさそうに撮れてますが 実はまだよそよそしい銀ちゃんときなこです
mako0301
mako0301
4LDK | 家族
runaさんの実例写真
お友達😽が今、同居中なので玄関前にワイヤーネット3枚合わせて脱走防止を、立てました。 100均ワイヤーネット+結束バンド+突っ張り棒を使って作っただけです😄
お友達😽が今、同居中なので玄関前にワイヤーネット3枚合わせて脱走防止を、立てました。 100均ワイヤーネット+結束バンド+突っ張り棒を使って作っただけです😄
runa
runa
3DK | 家族
shirokumaさんの実例写真
脱走防止のドア ニトリの突っ張り棒とダイソーのワイヤーネットで簡易的に作りました。 一応可動式のつっかえ棒で前後に開かないようにしています。 でもこれだと登っちゃうので本当はちゃんとしたものを作りたい…!
脱走防止のドア ニトリの突っ張り棒とダイソーのワイヤーネットで簡易的に作りました。 一応可動式のつっかえ棒で前後に開かないようにしています。 でもこれだと登っちゃうので本当はちゃんとしたものを作りたい…!
shirokuma
shirokuma
家族
m_geneさんの実例写真
🐰スペース冬バージョン。 昨日投稿したばかりですが、余裕でジャンプ&脱走💨されてしまったので、横向き(高さ40cm)に使っていたワイヤーネットを縦(高さ68cm)に使い、足りない分をまた買い足して作り直しました。この高さでも囲いだけだと飛び出てきたのでもちろん蓋ありです。 インテリアもへったくれもないこの威圧感😱 仕事から帰ってこれを見た主人がひとこと、「檻だね😄」と(笑) 私も同じことを思っていました(笑) 春まで急な来客には対応できません😪
🐰スペース冬バージョン。 昨日投稿したばかりですが、余裕でジャンプ&脱走💨されてしまったので、横向き(高さ40cm)に使っていたワイヤーネットを縦(高さ68cm)に使い、足りない分をまた買い足して作り直しました。この高さでも囲いだけだと飛び出てきたのでもちろん蓋ありです。 インテリアもへったくれもないこの威圧感😱 仕事から帰ってこれを見た主人がひとこと、「檻だね😄」と(笑) 私も同じことを思っていました(笑) 春まで急な来客には対応できません😪
m_gene
m_gene
3DK | 家族
ranranさんの実例写真
脱走防止ガードを100均でdiy 合計600円ナリ
脱走防止ガードを100均でdiy 合計600円ナリ
ranran
ranran
家族
hihaさんの実例写真
最近暑くなって来て、エアコンを付けるほどでもない時や空気の入れ替えで窓を開けることが増えて来ましたね。 我が家はハチワレちゃんが網戸に登りたがるので、100均のワイヤーネットと結束バンドで脱走防止柵を手作りして付けてます。 たまにこれにも登るんですけどね😂 網々より縦の格子の方が猫ちゃんは登りにくいので、長い突っ張り棒を5本くらい買って試したことがありましたがなんとなくぐらぐらして強度が心配なのでワイヤーを採用しました。 二重窓の内窓に嵌め込んで固定しています。 キジトラくんとハチワレちゃんの保護主さんから、最近里子に出した猫ちゃんの脱走事件が4件起きているので、玄関や窓、網戸などの脱走防止の対策強化に関する注意喚起の連絡が来ました⚠️ ちなみに1件しか戻って来てないそうです😭 お外とおうちをうまく行き来出来る子はいいですが、うちはマンションだしすぐ目の前に大通りがあるのできっと事故に遭ったり迷子になって戻って来れない確率の方が高い気がします😢 うちのニャンズは首にマイクロチップが入っていますが、歯が抜けるほど首輪を嫌がったので(乳歯だったのもあるかもですが😅)迷子札も付けられないので、万が一脱走した場合保護されたりした時にすぐに飼い猫だと分からないので心配です。 マイクロチップもせっかく付けるならGPS機能が付いてるとありがたいんですけどね☘️
最近暑くなって来て、エアコンを付けるほどでもない時や空気の入れ替えで窓を開けることが増えて来ましたね。 我が家はハチワレちゃんが網戸に登りたがるので、100均のワイヤーネットと結束バンドで脱走防止柵を手作りして付けてます。 たまにこれにも登るんですけどね😂 網々より縦の格子の方が猫ちゃんは登りにくいので、長い突っ張り棒を5本くらい買って試したことがありましたがなんとなくぐらぐらして強度が心配なのでワイヤーを採用しました。 二重窓の内窓に嵌め込んで固定しています。 キジトラくんとハチワレちゃんの保護主さんから、最近里子に出した猫ちゃんの脱走事件が4件起きているので、玄関や窓、網戸などの脱走防止の対策強化に関する注意喚起の連絡が来ました⚠️ ちなみに1件しか戻って来てないそうです😭 お外とおうちをうまく行き来出来る子はいいですが、うちはマンションだしすぐ目の前に大通りがあるのできっと事故に遭ったり迷子になって戻って来れない確率の方が高い気がします😢 うちのニャンズは首にマイクロチップが入っていますが、歯が抜けるほど首輪を嫌がったので(乳歯だったのもあるかもですが😅)迷子札も付けられないので、万が一脱走した場合保護されたりした時にすぐに飼い猫だと分からないので心配です。 マイクロチップもせっかく付けるならGPS機能が付いてるとありがたいんですけどね☘️
hiha
hiha
2LDK | 家族
もっと見る

ワイヤーネット 脱走対策の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ