脱走対策

366枚の部屋写真から47枚をセレクト
sarokichi6さんの実例写真
玄関脱走防止
玄関脱走防止
sarokichi6
sarokichi6
kikiさんの実例写真
①afterベランダへの脱走防止のためにすのこを追加しました ② 以前はリビングの網戸をマステで貼っていたので網戸が動くことを知らず、マステを外してからも開けなかったのですが、2月に元子供部屋をみゅう🐈部屋にして、初めての春🌸窓を開けるようになり網戸を開けてベランダに脱走をしたのでフェンスで脱走防止策を作ったのですが、どうやったのか分からないけど、脱走していて、 ③柵があるから部屋に戻れなくなってしまいました😱 ④応急処置ですが、とりあえず、使ってないすのこを屋根裏部屋から持ってきて結束バンドで追加してみました 南と西に大きな窓のあるこの部屋でカーテンなしで夏が過ごせるのだろうか😓 出来る対策が思い付くとイイのですが🥵
①afterベランダへの脱走防止のためにすのこを追加しました ② 以前はリビングの網戸をマステで貼っていたので網戸が動くことを知らず、マステを外してからも開けなかったのですが、2月に元子供部屋をみゅう🐈部屋にして、初めての春🌸窓を開けるようになり網戸を開けてベランダに脱走をしたのでフェンスで脱走防止策を作ったのですが、どうやったのか分からないけど、脱走していて、 ③柵があるから部屋に戻れなくなってしまいました😱 ④応急処置ですが、とりあえず、使ってないすのこを屋根裏部屋から持ってきて結束バンドで追加してみました 南と西に大きな窓のあるこの部屋でカーテンなしで夏が過ごせるのだろうか😓 出来る対策が思い付くとイイのですが🥵
kiki
kiki
家族
aocoさんの実例写真
我が家には網戸クライマーはいないのですが、何かの拍子に網戸が外れたら恐いので、脱走防止対策で窓の手前に引き戸をDIY。
我が家には網戸クライマーはいないのですが、何かの拍子に網戸が外れたら恐いので、脱走防止対策で窓の手前に引き戸をDIY。
aoco
aoco
一人暮らし
prelumoさんの実例写真
母屋へ🐈‍⬛🐈‍⬛🐈🐾達が行かないように 脱走防止ガードつけました なぜなら母屋にはものが沢山💦 余計なもの食べたりしないようにしたいし パパのお母さんが 野良猫を家に入れたりしてるから ノミ、ダニついてきても嫌だし😰 その子達と喧嘩したりも困るし あちらから脱走しても困るから 困ること満載😅💦 だから我が家にはこれは必須❗ モニターで頂いたパタパタカーテンは そのまま少し奥にずらして そのままにしてあります 見た目もいいし✨
母屋へ🐈‍⬛🐈‍⬛🐈🐾達が行かないように 脱走防止ガードつけました なぜなら母屋にはものが沢山💦 余計なもの食べたりしないようにしたいし パパのお母さんが 野良猫を家に入れたりしてるから ノミ、ダニついてきても嫌だし😰 その子達と喧嘩したりも困るし あちらから脱走しても困るから 困ること満載😅💦 だから我が家にはこれは必須❗ モニターで頂いたパタパタカーテンは そのまま少し奥にずらして そのままにしてあります 見た目もいいし✨
prelumo
prelumo
カップル
Tさんの実例写真
遂に?! 網戸を!! 開けてしまう… 🥲 当たり前の様にベランダに😱 仕方ないからメッシュパネルと突っ張り棒と結束バンドでガード😂 どうにか開けれないかな?って眺めてました😂 やっとスギ花粉が落ち着いて 部屋はめっちゃ暑く 窓開けたいのに、ラルは脱走計画 他の窓も対策せねば😂
遂に?! 網戸を!! 開けてしまう… 🥲 当たり前の様にベランダに😱 仕方ないからメッシュパネルと突っ張り棒と結束バンドでガード😂 どうにか開けれないかな?って眺めてました😂 やっとスギ花粉が落ち着いて 部屋はめっちゃ暑く 窓開けたいのに、ラルは脱走計画 他の窓も対策せねば😂
T
T
3DK | 家族
mm3さんの実例写真
2階は猫ちゃん禁止にしてるので、 柵を設置してます。 それでも乗り越えるので、つっぱり棚を横にして設置してます。
2階は猫ちゃん禁止にしてるので、 柵を設置してます。 それでも乗り越えるので、つっぱり棚を横にして設置してます。
mm3
mm3
Yuusakuさんの実例写真
猫の脱走対策として、DIYでドアを作りました。 いろんな方の情報を参考にしてみると、6〜8千円で出来るとのことでしたが、あれよあれよと費用がかさんで結局1万6千円くらいかかりました。マジかよ。 でもそこそこ満足な出来。 家族の意見を聞いた上で、色を塗るかどうか考えます。
猫の脱走対策として、DIYでドアを作りました。 いろんな方の情報を参考にしてみると、6〜8千円で出来るとのことでしたが、あれよあれよと費用がかさんで結局1万6千円くらいかかりました。マジかよ。 でもそこそこ満足な出来。 家族の意見を聞いた上で、色を塗るかどうか考えます。
Yuusaku
Yuusaku
家族
ringoandyuzuさんの実例写真
イベント参加です! ウチは4階ですが、ベランダ一面にワイヤーネットを設置してます(๑•̀ω•́๑) 脱走防止策で〜〜すฅ(*ΦωΦ*)ฅ
イベント参加です! ウチは4階ですが、ベランダ一面にワイヤーネットを設置してます(๑•̀ω•́๑) 脱走防止策で〜〜すฅ(*ΦωΦ*)ฅ
ringoandyuzu
ringoandyuzu
3LDK | 家族
hirukumaさんの実例写真
窓に脱走対策のためワイヤーネットを設置しました。一般的なワイヤーネットだと、マス目の隙間から手を出して網戸を破る可能性があるので、CAINZのデザインメッシュパネルというマス目の細かいものを選びました。 かなり頑丈だし(その分ちょっと重い)マットな質感がおしゃれです。
窓に脱走対策のためワイヤーネットを設置しました。一般的なワイヤーネットだと、マス目の隙間から手を出して網戸を破る可能性があるので、CAINZのデザインメッシュパネルというマス目の細かいものを選びました。 かなり頑丈だし(その分ちょっと重い)マットな質感がおしゃれです。
hirukuma
hirukuma
2DK | 一人暮らし
y.さんの実例写真
猫脱走防止策にディアウォールで一階の階段入り口にドアをDIY
猫脱走防止策にディアウォールで一階の階段入り口にドアをDIY
y.
y.
家族
misamisa1113さんの実例写真
今日もいいお天気です。 こちらのベランダは100均で買ったワイヤーネットで脱走防止対策をしてるので自由に出入り出来る場所です。一通り観察したら戻ってきました。
今日もいいお天気です。 こちらのベランダは100均で買ったワイヤーネットで脱走防止対策をしてるので自由に出入り出来る場所です。一通り観察したら戻ってきました。
misamisa1113
misamisa1113
3DK | 家族
25kさんの実例写真
網戸脱走防止
網戸脱走防止
25k
25k
家族
sumikoさんの実例写真
猫様の脱走防止脱走で、ワイヤーネットをはめ込み、突っ張り棒とフェイクグリーン(底面に耐震ジェル)で固定しています。
猫様の脱走防止脱走で、ワイヤーネットをはめ込み、突っ張り棒とフェイクグリーン(底面に耐震ジェル)で固定しています。
sumiko
sumiko
4LDK
kamekoさんの実例写真
市販の脱走防止ネットはお高いので(^-^;ダイソーさんの突っ張り棒とネットを結束バンドで止めて作りました。 ここでお外を眺めるのが大好きです。
市販の脱走防止ネットはお高いので(^-^;ダイソーさんの突っ張り棒とネットを結束バンドで止めて作りました。 ここでお外を眺めるのが大好きです。
kameko
kameko
家族
nekoyonさんの実例写真
nekoyon
nekoyon
1DK | 一人暮らし
risumiさんの実例写真
以前飼い猫が脱走して玄関を出てしまい、追いかけて私が転びケガをしたので脱走防止扉を作りました(^_^;) これ買うととても高いんです!
以前飼い猫が脱走して玄関を出てしまい、追いかけて私が転びケガをしたので脱走防止扉を作りました(^_^;) これ買うととても高いんです!
risumi
risumi
4LDK | 家族
naturalさんの実例写真
我が家のにゃんずの脱走防止扉は突っ張り棒でDIYしました🚪 DIYと言えるほどの物でもないですが、100均のワイヤーネットを結束バンドで繋げて、開閉できるようにしています。 ひかげは手で扉を開けてしまうので、突っ張り棒の柱の方に紐を付けてその先にS字フックを取り付けワイヤーネットの方に引っ掛けるようにして開けられないようにしています。 これでなんとか開けれませんが、旦那はフックを掛けようとしないので、ひかげは時々玄関にてで雄叫びをあげてます🤣
我が家のにゃんずの脱走防止扉は突っ張り棒でDIYしました🚪 DIYと言えるほどの物でもないですが、100均のワイヤーネットを結束バンドで繋げて、開閉できるようにしています。 ひかげは手で扉を開けてしまうので、突っ張り棒の柱の方に紐を付けてその先にS字フックを取り付けワイヤーネットの方に引っ掛けるようにして開けられないようにしています。 これでなんとか開けれませんが、旦那はフックを掛けようとしないので、ひかげは時々玄関にてで雄叫びをあげてます🤣
natural
natural
4LDK | 家族
ayumiさんの実例写真
猫🐱ちゃん脱走防止策
猫🐱ちゃん脱走防止策
ayumi
ayumi
家族
yonejiさんの実例写真
掃除中とか洗濯でベランダへ出る時とか、ちょっと今ニャンコきて欲しくないなぁという時のための簡単な防護柵を作りました。材料は全てダイソーで990円。めちゃ簡単にできます。
掃除中とか洗濯でベランダへ出る時とか、ちょっと今ニャンコきて欲しくないなぁという時のための簡単な防護柵を作りました。材料は全てダイソーで990円。めちゃ簡単にできます。
yoneji
yoneji
1LDK | 一人暮らし
kukukurageさんの実例写真
8割りくらい手伝ってもらったけど、 いい経験になりました😂💖 #ねこ脱走対策 #DIY #初めてのDIY
8割りくらい手伝ってもらったけど、 いい経験になりました😂💖 #ねこ脱走対策 #DIY #初めてのDIY
kukukurage
kukukurage
aoiさんの実例写真
【ねこ脱走対策】玄関に続く引き戸を開けられるようになっちゃったので。マジックテープを二箇所につけて対策しました!
【ねこ脱走対策】玄関に続く引き戸を開けられるようになっちゃったので。マジックテープを二箇所につけて対策しました!
aoi
aoi
1LDK | 家族
lilyさんの実例写真
とりあえず、私も体調悪いけど、りりちゃんはもっと悪い。今日は寝ているし、昼は猫嫌いさんが帰ってくるから、一時までに柵グッズをくるまで20分、何とか帰って来れたし‼ りりちゃん起きてくるかなぁ(^^;
とりあえず、私も体調悪いけど、りりちゃんはもっと悪い。今日は寝ているし、昼は猫嫌いさんが帰ってくるから、一時までに柵グッズをくるまで20分、何とか帰って来れたし‼ りりちゃん起きてくるかなぁ(^^;
lily
lily
4LDK | 家族
m.k.mさんの実例写真
暑くなり網戸にする事が増えたので爪、脱走対策にワイヤーパネルを窓に挟んでみました。ちょっと小さいのでもう一枚買って結束バンドで固定して高さを出さないと少し不安💦 
暑くなり網戸にする事が増えたので爪、脱走対策にワイヤーパネルを窓に挟んでみました。ちょっと小さいのでもう一枚買って結束バンドで固定して高さを出さないと少し不安💦 
m.k.m
m.k.m
家族
maoshinさんの実例写真
イベント参加します(^-^)/ 猫の脱走防止柵を取り付けました。もともと4枚連結していたパーテーションです。 外出から帰宅したら、玄関ドアの前で、6匹のニャン達がお出迎えしてくれるのは嬉しいのですが、外に出ないか、ドキドキしながらドアを開けていたので。これからは安心です。
イベント参加します(^-^)/ 猫の脱走防止柵を取り付けました。もともと4枚連結していたパーテーションです。 外出から帰宅したら、玄関ドアの前で、6匹のニャン達がお出迎えしてくれるのは嬉しいのですが、外に出ないか、ドキドキしながらドアを開けていたので。これからは安心です。
maoshin
maoshin
4DK | 家族
aiiaさんの実例写真
今年の夏に保護猫を迎えまして、脱走防止柵を取り付けました。 先住猫だけだった今までも付けた方がいいよなぁ〜と思いつつ後回しにしてたので、良いきっかけでした。 この柵は保護団体さんからおススメされたもので ◎猫が足を掛けられる部分がない ◎よじ登れない高さ ということでコレにしました。 色がナチュラルで棒が細くて閉塞感が少ないところが気に入っています。
今年の夏に保護猫を迎えまして、脱走防止柵を取り付けました。 先住猫だけだった今までも付けた方がいいよなぁ〜と思いつつ後回しにしてたので、良いきっかけでした。 この柵は保護団体さんからおススメされたもので ◎猫が足を掛けられる部分がない ◎よじ登れない高さ ということでコレにしました。 色がナチュラルで棒が細くて閉塞感が少ないところが気に入っています。
aiia
aiia
3LDK
もっと見る

脱走対策の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

脱走対策

366枚の部屋写真から47枚をセレクト
sarokichi6さんの実例写真
玄関脱走防止
玄関脱走防止
sarokichi6
sarokichi6
kikiさんの実例写真
①afterベランダへの脱走防止のためにすのこを追加しました ② 以前はリビングの網戸をマステで貼っていたので網戸が動くことを知らず、マステを外してからも開けなかったのですが、2月に元子供部屋をみゅう🐈部屋にして、初めての春🌸窓を開けるようになり網戸を開けてベランダに脱走をしたのでフェンスで脱走防止策を作ったのですが、どうやったのか分からないけど、脱走していて、 ③柵があるから部屋に戻れなくなってしまいました😱 ④応急処置ですが、とりあえず、使ってないすのこを屋根裏部屋から持ってきて結束バンドで追加してみました 南と西に大きな窓のあるこの部屋でカーテンなしで夏が過ごせるのだろうか😓 出来る対策が思い付くとイイのですが🥵
①afterベランダへの脱走防止のためにすのこを追加しました ② 以前はリビングの網戸をマステで貼っていたので網戸が動くことを知らず、マステを外してからも開けなかったのですが、2月に元子供部屋をみゅう🐈部屋にして、初めての春🌸窓を開けるようになり網戸を開けてベランダに脱走をしたのでフェンスで脱走防止策を作ったのですが、どうやったのか分からないけど、脱走していて、 ③柵があるから部屋に戻れなくなってしまいました😱 ④応急処置ですが、とりあえず、使ってないすのこを屋根裏部屋から持ってきて結束バンドで追加してみました 南と西に大きな窓のあるこの部屋でカーテンなしで夏が過ごせるのだろうか😓 出来る対策が思い付くとイイのですが🥵
kiki
kiki
家族
aocoさんの実例写真
我が家には網戸クライマーはいないのですが、何かの拍子に網戸が外れたら恐いので、脱走防止対策で窓の手前に引き戸をDIY。
我が家には網戸クライマーはいないのですが、何かの拍子に網戸が外れたら恐いので、脱走防止対策で窓の手前に引き戸をDIY。
aoco
aoco
一人暮らし
prelumoさんの実例写真
母屋へ🐈‍⬛🐈‍⬛🐈🐾達が行かないように 脱走防止ガードつけました なぜなら母屋にはものが沢山💦 余計なもの食べたりしないようにしたいし パパのお母さんが 野良猫を家に入れたりしてるから ノミ、ダニついてきても嫌だし😰 その子達と喧嘩したりも困るし あちらから脱走しても困るから 困ること満載😅💦 だから我が家にはこれは必須❗ モニターで頂いたパタパタカーテンは そのまま少し奥にずらして そのままにしてあります 見た目もいいし✨
母屋へ🐈‍⬛🐈‍⬛🐈🐾達が行かないように 脱走防止ガードつけました なぜなら母屋にはものが沢山💦 余計なもの食べたりしないようにしたいし パパのお母さんが 野良猫を家に入れたりしてるから ノミ、ダニついてきても嫌だし😰 その子達と喧嘩したりも困るし あちらから脱走しても困るから 困ること満載😅💦 だから我が家にはこれは必須❗ モニターで頂いたパタパタカーテンは そのまま少し奥にずらして そのままにしてあります 見た目もいいし✨
prelumo
prelumo
カップル
Tさんの実例写真
遂に?! 網戸を!! 開けてしまう… 🥲 当たり前の様にベランダに😱 仕方ないからメッシュパネルと突っ張り棒と結束バンドでガード😂 どうにか開けれないかな?って眺めてました😂 やっとスギ花粉が落ち着いて 部屋はめっちゃ暑く 窓開けたいのに、ラルは脱走計画 他の窓も対策せねば😂
遂に?! 網戸を!! 開けてしまう… 🥲 当たり前の様にベランダに😱 仕方ないからメッシュパネルと突っ張り棒と結束バンドでガード😂 どうにか開けれないかな?って眺めてました😂 やっとスギ花粉が落ち着いて 部屋はめっちゃ暑く 窓開けたいのに、ラルは脱走計画 他の窓も対策せねば😂
T
T
3DK | 家族
mm3さんの実例写真
2階は猫ちゃん禁止にしてるので、 柵を設置してます。 それでも乗り越えるので、つっぱり棚を横にして設置してます。
2階は猫ちゃん禁止にしてるので、 柵を設置してます。 それでも乗り越えるので、つっぱり棚を横にして設置してます。
mm3
mm3
Yuusakuさんの実例写真
猫の脱走対策として、DIYでドアを作りました。 いろんな方の情報を参考にしてみると、6〜8千円で出来るとのことでしたが、あれよあれよと費用がかさんで結局1万6千円くらいかかりました。マジかよ。 でもそこそこ満足な出来。 家族の意見を聞いた上で、色を塗るかどうか考えます。
猫の脱走対策として、DIYでドアを作りました。 いろんな方の情報を参考にしてみると、6〜8千円で出来るとのことでしたが、あれよあれよと費用がかさんで結局1万6千円くらいかかりました。マジかよ。 でもそこそこ満足な出来。 家族の意見を聞いた上で、色を塗るかどうか考えます。
Yuusaku
Yuusaku
家族
ringoandyuzuさんの実例写真
イベント参加です! ウチは4階ですが、ベランダ一面にワイヤーネットを設置してます(๑•̀ω•́๑) 脱走防止策で〜〜すฅ(*ΦωΦ*)ฅ
イベント参加です! ウチは4階ですが、ベランダ一面にワイヤーネットを設置してます(๑•̀ω•́๑) 脱走防止策で〜〜すฅ(*ΦωΦ*)ฅ
ringoandyuzu
ringoandyuzu
3LDK | 家族
hirukumaさんの実例写真
窓に脱走対策のためワイヤーネットを設置しました。一般的なワイヤーネットだと、マス目の隙間から手を出して網戸を破る可能性があるので、CAINZのデザインメッシュパネルというマス目の細かいものを選びました。 かなり頑丈だし(その分ちょっと重い)マットな質感がおしゃれです。
窓に脱走対策のためワイヤーネットを設置しました。一般的なワイヤーネットだと、マス目の隙間から手を出して網戸を破る可能性があるので、CAINZのデザインメッシュパネルというマス目の細かいものを選びました。 かなり頑丈だし(その分ちょっと重い)マットな質感がおしゃれです。
hirukuma
hirukuma
2DK | 一人暮らし
y.さんの実例写真
猫脱走防止策にディアウォールで一階の階段入り口にドアをDIY
猫脱走防止策にディアウォールで一階の階段入り口にドアをDIY
y.
y.
家族
misamisa1113さんの実例写真
今日もいいお天気です。 こちらのベランダは100均で買ったワイヤーネットで脱走防止対策をしてるので自由に出入り出来る場所です。一通り観察したら戻ってきました。
今日もいいお天気です。 こちらのベランダは100均で買ったワイヤーネットで脱走防止対策をしてるので自由に出入り出来る場所です。一通り観察したら戻ってきました。
misamisa1113
misamisa1113
3DK | 家族
25kさんの実例写真
網戸脱走防止
網戸脱走防止
25k
25k
家族
sumikoさんの実例写真
観葉植物¥972
猫様の脱走防止脱走で、ワイヤーネットをはめ込み、突っ張り棒とフェイクグリーン(底面に耐震ジェル)で固定しています。
猫様の脱走防止脱走で、ワイヤーネットをはめ込み、突っ張り棒とフェイクグリーン(底面に耐震ジェル)で固定しています。
sumiko
sumiko
4LDK
kamekoさんの実例写真
市販の脱走防止ネットはお高いので(^-^;ダイソーさんの突っ張り棒とネットを結束バンドで止めて作りました。 ここでお外を眺めるのが大好きです。
市販の脱走防止ネットはお高いので(^-^;ダイソーさんの突っ張り棒とネットを結束バンドで止めて作りました。 ここでお外を眺めるのが大好きです。
kameko
kameko
家族
nekoyonさんの実例写真
nekoyon
nekoyon
1DK | 一人暮らし
risumiさんの実例写真
以前飼い猫が脱走して玄関を出てしまい、追いかけて私が転びケガをしたので脱走防止扉を作りました(^_^;) これ買うととても高いんです!
以前飼い猫が脱走して玄関を出てしまい、追いかけて私が転びケガをしたので脱走防止扉を作りました(^_^;) これ買うととても高いんです!
risumi
risumi
4LDK | 家族
naturalさんの実例写真
我が家のにゃんずの脱走防止扉は突っ張り棒でDIYしました🚪 DIYと言えるほどの物でもないですが、100均のワイヤーネットを結束バンドで繋げて、開閉できるようにしています。 ひかげは手で扉を開けてしまうので、突っ張り棒の柱の方に紐を付けてその先にS字フックを取り付けワイヤーネットの方に引っ掛けるようにして開けられないようにしています。 これでなんとか開けれませんが、旦那はフックを掛けようとしないので、ひかげは時々玄関にてで雄叫びをあげてます🤣
我が家のにゃんずの脱走防止扉は突っ張り棒でDIYしました🚪 DIYと言えるほどの物でもないですが、100均のワイヤーネットを結束バンドで繋げて、開閉できるようにしています。 ひかげは手で扉を開けてしまうので、突っ張り棒の柱の方に紐を付けてその先にS字フックを取り付けワイヤーネットの方に引っ掛けるようにして開けられないようにしています。 これでなんとか開けれませんが、旦那はフックを掛けようとしないので、ひかげは時々玄関にてで雄叫びをあげてます🤣
natural
natural
4LDK | 家族
ayumiさんの実例写真
猫🐱ちゃん脱走防止策
猫🐱ちゃん脱走防止策
ayumi
ayumi
家族
yonejiさんの実例写真
掃除中とか洗濯でベランダへ出る時とか、ちょっと今ニャンコきて欲しくないなぁという時のための簡単な防護柵を作りました。材料は全てダイソーで990円。めちゃ簡単にできます。
掃除中とか洗濯でベランダへ出る時とか、ちょっと今ニャンコきて欲しくないなぁという時のための簡単な防護柵を作りました。材料は全てダイソーで990円。めちゃ簡単にできます。
yoneji
yoneji
1LDK | 一人暮らし
kukukurageさんの実例写真
8割りくらい手伝ってもらったけど、 いい経験になりました😂💖 #ねこ脱走対策 #DIY #初めてのDIY
8割りくらい手伝ってもらったけど、 いい経験になりました😂💖 #ねこ脱走対策 #DIY #初めてのDIY
kukukurage
kukukurage
aoiさんの実例写真
【ねこ脱走対策】玄関に続く引き戸を開けられるようになっちゃったので。マジックテープを二箇所につけて対策しました!
【ねこ脱走対策】玄関に続く引き戸を開けられるようになっちゃったので。マジックテープを二箇所につけて対策しました!
aoi
aoi
1LDK | 家族
lilyさんの実例写真
とりあえず、私も体調悪いけど、りりちゃんはもっと悪い。今日は寝ているし、昼は猫嫌いさんが帰ってくるから、一時までに柵グッズをくるまで20分、何とか帰って来れたし‼ りりちゃん起きてくるかなぁ(^^;
とりあえず、私も体調悪いけど、りりちゃんはもっと悪い。今日は寝ているし、昼は猫嫌いさんが帰ってくるから、一時までに柵グッズをくるまで20分、何とか帰って来れたし‼ りりちゃん起きてくるかなぁ(^^;
lily
lily
4LDK | 家族
m.k.mさんの実例写真
暑くなり網戸にする事が増えたので爪、脱走対策にワイヤーパネルを窓に挟んでみました。ちょっと小さいのでもう一枚買って結束バンドで固定して高さを出さないと少し不安💦 
暑くなり網戸にする事が増えたので爪、脱走対策にワイヤーパネルを窓に挟んでみました。ちょっと小さいのでもう一枚買って結束バンドで固定して高さを出さないと少し不安💦 
m.k.m
m.k.m
家族
maoshinさんの実例写真
イベント参加します(^-^)/ 猫の脱走防止柵を取り付けました。もともと4枚連結していたパーテーションです。 外出から帰宅したら、玄関ドアの前で、6匹のニャン達がお出迎えしてくれるのは嬉しいのですが、外に出ないか、ドキドキしながらドアを開けていたので。これからは安心です。
イベント参加します(^-^)/ 猫の脱走防止柵を取り付けました。もともと4枚連結していたパーテーションです。 外出から帰宅したら、玄関ドアの前で、6匹のニャン達がお出迎えしてくれるのは嬉しいのですが、外に出ないか、ドキドキしながらドアを開けていたので。これからは安心です。
maoshin
maoshin
4DK | 家族
aiiaさんの実例写真
今年の夏に保護猫を迎えまして、脱走防止柵を取り付けました。 先住猫だけだった今までも付けた方がいいよなぁ〜と思いつつ後回しにしてたので、良いきっかけでした。 この柵は保護団体さんからおススメされたもので ◎猫が足を掛けられる部分がない ◎よじ登れない高さ ということでコレにしました。 色がナチュラルで棒が細くて閉塞感が少ないところが気に入っています。
今年の夏に保護猫を迎えまして、脱走防止柵を取り付けました。 先住猫だけだった今までも付けた方がいいよなぁ〜と思いつつ後回しにしてたので、良いきっかけでした。 この柵は保護団体さんからおススメされたもので ◎猫が足を掛けられる部分がない ◎よじ登れない高さ ということでコレにしました。 色がナチュラルで棒が細くて閉塞感が少ないところが気に入っています。
aiia
aiia
3LDK
もっと見る

脱走対策の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ