RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

お正月 米俵

9枚の部屋写真から9枚をセレクト
mimiさんの実例写真
お正月ディスプレイその2 干支のうさぎさんはダイソーで購入 米俵が付いてましたが 陶器でどぉも気にいらなくて外して セリアで買った米俵に替えてみた。 うん🎵コレがいい🎵
お正月ディスプレイその2 干支のうさぎさんはダイソーで購入 米俵が付いてましたが 陶器でどぉも気にいらなくて外して セリアで買った米俵に替えてみた。 うん🎵コレがいい🎵
mimi
mimi
1LDK | 家族
kikiさんの実例写真
おめでたいものたち
おめでたいものたち
kiki
kiki
家族
tsuruchinさんの実例写真
ニッチをお正月バージョンに変えました。 とは言っても、ヒマ人のくせに時間はないし外は寒いし花屋回りもメンドーなのでいつもの100均でお買い物。 見つけの壁の簾を外し、松竹梅(竹は花器)にナンテン・餅玉・水引の組み合わせ。 ワタクシのお正月の活け花には餅玉と水引は必ず入りますw。餅玉は本物のお餅だったりモナカだったりビニールだったりその場の雰囲気で変えて、水引に紅白は使わない。金銀オレンジ青紫等でラメ入りとかもありです。華やかになります。 活け花はどちらかというと壺活けやブッコミと言われる中・大作方面が得意だったりします。 松竹コケ梅をベースにセンターにキングプロテア、周りにカサブランカとオンシジューム、大廻りにセンリョウとグロリオサ、テキトーな花で間を埋めておまけで水引w、雲龍ヤナギもアリです。 性格は地味なのにお花は派手目w。 あ、台の上の造花は夏からそのままで金俵ピックと餅玉・水引を足しただけです。 このまま1年引っ張るな、うんw。 竹の花器は和室の天井に付けた晒し竹の切端、 スーパーで買ってきたインチキ鏡餅はない方がいいなぁw
ニッチをお正月バージョンに変えました。 とは言っても、ヒマ人のくせに時間はないし外は寒いし花屋回りもメンドーなのでいつもの100均でお買い物。 見つけの壁の簾を外し、松竹梅(竹は花器)にナンテン・餅玉・水引の組み合わせ。 ワタクシのお正月の活け花には餅玉と水引は必ず入りますw。餅玉は本物のお餅だったりモナカだったりビニールだったりその場の雰囲気で変えて、水引に紅白は使わない。金銀オレンジ青紫等でラメ入りとかもありです。華やかになります。 活け花はどちらかというと壺活けやブッコミと言われる中・大作方面が得意だったりします。 松竹コケ梅をベースにセンターにキングプロテア、周りにカサブランカとオンシジューム、大廻りにセンリョウとグロリオサ、テキトーな花で間を埋めておまけで水引w、雲龍ヤナギもアリです。 性格は地味なのにお花は派手目w。 あ、台の上の造花は夏からそのままで金俵ピックと餅玉・水引を足しただけです。 このまま1年引っ張るな、うんw。 竹の花器は和室の天井に付けた晒し竹の切端、 スーパーで買ってきたインチキ鏡餅はない方がいいなぁw
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
citsuraeさんの実例写真
📷複数写真投稿📷 4️⃣ 様々なお正月飾りが集まってきました。 さてこれらをどのように飾りましょうか🤔 ① 獅子舞&米俵 ② 四神相位の青龍 ③ 龍シェイプの紙オーナメント ④ 絵葉書色々
📷複数写真投稿📷 4️⃣ 様々なお正月飾りが集まってきました。 さてこれらをどのように飾りましょうか🤔 ① 獅子舞&米俵 ② 四神相位の青龍 ③ 龍シェイプの紙オーナメント ④ 絵葉書色々
citsurae
citsurae
Malamaさんの実例写真
お正月用に飾って見ました。 真ん中の米俵の飾りはセリアのだけど、生花を買ったので少し華やかになりました!
お正月用に飾って見ました。 真ん中の米俵の飾りはセリアのだけど、生花を買ったので少し華やかになりました!
Malama
Malama
2DK | 家族
katsuwoさんの実例写真
金の米俵(*☻-☻*)
金の米俵(*☻-☻*)
katsuwo
katsuwo
家族
teruminさんの実例写真
カブが上がるねずみちゃん、重箱お料理おせち料理のちりめん細工は頂き物♥ 作って頂きました♥
カブが上がるねずみちゃん、重箱お料理おせち料理のちりめん細工は頂き物♥ 作って頂きました♥
terumin
terumin
koshiregutyoさんの実例写真
今日は末広がりの28日しかも大安。 しめ飾りはこの日に飾ると決めて クリスマス前から用意していました。 毎年 亀か鶴かといろいろ見て回るんですが 今年は初めて金の米俵にビビッときた! なんかあるんでしょうね、即決しました。 そういえば、 くるんとしたこのタイプの飾りは 福岡に来てから知りました。 愛媛の実家の飾りは横に長〜い暖簾型です。 真ん中にみかんがひとつポン、 その脇からウラジロが左右に出ています。 田舎の昔ながらの平屋一戸建てですが ガラス引き戸の玄関だから飾れる型ですね、 飾りをくぐるように出入りします。 私も本当はドアの上の壁に飾りたい。 でもマンションだから〜。 調べたら、玄関ドアでもよし、 気持ちドアの上のほうに飾るとよし、と。 こんなもんかな、良き良き。
今日は末広がりの28日しかも大安。 しめ飾りはこの日に飾ると決めて クリスマス前から用意していました。 毎年 亀か鶴かといろいろ見て回るんですが 今年は初めて金の米俵にビビッときた! なんかあるんでしょうね、即決しました。 そういえば、 くるんとしたこのタイプの飾りは 福岡に来てから知りました。 愛媛の実家の飾りは横に長〜い暖簾型です。 真ん中にみかんがひとつポン、 その脇からウラジロが左右に出ています。 田舎の昔ながらの平屋一戸建てですが ガラス引き戸の玄関だから飾れる型ですね、 飾りをくぐるように出入りします。 私も本当はドアの上の壁に飾りたい。 でもマンションだから〜。 調べたら、玄関ドアでもよし、 気持ちドアの上のほうに飾るとよし、と。 こんなもんかな、良き良き。
koshiregutyo
koshiregutyo
家族
naworinさんの実例写真
玄関先の季節を感じるコーナーの 迎春バージョン…です🎍 短冊は、 毎年干支にちなんだものを かいてもらっています。 今年は、 可愛い🐭ねずみさん2匹🐭と 米俵…。 世界でひとつだけのオリジナル短冊です。 🐱猫さんの門松と 🐭ねずみさんの鏡餅… 仲良く並んでます。
玄関先の季節を感じるコーナーの 迎春バージョン…です🎍 短冊は、 毎年干支にちなんだものを かいてもらっています。 今年は、 可愛い🐭ねずみさん2匹🐭と 米俵…。 世界でひとつだけのオリジナル短冊です。 🐱猫さんの門松と 🐭ねずみさんの鏡餅… 仲良く並んでます。
naworin
naworin
3LDK | 家族

お正月 米俵の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

お正月 米俵

9枚の部屋写真から9枚をセレクト
mimiさんの実例写真
お正月ディスプレイその2 干支のうさぎさんはダイソーで購入 米俵が付いてましたが 陶器でどぉも気にいらなくて外して セリアで買った米俵に替えてみた。 うん🎵コレがいい🎵
お正月ディスプレイその2 干支のうさぎさんはダイソーで購入 米俵が付いてましたが 陶器でどぉも気にいらなくて外して セリアで買った米俵に替えてみた。 うん🎵コレがいい🎵
mimi
mimi
1LDK | 家族
kikiさんの実例写真
おめでたいものたち
おめでたいものたち
kiki
kiki
家族
tsuruchinさんの実例写真
ニッチをお正月バージョンに変えました。 とは言っても、ヒマ人のくせに時間はないし外は寒いし花屋回りもメンドーなのでいつもの100均でお買い物。 見つけの壁の簾を外し、松竹梅(竹は花器)にナンテン・餅玉・水引の組み合わせ。 ワタクシのお正月の活け花には餅玉と水引は必ず入りますw。餅玉は本物のお餅だったりモナカだったりビニールだったりその場の雰囲気で変えて、水引に紅白は使わない。金銀オレンジ青紫等でラメ入りとかもありです。華やかになります。 活け花はどちらかというと壺活けやブッコミと言われる中・大作方面が得意だったりします。 松竹コケ梅をベースにセンターにキングプロテア、周りにカサブランカとオンシジューム、大廻りにセンリョウとグロリオサ、テキトーな花で間を埋めておまけで水引w、雲龍ヤナギもアリです。 性格は地味なのにお花は派手目w。 あ、台の上の造花は夏からそのままで金俵ピックと餅玉・水引を足しただけです。 このまま1年引っ張るな、うんw。 竹の花器は和室の天井に付けた晒し竹の切端、 スーパーで買ってきたインチキ鏡餅はない方がいいなぁw
ニッチをお正月バージョンに変えました。 とは言っても、ヒマ人のくせに時間はないし外は寒いし花屋回りもメンドーなのでいつもの100均でお買い物。 見つけの壁の簾を外し、松竹梅(竹は花器)にナンテン・餅玉・水引の組み合わせ。 ワタクシのお正月の活け花には餅玉と水引は必ず入りますw。餅玉は本物のお餅だったりモナカだったりビニールだったりその場の雰囲気で変えて、水引に紅白は使わない。金銀オレンジ青紫等でラメ入りとかもありです。華やかになります。 活け花はどちらかというと壺活けやブッコミと言われる中・大作方面が得意だったりします。 松竹コケ梅をベースにセンターにキングプロテア、周りにカサブランカとオンシジューム、大廻りにセンリョウとグロリオサ、テキトーな花で間を埋めておまけで水引w、雲龍ヤナギもアリです。 性格は地味なのにお花は派手目w。 あ、台の上の造花は夏からそのままで金俵ピックと餅玉・水引を足しただけです。 このまま1年引っ張るな、うんw。 竹の花器は和室の天井に付けた晒し竹の切端、 スーパーで買ってきたインチキ鏡餅はない方がいいなぁw
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
citsuraeさんの実例写真
📷複数写真投稿📷 4️⃣ 様々なお正月飾りが集まってきました。 さてこれらをどのように飾りましょうか🤔 ① 獅子舞&米俵 ② 四神相位の青龍 ③ 龍シェイプの紙オーナメント ④ 絵葉書色々
📷複数写真投稿📷 4️⃣ 様々なお正月飾りが集まってきました。 さてこれらをどのように飾りましょうか🤔 ① 獅子舞&米俵 ② 四神相位の青龍 ③ 龍シェイプの紙オーナメント ④ 絵葉書色々
citsurae
citsurae
Malamaさんの実例写真
お正月用に飾って見ました。 真ん中の米俵の飾りはセリアのだけど、生花を買ったので少し華やかになりました!
お正月用に飾って見ました。 真ん中の米俵の飾りはセリアのだけど、生花を買ったので少し華やかになりました!
Malama
Malama
2DK | 家族
katsuwoさんの実例写真
金の米俵(*☻-☻*)
金の米俵(*☻-☻*)
katsuwo
katsuwo
家族
teruminさんの実例写真
カブが上がるねずみちゃん、重箱お料理おせち料理のちりめん細工は頂き物♥ 作って頂きました♥
カブが上がるねずみちゃん、重箱お料理おせち料理のちりめん細工は頂き物♥ 作って頂きました♥
terumin
terumin
koshiregutyoさんの実例写真
今日は末広がりの28日しかも大安。 しめ飾りはこの日に飾ると決めて クリスマス前から用意していました。 毎年 亀か鶴かといろいろ見て回るんですが 今年は初めて金の米俵にビビッときた! なんかあるんでしょうね、即決しました。 そういえば、 くるんとしたこのタイプの飾りは 福岡に来てから知りました。 愛媛の実家の飾りは横に長〜い暖簾型です。 真ん中にみかんがひとつポン、 その脇からウラジロが左右に出ています。 田舎の昔ながらの平屋一戸建てですが ガラス引き戸の玄関だから飾れる型ですね、 飾りをくぐるように出入りします。 私も本当はドアの上の壁に飾りたい。 でもマンションだから〜。 調べたら、玄関ドアでもよし、 気持ちドアの上のほうに飾るとよし、と。 こんなもんかな、良き良き。
今日は末広がりの28日しかも大安。 しめ飾りはこの日に飾ると決めて クリスマス前から用意していました。 毎年 亀か鶴かといろいろ見て回るんですが 今年は初めて金の米俵にビビッときた! なんかあるんでしょうね、即決しました。 そういえば、 くるんとしたこのタイプの飾りは 福岡に来てから知りました。 愛媛の実家の飾りは横に長〜い暖簾型です。 真ん中にみかんがひとつポン、 その脇からウラジロが左右に出ています。 田舎の昔ながらの平屋一戸建てですが ガラス引き戸の玄関だから飾れる型ですね、 飾りをくぐるように出入りします。 私も本当はドアの上の壁に飾りたい。 でもマンションだから〜。 調べたら、玄関ドアでもよし、 気持ちドアの上のほうに飾るとよし、と。 こんなもんかな、良き良き。
koshiregutyo
koshiregutyo
家族
naworinさんの実例写真
玄関先の季節を感じるコーナーの 迎春バージョン…です🎍 短冊は、 毎年干支にちなんだものを かいてもらっています。 今年は、 可愛い🐭ねずみさん2匹🐭と 米俵…。 世界でひとつだけのオリジナル短冊です。 🐱猫さんの門松と 🐭ねずみさんの鏡餅… 仲良く並んでます。
玄関先の季節を感じるコーナーの 迎春バージョン…です🎍 短冊は、 毎年干支にちなんだものを かいてもらっています。 今年は、 可愛い🐭ねずみさん2匹🐭と 米俵…。 世界でひとつだけのオリジナル短冊です。 🐱猫さんの門松と 🐭ねずみさんの鏡餅… 仲良く並んでます。
naworin
naworin
3LDK | 家族

お正月 米俵の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ