スペーシア

22枚の部屋写真から15枚をセレクト
naoさんの実例写真
使用した合板は「ランバーコア」と言う名の物をホームセンターで1枚購入し、カットサービスで切ってもらいました🪚 一番手前の板材も同じくなのですが、それっぽい完成度にするために みんな大好きDAISOのリメイクシートを貼り付けてあります💪🏻
使用した合板は「ランバーコア」と言う名の物をホームセンターで1枚購入し、カットサービスで切ってもらいました🪚 一番手前の板材も同じくなのですが、それっぽい完成度にするために みんな大好きDAISOのリメイクシートを貼り付けてあります💪🏻
nao
nao
Kさんの実例写真
K
K
2DK
usakoさんの実例写真
ダイニングテーブルを買い直した時に一緒に真ん中に入れるgreenが欲しくて前から欲しかった子を購入しました🌿 𓈒 𓏸 𓐍
ダイニングテーブルを買い直した時に一緒に真ん中に入れるgreenが欲しくて前から欲しかった子を購入しました🌿 𓈒 𓏸 𓐍
usako
usako
家族
Yuusakuさんの実例写真
室外機の上に物が置けるように、スペーシアのパイプと木材で、棚を作った。 我ながら自信作。 今まで煩雑に置かれてたオカンのプランターもスッキリした^ - ^
室外機の上に物が置けるように、スペーシアのパイプと木材で、棚を作った。 我ながら自信作。 今まで煩雑に置かれてたオカンのプランターもスッキリした^ - ^
Yuusaku
Yuusaku
家族
K-VILLAGEさんの実例写真
アパレルショップをイメージして什器をDIYしたウォークインクローゼット。 収納する洋服のサイズに合わせてパイプの高さを調整出来るようにしてます。 家族全員の洋服をこの6畳のWICに収納する予定だったけど、奥さんの服がかなり多く、ほぼ奥さんの服で埋まってしまった😅 たたんで片付ければもう少し収納量が増えるんだけど、見た目にもこだわりそこは妥協。 結局子供たちの服は子供部屋に。
アパレルショップをイメージして什器をDIYしたウォークインクローゼット。 収納する洋服のサイズに合わせてパイプの高さを調整出来るようにしてます。 家族全員の洋服をこの6畳のWICに収納する予定だったけど、奥さんの服がかなり多く、ほぼ奥さんの服で埋まってしまった😅 たたんで片付ければもう少し収納量が増えるんだけど、見た目にもこだわりそこは妥協。 結局子供たちの服は子供部屋に。
K-VILLAGE
K-VILLAGE
4LDK | 家族
yamakoさんの実例写真
赤ちゃん用侵入防止扉をパイプを組み合わせてつくりました。
赤ちゃん用侵入防止扉をパイプを組み合わせてつくりました。
yamako
yamako
2LDK | 家族
choco.mamaさんの実例写真
ベランダゴーヤでエコ生活 費用は(ゴーヤ¥198 x 4コ)+(土、肥料、底石、プランター、ネット)=¥4,778 (スペーシア組み立て式枠、一式)=¥4,624   合計金額=¥9,402 でした。
ベランダゴーヤでエコ生活 費用は(ゴーヤ¥198 x 4コ)+(土、肥料、底石、プランター、ネット)=¥4,778 (スペーシア組み立て式枠、一式)=¥4,624   合計金額=¥9,402 でした。
choco.mama
choco.mama
3LDK | 家族
kobito_houseさんの実例写真
うちは中古の一軒家なので冬はまぁ〜寒くて寒くて、冷え性の私は毎日のように夜足がつっておりました。 そこでリクシルのスペーシアにしたところ、本当にあったかくなりました。 場所によっては二重窓に出来るところもあったので、そこにはインプラスを。 右上にボタンみたいなのがあるんですけど、窓を真空状態に加工するための空気吸い取り口みたいなものらしいです。 二重窓のDIYとかも調べたんですけど、やっぱり見た目、性能を考えると窓は流石にプロにおねがいした方がこの先もいいんじゃないかとなり、そうしましたが正解だったと思います。
うちは中古の一軒家なので冬はまぁ〜寒くて寒くて、冷え性の私は毎日のように夜足がつっておりました。 そこでリクシルのスペーシアにしたところ、本当にあったかくなりました。 場所によっては二重窓に出来るところもあったので、そこにはインプラスを。 右上にボタンみたいなのがあるんですけど、窓を真空状態に加工するための空気吸い取り口みたいなものらしいです。 二重窓のDIYとかも調べたんですけど、やっぱり見た目、性能を考えると窓は流石にプロにおねがいした方がこの先もいいんじゃないかとなり、そうしましたが正解だったと思います。
kobito_house
kobito_house
3LDK
yukaさんの実例写真
ベビーサークルを手作りしました。
ベビーサークルを手作りしました。
yuka
yuka
3LDK | 家族
darling0826さんの実例写真
ワンちゃんのプール
ワンちゃんのプール
darling0826
darling0826
4LDK | 家族
hirochanさんの実例写真
寝室のカーテンは、レースと布を逆にかけて光が入るのを最大限に抑えています。
寝室のカーテンは、レースと布を逆にかけて光が入るのを最大限に抑えています。
hirochan
hirochan
3LDK | 家族
sora0508さんの実例写真
部屋じゃなくすみません(TT) 天気が良かったので、スペーシア君をガルフ仕様に塗装しました。ラバースプレーを使っているので、飽きたら剥がせるので便利です(^^)
部屋じゃなくすみません(TT) 天気が良かったので、スペーシア君をガルフ仕様に塗装しました。ラバースプレーを使っているので、飽きたら剥がせるので便利です(^^)
sora0508
sora0508
4LDK | 家族
namisukeさんの実例写真
引っ越して数日。 未だに散らかってます。。。 今週末が勝負かな(=゚ω゚)ノ でも雨予報。。。
引っ越して数日。 未だに散らかってます。。。 今週末が勝負かな(=゚ω゚)ノ でも雨予報。。。
namisuke
namisuke
4LDK | 家族
manamaxさんの実例写真
カーインテリアに参加です^ ^ コメントスルーして下さい🍀 2年目のスペーシア。 シートカバーは純正です。 いつも乗ってるこの2つ。 ワンコキャリーとコールマンスチールベルトですが、スチールベルトは偶然色がそっくりでした😆😆 周りに言われるまで気が付かなかった💦
カーインテリアに参加です^ ^ コメントスルーして下さい🍀 2年目のスペーシア。 シートカバーは純正です。 いつも乗ってるこの2つ。 ワンコキャリーとコールマンスチールベルトですが、スチールベルトは偶然色がそっくりでした😆😆 周りに言われるまで気が付かなかった💦
manamax
manamax
2LDK | 家族
mayu_mさんの実例写真
インテリアのpicではありませんが、記録用として載せさせてください😊 (長文になるのでスルーしてください💦) 車を変える事になりました💕 総合的に考えてリースにしました🚘 車体、税金、保険、車検、半年ごとの点検、3年のJAF加入…考え方は人それぞれだと思いますが、私にはメリットの方が大きかったです👍🏻 🍀変える理由 ①初期登録が2007年 ②最近エンジンのかかりが悪くなってきた(バッテリー交換してから1年未満) ③塗装の剥がれがとにかく酷い(車体が赤ですが、天井部分は白くなり、フロント部分もパリパリになってる) ④ホイールキャップが割れてきている 🍀次の車の条件 ①軽自動車 ②スライドドア ③赤以外(赤は日焼けしやすいそうです…) 去年くらいまではキャンバスにしようと思っていたのですが、CMでスペーシア見ていいな💕と思い調べたらやっぱり形も可愛いし、しかもハイブリッド車があるではないですか!! なので80%くらいスペーシアという気持ちでお店に行きました😊 お店の方はN BOXが1番人気ですよーと勧めてくださったのですが、実物のスペーシア見て80%→10 0%に(笑) 納車は8月末頃ですが、とても楽しみです💕 それともう1つ、古い手帳を捨てる事にしました。2010年から残ってました📔途中抜けてる年度はどこへ行ったのでしょうか(笑) 色々思い出が詰まってますが、見返すとネガティブな事が多くて「懐かしいなーフフッ」ってならなくて、「あーこの時は嫌だったな…」と思う事の方が多くて💦過去に引っ張られるのは嫌なので思い切って捨てます!!手帳供養とかもあるみたいですが、白い紙袋に入れて捨てても良いみたいですね😊 さて、今日も1日頑張りましょう🍀
インテリアのpicではありませんが、記録用として載せさせてください😊 (長文になるのでスルーしてください💦) 車を変える事になりました💕 総合的に考えてリースにしました🚘 車体、税金、保険、車検、半年ごとの点検、3年のJAF加入…考え方は人それぞれだと思いますが、私にはメリットの方が大きかったです👍🏻 🍀変える理由 ①初期登録が2007年 ②最近エンジンのかかりが悪くなってきた(バッテリー交換してから1年未満) ③塗装の剥がれがとにかく酷い(車体が赤ですが、天井部分は白くなり、フロント部分もパリパリになってる) ④ホイールキャップが割れてきている 🍀次の車の条件 ①軽自動車 ②スライドドア ③赤以外(赤は日焼けしやすいそうです…) 去年くらいまではキャンバスにしようと思っていたのですが、CMでスペーシア見ていいな💕と思い調べたらやっぱり形も可愛いし、しかもハイブリッド車があるではないですか!! なので80%くらいスペーシアという気持ちでお店に行きました😊 お店の方はN BOXが1番人気ですよーと勧めてくださったのですが、実物のスペーシア見て80%→10 0%に(笑) 納車は8月末頃ですが、とても楽しみです💕 それともう1つ、古い手帳を捨てる事にしました。2010年から残ってました📔途中抜けてる年度はどこへ行ったのでしょうか(笑) 色々思い出が詰まってますが、見返すとネガティブな事が多くて「懐かしいなーフフッ」ってならなくて、「あーこの時は嫌だったな…」と思う事の方が多くて💦過去に引っ張られるのは嫌なので思い切って捨てます!!手帳供養とかもあるみたいですが、白い紙袋に入れて捨てても良いみたいですね😊 さて、今日も1日頑張りましょう🍀
mayu_m
mayu_m
2LDK

スペーシアが気になるあなたにおすすめ

スペーシアの投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

スペーシア

22枚の部屋写真から15枚をセレクト
naoさんの実例写真
使用した合板は「ランバーコア」と言う名の物をホームセンターで1枚購入し、カットサービスで切ってもらいました🪚 一番手前の板材も同じくなのですが、それっぽい完成度にするために みんな大好きDAISOのリメイクシートを貼り付けてあります💪🏻
使用した合板は「ランバーコア」と言う名の物をホームセンターで1枚購入し、カットサービスで切ってもらいました🪚 一番手前の板材も同じくなのですが、それっぽい完成度にするために みんな大好きDAISOのリメイクシートを貼り付けてあります💪🏻
nao
nao
Kさんの実例写真
K
K
2DK
usakoさんの実例写真
ダイニングテーブルを買い直した時に一緒に真ん中に入れるgreenが欲しくて前から欲しかった子を購入しました🌿 𓈒 𓏸 𓐍
ダイニングテーブルを買い直した時に一緒に真ん中に入れるgreenが欲しくて前から欲しかった子を購入しました🌿 𓈒 𓏸 𓐍
usako
usako
家族
Yuusakuさんの実例写真
室外機の上に物が置けるように、スペーシアのパイプと木材で、棚を作った。 我ながら自信作。 今まで煩雑に置かれてたオカンのプランターもスッキリした^ - ^
室外機の上に物が置けるように、スペーシアのパイプと木材で、棚を作った。 我ながら自信作。 今まで煩雑に置かれてたオカンのプランターもスッキリした^ - ^
Yuusaku
Yuusaku
家族
K-VILLAGEさんの実例写真
アパレルショップをイメージして什器をDIYしたウォークインクローゼット。 収納する洋服のサイズに合わせてパイプの高さを調整出来るようにしてます。 家族全員の洋服をこの6畳のWICに収納する予定だったけど、奥さんの服がかなり多く、ほぼ奥さんの服で埋まってしまった😅 たたんで片付ければもう少し収納量が増えるんだけど、見た目にもこだわりそこは妥協。 結局子供たちの服は子供部屋に。
アパレルショップをイメージして什器をDIYしたウォークインクローゼット。 収納する洋服のサイズに合わせてパイプの高さを調整出来るようにしてます。 家族全員の洋服をこの6畳のWICに収納する予定だったけど、奥さんの服がかなり多く、ほぼ奥さんの服で埋まってしまった😅 たたんで片付ければもう少し収納量が増えるんだけど、見た目にもこだわりそこは妥協。 結局子供たちの服は子供部屋に。
K-VILLAGE
K-VILLAGE
4LDK | 家族
yamakoさんの実例写真
赤ちゃん用侵入防止扉をパイプを組み合わせてつくりました。
赤ちゃん用侵入防止扉をパイプを組み合わせてつくりました。
yamako
yamako
2LDK | 家族
choco.mamaさんの実例写真
ベランダゴーヤでエコ生活 費用は(ゴーヤ¥198 x 4コ)+(土、肥料、底石、プランター、ネット)=¥4,778 (スペーシア組み立て式枠、一式)=¥4,624   合計金額=¥9,402 でした。
ベランダゴーヤでエコ生活 費用は(ゴーヤ¥198 x 4コ)+(土、肥料、底石、プランター、ネット)=¥4,778 (スペーシア組み立て式枠、一式)=¥4,624   合計金額=¥9,402 でした。
choco.mama
choco.mama
3LDK | 家族
kobito_houseさんの実例写真
うちは中古の一軒家なので冬はまぁ〜寒くて寒くて、冷え性の私は毎日のように夜足がつっておりました。 そこでリクシルのスペーシアにしたところ、本当にあったかくなりました。 場所によっては二重窓に出来るところもあったので、そこにはインプラスを。 右上にボタンみたいなのがあるんですけど、窓を真空状態に加工するための空気吸い取り口みたいなものらしいです。 二重窓のDIYとかも調べたんですけど、やっぱり見た目、性能を考えると窓は流石にプロにおねがいした方がこの先もいいんじゃないかとなり、そうしましたが正解だったと思います。
うちは中古の一軒家なので冬はまぁ〜寒くて寒くて、冷え性の私は毎日のように夜足がつっておりました。 そこでリクシルのスペーシアにしたところ、本当にあったかくなりました。 場所によっては二重窓に出来るところもあったので、そこにはインプラスを。 右上にボタンみたいなのがあるんですけど、窓を真空状態に加工するための空気吸い取り口みたいなものらしいです。 二重窓のDIYとかも調べたんですけど、やっぱり見た目、性能を考えると窓は流石にプロにおねがいした方がこの先もいいんじゃないかとなり、そうしましたが正解だったと思います。
kobito_house
kobito_house
3LDK
yukaさんの実例写真
ベビーサークルを手作りしました。
ベビーサークルを手作りしました。
yuka
yuka
3LDK | 家族
darling0826さんの実例写真
ワンちゃんのプール
ワンちゃんのプール
darling0826
darling0826
4LDK | 家族
hirochanさんの実例写真
寝室のカーテンは、レースと布を逆にかけて光が入るのを最大限に抑えています。
寝室のカーテンは、レースと布を逆にかけて光が入るのを最大限に抑えています。
hirochan
hirochan
3LDK | 家族
sora0508さんの実例写真
部屋じゃなくすみません(TT) 天気が良かったので、スペーシア君をガルフ仕様に塗装しました。ラバースプレーを使っているので、飽きたら剥がせるので便利です(^^)
部屋じゃなくすみません(TT) 天気が良かったので、スペーシア君をガルフ仕様に塗装しました。ラバースプレーを使っているので、飽きたら剥がせるので便利です(^^)
sora0508
sora0508
4LDK | 家族
namisukeさんの実例写真
スペーシア¥31,240
引っ越して数日。 未だに散らかってます。。。 今週末が勝負かな(=゚ω゚)ノ でも雨予報。。。
引っ越して数日。 未だに散らかってます。。。 今週末が勝負かな(=゚ω゚)ノ でも雨予報。。。
namisuke
namisuke
4LDK | 家族
manamaxさんの実例写真
カーインテリアに参加です^ ^ コメントスルーして下さい🍀 2年目のスペーシア。 シートカバーは純正です。 いつも乗ってるこの2つ。 ワンコキャリーとコールマンスチールベルトですが、スチールベルトは偶然色がそっくりでした😆😆 周りに言われるまで気が付かなかった💦
カーインテリアに参加です^ ^ コメントスルーして下さい🍀 2年目のスペーシア。 シートカバーは純正です。 いつも乗ってるこの2つ。 ワンコキャリーとコールマンスチールベルトですが、スチールベルトは偶然色がそっくりでした😆😆 周りに言われるまで気が付かなかった💦
manamax
manamax
2LDK | 家族
mayu_mさんの実例写真
インテリアのpicではありませんが、記録用として載せさせてください😊 (長文になるのでスルーしてください💦) 車を変える事になりました💕 総合的に考えてリースにしました🚘 車体、税金、保険、車検、半年ごとの点検、3年のJAF加入…考え方は人それぞれだと思いますが、私にはメリットの方が大きかったです👍🏻 🍀変える理由 ①初期登録が2007年 ②最近エンジンのかかりが悪くなってきた(バッテリー交換してから1年未満) ③塗装の剥がれがとにかく酷い(車体が赤ですが、天井部分は白くなり、フロント部分もパリパリになってる) ④ホイールキャップが割れてきている 🍀次の車の条件 ①軽自動車 ②スライドドア ③赤以外(赤は日焼けしやすいそうです…) 去年くらいまではキャンバスにしようと思っていたのですが、CMでスペーシア見ていいな💕と思い調べたらやっぱり形も可愛いし、しかもハイブリッド車があるではないですか!! なので80%くらいスペーシアという気持ちでお店に行きました😊 お店の方はN BOXが1番人気ですよーと勧めてくださったのですが、実物のスペーシア見て80%→10 0%に(笑) 納車は8月末頃ですが、とても楽しみです💕 それともう1つ、古い手帳を捨てる事にしました。2010年から残ってました📔途中抜けてる年度はどこへ行ったのでしょうか(笑) 色々思い出が詰まってますが、見返すとネガティブな事が多くて「懐かしいなーフフッ」ってならなくて、「あーこの時は嫌だったな…」と思う事の方が多くて💦過去に引っ張られるのは嫌なので思い切って捨てます!!手帳供養とかもあるみたいですが、白い紙袋に入れて捨てても良いみたいですね😊 さて、今日も1日頑張りましょう🍀
インテリアのpicではありませんが、記録用として載せさせてください😊 (長文になるのでスルーしてください💦) 車を変える事になりました💕 総合的に考えてリースにしました🚘 車体、税金、保険、車検、半年ごとの点検、3年のJAF加入…考え方は人それぞれだと思いますが、私にはメリットの方が大きかったです👍🏻 🍀変える理由 ①初期登録が2007年 ②最近エンジンのかかりが悪くなってきた(バッテリー交換してから1年未満) ③塗装の剥がれがとにかく酷い(車体が赤ですが、天井部分は白くなり、フロント部分もパリパリになってる) ④ホイールキャップが割れてきている 🍀次の車の条件 ①軽自動車 ②スライドドア ③赤以外(赤は日焼けしやすいそうです…) 去年くらいまではキャンバスにしようと思っていたのですが、CMでスペーシア見ていいな💕と思い調べたらやっぱり形も可愛いし、しかもハイブリッド車があるではないですか!! なので80%くらいスペーシアという気持ちでお店に行きました😊 お店の方はN BOXが1番人気ですよーと勧めてくださったのですが、実物のスペーシア見て80%→10 0%に(笑) 納車は8月末頃ですが、とても楽しみです💕 それともう1つ、古い手帳を捨てる事にしました。2010年から残ってました📔途中抜けてる年度はどこへ行ったのでしょうか(笑) 色々思い出が詰まってますが、見返すとネガティブな事が多くて「懐かしいなーフフッ」ってならなくて、「あーこの時は嫌だったな…」と思う事の方が多くて💦過去に引っ張られるのは嫌なので思い切って捨てます!!手帳供養とかもあるみたいですが、白い紙袋に入れて捨てても良いみたいですね😊 さて、今日も1日頑張りましょう🍀
mayu_m
mayu_m
2LDK

スペーシアが気になるあなたにおすすめ

スペーシアの投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ