一人暮らし 銅鍋

8枚の部屋写真から4枚をセレクト
megunyさんの実例写真
キッチン茶色化計画✨ 最近メルカリでお譲り頂いた銅鍋さん達。 あまりにもかわいくて一軍スペースへw 料理する気全く無いでしょ?とか言わない🤣🤣🤣
キッチン茶色化計画✨ 最近メルカリでお譲り頂いた銅鍋さん達。 あまりにもかわいくて一軍スペースへw 料理する気全く無いでしょ?とか言わない🤣🤣🤣
meguny
meguny
2LDK | 一人暮らし
faunさんの実例写真
煮込み料理用に、純銅の深鍋を購入しました。 前回購入した銅の卵焼き器がとても良かったので、熱伝導率の良い銅の深鍋も欲しくなり、暫く探して、このお鍋を見つけました。これで煮込み料理も時短出来そうです♪ 私の選択の基準は、 ・深さがある事 ・蓋もお揃いの銅である事 ・持ち手も金属である事 ・鍋の直径が大きすぎず小さすぎず、使い易い20cmほどである事。 ・鍋底の厚みが0.7mm以上有り、且つ軽い事(高級なお鍋は底1mm以上あって素晴らしいのですけどその分重くて💦)。 の条件を満たすお鍋が本当に見つかるのかな????? と思いながらも妥協せずに探していたら、新潟の燕市で作られた、上記の条件全てを満たしたこのお鍋がデッドストック品で見つかったのです。なんて嬉しい事でしょう。 随分以前にコロンとした形の銅のカレー鍋を頂いて使っていた時期がありました。その時はお手入れ方法など全く知らずに使っていました。 最近、調理器具は銅製、家具は藤製(ラタン)。。。に興味が湧いています。 銅鍋は育てる物だそうです。 今度はじっくりお手入れしながら、使っていこうと思います。
煮込み料理用に、純銅の深鍋を購入しました。 前回購入した銅の卵焼き器がとても良かったので、熱伝導率の良い銅の深鍋も欲しくなり、暫く探して、このお鍋を見つけました。これで煮込み料理も時短出来そうです♪ 私の選択の基準は、 ・深さがある事 ・蓋もお揃いの銅である事 ・持ち手も金属である事 ・鍋の直径が大きすぎず小さすぎず、使い易い20cmほどである事。 ・鍋底の厚みが0.7mm以上有り、且つ軽い事(高級なお鍋は底1mm以上あって素晴らしいのですけどその分重くて💦)。 の条件を満たすお鍋が本当に見つかるのかな????? と思いながらも妥協せずに探していたら、新潟の燕市で作られた、上記の条件全てを満たしたこのお鍋がデッドストック品で見つかったのです。なんて嬉しい事でしょう。 随分以前にコロンとした形の銅のカレー鍋を頂いて使っていた時期がありました。その時はお手入れ方法など全く知らずに使っていました。 最近、調理器具は銅製、家具は藤製(ラタン)。。。に興味が湧いています。 銅鍋は育てる物だそうです。 今度はじっくりお手入れしながら、使っていこうと思います。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
ajnchrmさんの実例写真
銅のミルクパンを買いました
銅のミルクパンを買いました
ajnchrm
ajnchrm
1R | 一人暮らし
NORIRINさんの実例写真
数日前に“お助けクエスト“のお知らせが届いて、確かテーマの一つに銅鍋があったはずなんだけど、何故かお知らせ自体が見当たらないです💦 何だか狐につままれたような気分です😞💧 直径10cmと12cmの小さな銅鍋を愛用してます✴ 小さい方はソースパンだと思います🎵 ヤフオクでフランス在住の方からお安く譲って頂きましたが、商品よりフランスからの送料が高く付いてしまいましたね😅 もう一つの方は日本製のミルクパンです✨ どちらも一長一短です💫 小さい方は、注ぎ口が無いので注ぐ時にはこぼさないように注意が必要ですが、底の角が丸いので洗い易いです❇ 大きい方はその逆で、注ぎ易く底の角の部分が洗いにくいです🌟 どちらもほぼ毎日使ってます🍀 主に豆乳ココアを作るのに使ってますが、大きい方は汁物を一人前温めるのにも重宝してます🎶 小さい方の銅鍋は、そのままコンロに乗せると安定が悪いのでミニ五徳を使用しています❇ 二つとも私のお気に入りの調理器具です😆💕
数日前に“お助けクエスト“のお知らせが届いて、確かテーマの一つに銅鍋があったはずなんだけど、何故かお知らせ自体が見当たらないです💦 何だか狐につままれたような気分です😞💧 直径10cmと12cmの小さな銅鍋を愛用してます✴ 小さい方はソースパンだと思います🎵 ヤフオクでフランス在住の方からお安く譲って頂きましたが、商品よりフランスからの送料が高く付いてしまいましたね😅 もう一つの方は日本製のミルクパンです✨ どちらも一長一短です💫 小さい方は、注ぎ口が無いので注ぐ時にはこぼさないように注意が必要ですが、底の角が丸いので洗い易いです❇ 大きい方はその逆で、注ぎ易く底の角の部分が洗いにくいです🌟 どちらもほぼ毎日使ってます🍀 主に豆乳ココアを作るのに使ってますが、大きい方は汁物を一人前温めるのにも重宝してます🎶 小さい方の銅鍋は、そのままコンロに乗せると安定が悪いのでミニ五徳を使用しています❇ 二つとも私のお気に入りの調理器具です😆💕
NORIRIN
NORIRIN

一人暮らし 銅鍋が気になるあなたにおすすめ

一人暮らし 銅鍋の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

一人暮らし 銅鍋

8枚の部屋写真から4枚をセレクト
megunyさんの実例写真
キッチン茶色化計画✨ 最近メルカリでお譲り頂いた銅鍋さん達。 あまりにもかわいくて一軍スペースへw 料理する気全く無いでしょ?とか言わない🤣🤣🤣
キッチン茶色化計画✨ 最近メルカリでお譲り頂いた銅鍋さん達。 あまりにもかわいくて一軍スペースへw 料理する気全く無いでしょ?とか言わない🤣🤣🤣
meguny
meguny
2LDK | 一人暮らし
faunさんの実例写真
煮込み料理用に、純銅の深鍋を購入しました。 前回購入した銅の卵焼き器がとても良かったので、熱伝導率の良い銅の深鍋も欲しくなり、暫く探して、このお鍋を見つけました。これで煮込み料理も時短出来そうです♪ 私の選択の基準は、 ・深さがある事 ・蓋もお揃いの銅である事 ・持ち手も金属である事 ・鍋の直径が大きすぎず小さすぎず、使い易い20cmほどである事。 ・鍋底の厚みが0.7mm以上有り、且つ軽い事(高級なお鍋は底1mm以上あって素晴らしいのですけどその分重くて💦)。 の条件を満たすお鍋が本当に見つかるのかな????? と思いながらも妥協せずに探していたら、新潟の燕市で作られた、上記の条件全てを満たしたこのお鍋がデッドストック品で見つかったのです。なんて嬉しい事でしょう。 随分以前にコロンとした形の銅のカレー鍋を頂いて使っていた時期がありました。その時はお手入れ方法など全く知らずに使っていました。 最近、調理器具は銅製、家具は藤製(ラタン)。。。に興味が湧いています。 銅鍋は育てる物だそうです。 今度はじっくりお手入れしながら、使っていこうと思います。
煮込み料理用に、純銅の深鍋を購入しました。 前回購入した銅の卵焼き器がとても良かったので、熱伝導率の良い銅の深鍋も欲しくなり、暫く探して、このお鍋を見つけました。これで煮込み料理も時短出来そうです♪ 私の選択の基準は、 ・深さがある事 ・蓋もお揃いの銅である事 ・持ち手も金属である事 ・鍋の直径が大きすぎず小さすぎず、使い易い20cmほどである事。 ・鍋底の厚みが0.7mm以上有り、且つ軽い事(高級なお鍋は底1mm以上あって素晴らしいのですけどその分重くて💦)。 の条件を満たすお鍋が本当に見つかるのかな????? と思いながらも妥協せずに探していたら、新潟の燕市で作られた、上記の条件全てを満たしたこのお鍋がデッドストック品で見つかったのです。なんて嬉しい事でしょう。 随分以前にコロンとした形の銅のカレー鍋を頂いて使っていた時期がありました。その時はお手入れ方法など全く知らずに使っていました。 最近、調理器具は銅製、家具は藤製(ラタン)。。。に興味が湧いています。 銅鍋は育てる物だそうです。 今度はじっくりお手入れしながら、使っていこうと思います。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
ajnchrmさんの実例写真
銅のミルクパンを買いました
銅のミルクパンを買いました
ajnchrm
ajnchrm
1R | 一人暮らし
NORIRINさんの実例写真
数日前に“お助けクエスト“のお知らせが届いて、確かテーマの一つに銅鍋があったはずなんだけど、何故かお知らせ自体が見当たらないです💦 何だか狐につままれたような気分です😞💧 直径10cmと12cmの小さな銅鍋を愛用してます✴ 小さい方はソースパンだと思います🎵 ヤフオクでフランス在住の方からお安く譲って頂きましたが、商品よりフランスからの送料が高く付いてしまいましたね😅 もう一つの方は日本製のミルクパンです✨ どちらも一長一短です💫 小さい方は、注ぎ口が無いので注ぐ時にはこぼさないように注意が必要ですが、底の角が丸いので洗い易いです❇ 大きい方はその逆で、注ぎ易く底の角の部分が洗いにくいです🌟 どちらもほぼ毎日使ってます🍀 主に豆乳ココアを作るのに使ってますが、大きい方は汁物を一人前温めるのにも重宝してます🎶 小さい方の銅鍋は、そのままコンロに乗せると安定が悪いのでミニ五徳を使用しています❇ 二つとも私のお気に入りの調理器具です😆💕
数日前に“お助けクエスト“のお知らせが届いて、確かテーマの一つに銅鍋があったはずなんだけど、何故かお知らせ自体が見当たらないです💦 何だか狐につままれたような気分です😞💧 直径10cmと12cmの小さな銅鍋を愛用してます✴ 小さい方はソースパンだと思います🎵 ヤフオクでフランス在住の方からお安く譲って頂きましたが、商品よりフランスからの送料が高く付いてしまいましたね😅 もう一つの方は日本製のミルクパンです✨ どちらも一長一短です💫 小さい方は、注ぎ口が無いので注ぐ時にはこぼさないように注意が必要ですが、底の角が丸いので洗い易いです❇ 大きい方はその逆で、注ぎ易く底の角の部分が洗いにくいです🌟 どちらもほぼ毎日使ってます🍀 主に豆乳ココアを作るのに使ってますが、大きい方は汁物を一人前温めるのにも重宝してます🎶 小さい方の銅鍋は、そのままコンロに乗せると安定が悪いのでミニ五徳を使用しています❇ 二つとも私のお気に入りの調理器具です😆💕
NORIRIN
NORIRIN

一人暮らし 銅鍋が気になるあなたにおすすめ

一人暮らし 銅鍋の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ