RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

カグスベール

47枚の部屋写真から31枚をセレクト
mizucchiさんの実例写真
リピート買いアイテムに参加♪ フォロワーさんに教えてもらった「カグスベール(フリーサイズ)」で切って貼って使います。 さっきまたポチッとリピートしました。 タイヤを付けようと思ってたクローゼット用のチェストの移動が思った以上にホントに簡単‼️ 上に服を吊るので背を高くしたくなかったチェストがそのままの高さで支えてありがたい🙏 フリーサイズ12cm×10cmサイズで今回チェストの脚にちょうど良いサイズでした(2枚目pic) 角は落として貼るのがコツです(3枚目pic) 4枚目picは一旦整理したように見えるクローゼットのアフターpicです😆 リフォーム後にこんな感じになるよう頑張ろう‼️
リピート買いアイテムに参加♪ フォロワーさんに教えてもらった「カグスベール(フリーサイズ)」で切って貼って使います。 さっきまたポチッとリピートしました。 タイヤを付けようと思ってたクローゼット用のチェストの移動が思った以上にホントに簡単‼️ 上に服を吊るので背を高くしたくなかったチェストがそのままの高さで支えてありがたい🙏 フリーサイズ12cm×10cmサイズで今回チェストの脚にちょうど良いサイズでした(2枚目pic) 角は落として貼るのがコツです(3枚目pic) 4枚目picは一旦整理したように見えるクローゼットのアフターpicです😆 リフォーム後にこんな感じになるよう頑張ろう‼️
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
引っ越しのたびにやってること。 引越屋さんが運び込むときにお願いして、キャスターのない家具、タンスや本棚などには足の裏にカグスベールを貼ってます。 あとで配置換えをしたくなったときにも楽に移動ができ、床の傷も防ぎます。
引っ越しのたびにやってること。 引越屋さんが運び込むときにお願いして、キャスターのない家具、タンスや本棚などには足の裏にカグスベールを貼ってます。 あとで配置換えをしたくなったときにも楽に移動ができ、床の傷も防ぎます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
naoさんの実例写真
冷蔵庫の足の部分に「カグスベール」を付けています。 たまに冷蔵庫裏の掃除をする時とか便利。 うちはもふもふの子がおもちゃとか冷蔵庫の下に入れちゃったりするので、冷蔵庫を動かすと「うわ、こんなに入ってたのか😂」とびっくりする事もあります。笑
冷蔵庫の足の部分に「カグスベール」を付けています。 たまに冷蔵庫裏の掃除をする時とか便利。 うちはもふもふの子がおもちゃとか冷蔵庫の下に入れちゃったりするので、冷蔵庫を動かすと「うわ、こんなに入ってたのか😂」とびっくりする事もあります。笑
nao
nao
2LDK | 家族
mmmさんの実例写真
脚にカグスベールを付けました^ ^ これで床の傷防止♪♪
脚にカグスベールを付けました^ ^ これで床の傷防止♪♪
mmm
mmm
3LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥7,370
昨日、あーでもないこーでもないとレイアウト変更してました。 テレビボードを部屋の反対側に持っていったり戻してみたり。 そんなことを気軽にかよわい女子ひとりでできちゃうのも、「カグスベール」のおかげ! テレビボードにテレビを乗せたまま、ボード内にもDVDデッキにプリンターその他にと重いものをたくさん入れたままで(つまり配線もいじらなくてよい!)、フローリングとカーペットの段差も問題なく簡単に移動できるんです! 素晴らしい‼️ (ので過去何度か同じことを言ってます😅) 素晴らしいのにこの写真のどこにも写っていない…😂そんなカグスベールはいつもテレビボードの脚の下にいます✨ 1LDK、50平米ないマンションに猫3匹&猫トイレ4つと赤ちゃん…。これから👶がハイハイを始めたらどないしよぅ。とりあえず今回のレイ変で、広々遊べるスペースは作れましたε-(´∀`; )
昨日、あーでもないこーでもないとレイアウト変更してました。 テレビボードを部屋の反対側に持っていったり戻してみたり。 そんなことを気軽にかよわい女子ひとりでできちゃうのも、「カグスベール」のおかげ! テレビボードにテレビを乗せたまま、ボード内にもDVDデッキにプリンターその他にと重いものをたくさん入れたままで(つまり配線もいじらなくてよい!)、フローリングとカーペットの段差も問題なく簡単に移動できるんです! 素晴らしい‼️ (ので過去何度か同じことを言ってます😅) 素晴らしいのにこの写真のどこにも写っていない…😂そんなカグスベールはいつもテレビボードの脚の下にいます✨ 1LDK、50平米ないマンションに猫3匹&猫トイレ4つと赤ちゃん…。これから👶がハイハイを始めたらどないしよぅ。とりあえず今回のレイ変で、広々遊べるスペースは作れましたε-(´∀`; )
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
pixさんの実例写真
椅子の脚カバーをカグスベ〜ルに変えました。本当にスルスルっとすべるし、フェルトタイプみたいにゴミがくっつくこともないし、最高か。
椅子の脚カバーをカグスベ〜ルに変えました。本当にスルスルっとすべるし、フェルトタイプみたいにゴミがくっつくこともないし、最高か。
pix
pix
3LDK | 家族
okyosan101さんの実例写真
昨日のエコカラット貼り付け、終了直後の写真。 記録用として保存させてくだい。 どうせ、家具に隠れちゃう下の部分は予算削減のためこのまま、😅  すこーしだけ視界に入るテレビ横は次回、壁紙を一気に貼っていく時に壁紙を張り替えてきれいなホワイトが入れば良しと。 模様替えは好きなんだけど、このリビングのこのチェストは本当に気に入ってるのでこの定位置から動いたり買い替えたりするのは、まずないなと。 チェスト下の足にはカグスベールを貼ってあるので、中のものを取り出さずとも ラグをずらせばスイーと動かせるので便利です。 次回の壁紙貼りかえのときもうごかさなくてはいかんのでね。がんばります💪
昨日のエコカラット貼り付け、終了直後の写真。 記録用として保存させてくだい。 どうせ、家具に隠れちゃう下の部分は予算削減のためこのまま、😅  すこーしだけ視界に入るテレビ横は次回、壁紙を一気に貼っていく時に壁紙を張り替えてきれいなホワイトが入れば良しと。 模様替えは好きなんだけど、このリビングのこのチェストは本当に気に入ってるのでこの定位置から動いたり買い替えたりするのは、まずないなと。 チェスト下の足にはカグスベールを貼ってあるので、中のものを取り出さずとも ラグをずらせばスイーと動かせるので便利です。 次回の壁紙貼りかえのときもうごかさなくてはいかんのでね。がんばります💪
okyosan101
okyosan101
4LDK | 家族
miniraさんの実例写真
冷蔵庫の存在感がありすぎる。。 ので、カグスベールとやらを購入し、部屋に移動する算段。。
冷蔵庫の存在感がありすぎる。。 ので、カグスベールとやらを購入し、部屋に移動する算段。。
minira
minira
2K | 一人暮らし
Yukiさんの実例写真
ダイニングマットをやめて 床に傷がつかないように椅子の脚にフェルトとか貼ってましたが ホコリがついたりはがれたりと問題があったので はかせるタイプにしてみました。 色が焦げ茶色しかなかったせいで なんだか変ですがいまのところ快適です!!
ダイニングマットをやめて 床に傷がつかないように椅子の脚にフェルトとか貼ってましたが ホコリがついたりはがれたりと問題があったので はかせるタイプにしてみました。 色が焦げ茶色しかなかったせいで なんだか変ですがいまのところ快適です!!
Yuki
Yuki
3LDK | 家族
chiyukouさんの実例写真
年末にピアノやソファーを入れ替える模様替えしました〜 カグスベールという商品を使って楽々ピアノが2人でリビングからダイニングへ リビングにはソファーを置いてリビングらしい雰囲気になりました☺️
年末にピアノやソファーを入れ替える模様替えしました〜 カグスベールという商品を使って楽々ピアノが2人でリビングからダイニングへ リビングにはソファーを置いてリビングらしい雰囲気になりました☺️
chiyukou
chiyukou
家族
KisKさんの実例写真
TV台☆DIY 収納
TV台☆DIY 収納
KisK
KisK
4LDK | 家族
hitomi0515さんの実例写真
我が家のダイニングセット˚✧₊⁎⁎⁺˳✧༚ 我が家のダイニングセットは…17年半使ってます😮 優しい色味と質感、デザイン、サイズ感…全てがドンピシャの好み❤️ 昨年の6月まで16年住んでいた借家の戸建てに入居した時に購入しました。 なので今は廃盤のようです😢 この終の住処のマンションに引っ越してくる時に新しい物に買い替える案もありましたが、探してもこれ以上のクオリティと好みのものが見つからず、というかそれ以上に、好き過ぎて手放せなかったのが本音?🤭新規購入はあっさり断念。 でもさすがに16年愛用しただけあって塗装が剥がれていたので、製造メーカーさんに相談し、新居入居に間に合うようにテーブル・椅子ともに引き取っていただいて、リフォームしていただきました。 テーブルは、一度解体し、表面を薄く削って塗装を剥がし再塗装。 椅子は座面の張替えはもちろん、中のクッションの交換と気になる部分だけ薄く削っていただいて再塗装。 新品同様のスベスベで美しい木の色が蘇って帰ってきた時には、感動し惚れ直しました🥰 修理期間約2ヶ月間はレンタルのテーブルで凌ぎました。 2枚目…テーブルには幕板とマット類などをしまえる引出しが付いてます。 この幕板のデザインも好きです🫶 引出しにはランチョンマットをしまってます。 3枚目…このテーブルと椅子の脚のさりげなく優しいデザインがなんとも好きです💓 一生ものではないのかもしれないけど、時々メンテナンスしながら、できるだけ長く大切に使い続けたいです😊
我が家のダイニングセット˚✧₊⁎⁎⁺˳✧༚ 我が家のダイニングセットは…17年半使ってます😮 優しい色味と質感、デザイン、サイズ感…全てがドンピシャの好み❤️ 昨年の6月まで16年住んでいた借家の戸建てに入居した時に購入しました。 なので今は廃盤のようです😢 この終の住処のマンションに引っ越してくる時に新しい物に買い替える案もありましたが、探してもこれ以上のクオリティと好みのものが見つからず、というかそれ以上に、好き過ぎて手放せなかったのが本音?🤭新規購入はあっさり断念。 でもさすがに16年愛用しただけあって塗装が剥がれていたので、製造メーカーさんに相談し、新居入居に間に合うようにテーブル・椅子ともに引き取っていただいて、リフォームしていただきました。 テーブルは、一度解体し、表面を薄く削って塗装を剥がし再塗装。 椅子は座面の張替えはもちろん、中のクッションの交換と気になる部分だけ薄く削っていただいて再塗装。 新品同様のスベスベで美しい木の色が蘇って帰ってきた時には、感動し惚れ直しました🥰 修理期間約2ヶ月間はレンタルのテーブルで凌ぎました。 2枚目…テーブルには幕板とマット類などをしまえる引出しが付いてます。 この幕板のデザインも好きです🫶 引出しにはランチョンマットをしまってます。 3枚目…このテーブルと椅子の脚のさりげなく優しいデザインがなんとも好きです💓 一生ものではないのかもしれないけど、時々メンテナンスしながら、できるだけ長く大切に使い続けたいです😊
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
ファブリックを変えるだけでちょっと秋らしくなります🍂 昼間は夏みたいに暑いですが…💦 オットマンの上はクッションカバーです😆
ファブリックを変えるだけでちょっと秋らしくなります🍂 昼間は夏みたいに暑いですが…💦 オットマンの上はクッションカバーです😆
yukarimama
yukarimama
家族
mew...さんの実例写真
椅子を作りました。 本に載っていた椅子を作りました、という方の サイトを参考に作りました。 2×4 約5本で出来ました。 SPF材は軽量ですが、このサイズなると 軽く持ち上げるのは大変なので 畳でも引きずれるように脚の裏には カグスベールを貼りました。 あともう少し表面の研磨と、ダボ埋めをして 座布団を乗せて完成です。 色をこのままにするか、どうするか。。。
椅子を作りました。 本に載っていた椅子を作りました、という方の サイトを参考に作りました。 2×4 約5本で出来ました。 SPF材は軽量ですが、このサイズなると 軽く持ち上げるのは大変なので 畳でも引きずれるように脚の裏には カグスベールを貼りました。 あともう少し表面の研磨と、ダボ埋めをして 座布団を乗せて完成です。 色をこのままにするか、どうするか。。。
mew...
mew...
3DK | 家族
plus9さんの実例写真
【ダイニングテーブル】 ダイニングには備え付けのテーブル。 デカくて重くて1人で移動するの大変。 底面にカグスベールを貼ったらまぁまぁ動かしやすくなった。
【ダイニングテーブル】 ダイニングには備え付けのテーブル。 デカくて重くて1人で移動するの大変。 底面にカグスベールを貼ったらまぁまぁ動かしやすくなった。
plus9
plus9
1LDK | 一人暮らし
yururiさんの実例写真
LOFTのスタンドミラー&トレイ。その2。 わたしのお化粧コーナー。 メイク道具はかごバスケットの中に。 いつも、机の下に置いてある多段チェストを手前にずずいと引き出して(底にカグスベール的な物を貼ってあるのでスーッと動く)それをイス代わりにしてお化粧しております(#^.^#) あ、でも、寒い時はカゴと鏡をコタツに持っていってメイクします。 (とゆうか、冬の間はほぼコタツ。)
LOFTのスタンドミラー&トレイ。その2。 わたしのお化粧コーナー。 メイク道具はかごバスケットの中に。 いつも、机の下に置いてある多段チェストを手前にずずいと引き出して(底にカグスベール的な物を貼ってあるのでスーッと動く)それをイス代わりにしてお化粧しております(#^.^#) あ、でも、寒い時はカゴと鏡をコタツに持っていってメイクします。 (とゆうか、冬の間はほぼコタツ。)
yururi
yururi
家族
kusukiri1059さんの実例写真
オーブンレンジとトースターの棚。最下段にはカグスベールを底に貼った無印のゴミ箱と分別用ゴミ箱とペットボトル箱╭( ・ㅂ・)و ̑̑ ごみ箱がリビングから見えないように、キャンドゥのモノトーンの布をカーテンフックでつけてみました
オーブンレンジとトースターの棚。最下段にはカグスベールを底に貼った無印のゴミ箱と分別用ゴミ箱とペットボトル箱╭( ・ㅂ・)و ̑̑ ごみ箱がリビングから見えないように、キャンドゥのモノトーンの布をカーテンフックでつけてみました
kusukiri1059
kusukiri1059
2LDK | カップル
sayumamaさんの実例写真
娘が茶わんを盛大に割りました、こんばんは〜(*⁰▿⁰*) ダイニングチェアの脚の裏に貼るキズ防止のシール、フェルトタイプじゃないものをダイソーで見つけました。 滑る!と書いてあったので、どんなもんかと貼ったところ滑る滑る! 手前のマルっとしたダイニングチェアは回転して肘も置けるタイプですが、重いんです。 CFを貼ってからは更に重くて…囧 それがスーっと!力を入れなくても軽く椅子が引ける! あー!なんてストレスフリー( ̄▽ ̄) 茶わんを落としたのはコレが原因では無いと思うケド…。( ´△`)
娘が茶わんを盛大に割りました、こんばんは〜(*⁰▿⁰*) ダイニングチェアの脚の裏に貼るキズ防止のシール、フェルトタイプじゃないものをダイソーで見つけました。 滑る!と書いてあったので、どんなもんかと貼ったところ滑る滑る! 手前のマルっとしたダイニングチェアは回転して肘も置けるタイプですが、重いんです。 CFを貼ってからは更に重くて…囧 それがスーっと!力を入れなくても軽く椅子が引ける! あー!なんてストレスフリー( ̄▽ ̄) 茶わんを落としたのはコレが原因では無いと思うケド…。( ´△`)
sayumama
sayumama
4LDK | 家族
tanari_nuさんの実例写真
洗面所から開けられる階段下収納。 いらなくなったカラーボックスをカットしてご覧の通り、日用品ストック置き場に。クッションフロアなので、キャスターではなくカグスベールをつけてスイスイ動かして、奥の物も取り出せます。色や使っている物はバラバラですが、扉あるし、使いやすさ重視。
洗面所から開けられる階段下収納。 いらなくなったカラーボックスをカットしてご覧の通り、日用品ストック置き場に。クッションフロアなので、キャスターではなくカグスベールをつけてスイスイ動かして、奥の物も取り出せます。色や使っている物はバラバラですが、扉あるし、使いやすさ重視。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
MUUさんの実例写真
ウィンザーチェアになりました。 椅子の購入には色々悩んだけれど、 1250のテーブルに納まるコンパクトさが👌 脚にはすかさず『カグスベール』を履かせました。 スムーズすぎて、脱げなくて、もう浮気できない。
ウィンザーチェアになりました。 椅子の購入には色々悩んだけれど、 1250のテーブルに納まるコンパクトさが👌 脚にはすかさず『カグスベール』を履かせました。 スムーズすぎて、脱げなくて、もう浮気できない。
MUU
MUU
1LDK | 家族
kajyuさんの実例写真
木材・ウッドパネル¥6,600
***次男の部屋*** ウッド家具の足のアイアンで 床がキズついているので←家具の動かしすぎ^^; ビニールシートを引いてみました。 これでキズつかないかな? 本日、カグスベールを買ってきて 家具を動かしたら スイスイ(´⊙ω⊙`)楽チンに動かせた! なんでもっと早く使わなかったのか^^;
***次男の部屋*** ウッド家具の足のアイアンで 床がキズついているので←家具の動かしすぎ^^; ビニールシートを引いてみました。 これでキズつかないかな? 本日、カグスベールを買ってきて 家具を動かしたら スイスイ(´⊙ω⊙`)楽チンに動かせた! なんでもっと早く使わなかったのか^^;
kajyu
kajyu
3LDK | 家族
moppoさんの実例写真
机じゃなくてダイニングテーブル。 椅子脚用カグスベールは素晴らしい商品。音も無くするんするん椅子が引けます。
机じゃなくてダイニングテーブル。 椅子脚用カグスベールは素晴らしい商品。音も無くするんするん椅子が引けます。
moppo
moppo
3LDK | 家族
seasky825さんの実例写真
新旧比較です。古い方はプラゴミが入っているのでモザイクで失礼します💦 写真に写っていない違いとして、EKOには後部にホイールが付いています。 私は掃除の度に持ち上げて移動するのが嫌で、simplehumanの底部にカグスベールを貼り付けていたのですが、EKOは前面ハンドルを持って少し浮かせれば楽々動かせます。 あとは蓋の閉まる速度が全然違います。 うちのベテランsimplehumanくんのダンパーがヘタレているのかも知れませんが、EKOの方がかなりゆっくり閉まります。 そして音! simplehumanくんは、ホラームービーで部屋の扉が開閉する時みたいな「ンきィィィ」という開閉音がありますが、EKOはそういう音はゼロです。これはきっとうちのが古すぎるせいですねꉂ(ˊᗜˋ*) 新品のsimplehumanなら無音ではないかと思います。 simplehumanとEKOで迷っている方のお役に立ったら嬉しいな〜
新旧比較です。古い方はプラゴミが入っているのでモザイクで失礼します💦 写真に写っていない違いとして、EKOには後部にホイールが付いています。 私は掃除の度に持ち上げて移動するのが嫌で、simplehumanの底部にカグスベールを貼り付けていたのですが、EKOは前面ハンドルを持って少し浮かせれば楽々動かせます。 あとは蓋の閉まる速度が全然違います。 うちのベテランsimplehumanくんのダンパーがヘタレているのかも知れませんが、EKOの方がかなりゆっくり閉まります。 そして音! simplehumanくんは、ホラームービーで部屋の扉が開閉する時みたいな「ンきィィィ」という開閉音がありますが、EKOはそういう音はゼロです。これはきっとうちのが古すぎるせいですねꉂ(ˊᗜˋ*) 新品のsimplehumanなら無音ではないかと思います。 simplehumanとEKOで迷っている方のお役に立ったら嬉しいな〜
seasky825
seasky825
2LDK | カップル
aya_home1225さんの実例写真
まだまだ隠したままのキッチンです。 (*/▽\*) パーテーションの後ろに、禁断のキッチンがかくれんぼ。 でも、ここにパーテーションがあるので、シンクの生活感がリビングから見えなくて助かってます。 ( *´艸`) これも片付けをごまかす原因の1個かしら。。。ε-(´・`)
まだまだ隠したままのキッチンです。 (*/▽\*) パーテーションの後ろに、禁断のキッチンがかくれんぼ。 でも、ここにパーテーションがあるので、シンクの生活感がリビングから見えなくて助かってます。 ( *´艸`) これも片付けをごまかす原因の1個かしら。。。ε-(´・`)
aya_home1225
aya_home1225
2LDK | 家族
naive.coccoさんの実例写真
まさに偏愛収納の作業机。 見ても楽しい収納を目指しました。 細かいビーズの収納の為、引き出しにはDAISOの積み重ねられるPSクリアケースを使い、ベルベット調の布テープを前面に貼り、大きな可愛いボタンを取って代わりに針金で付けました。 それに合うようにカッターで切れる薄いベニアで枠を作り、棚にしました。 ビーズはサイズ別色別に、小さなケースやチャック付ポリ袋に小分けしています。 コレクションしている可愛いものを引き出しの取ってに使うのは、とてもオススメです❣️
まさに偏愛収納の作業机。 見ても楽しい収納を目指しました。 細かいビーズの収納の為、引き出しにはDAISOの積み重ねられるPSクリアケースを使い、ベルベット調の布テープを前面に貼り、大きな可愛いボタンを取って代わりに針金で付けました。 それに合うようにカッターで切れる薄いベニアで枠を作り、棚にしました。 ビーズはサイズ別色別に、小さなケースやチャック付ポリ袋に小分けしています。 コレクションしている可愛いものを引き出しの取ってに使うのは、とてもオススメです❣️
naive.cocco
naive.cocco
家族
もっと見る

カグスベールの投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

カグスベール

47枚の部屋写真から31枚をセレクト
mizucchiさんの実例写真
リピート買いアイテムに参加♪ フォロワーさんに教えてもらった「カグスベール(フリーサイズ)」で切って貼って使います。 さっきまたポチッとリピートしました。 タイヤを付けようと思ってたクローゼット用のチェストの移動が思った以上にホントに簡単‼️ 上に服を吊るので背を高くしたくなかったチェストがそのままの高さで支えてありがたい🙏 フリーサイズ12cm×10cmサイズで今回チェストの脚にちょうど良いサイズでした(2枚目pic) 角は落として貼るのがコツです(3枚目pic) 4枚目picは一旦整理したように見えるクローゼットのアフターpicです😆 リフォーム後にこんな感じになるよう頑張ろう‼️
リピート買いアイテムに参加♪ フォロワーさんに教えてもらった「カグスベール(フリーサイズ)」で切って貼って使います。 さっきまたポチッとリピートしました。 タイヤを付けようと思ってたクローゼット用のチェストの移動が思った以上にホントに簡単‼️ 上に服を吊るので背を高くしたくなかったチェストがそのままの高さで支えてありがたい🙏 フリーサイズ12cm×10cmサイズで今回チェストの脚にちょうど良いサイズでした(2枚目pic) 角は落として貼るのがコツです(3枚目pic) 4枚目picは一旦整理したように見えるクローゼットのアフターpicです😆 リフォーム後にこんな感じになるよう頑張ろう‼️
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
引っ越しのたびにやってること。 引越屋さんが運び込むときにお願いして、キャスターのない家具、タンスや本棚などには足の裏にカグスベールを貼ってます。 あとで配置換えをしたくなったときにも楽に移動ができ、床の傷も防ぎます。
引っ越しのたびにやってること。 引越屋さんが運び込むときにお願いして、キャスターのない家具、タンスや本棚などには足の裏にカグスベールを貼ってます。 あとで配置換えをしたくなったときにも楽に移動ができ、床の傷も防ぎます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
naoさんの実例写真
冷蔵庫の足の部分に「カグスベール」を付けています。 たまに冷蔵庫裏の掃除をする時とか便利。 うちはもふもふの子がおもちゃとか冷蔵庫の下に入れちゃったりするので、冷蔵庫を動かすと「うわ、こんなに入ってたのか😂」とびっくりする事もあります。笑
冷蔵庫の足の部分に「カグスベール」を付けています。 たまに冷蔵庫裏の掃除をする時とか便利。 うちはもふもふの子がおもちゃとか冷蔵庫の下に入れちゃったりするので、冷蔵庫を動かすと「うわ、こんなに入ってたのか😂」とびっくりする事もあります。笑
nao
nao
2LDK | 家族
mmmさんの実例写真
脚にカグスベールを付けました^ ^ これで床の傷防止♪♪
脚にカグスベールを付けました^ ^ これで床の傷防止♪♪
mmm
mmm
3LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥7,370
昨日、あーでもないこーでもないとレイアウト変更してました。 テレビボードを部屋の反対側に持っていったり戻してみたり。 そんなことを気軽にかよわい女子ひとりでできちゃうのも、「カグスベール」のおかげ! テレビボードにテレビを乗せたまま、ボード内にもDVDデッキにプリンターその他にと重いものをたくさん入れたままで(つまり配線もいじらなくてよい!)、フローリングとカーペットの段差も問題なく簡単に移動できるんです! 素晴らしい‼️ (ので過去何度か同じことを言ってます😅) 素晴らしいのにこの写真のどこにも写っていない…😂そんなカグスベールはいつもテレビボードの脚の下にいます✨ 1LDK、50平米ないマンションに猫3匹&猫トイレ4つと赤ちゃん…。これから👶がハイハイを始めたらどないしよぅ。とりあえず今回のレイ変で、広々遊べるスペースは作れましたε-(´∀`; )
昨日、あーでもないこーでもないとレイアウト変更してました。 テレビボードを部屋の反対側に持っていったり戻してみたり。 そんなことを気軽にかよわい女子ひとりでできちゃうのも、「カグスベール」のおかげ! テレビボードにテレビを乗せたまま、ボード内にもDVDデッキにプリンターその他にと重いものをたくさん入れたままで(つまり配線もいじらなくてよい!)、フローリングとカーペットの段差も問題なく簡単に移動できるんです! 素晴らしい‼️ (ので過去何度か同じことを言ってます😅) 素晴らしいのにこの写真のどこにも写っていない…😂そんなカグスベールはいつもテレビボードの脚の下にいます✨ 1LDK、50平米ないマンションに猫3匹&猫トイレ4つと赤ちゃん…。これから👶がハイハイを始めたらどないしよぅ。とりあえず今回のレイ変で、広々遊べるスペースは作れましたε-(´∀`; )
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
pixさんの実例写真
椅子の脚カバーをカグスベ〜ルに変えました。本当にスルスルっとすべるし、フェルトタイプみたいにゴミがくっつくこともないし、最高か。
椅子の脚カバーをカグスベ〜ルに変えました。本当にスルスルっとすべるし、フェルトタイプみたいにゴミがくっつくこともないし、最高か。
pix
pix
3LDK | 家族
okyosan101さんの実例写真
昨日のエコカラット貼り付け、終了直後の写真。 記録用として保存させてくだい。 どうせ、家具に隠れちゃう下の部分は予算削減のためこのまま、😅  すこーしだけ視界に入るテレビ横は次回、壁紙を一気に貼っていく時に壁紙を張り替えてきれいなホワイトが入れば良しと。 模様替えは好きなんだけど、このリビングのこのチェストは本当に気に入ってるのでこの定位置から動いたり買い替えたりするのは、まずないなと。 チェスト下の足にはカグスベールを貼ってあるので、中のものを取り出さずとも ラグをずらせばスイーと動かせるので便利です。 次回の壁紙貼りかえのときもうごかさなくてはいかんのでね。がんばります💪
昨日のエコカラット貼り付け、終了直後の写真。 記録用として保存させてくだい。 どうせ、家具に隠れちゃう下の部分は予算削減のためこのまま、😅  すこーしだけ視界に入るテレビ横は次回、壁紙を一気に貼っていく時に壁紙を張り替えてきれいなホワイトが入れば良しと。 模様替えは好きなんだけど、このリビングのこのチェストは本当に気に入ってるのでこの定位置から動いたり買い替えたりするのは、まずないなと。 チェスト下の足にはカグスベールを貼ってあるので、中のものを取り出さずとも ラグをずらせばスイーと動かせるので便利です。 次回の壁紙貼りかえのときもうごかさなくてはいかんのでね。がんばります💪
okyosan101
okyosan101
4LDK | 家族
miniraさんの実例写真
冷蔵庫の存在感がありすぎる。。 ので、カグスベールとやらを購入し、部屋に移動する算段。。
冷蔵庫の存在感がありすぎる。。 ので、カグスベールとやらを購入し、部屋に移動する算段。。
minira
minira
2K | 一人暮らし
Yukiさんの実例写真
ダイニングマットをやめて 床に傷がつかないように椅子の脚にフェルトとか貼ってましたが ホコリがついたりはがれたりと問題があったので はかせるタイプにしてみました。 色が焦げ茶色しかなかったせいで なんだか変ですがいまのところ快適です!!
ダイニングマットをやめて 床に傷がつかないように椅子の脚にフェルトとか貼ってましたが ホコリがついたりはがれたりと問題があったので はかせるタイプにしてみました。 色が焦げ茶色しかなかったせいで なんだか変ですがいまのところ快適です!!
Yuki
Yuki
3LDK | 家族
chiyukouさんの実例写真
年末にピアノやソファーを入れ替える模様替えしました〜 カグスベールという商品を使って楽々ピアノが2人でリビングからダイニングへ リビングにはソファーを置いてリビングらしい雰囲気になりました☺️
年末にピアノやソファーを入れ替える模様替えしました〜 カグスベールという商品を使って楽々ピアノが2人でリビングからダイニングへ リビングにはソファーを置いてリビングらしい雰囲気になりました☺️
chiyukou
chiyukou
家族
KisKさんの実例写真
TV台☆DIY 収納
TV台☆DIY 収納
KisK
KisK
4LDK | 家族
hitomi0515さんの実例写真
我が家のダイニングセット˚✧₊⁎⁎⁺˳✧༚ 我が家のダイニングセットは…17年半使ってます😮 優しい色味と質感、デザイン、サイズ感…全てがドンピシャの好み❤️ 昨年の6月まで16年住んでいた借家の戸建てに入居した時に購入しました。 なので今は廃盤のようです😢 この終の住処のマンションに引っ越してくる時に新しい物に買い替える案もありましたが、探してもこれ以上のクオリティと好みのものが見つからず、というかそれ以上に、好き過ぎて手放せなかったのが本音?🤭新規購入はあっさり断念。 でもさすがに16年愛用しただけあって塗装が剥がれていたので、製造メーカーさんに相談し、新居入居に間に合うようにテーブル・椅子ともに引き取っていただいて、リフォームしていただきました。 テーブルは、一度解体し、表面を薄く削って塗装を剥がし再塗装。 椅子は座面の張替えはもちろん、中のクッションの交換と気になる部分だけ薄く削っていただいて再塗装。 新品同様のスベスベで美しい木の色が蘇って帰ってきた時には、感動し惚れ直しました🥰 修理期間約2ヶ月間はレンタルのテーブルで凌ぎました。 2枚目…テーブルには幕板とマット類などをしまえる引出しが付いてます。 この幕板のデザインも好きです🫶 引出しにはランチョンマットをしまってます。 3枚目…このテーブルと椅子の脚のさりげなく優しいデザインがなんとも好きです💓 一生ものではないのかもしれないけど、時々メンテナンスしながら、できるだけ長く大切に使い続けたいです😊
我が家のダイニングセット˚✧₊⁎⁎⁺˳✧༚ 我が家のダイニングセットは…17年半使ってます😮 優しい色味と質感、デザイン、サイズ感…全てがドンピシャの好み❤️ 昨年の6月まで16年住んでいた借家の戸建てに入居した時に購入しました。 なので今は廃盤のようです😢 この終の住処のマンションに引っ越してくる時に新しい物に買い替える案もありましたが、探してもこれ以上のクオリティと好みのものが見つからず、というかそれ以上に、好き過ぎて手放せなかったのが本音?🤭新規購入はあっさり断念。 でもさすがに16年愛用しただけあって塗装が剥がれていたので、製造メーカーさんに相談し、新居入居に間に合うようにテーブル・椅子ともに引き取っていただいて、リフォームしていただきました。 テーブルは、一度解体し、表面を薄く削って塗装を剥がし再塗装。 椅子は座面の張替えはもちろん、中のクッションの交換と気になる部分だけ薄く削っていただいて再塗装。 新品同様のスベスベで美しい木の色が蘇って帰ってきた時には、感動し惚れ直しました🥰 修理期間約2ヶ月間はレンタルのテーブルで凌ぎました。 2枚目…テーブルには幕板とマット類などをしまえる引出しが付いてます。 この幕板のデザインも好きです🫶 引出しにはランチョンマットをしまってます。 3枚目…このテーブルと椅子の脚のさりげなく優しいデザインがなんとも好きです💓 一生ものではないのかもしれないけど、時々メンテナンスしながら、できるだけ長く大切に使い続けたいです😊
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
ガーデンファニチャー¥15,400
ファブリックを変えるだけでちょっと秋らしくなります🍂 昼間は夏みたいに暑いですが…💦 オットマンの上はクッションカバーです😆
ファブリックを変えるだけでちょっと秋らしくなります🍂 昼間は夏みたいに暑いですが…💦 オットマンの上はクッションカバーです😆
yukarimama
yukarimama
家族
mew...さんの実例写真
椅子を作りました。 本に載っていた椅子を作りました、という方の サイトを参考に作りました。 2×4 約5本で出来ました。 SPF材は軽量ですが、このサイズなると 軽く持ち上げるのは大変なので 畳でも引きずれるように脚の裏には カグスベールを貼りました。 あともう少し表面の研磨と、ダボ埋めをして 座布団を乗せて完成です。 色をこのままにするか、どうするか。。。
椅子を作りました。 本に載っていた椅子を作りました、という方の サイトを参考に作りました。 2×4 約5本で出来ました。 SPF材は軽量ですが、このサイズなると 軽く持ち上げるのは大変なので 畳でも引きずれるように脚の裏には カグスベールを貼りました。 あともう少し表面の研磨と、ダボ埋めをして 座布団を乗せて完成です。 色をこのままにするか、どうするか。。。
mew...
mew...
3DK | 家族
plus9さんの実例写真
【ダイニングテーブル】 ダイニングには備え付けのテーブル。 デカくて重くて1人で移動するの大変。 底面にカグスベールを貼ったらまぁまぁ動かしやすくなった。
【ダイニングテーブル】 ダイニングには備え付けのテーブル。 デカくて重くて1人で移動するの大変。 底面にカグスベールを貼ったらまぁまぁ動かしやすくなった。
plus9
plus9
1LDK | 一人暮らし
yururiさんの実例写真
LOFTのスタンドミラー&トレイ。その2。 わたしのお化粧コーナー。 メイク道具はかごバスケットの中に。 いつも、机の下に置いてある多段チェストを手前にずずいと引き出して(底にカグスベール的な物を貼ってあるのでスーッと動く)それをイス代わりにしてお化粧しております(#^.^#) あ、でも、寒い時はカゴと鏡をコタツに持っていってメイクします。 (とゆうか、冬の間はほぼコタツ。)
LOFTのスタンドミラー&トレイ。その2。 わたしのお化粧コーナー。 メイク道具はかごバスケットの中に。 いつも、机の下に置いてある多段チェストを手前にずずいと引き出して(底にカグスベール的な物を貼ってあるのでスーッと動く)それをイス代わりにしてお化粧しております(#^.^#) あ、でも、寒い時はカゴと鏡をコタツに持っていってメイクします。 (とゆうか、冬の間はほぼコタツ。)
yururi
yururi
家族
kusukiri1059さんの実例写真
オーブンレンジとトースターの棚。最下段にはカグスベールを底に貼った無印のゴミ箱と分別用ゴミ箱とペットボトル箱╭( ・ㅂ・)و ̑̑ ごみ箱がリビングから見えないように、キャンドゥのモノトーンの布をカーテンフックでつけてみました
オーブンレンジとトースターの棚。最下段にはカグスベールを底に貼った無印のゴミ箱と分別用ゴミ箱とペットボトル箱╭( ・ㅂ・)و ̑̑ ごみ箱がリビングから見えないように、キャンドゥのモノトーンの布をカーテンフックでつけてみました
kusukiri1059
kusukiri1059
2LDK | カップル
sayumamaさんの実例写真
娘が茶わんを盛大に割りました、こんばんは〜(*⁰▿⁰*) ダイニングチェアの脚の裏に貼るキズ防止のシール、フェルトタイプじゃないものをダイソーで見つけました。 滑る!と書いてあったので、どんなもんかと貼ったところ滑る滑る! 手前のマルっとしたダイニングチェアは回転して肘も置けるタイプですが、重いんです。 CFを貼ってからは更に重くて…囧 それがスーっと!力を入れなくても軽く椅子が引ける! あー!なんてストレスフリー( ̄▽ ̄) 茶わんを落としたのはコレが原因では無いと思うケド…。( ´△`)
娘が茶わんを盛大に割りました、こんばんは〜(*⁰▿⁰*) ダイニングチェアの脚の裏に貼るキズ防止のシール、フェルトタイプじゃないものをダイソーで見つけました。 滑る!と書いてあったので、どんなもんかと貼ったところ滑る滑る! 手前のマルっとしたダイニングチェアは回転して肘も置けるタイプですが、重いんです。 CFを貼ってからは更に重くて…囧 それがスーっと!力を入れなくても軽く椅子が引ける! あー!なんてストレスフリー( ̄▽ ̄) 茶わんを落としたのはコレが原因では無いと思うケド…。( ´△`)
sayumama
sayumama
4LDK | 家族
tanari_nuさんの実例写真
洗面所から開けられる階段下収納。 いらなくなったカラーボックスをカットしてご覧の通り、日用品ストック置き場に。クッションフロアなので、キャスターではなくカグスベールをつけてスイスイ動かして、奥の物も取り出せます。色や使っている物はバラバラですが、扉あるし、使いやすさ重視。
洗面所から開けられる階段下収納。 いらなくなったカラーボックスをカットしてご覧の通り、日用品ストック置き場に。クッションフロアなので、キャスターではなくカグスベールをつけてスイスイ動かして、奥の物も取り出せます。色や使っている物はバラバラですが、扉あるし、使いやすさ重視。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
MUUさんの実例写真
ウィンザーチェアになりました。 椅子の購入には色々悩んだけれど、 1250のテーブルに納まるコンパクトさが👌 脚にはすかさず『カグスベール』を履かせました。 スムーズすぎて、脱げなくて、もう浮気できない。
ウィンザーチェアになりました。 椅子の購入には色々悩んだけれど、 1250のテーブルに納まるコンパクトさが👌 脚にはすかさず『カグスベール』を履かせました。 スムーズすぎて、脱げなくて、もう浮気できない。
MUU
MUU
1LDK | 家族
kajyuさんの実例写真
木材・ウッドパネル¥6,600
***次男の部屋*** ウッド家具の足のアイアンで 床がキズついているので←家具の動かしすぎ^^; ビニールシートを引いてみました。 これでキズつかないかな? 本日、カグスベールを買ってきて 家具を動かしたら スイスイ(´⊙ω⊙`)楽チンに動かせた! なんでもっと早く使わなかったのか^^;
***次男の部屋*** ウッド家具の足のアイアンで 床がキズついているので←家具の動かしすぎ^^; ビニールシートを引いてみました。 これでキズつかないかな? 本日、カグスベールを買ってきて 家具を動かしたら スイスイ(´⊙ω⊙`)楽チンに動かせた! なんでもっと早く使わなかったのか^^;
kajyu
kajyu
3LDK | 家族
moppoさんの実例写真
机じゃなくてダイニングテーブル。 椅子脚用カグスベールは素晴らしい商品。音も無くするんするん椅子が引けます。
机じゃなくてダイニングテーブル。 椅子脚用カグスベールは素晴らしい商品。音も無くするんするん椅子が引けます。
moppo
moppo
3LDK | 家族
seasky825さんの実例写真
新旧比較です。古い方はプラゴミが入っているのでモザイクで失礼します💦 写真に写っていない違いとして、EKOには後部にホイールが付いています。 私は掃除の度に持ち上げて移動するのが嫌で、simplehumanの底部にカグスベールを貼り付けていたのですが、EKOは前面ハンドルを持って少し浮かせれば楽々動かせます。 あとは蓋の閉まる速度が全然違います。 うちのベテランsimplehumanくんのダンパーがヘタレているのかも知れませんが、EKOの方がかなりゆっくり閉まります。 そして音! simplehumanくんは、ホラームービーで部屋の扉が開閉する時みたいな「ンきィィィ」という開閉音がありますが、EKOはそういう音はゼロです。これはきっとうちのが古すぎるせいですねꉂ(ˊᗜˋ*) 新品のsimplehumanなら無音ではないかと思います。 simplehumanとEKOで迷っている方のお役に立ったら嬉しいな〜
新旧比較です。古い方はプラゴミが入っているのでモザイクで失礼します💦 写真に写っていない違いとして、EKOには後部にホイールが付いています。 私は掃除の度に持ち上げて移動するのが嫌で、simplehumanの底部にカグスベールを貼り付けていたのですが、EKOは前面ハンドルを持って少し浮かせれば楽々動かせます。 あとは蓋の閉まる速度が全然違います。 うちのベテランsimplehumanくんのダンパーがヘタレているのかも知れませんが、EKOの方がかなりゆっくり閉まります。 そして音! simplehumanくんは、ホラームービーで部屋の扉が開閉する時みたいな「ンきィィィ」という開閉音がありますが、EKOはそういう音はゼロです。これはきっとうちのが古すぎるせいですねꉂ(ˊᗜˋ*) 新品のsimplehumanなら無音ではないかと思います。 simplehumanとEKOで迷っている方のお役に立ったら嬉しいな〜
seasky825
seasky825
2LDK | カップル
aya_home1225さんの実例写真
まだまだ隠したままのキッチンです。 (*/▽\*) パーテーションの後ろに、禁断のキッチンがかくれんぼ。 でも、ここにパーテーションがあるので、シンクの生活感がリビングから見えなくて助かってます。 ( *´艸`) これも片付けをごまかす原因の1個かしら。。。ε-(´・`)
まだまだ隠したままのキッチンです。 (*/▽\*) パーテーションの後ろに、禁断のキッチンがかくれんぼ。 でも、ここにパーテーションがあるので、シンクの生活感がリビングから見えなくて助かってます。 ( *´艸`) これも片付けをごまかす原因の1個かしら。。。ε-(´・`)
aya_home1225
aya_home1225
2LDK | 家族
naive.coccoさんの実例写真
まさに偏愛収納の作業机。 見ても楽しい収納を目指しました。 細かいビーズの収納の為、引き出しにはDAISOの積み重ねられるPSクリアケースを使い、ベルベット調の布テープを前面に貼り、大きな可愛いボタンを取って代わりに針金で付けました。 それに合うようにカッターで切れる薄いベニアで枠を作り、棚にしました。 ビーズはサイズ別色別に、小さなケースやチャック付ポリ袋に小分けしています。 コレクションしている可愛いものを引き出しの取ってに使うのは、とてもオススメです❣️
まさに偏愛収納の作業机。 見ても楽しい収納を目指しました。 細かいビーズの収納の為、引き出しにはDAISOの積み重ねられるPSクリアケースを使い、ベルベット調の布テープを前面に貼り、大きな可愛いボタンを取って代わりに針金で付けました。 それに合うようにカッターで切れる薄いベニアで枠を作り、棚にしました。 ビーズはサイズ別色別に、小さなケースやチャック付ポリ袋に小分けしています。 コレクションしている可愛いものを引き出しの取ってに使うのは、とてもオススメです❣️
naive.cocco
naive.cocco
家族
もっと見る

カグスベールの投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ