座ぐりドリル

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
ichiさんの実例写真
昨日投稿した木製植木鉢の穴の開け方の問い合わせがあったので投稿しました。(^O^) 知ってる方はスルーして下さい。m(_ _)m 使用した道具はドリルドライバーと通称座ぐりドリルというキリです。 正式名なのか商品名か良く分からないけどフォスナービットと言うらしい。(^_^;) 今回使用した木材は75ミリの角材(赤松) 使用した座ぐりドリルは50ミリです。 座ぐりドリルは何かと使い勝手の良いツールです。座ぐり加工はもちろん、ホールソーより時間は掛かるけど貫通も出来るのでオススメツールです。(*≧∀≦*) 穴開けの注意点としては真っ直ぐに開けること。ボール盤を使用すれば真っ直ぐに穴開けが出来るけどDIYにはオーバースペック!お金と場所がある人は買って下さい…(*´ω`*) ドリルドライバーを使用する場合は、少し押さえる力がいるので両手で工具を持って体重を掛ける方が真っ直ぐ開ける事が出来ます。 なので木材が小さい場合はクランプや万力等で固定した方が良いと思います。 自分の場合は、木材が長めだったので木材に乗って先に穴開け、最後に木材をカットしました。 DIYの幅が広がるので興味のある方は挑戦してみて下さい。(*^◯^*)
昨日投稿した木製植木鉢の穴の開け方の問い合わせがあったので投稿しました。(^O^) 知ってる方はスルーして下さい。m(_ _)m 使用した道具はドリルドライバーと通称座ぐりドリルというキリです。 正式名なのか商品名か良く分からないけどフォスナービットと言うらしい。(^_^;) 今回使用した木材は75ミリの角材(赤松) 使用した座ぐりドリルは50ミリです。 座ぐりドリルは何かと使い勝手の良いツールです。座ぐり加工はもちろん、ホールソーより時間は掛かるけど貫通も出来るのでオススメツールです。(*≧∀≦*) 穴開けの注意点としては真っ直ぐに開けること。ボール盤を使用すれば真っ直ぐに穴開けが出来るけどDIYにはオーバースペック!お金と場所がある人は買って下さい…(*´ω`*) ドリルドライバーを使用する場合は、少し押さえる力がいるので両手で工具を持って体重を掛ける方が真っ直ぐ開ける事が出来ます。 なので木材が小さい場合はクランプや万力等で固定した方が良いと思います。 自分の場合は、木材が長めだったので木材に乗って先に穴開け、最後に木材をカットしました。 DIYの幅が広がるので興味のある方は挑戦してみて下さい。(*^◯^*)
ichi
ichi
3LDK | 家族
kickさんの実例写真
今晩は雨です。 洗濯物は部屋干し。 ディアウォールで作った部屋用干しが大活躍! ディアウォール➕2×4材で簡単に作れます。
今晩は雨です。 洗濯物は部屋干し。 ディアウォールで作った部屋用干しが大活躍! ディアウォール➕2×4材で簡単に作れます。
kick
kick
3LDK | 家族
hyr687さんの実例写真
昨日からの続きです。 座ぐりドリルで丁度良いサイズに。 ちなみにこのソケットは36mm程度だったので40mmに加工。ここまでは考えていましたが、この先は行き当たりばったりのなんとかなるさ精神で❗️ で、スイッチとコンセント一体のやつも再利用のため伝家の宝刀アイアンペイント。 棚板の左横の歯ブラシ掛け(seria)も同様に塗り塗り。 タイル柄の壁紙が売り切れ、壁掛けミラー今の段階で合うやつを今日楽天でポチったので完成にはまだまだ… ただまだ途中ですがビフォーとの格差に我ながら驚いてます❗️
昨日からの続きです。 座ぐりドリルで丁度良いサイズに。 ちなみにこのソケットは36mm程度だったので40mmに加工。ここまでは考えていましたが、この先は行き当たりばったりのなんとかなるさ精神で❗️ で、スイッチとコンセント一体のやつも再利用のため伝家の宝刀アイアンペイント。 棚板の左横の歯ブラシ掛け(seria)も同様に塗り塗り。 タイル柄の壁紙が売り切れ、壁掛けミラー今の段階で合うやつを今日楽天でポチったので完成にはまだまだ… ただまだ途中ですがビフォーとの格差に我ながら驚いてます❗️
hyr687
hyr687
4LDK | 家族
yutaさんの実例写真
座ぐりドリル買わないと😂
座ぐりドリル買わないと😂
yuta
yuta
2LDK | 家族

座ぐりドリルのおすすめ商品

座ぐりドリルの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

座ぐりドリル

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
ichiさんの実例写真
昨日投稿した木製植木鉢の穴の開け方の問い合わせがあったので投稿しました。(^O^) 知ってる方はスルーして下さい。m(_ _)m 使用した道具はドリルドライバーと通称座ぐりドリルというキリです。 正式名なのか商品名か良く分からないけどフォスナービットと言うらしい。(^_^;) 今回使用した木材は75ミリの角材(赤松) 使用した座ぐりドリルは50ミリです。 座ぐりドリルは何かと使い勝手の良いツールです。座ぐり加工はもちろん、ホールソーより時間は掛かるけど貫通も出来るのでオススメツールです。(*≧∀≦*) 穴開けの注意点としては真っ直ぐに開けること。ボール盤を使用すれば真っ直ぐに穴開けが出来るけどDIYにはオーバースペック!お金と場所がある人は買って下さい…(*´ω`*) ドリルドライバーを使用する場合は、少し押さえる力がいるので両手で工具を持って体重を掛ける方が真っ直ぐ開ける事が出来ます。 なので木材が小さい場合はクランプや万力等で固定した方が良いと思います。 自分の場合は、木材が長めだったので木材に乗って先に穴開け、最後に木材をカットしました。 DIYの幅が広がるので興味のある方は挑戦してみて下さい。(*^◯^*)
昨日投稿した木製植木鉢の穴の開け方の問い合わせがあったので投稿しました。(^O^) 知ってる方はスルーして下さい。m(_ _)m 使用した道具はドリルドライバーと通称座ぐりドリルというキリです。 正式名なのか商品名か良く分からないけどフォスナービットと言うらしい。(^_^;) 今回使用した木材は75ミリの角材(赤松) 使用した座ぐりドリルは50ミリです。 座ぐりドリルは何かと使い勝手の良いツールです。座ぐり加工はもちろん、ホールソーより時間は掛かるけど貫通も出来るのでオススメツールです。(*≧∀≦*) 穴開けの注意点としては真っ直ぐに開けること。ボール盤を使用すれば真っ直ぐに穴開けが出来るけどDIYにはオーバースペック!お金と場所がある人は買って下さい…(*´ω`*) ドリルドライバーを使用する場合は、少し押さえる力がいるので両手で工具を持って体重を掛ける方が真っ直ぐ開ける事が出来ます。 なので木材が小さい場合はクランプや万力等で固定した方が良いと思います。 自分の場合は、木材が長めだったので木材に乗って先に穴開け、最後に木材をカットしました。 DIYの幅が広がるので興味のある方は挑戦してみて下さい。(*^◯^*)
ichi
ichi
3LDK | 家族
kickさんの実例写真
今晩は雨です。 洗濯物は部屋干し。 ディアウォールで作った部屋用干しが大活躍! ディアウォール➕2×4材で簡単に作れます。
今晩は雨です。 洗濯物は部屋干し。 ディアウォールで作った部屋用干しが大活躍! ディアウォール➕2×4材で簡単に作れます。
kick
kick
3LDK | 家族
hyr687さんの実例写真
昨日からの続きです。 座ぐりドリルで丁度良いサイズに。 ちなみにこのソケットは36mm程度だったので40mmに加工。ここまでは考えていましたが、この先は行き当たりばったりのなんとかなるさ精神で❗️ で、スイッチとコンセント一体のやつも再利用のため伝家の宝刀アイアンペイント。 棚板の左横の歯ブラシ掛け(seria)も同様に塗り塗り。 タイル柄の壁紙が売り切れ、壁掛けミラー今の段階で合うやつを今日楽天でポチったので完成にはまだまだ… ただまだ途中ですがビフォーとの格差に我ながら驚いてます❗️
昨日からの続きです。 座ぐりドリルで丁度良いサイズに。 ちなみにこのソケットは36mm程度だったので40mmに加工。ここまでは考えていましたが、この先は行き当たりばったりのなんとかなるさ精神で❗️ で、スイッチとコンセント一体のやつも再利用のため伝家の宝刀アイアンペイント。 棚板の左横の歯ブラシ掛け(seria)も同様に塗り塗り。 タイル柄の壁紙が売り切れ、壁掛けミラー今の段階で合うやつを今日楽天でポチったので完成にはまだまだ… ただまだ途中ですがビフォーとの格差に我ながら驚いてます❗️
hyr687
hyr687
4LDK | 家族
yutaさんの実例写真
座ぐりドリル買わないと😂
座ぐりドリル買わないと😂
yuta
yuta
2LDK | 家族

座ぐりドリルのおすすめ商品

座ぐりドリルの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ