1✕4SPF

61枚の部屋写真から38枚をセレクト
toyomaruさんの実例写真
パナソニックの横並び3口IH。人気のtower排気口カバーではなく、1×4SPF材でDIY。300円未満でできる最強コスパ。
パナソニックの横並び3口IH。人気のtower排気口カバーではなく、1×4SPF材でDIY。300円未満でできる最強コスパ。
toyomaru
toyomaru
家族
cherryblossomさんの実例写真
カラーボックスベースのキッチンカウンターです(^-^) DIY初心者ですがなかなかいい感じにできたので投稿してみました
カラーボックスベースのキッチンカウンターです(^-^) DIY初心者ですがなかなかいい感じにできたので投稿してみました
cherryblossom
cherryblossom
1DK | 一人暮らし
mako0080さんの実例写真
色褪せたテーブルをリメイク! ヘリンボーンにしようと思います。
色褪せたテーブルをリメイク! ヘリンボーンにしようと思います。
mako0080
mako0080
3LDK | 家族
nikoさんの実例写真
自作キッチン食器棚の下は… ホームセンターで売っているしっかりめの すのこを底板に使い作ったBOXに 1×1を軸に1×4のSPF材で囲い キャスターを沢山つけて。。 *すのこは作りたいサイズにカット! *BOX奥の部分がスカスカなのは壁のコンセントが当たる部分なので板を減らしてます。 *セリアのキャスター使用 お米や・ワンコフード オイルやパン用の強力粉などを収納 重いものも出し入れ楽々🙌
自作キッチン食器棚の下は… ホームセンターで売っているしっかりめの すのこを底板に使い作ったBOXに 1×1を軸に1×4のSPF材で囲い キャスターを沢山つけて。。 *すのこは作りたいサイズにカット! *BOX奥の部分がスカスカなのは壁のコンセントが当たる部分なので板を減らしてます。 *セリアのキャスター使用 お米や・ワンコフード オイルやパン用の強力粉などを収納 重いものも出し入れ楽々🙌
niko
niko
4LDK | 家族
bartaroさんの実例写真
木材・ウッドパネル¥1,220
スパイスラック作成 棚の高さって何を基準に決めればいいのでしょうか(°_°) なんだか投げやりな感じが出てしまいました、少し改善しなければですねヽ( ̄д ̄;)ノ 側面にはキッチンペーパーホルダーを付ける予定 制作時間3h
スパイスラック作成 棚の高さって何を基準に決めればいいのでしょうか(°_°) なんだか投げやりな感じが出てしまいました、少し改善しなければですねヽ( ̄д ̄;)ノ 側面にはキッチンペーパーホルダーを付ける予定 制作時間3h
bartaro
bartaro
1LDK | カップル
storipeさんの実例写真
最近、スパイスカレーにはまって、スパイス類が増えて来たのでスパイス収納出来る棚を作成してみました これ以上スパイス増えたらどうしよう?w
最近、スパイスカレーにはまって、スパイス類が増えて来たのでスパイス収納出来る棚を作成してみました これ以上スパイス増えたらどうしよう?w
storipe
storipe
家族
MiZさんの実例写真
椅子ってほど立派ではないけど座るもの。。。なんて呼ぶんだろう??? 1×4のSPF材で日の字を組んだものに合板を貼ったものにキルト芯とカラーボードと合板を重ねて布で包んだ座面をのせただけの簡単工作。 キルト芯のからか座るとカシャクシュと鳴りますr(^^;;;
椅子ってほど立派ではないけど座るもの。。。なんて呼ぶんだろう??? 1×4のSPF材で日の字を組んだものに合板を貼ったものにキルト芯とカラーボードと合板を重ねて布で包んだ座面をのせただけの簡単工作。 キルト芯のからか座るとカシャクシュと鳴りますr(^^;;;
MiZ
MiZ
Manabuさんの実例写真
某ショップの商品を参考に屋外収納を作りました!既製品だと小さかったり、高価だったりするので。主に1×4のSPF材で、フタの黒い部分は中空ポリカボード、横の銀色部分はガルバリウム波板です。木材部分は安売りの保護塗料で塗装したので耐久性は今後のお楽しみです。
某ショップの商品を参考に屋外収納を作りました!既製品だと小さかったり、高価だったりするので。主に1×4のSPF材で、フタの黒い部分は中空ポリカボード、横の銀色部分はガルバリウム波板です。木材部分は安売りの保護塗料で塗装したので耐久性は今後のお楽しみです。
Manabu
Manabu
家族
naaachan.さんの実例写真
車輪止めつけて気持ち斜めにしたので前が揃うーーぅ!! たまらーーん!! 7段あるからもっともっと集めたい꒰✩'ω`ૢ✩꒱子供より本気www じこまーーん!♡
車輪止めつけて気持ち斜めにしたので前が揃うーーぅ!! たまらーーん!! 7段あるからもっともっと集めたい꒰✩'ω`ૢ✩꒱子供より本気www じこまーーん!♡
naaachan.
naaachan.
4LDK | 家族
totorokinさんの実例写真
DIYで作った下駄箱。18mmパイン集成材と1×4 SPF材 オスモ塗装 予算 6500円前後
DIYで作った下駄箱。18mmパイン集成材と1×4 SPF材 オスモ塗装 予算 6500円前後
totorokin
totorokin
3LDK | シェア
mr-oogie-boogieさんの実例写真
娘さん、2歳の誕生日プレゼントに1✖️4SPF材で棚を作りましたー! ピンク色の有孔ボードが思いの外いい感じです〜
娘さん、2歳の誕生日プレゼントに1✖️4SPF材で棚を作りましたー! ピンク色の有孔ボードが思いの外いい感じです〜
mr-oogie-boogie
mr-oogie-boogie
4LDK | 家族
Yumiさんの実例写真
初めてのDIY…スパイスラックです♡ やっとラベリングして、 ビンの位置も決まりスッキリ◎ お気に入りの眺めと場所です(*´ェ`*)
初めてのDIY…スパイスラックです♡ やっとラベリングして、 ビンの位置も決まりスッキリ◎ お気に入りの眺めと場所です(*´ェ`*)
Yumi
Yumi
3DK | 家族
rikakoさんの実例写真
玄関の棚完成〜〜♪( ´▽`) もちろん作ったのは旦那さん(笑) 3姉妹の靴が良い感じに収まりました♡ 我が家の玄関は北向きで日当たりが悪いので、グリーンは枯れないフェイクが重宝してますd(^_^o)
玄関の棚完成〜〜♪( ´▽`) もちろん作ったのは旦那さん(笑) 3姉妹の靴が良い感じに収まりました♡ 我が家の玄関は北向きで日当たりが悪いので、グリーンは枯れないフェイクが重宝してますd(^_^o)
rikako
rikako
4LDK | 家族
toshiさんの実例写真
デスクシェルフを作りました。 材料は1x4 SPF材です。
デスクシェルフを作りました。 材料は1x4 SPF材です。
toshi
toshi
4LDK | 家族
ajanoさんの実例写真
ままごとキッチンカフェ改良完成〜"((∩´︶`∩))"子供の成長に合わせて背を高くしたよ( •ॢ◡-ॢ)-♡収納も増量(。•̀◡-)✧
ままごとキッチンカフェ改良完成〜"((∩´︶`∩))"子供の成長に合わせて背を高くしたよ( •ॢ◡-ॢ)-♡収納も増量(。•̀◡-)✧
ajano
ajano
家族
ayanoさんの実例写真
普通のメーカーの玄関扉に1×4SPF材をビスで留めリメイクしました! 腰壁も扉も明るい茶色→ブラックでイメージもだいぶ変わり洋風から古民家風に! 錆び、多肉、古道具ごちゃごちゃしない程度にディスプレイするの大好き♪
普通のメーカーの玄関扉に1×4SPF材をビスで留めリメイクしました! 腰壁も扉も明るい茶色→ブラックでイメージもだいぶ変わり洋風から古民家風に! 錆び、多肉、古道具ごちゃごちゃしない程度にディスプレイするの大好き♪
ayano
ayano
3LDK | 家族
arijunさんの実例写真
arijun
arijun
3LDK | 家族
maru_hiro709さんの実例写真
以前DIYしたベッドフレームです🛠✨ マットレスを置く前の状態として写真投稿します。 ダブルベッドサイズですが、 いつか移設する可能性も考えてすのこ取り外し可・フレームは二分割できるように作製しました。 強度やギシギシ音など不安もありましたが、どちらも問題無く使えています。 ■主な材料 ・2×4材(杉) ※フレーム用として ・1×4材(SPF) ※すのこ用として ・30×40の角材 ※すのこ用として 塗装はブライワックスで仕上げています。 費用は15000〜17000円程度だったと記憶しています。 ご参考までに。
以前DIYしたベッドフレームです🛠✨ マットレスを置く前の状態として写真投稿します。 ダブルベッドサイズですが、 いつか移設する可能性も考えてすのこ取り外し可・フレームは二分割できるように作製しました。 強度やギシギシ音など不安もありましたが、どちらも問題無く使えています。 ■主な材料 ・2×4材(杉) ※フレーム用として ・1×4材(SPF) ※すのこ用として ・30×40の角材 ※すのこ用として 塗装はブライワックスで仕上げています。 費用は15000〜17000円程度だったと記憶しています。 ご参考までに。
maru_hiro709
maru_hiro709
4LDK | 家族
rinaconoieさんの実例写真
キッチンに置くカウンター制作過程。 なんとか主婦1人で設計図通りに制作できています。 マンションなので極力電動工具は使わず、仕事の合間に作っているので、まあ完成までが遠いけど頑張ります。
キッチンに置くカウンター制作過程。 なんとか主婦1人で設計図通りに制作できています。 マンションなので極力電動工具は使わず、仕事の合間に作っているので、まあ完成までが遠いけど頑張ります。
rinaconoie
rinaconoie
1LDK | カップル
battamanさんの実例写真
こちらは猫逃げ出し防止ネット第2段。サッシのレールに合わせて1×4とSPF材、ワイヤーネットでDIY。開けたいときもレールにはまっているのでスライドさせて出入りも出来ます。網戸と併用して換気もバッチリですよ😽
こちらは猫逃げ出し防止ネット第2段。サッシのレールに合わせて1×4とSPF材、ワイヤーネットでDIY。開けたいときもレールにはまっているのでスライドさせて出入りも出来ます。網戸と併用して換気もバッチリですよ😽
battaman
battaman
hittonさんの実例写真
プラントラックは1×4のSPF材で作ったものだけど、スノコを使えばもっと簡単にできたなと今思う 脚は昔使ってたテーブルから取り外した鉄脚を再利用したものでございます。
プラントラックは1×4のSPF材で作ったものだけど、スノコを使えばもっと簡単にできたなと今思う 脚は昔使ってたテーブルから取り外した鉄脚を再利用したものでございます。
hitton
hitton
ohyoi_さんの実例写真
愛犬の進入防止用にゲートをDIYしてみようと思い立ち、 どうせ作るなら安く作ろうと、 1×4のSPF材から格子に使う棒を切り出してます。 電動丸ノコやテーブルソーで すいーっとやってしまうのが早いのでしょうが、 我が家は電動丸ノコやテーブルソーは危険のリスクと天秤にかけて、使わないことになっており。 (もちろん持ってませんが) 代わりにキックバックが起こりにくいスライド丸ノコ、後悔しないように良いやつを買わせて貰い、 自作の作業台にボルト固定して使っております。 と、いうわけで 細い材や細かい材を切り出そうとしたら おのずと手ノコでギコギコやることになります。 細長い木材の横、短い部分を切断するのは大したことないのですが、 長い方(縦)を本数切るとなると、やや大変なわけで。(少なくとも私は) ノコを挽く前には墨付けと言う名の、まぁガイドとなる線を引くわけですが、 それを描くのではなくて、カッターのように刃で斬り込んで線を引く 『罫引き』 なる道具がございまして。 こう言う道具って使ってみると、 本当に便利だなぁ って思うことが多いです。 肝心のノコギリの縦びきですが 集中力が持たず、途中から適当になってきて ダメダメでした。 罫引きで引いたガイドがあるので縦は真っ直ぐですが ノコギリを垂直に立てて挽いてたつもりが 知らない間に斜めっていることが多々。 まぁ適当DIYってことで。。。
愛犬の進入防止用にゲートをDIYしてみようと思い立ち、 どうせ作るなら安く作ろうと、 1×4のSPF材から格子に使う棒を切り出してます。 電動丸ノコやテーブルソーで すいーっとやってしまうのが早いのでしょうが、 我が家は電動丸ノコやテーブルソーは危険のリスクと天秤にかけて、使わないことになっており。 (もちろん持ってませんが) 代わりにキックバックが起こりにくいスライド丸ノコ、後悔しないように良いやつを買わせて貰い、 自作の作業台にボルト固定して使っております。 と、いうわけで 細い材や細かい材を切り出そうとしたら おのずと手ノコでギコギコやることになります。 細長い木材の横、短い部分を切断するのは大したことないのですが、 長い方(縦)を本数切るとなると、やや大変なわけで。(少なくとも私は) ノコを挽く前には墨付けと言う名の、まぁガイドとなる線を引くわけですが、 それを描くのではなくて、カッターのように刃で斬り込んで線を引く 『罫引き』 なる道具がございまして。 こう言う道具って使ってみると、 本当に便利だなぁ って思うことが多いです。 肝心のノコギリの縦びきですが 集中力が持たず、途中から適当になってきて ダメダメでした。 罫引きで引いたガイドがあるので縦は真っ直ぐですが ノコギリを垂直に立てて挽いてたつもりが 知らない間に斜めっていることが多々。 まぁ適当DIYってことで。。。
ohyoi_
ohyoi_
810さんの実例写真
810
810
2DK | 家族
swaro109さんの実例写真
元々は和室の襖だったのですが、1×4とSPF材でヴィンテージ感のある木造ドアにチェンジしました。 アイアンに見える黒い板は、薄いSPF材をぷっくりとしたビスで止める事で、アイアンに見立てています♬
元々は和室の襖だったのですが、1×4とSPF材でヴィンテージ感のある木造ドアにチェンジしました。 アイアンに見える黒い板は、薄いSPF材をぷっくりとしたビスで止める事で、アイアンに見立てています♬
swaro109
swaro109
1LDK | 家族
koji2487さんの実例写真
自作のパレットベッド ・1×4 SPF材 ・90×90 杉KD材
自作のパレットベッド ・1×4 SPF材 ・90×90 杉KD材
koji2487
koji2487
ryojijijiさんの実例写真
1×4のspf材にオールドウッドワックスのチークを塗って、カラーボックスの上に3枚並べました。
1×4のspf材にオールドウッドワックスのチークを塗って、カラーボックスの上に3枚並べました。
ryojijiji
ryojijiji
もっと見る

1✕4SPFの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

1✕4SPF

61枚の部屋写真から38枚をセレクト
toyomaruさんの実例写真
パナソニックの横並び3口IH。人気のtower排気口カバーではなく、1×4SPF材でDIY。300円未満でできる最強コスパ。
パナソニックの横並び3口IH。人気のtower排気口カバーではなく、1×4SPF材でDIY。300円未満でできる最強コスパ。
toyomaru
toyomaru
家族
cherryblossomさんの実例写真
カラーボックスベースのキッチンカウンターです(^-^) DIY初心者ですがなかなかいい感じにできたので投稿してみました
カラーボックスベースのキッチンカウンターです(^-^) DIY初心者ですがなかなかいい感じにできたので投稿してみました
cherryblossom
cherryblossom
1DK | 一人暮らし
mako0080さんの実例写真
色褪せたテーブルをリメイク! ヘリンボーンにしようと思います。
色褪せたテーブルをリメイク! ヘリンボーンにしようと思います。
mako0080
mako0080
3LDK | 家族
nikoさんの実例写真
自作キッチン食器棚の下は… ホームセンターで売っているしっかりめの すのこを底板に使い作ったBOXに 1×1を軸に1×4のSPF材で囲い キャスターを沢山つけて。。 *すのこは作りたいサイズにカット! *BOX奥の部分がスカスカなのは壁のコンセントが当たる部分なので板を減らしてます。 *セリアのキャスター使用 お米や・ワンコフード オイルやパン用の強力粉などを収納 重いものも出し入れ楽々🙌
自作キッチン食器棚の下は… ホームセンターで売っているしっかりめの すのこを底板に使い作ったBOXに 1×1を軸に1×4のSPF材で囲い キャスターを沢山つけて。。 *すのこは作りたいサイズにカット! *BOX奥の部分がスカスカなのは壁のコンセントが当たる部分なので板を減らしてます。 *セリアのキャスター使用 お米や・ワンコフード オイルやパン用の強力粉などを収納 重いものも出し入れ楽々🙌
niko
niko
4LDK | 家族
bartaroさんの実例写真
木材・ウッドパネル¥1,220
スパイスラック作成 棚の高さって何を基準に決めればいいのでしょうか(°_°) なんだか投げやりな感じが出てしまいました、少し改善しなければですねヽ( ̄д ̄;)ノ 側面にはキッチンペーパーホルダーを付ける予定 制作時間3h
スパイスラック作成 棚の高さって何を基準に決めればいいのでしょうか(°_°) なんだか投げやりな感じが出てしまいました、少し改善しなければですねヽ( ̄д ̄;)ノ 側面にはキッチンペーパーホルダーを付ける予定 制作時間3h
bartaro
bartaro
1LDK | カップル
storipeさんの実例写真
最近、スパイスカレーにはまって、スパイス類が増えて来たのでスパイス収納出来る棚を作成してみました これ以上スパイス増えたらどうしよう?w
最近、スパイスカレーにはまって、スパイス類が増えて来たのでスパイス収納出来る棚を作成してみました これ以上スパイス増えたらどうしよう?w
storipe
storipe
家族
MiZさんの実例写真
椅子ってほど立派ではないけど座るもの。。。なんて呼ぶんだろう??? 1×4のSPF材で日の字を組んだものに合板を貼ったものにキルト芯とカラーボードと合板を重ねて布で包んだ座面をのせただけの簡単工作。 キルト芯のからか座るとカシャクシュと鳴りますr(^^;;;
椅子ってほど立派ではないけど座るもの。。。なんて呼ぶんだろう??? 1×4のSPF材で日の字を組んだものに合板を貼ったものにキルト芯とカラーボードと合板を重ねて布で包んだ座面をのせただけの簡単工作。 キルト芯のからか座るとカシャクシュと鳴りますr(^^;;;
MiZ
MiZ
Manabuさんの実例写真
某ショップの商品を参考に屋外収納を作りました!既製品だと小さかったり、高価だったりするので。主に1×4のSPF材で、フタの黒い部分は中空ポリカボード、横の銀色部分はガルバリウム波板です。木材部分は安売りの保護塗料で塗装したので耐久性は今後のお楽しみです。
某ショップの商品を参考に屋外収納を作りました!既製品だと小さかったり、高価だったりするので。主に1×4のSPF材で、フタの黒い部分は中空ポリカボード、横の銀色部分はガルバリウム波板です。木材部分は安売りの保護塗料で塗装したので耐久性は今後のお楽しみです。
Manabu
Manabu
家族
naaachan.さんの実例写真
車輪止めつけて気持ち斜めにしたので前が揃うーーぅ!! たまらーーん!! 7段あるからもっともっと集めたい꒰✩'ω`ૢ✩꒱子供より本気www じこまーーん!♡
車輪止めつけて気持ち斜めにしたので前が揃うーーぅ!! たまらーーん!! 7段あるからもっともっと集めたい꒰✩'ω`ૢ✩꒱子供より本気www じこまーーん!♡
naaachan.
naaachan.
4LDK | 家族
totorokinさんの実例写真
DIYで作った下駄箱。18mmパイン集成材と1×4 SPF材 オスモ塗装 予算 6500円前後
DIYで作った下駄箱。18mmパイン集成材と1×4 SPF材 オスモ塗装 予算 6500円前後
totorokin
totorokin
3LDK | シェア
mr-oogie-boogieさんの実例写真
娘さん、2歳の誕生日プレゼントに1✖️4SPF材で棚を作りましたー! ピンク色の有孔ボードが思いの外いい感じです〜
娘さん、2歳の誕生日プレゼントに1✖️4SPF材で棚を作りましたー! ピンク色の有孔ボードが思いの外いい感じです〜
mr-oogie-boogie
mr-oogie-boogie
4LDK | 家族
Yumiさんの実例写真
初めてのDIY…スパイスラックです♡ やっとラベリングして、 ビンの位置も決まりスッキリ◎ お気に入りの眺めと場所です(*´ェ`*)
初めてのDIY…スパイスラックです♡ やっとラベリングして、 ビンの位置も決まりスッキリ◎ お気に入りの眺めと場所です(*´ェ`*)
Yumi
Yumi
3DK | 家族
rikakoさんの実例写真
玄関の棚完成〜〜♪( ´▽`) もちろん作ったのは旦那さん(笑) 3姉妹の靴が良い感じに収まりました♡ 我が家の玄関は北向きで日当たりが悪いので、グリーンは枯れないフェイクが重宝してますd(^_^o)
玄関の棚完成〜〜♪( ´▽`) もちろん作ったのは旦那さん(笑) 3姉妹の靴が良い感じに収まりました♡ 我が家の玄関は北向きで日当たりが悪いので、グリーンは枯れないフェイクが重宝してますd(^_^o)
rikako
rikako
4LDK | 家族
toshiさんの実例写真
デスクシェルフを作りました。 材料は1x4 SPF材です。
デスクシェルフを作りました。 材料は1x4 SPF材です。
toshi
toshi
4LDK | 家族
ajanoさんの実例写真
ままごとキッチンカフェ改良完成〜"((∩´︶`∩))"子供の成長に合わせて背を高くしたよ( •ॢ◡-ॢ)-♡収納も増量(。•̀◡-)✧
ままごとキッチンカフェ改良完成〜"((∩´︶`∩))"子供の成長に合わせて背を高くしたよ( •ॢ◡-ॢ)-♡収納も増量(。•̀◡-)✧
ajano
ajano
家族
ayanoさんの実例写真
普通のメーカーの玄関扉に1×4SPF材をビスで留めリメイクしました! 腰壁も扉も明るい茶色→ブラックでイメージもだいぶ変わり洋風から古民家風に! 錆び、多肉、古道具ごちゃごちゃしない程度にディスプレイするの大好き♪
普通のメーカーの玄関扉に1×4SPF材をビスで留めリメイクしました! 腰壁も扉も明るい茶色→ブラックでイメージもだいぶ変わり洋風から古民家風に! 錆び、多肉、古道具ごちゃごちゃしない程度にディスプレイするの大好き♪
ayano
ayano
3LDK | 家族
arijunさんの実例写真
arijun
arijun
3LDK | 家族
maru_hiro709さんの実例写真
以前DIYしたベッドフレームです🛠✨ マットレスを置く前の状態として写真投稿します。 ダブルベッドサイズですが、 いつか移設する可能性も考えてすのこ取り外し可・フレームは二分割できるように作製しました。 強度やギシギシ音など不安もありましたが、どちらも問題無く使えています。 ■主な材料 ・2×4材(杉) ※フレーム用として ・1×4材(SPF) ※すのこ用として ・30×40の角材 ※すのこ用として 塗装はブライワックスで仕上げています。 費用は15000〜17000円程度だったと記憶しています。 ご参考までに。
以前DIYしたベッドフレームです🛠✨ マットレスを置く前の状態として写真投稿します。 ダブルベッドサイズですが、 いつか移設する可能性も考えてすのこ取り外し可・フレームは二分割できるように作製しました。 強度やギシギシ音など不安もありましたが、どちらも問題無く使えています。 ■主な材料 ・2×4材(杉) ※フレーム用として ・1×4材(SPF) ※すのこ用として ・30×40の角材 ※すのこ用として 塗装はブライワックスで仕上げています。 費用は15000〜17000円程度だったと記憶しています。 ご参考までに。
maru_hiro709
maru_hiro709
4LDK | 家族
rinaconoieさんの実例写真
キッチンに置くカウンター制作過程。 なんとか主婦1人で設計図通りに制作できています。 マンションなので極力電動工具は使わず、仕事の合間に作っているので、まあ完成までが遠いけど頑張ります。
キッチンに置くカウンター制作過程。 なんとか主婦1人で設計図通りに制作できています。 マンションなので極力電動工具は使わず、仕事の合間に作っているので、まあ完成までが遠いけど頑張ります。
rinaconoie
rinaconoie
1LDK | カップル
battamanさんの実例写真
こちらは猫逃げ出し防止ネット第2段。サッシのレールに合わせて1×4とSPF材、ワイヤーネットでDIY。開けたいときもレールにはまっているのでスライドさせて出入りも出来ます。網戸と併用して換気もバッチリですよ😽
こちらは猫逃げ出し防止ネット第2段。サッシのレールに合わせて1×4とSPF材、ワイヤーネットでDIY。開けたいときもレールにはまっているのでスライドさせて出入りも出来ます。網戸と併用して換気もバッチリですよ😽
battaman
battaman
hittonさんの実例写真
プラントラックは1×4のSPF材で作ったものだけど、スノコを使えばもっと簡単にできたなと今思う 脚は昔使ってたテーブルから取り外した鉄脚を再利用したものでございます。
プラントラックは1×4のSPF材で作ったものだけど、スノコを使えばもっと簡単にできたなと今思う 脚は昔使ってたテーブルから取り外した鉄脚を再利用したものでございます。
hitton
hitton
ohyoi_さんの実例写真
愛犬の進入防止用にゲートをDIYしてみようと思い立ち、 どうせ作るなら安く作ろうと、 1×4のSPF材から格子に使う棒を切り出してます。 電動丸ノコやテーブルソーで すいーっとやってしまうのが早いのでしょうが、 我が家は電動丸ノコやテーブルソーは危険のリスクと天秤にかけて、使わないことになっており。 (もちろん持ってませんが) 代わりにキックバックが起こりにくいスライド丸ノコ、後悔しないように良いやつを買わせて貰い、 自作の作業台にボルト固定して使っております。 と、いうわけで 細い材や細かい材を切り出そうとしたら おのずと手ノコでギコギコやることになります。 細長い木材の横、短い部分を切断するのは大したことないのですが、 長い方(縦)を本数切るとなると、やや大変なわけで。(少なくとも私は) ノコを挽く前には墨付けと言う名の、まぁガイドとなる線を引くわけですが、 それを描くのではなくて、カッターのように刃で斬り込んで線を引く 『罫引き』 なる道具がございまして。 こう言う道具って使ってみると、 本当に便利だなぁ って思うことが多いです。 肝心のノコギリの縦びきですが 集中力が持たず、途中から適当になってきて ダメダメでした。 罫引きで引いたガイドがあるので縦は真っ直ぐですが ノコギリを垂直に立てて挽いてたつもりが 知らない間に斜めっていることが多々。 まぁ適当DIYってことで。。。
愛犬の進入防止用にゲートをDIYしてみようと思い立ち、 どうせ作るなら安く作ろうと、 1×4のSPF材から格子に使う棒を切り出してます。 電動丸ノコやテーブルソーで すいーっとやってしまうのが早いのでしょうが、 我が家は電動丸ノコやテーブルソーは危険のリスクと天秤にかけて、使わないことになっており。 (もちろん持ってませんが) 代わりにキックバックが起こりにくいスライド丸ノコ、後悔しないように良いやつを買わせて貰い、 自作の作業台にボルト固定して使っております。 と、いうわけで 細い材や細かい材を切り出そうとしたら おのずと手ノコでギコギコやることになります。 細長い木材の横、短い部分を切断するのは大したことないのですが、 長い方(縦)を本数切るとなると、やや大変なわけで。(少なくとも私は) ノコを挽く前には墨付けと言う名の、まぁガイドとなる線を引くわけですが、 それを描くのではなくて、カッターのように刃で斬り込んで線を引く 『罫引き』 なる道具がございまして。 こう言う道具って使ってみると、 本当に便利だなぁ って思うことが多いです。 肝心のノコギリの縦びきですが 集中力が持たず、途中から適当になってきて ダメダメでした。 罫引きで引いたガイドがあるので縦は真っ直ぐですが ノコギリを垂直に立てて挽いてたつもりが 知らない間に斜めっていることが多々。 まぁ適当DIYってことで。。。
ohyoi_
ohyoi_
810さんの実例写真
810
810
2DK | 家族
swaro109さんの実例写真
元々は和室の襖だったのですが、1×4とSPF材でヴィンテージ感のある木造ドアにチェンジしました。 アイアンに見える黒い板は、薄いSPF材をぷっくりとしたビスで止める事で、アイアンに見立てています♬
元々は和室の襖だったのですが、1×4とSPF材でヴィンテージ感のある木造ドアにチェンジしました。 アイアンに見える黒い板は、薄いSPF材をぷっくりとしたビスで止める事で、アイアンに見立てています♬
swaro109
swaro109
1LDK | 家族
koji2487さんの実例写真
自作のパレットベッド ・1×4 SPF材 ・90×90 杉KD材
自作のパレットベッド ・1×4 SPF材 ・90×90 杉KD材
koji2487
koji2487
ryojijijiさんの実例写真
1×4のspf材にオールドウッドワックスのチークを塗って、カラーボックスの上に3枚並べました。
1×4のspf材にオールドウッドワックスのチークを塗って、カラーボックスの上に3枚並べました。
ryojijiji
ryojijiji
もっと見る

1✕4SPFの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ