2×4木材

256枚の部屋写真から48枚をセレクト
momokoさんの実例写真
初めてのDIYでダブルベッドに挑戦。 寝室は明るくしたかったので2×4木材をワトコオイルミディアムウォルナットでナチュラルな塗装にしました。 車も工具もない2人なので全てドイトで借りてなんとか完成! このベッドをメインにどんな寝室にしようかワクワク(^ω^)
初めてのDIYでダブルベッドに挑戦。 寝室は明るくしたかったので2×4木材をワトコオイルミディアムウォルナットでナチュラルな塗装にしました。 車も工具もない2人なので全てドイトで借りてなんとか完成! このベッドをメインにどんな寝室にしようかワクワク(^ω^)
momoko
momoko
2DK | カップル
kanakumi0503さんの実例写真
壁にちょっとしたフックを作りました ラブリコで2×4付けただけですが。 アクセントにもなるし 場所も変えられるし。
壁にちょっとしたフックを作りました ラブリコで2×4付けただけですが。 アクセントにもなるし 場所も変えられるし。
kanakumi0503
kanakumi0503
1DK | 一人暮らし
mimi-kさんの実例写真
正月に作ったキッチンペーパー収納棚。 料理工程によってロール・厚手・薄手のキッチンペーパーを使い分けてましたが、その収納に困っていました。 2×4木材でデッドスペースを活用し、キッチンペーパーを使いやすく、ストレスフリーな環境に☺️ ペーパータオルは一番手前にセットし料理もしやすくなりました😊
正月に作ったキッチンペーパー収納棚。 料理工程によってロール・厚手・薄手のキッチンペーパーを使い分けてましたが、その収納に困っていました。 2×4木材でデッドスペースを活用し、キッチンペーパーを使いやすく、ストレスフリーな環境に☺️ ペーパータオルは一番手前にセットし料理もしやすくなりました😊
mimi-k
mimi-k
3LDK | 家族
17HiLLsTokyoさんの実例写真
小物やバッグ類は吊るして収納してます。賃貸には2×4木材は役立ちますよね!有孔ボードを塗装して取り付けてます。 ポスターやアートは海外で購入したものが多いです!ストリートのスタイルが好きなのでポップな雰囲気になってます。
小物やバッグ類は吊るして収納してます。賃貸には2×4木材は役立ちますよね!有孔ボードを塗装して取り付けてます。 ポスターやアートは海外で購入したものが多いです!ストリートのスタイルが好きなのでポップな雰囲気になってます。
17HiLLsTokyo
17HiLLsTokyo
1R
ikkaさんの実例写真
オープンラック¥19,410
あけましておめでとうございます! お正月飾りもないので モンステラの成長以外 変化のないpicです(^^; 今年はまたいろいろ 頑張っていきたいと思いますので 皆さまよろしくお願いします(´∇`//)
あけましておめでとうございます! お正月飾りもないので モンステラの成長以外 変化のないpicです(^^; 今年はまたいろいろ 頑張っていきたいと思いますので 皆さまよろしくお願いします(´∇`//)
ikka
ikka
2LDK | 一人暮らし
kumazouさんの実例写真
棚柱を使って初の本格的なDIYにチャレンジしました! と言っても、2×4材も棚板も全てオーダーでカット&塗装してもらったので、私がしたのはたかが知れてますが(笑) 良品週間が始まったので、無印で棚を購入することも考えましたが、このキッチンカウンター下にピッタリくる棚が欲しかったので通称『ガチャ柱』の棚柱を使ってみました♩¨̮ 結構簡単に出来て、しかも仕上がりも満足いくものになったので嬉しい(*´∀`) これは、DIYにハマる予感……?!
棚柱を使って初の本格的なDIYにチャレンジしました! と言っても、2×4材も棚板も全てオーダーでカット&塗装してもらったので、私がしたのはたかが知れてますが(笑) 良品週間が始まったので、無印で棚を購入することも考えましたが、このキッチンカウンター下にピッタリくる棚が欲しかったので通称『ガチャ柱』の棚柱を使ってみました♩¨̮ 結構簡単に出来て、しかも仕上がりも満足いくものになったので嬉しい(*´∀`) これは、DIYにハマる予感……?!
kumazou
kumazou
1LDK
toru_haraさんの実例写真
材料費1万円もかかっていない自作の本棚。材料は全部ホームセンターで揃うし、原状回復もカンタン。なので、作るのもカンタン^ ^ 窓を棚で潰したくないし、かといって間取りにフィットして、かつ大量に収納できるものは中々売っていないのが現状。 こういう時、DIYはとても良いです^ ^ 作り方の順番は別の記事に載せてあります^ ^
材料費1万円もかかっていない自作の本棚。材料は全部ホームセンターで揃うし、原状回復もカンタン。なので、作るのもカンタン^ ^ 窓を棚で潰したくないし、かといって間取りにフィットして、かつ大量に収納できるものは中々売っていないのが現状。 こういう時、DIYはとても良いです^ ^ 作り方の順番は別の記事に載せてあります^ ^
toru_hara
toru_hara
3LDK | 一人暮らし
junjunさんの実例写真
ハンガーラックDIY #1 洋服ショップでよく見る壁に設置されている陳列用のハンガーラック。 あれを作りたい! それも壁一面に幅240㎝の上下2段。 100着以上を吊るせる(笑) 作り方。 壁にダボレールをネジ止めします。 賃貸の為、壁に穴を空けたくないです。 ディアウォールを使って 柱を立ててダボレールを設置します。 柱となる2×4木材。 壁が白いので、柱の表面を軽くヤスリ掛け。 その後、白いニス的な物を塗りました。 さて、この後は組み立てます。。。
ハンガーラックDIY #1 洋服ショップでよく見る壁に設置されている陳列用のハンガーラック。 あれを作りたい! それも壁一面に幅240㎝の上下2段。 100着以上を吊るせる(笑) 作り方。 壁にダボレールをネジ止めします。 賃貸の為、壁に穴を空けたくないです。 ディアウォールを使って 柱を立ててダボレールを設置します。 柱となる2×4木材。 壁が白いので、柱の表面を軽くヤスリ掛け。 その後、白いニス的な物を塗りました。 さて、この後は組み立てます。。。
junjun
junjun
3LDK | カップル
mamaさんの実例写真
板壁作成中③ 積み上がってみると意外と重厚な…(^_^;) ワックスをかけた2×4木材の節目が少し濃いのかな… ヤスリしようかな…
板壁作成中③ 積み上がってみると意外と重厚な…(^_^;) ワックスをかけた2×4木材の節目が少し濃いのかな… ヤスリしようかな…
mama
mama
2LDK | 家族
forさんの実例写真
LABRICOの良いところを。 正面からはネジが見えません! 見た目がすごくキレイです。 下から覗き込むと見えますが、正面から見る分にはまったくわかりません。 下の棚板(右下)は上からはめ込むようになっているのでこちらもまったく見えません😊 あと、2×4の木材を使用するので、フックとか自分で買ってきて簡単に、しかも自分の好きなところに取り付けられるし、そもそも棚板の高さや、ハンガーの位置も自由にできるのでアレンジ度が高いなと感じました。
LABRICOの良いところを。 正面からはネジが見えません! 見た目がすごくキレイです。 下から覗き込むと見えますが、正面から見る分にはまったくわかりません。 下の棚板(右下)は上からはめ込むようになっているのでこちらもまったく見えません😊 あと、2×4の木材を使用するので、フックとか自分で買ってきて簡単に、しかも自分の好きなところに取り付けられるし、そもそも棚板の高さや、ハンガーの位置も自由にできるのでアレンジ度が高いなと感じました。
for
for
4LDK | 家族
PNDさんの実例写真
物置棚の枠組みをカット、サンダー掛けをしました。 右から 1850 2本 840 6本 660 4本 以下 子供用腰掛け台等
物置棚の枠組みをカット、サンダー掛けをしました。 右から 1850 2本 840 6本 660 4本 以下 子供用腰掛け台等
PND
PND
3LDK | 家族
pannakocchanさんの実例写真
隙間収納棚をDIYしました! たった11センチしかない隙間をどうにか生かしたくて、2×4材の幅がほぼピッタリサイズだったので2×4材で棚を作り、背板にベニヤ板を使ってキャスターを付けました。 落下防止としてダイソーの角材を釘で固定しました。 我が家ではドリンク類を箱買いするので、ストック棚としてかなり役立っています。隣が冷蔵庫なので重たいボトル類もすぐに補充でき大変便利です!
隙間収納棚をDIYしました! たった11センチしかない隙間をどうにか生かしたくて、2×4材の幅がほぼピッタリサイズだったので2×4材で棚を作り、背板にベニヤ板を使ってキャスターを付けました。 落下防止としてダイソーの角材を釘で固定しました。 我が家ではドリンク類を箱買いするので、ストック棚としてかなり役立っています。隣が冷蔵庫なので重たいボトル類もすぐに補充でき大変便利です!
pannakocchan
pannakocchan
4LDK | 家族
shakikoさんの実例写真
ディアウォール、ポリカーボネット、チキンネット、2×4材、100均のフレームを使って腰壁の上にパーティションをDIYしました。ホームセンターの材料と100均のもので作ったので、材料費も安く出来上がりお気に入りのスペースができました☆
ディアウォール、ポリカーボネット、チキンネット、2×4材、100均のフレームを使って腰壁の上にパーティションをDIYしました。ホームセンターの材料と100均のもので作ったので、材料費も安く出来上がりお気に入りのスペースができました☆
shakiko
shakiko
2LDK | 家族
coconatsuさんの実例写真
✳︎外アプローチ✳︎ ココスヤシの白い鉢を隠すために、 2×4木材でプランターカバーを製作。 少し前ですが何もなく寂しかった場所にアメリカンフェンスを一枚立てました。
✳︎外アプローチ✳︎ ココスヤシの白い鉢を隠すために、 2×4木材でプランターカバーを製作。 少し前ですが何もなく寂しかった場所にアメリカンフェンスを一枚立てました。
coconatsu
coconatsu
Yukorin-Hokkaidoさんの実例写真
足踏みミシンの脚を2台頂いたのでデーブル脚にしてみました。 足踏み台と円いのを取ったら、左右の足だけになってしまって寂しくなったので、また取り付けました笑笑 ホコリがたまりやすいです、きっと! 2×4の木材は床に置いてみて、まっすぐかどうか確認しなかったので、曲がってたりしのってたりしています笑 なんせ重いので1人で8本もムリ〜 どうしても使いにくかったら、1本だけ取り替えよーっと。
足踏みミシンの脚を2台頂いたのでデーブル脚にしてみました。 足踏み台と円いのを取ったら、左右の足だけになってしまって寂しくなったので、また取り付けました笑笑 ホコリがたまりやすいです、きっと! 2×4の木材は床に置いてみて、まっすぐかどうか確認しなかったので、曲がってたりしのってたりしています笑 なんせ重いので1人で8本もムリ〜 どうしても使いにくかったら、1本だけ取り替えよーっと。
Yukorin-Hokkaido
Yukorin-Hokkaido
4LDK | 家族
kano_kunさんの実例写真
2x4(ツーバイフォー)と呼ばれる木材に「ブラケット」という金具をはめ込み、つっぱり棒の要領で木材を固定。棚や金棒を設置しキッチン用品を見せる収納化。余談だが朝はコーヒー派。ブラックは飲めないのでミルクを入れるます。
2x4(ツーバイフォー)と呼ばれる木材に「ブラケット」という金具をはめ込み、つっぱり棒の要領で木材を固定。棚や金棒を設置しキッチン用品を見せる収納化。余談だが朝はコーヒー派。ブラックは飲めないのでミルクを入れるます。
kano_kun
kano_kun
1LDK | 一人暮らし
mozukuさんの実例写真
玄関収納が靴箱しか無かったので、 2x4木材で鍵置き場兼飾り棚を作りました!
玄関収納が靴箱しか無かったので、 2x4木材で鍵置き場兼飾り棚を作りました!
mozuku
mozuku
1LDK | 家族
osamuさんの実例写真
2×4木材とラブリコを使用して、念願の壁掛けテレビに挑戦しました☆ 板壁風に仕上げる為に4種類のペンキで雰囲気を醸し出しました? 
2×4木材とラブリコを使用して、念願の壁掛けテレビに挑戦しました☆ 板壁風に仕上げる為に4種類のペンキで雰囲気を醸し出しました? 
osamu
osamu
1K | 一人暮らし
penkoさんの実例写真
ベランダ側の窓が完全に西日で、外が殺風景なのでラブリコと2×4の木材で棚を作りました。 棚板は不用品廃棄の、桐箪笥の引き出しの板を再利用しました。
ベランダ側の窓が完全に西日で、外が殺風景なのでラブリコと2×4の木材で棚を作りました。 棚板は不用品廃棄の、桐箪笥の引き出しの板を再利用しました。
penko
penko
2DK | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
新居に引越して約半年、二階の自分の部屋も少しずつDIYはじめました!!賃貸時代に使用していた2×4をフル活用しました!
新居に引越して約半年、二階の自分の部屋も少しずつDIYはじめました!!賃貸時代に使用していた2×4をフル活用しました!
tomo
tomo
3LDK | 家族
asyaさんの実例写真
年末ぎりぎりまでDIY… 2×4木材隠してTV周りをすっきりさせます。 配線に苦労しました。
年末ぎりぎりまでDIY… 2×4木材隠してTV周りをすっきりさせます。 配線に苦労しました。
asya
asya
4LDK | 家族
emmyyさんの実例写真
不織布クロス・不織布壁紙¥5,929
キッチンの壁全体に棚をつくる計画、やっと形になってきました。 2×4木材をブライワックスで塗ってラブリコで固定。あとは棚板を付けるだけです。 ハルくんも遊べるキャットウォーク兼収納棚、どう取り付けて行くか悩んで進みません…
キッチンの壁全体に棚をつくる計画、やっと形になってきました。 2×4木材をブライワックスで塗ってラブリコで固定。あとは棚板を付けるだけです。 ハルくんも遊べるキャットウォーク兼収納棚、どう取り付けて行くか悩んで進みません…
emmyy
emmyy
1LDK | 一人暮らし
nanamushiさんの実例写真
娘部屋の一角に溢れかえった娘洋服をまとめるためラブリコを使いクローゼット収納をDIY! 2×4の木材はウォールナッツに塗って乾かし(乾燥してる時期だからすぐ乾いた〜) 棚受シングルを仮止めして洋服掛けの上部に棚を設置 4本の支柱を立てます! 続きまーす
娘部屋の一角に溢れかえった娘洋服をまとめるためラブリコを使いクローゼット収納をDIY! 2×4の木材はウォールナッツに塗って乾かし(乾燥してる時期だからすぐ乾いた〜) 棚受シングルを仮止めして洋服掛けの上部に棚を設置 4本の支柱を立てます! 続きまーす
nanamushi
nanamushi
家族
umeさんの実例写真
リビングとキッチンの仕切り。。。。 2×4木材とタンス用のすのこで。。。 色を塗ろうか迷い中。。。。 これで¥1000ちょっと。。。。
リビングとキッチンの仕切り。。。。 2×4木材とタンス用のすのこで。。。 色を塗ろうか迷い中。。。。 これで¥1000ちょっと。。。。
ume
ume
家族
kanaさんの実例写真
私のひと休みコーナーに、 コーヒーや携帯電話をちょっと置けるトコロと、 床に置かれたタコ足をスッキリさせたいな…と思って、 端材でサイドテーブルもどきを作りました。 私のDIYのお勧め小道具が2つ。 2×4用の定規と、 コーナー用クランプ。 両方とも、すごく便利⭐︎ このノコギリも使いやすくてお勧めです⭐︎ コンセント穴が縦に並んでる間と、 1×4材の厚さがほぼ同じだったので、  上手く間を渡すように脚をカットしました。 タコ足が床につかないように中段も付けて収納しました。 端材でスッキリ使い易くなりましたー(≧∪≦*)❤︎
私のひと休みコーナーに、 コーヒーや携帯電話をちょっと置けるトコロと、 床に置かれたタコ足をスッキリさせたいな…と思って、 端材でサイドテーブルもどきを作りました。 私のDIYのお勧め小道具が2つ。 2×4用の定規と、 コーナー用クランプ。 両方とも、すごく便利⭐︎ このノコギリも使いやすくてお勧めです⭐︎ コンセント穴が縦に並んでる間と、 1×4材の厚さがほぼ同じだったので、  上手く間を渡すように脚をカットしました。 タコ足が床につかないように中段も付けて収納しました。 端材でスッキリ使い易くなりましたー(≧∪≦*)❤︎
kana
kana
家族
Rumeさんの実例写真
カフェ風にアレンジされてるユーザーさんを参考にさせて頂いて、ホームセンターで購入した2×4木材2本で作りました。これから上部にフェイクグリーンを飾っていく予定です!
カフェ風にアレンジされてるユーザーさんを参考にさせて頂いて、ホームセンターで購入した2×4木材2本で作りました。これから上部にフェイクグリーンを飾っていく予定です!
Rume
Rume
3LDK | 家族
もっと見る

2×4木材が気になるあなたにおすすめ

2×4木材の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

2×4木材

256枚の部屋写真から48枚をセレクト
momokoさんの実例写真
初めてのDIYでダブルベッドに挑戦。 寝室は明るくしたかったので2×4木材をワトコオイルミディアムウォルナットでナチュラルな塗装にしました。 車も工具もない2人なので全てドイトで借りてなんとか完成! このベッドをメインにどんな寝室にしようかワクワク(^ω^)
初めてのDIYでダブルベッドに挑戦。 寝室は明るくしたかったので2×4木材をワトコオイルミディアムウォルナットでナチュラルな塗装にしました。 車も工具もない2人なので全てドイトで借りてなんとか完成! このベッドをメインにどんな寝室にしようかワクワク(^ω^)
momoko
momoko
2DK | カップル
kanakumi0503さんの実例写真
壁にちょっとしたフックを作りました ラブリコで2×4付けただけですが。 アクセントにもなるし 場所も変えられるし。
壁にちょっとしたフックを作りました ラブリコで2×4付けただけですが。 アクセントにもなるし 場所も変えられるし。
kanakumi0503
kanakumi0503
1DK | 一人暮らし
mimi-kさんの実例写真
正月に作ったキッチンペーパー収納棚。 料理工程によってロール・厚手・薄手のキッチンペーパーを使い分けてましたが、その収納に困っていました。 2×4木材でデッドスペースを活用し、キッチンペーパーを使いやすく、ストレスフリーな環境に☺️ ペーパータオルは一番手前にセットし料理もしやすくなりました😊
正月に作ったキッチンペーパー収納棚。 料理工程によってロール・厚手・薄手のキッチンペーパーを使い分けてましたが、その収納に困っていました。 2×4木材でデッドスペースを活用し、キッチンペーパーを使いやすく、ストレスフリーな環境に☺️ ペーパータオルは一番手前にセットし料理もしやすくなりました😊
mimi-k
mimi-k
3LDK | 家族
17HiLLsTokyoさんの実例写真
小物やバッグ類は吊るして収納してます。賃貸には2×4木材は役立ちますよね!有孔ボードを塗装して取り付けてます。 ポスターやアートは海外で購入したものが多いです!ストリートのスタイルが好きなのでポップな雰囲気になってます。
小物やバッグ類は吊るして収納してます。賃貸には2×4木材は役立ちますよね!有孔ボードを塗装して取り付けてます。 ポスターやアートは海外で購入したものが多いです!ストリートのスタイルが好きなのでポップな雰囲気になってます。
17HiLLsTokyo
17HiLLsTokyo
1R
ikkaさんの実例写真
オープンラック¥19,410
あけましておめでとうございます! お正月飾りもないので モンステラの成長以外 変化のないpicです(^^; 今年はまたいろいろ 頑張っていきたいと思いますので 皆さまよろしくお願いします(´∇`//)
あけましておめでとうございます! お正月飾りもないので モンステラの成長以外 変化のないpicです(^^; 今年はまたいろいろ 頑張っていきたいと思いますので 皆さまよろしくお願いします(´∇`//)
ikka
ikka
2LDK | 一人暮らし
kumazouさんの実例写真
棚柱を使って初の本格的なDIYにチャレンジしました! と言っても、2×4材も棚板も全てオーダーでカット&塗装してもらったので、私がしたのはたかが知れてますが(笑) 良品週間が始まったので、無印で棚を購入することも考えましたが、このキッチンカウンター下にピッタリくる棚が欲しかったので通称『ガチャ柱』の棚柱を使ってみました♩¨̮ 結構簡単に出来て、しかも仕上がりも満足いくものになったので嬉しい(*´∀`) これは、DIYにハマる予感……?!
棚柱を使って初の本格的なDIYにチャレンジしました! と言っても、2×4材も棚板も全てオーダーでカット&塗装してもらったので、私がしたのはたかが知れてますが(笑) 良品週間が始まったので、無印で棚を購入することも考えましたが、このキッチンカウンター下にピッタリくる棚が欲しかったので通称『ガチャ柱』の棚柱を使ってみました♩¨̮ 結構簡単に出来て、しかも仕上がりも満足いくものになったので嬉しい(*´∀`) これは、DIYにハマる予感……?!
kumazou
kumazou
1LDK
toru_haraさんの実例写真
材料費1万円もかかっていない自作の本棚。材料は全部ホームセンターで揃うし、原状回復もカンタン。なので、作るのもカンタン^ ^ 窓を棚で潰したくないし、かといって間取りにフィットして、かつ大量に収納できるものは中々売っていないのが現状。 こういう時、DIYはとても良いです^ ^ 作り方の順番は別の記事に載せてあります^ ^
材料費1万円もかかっていない自作の本棚。材料は全部ホームセンターで揃うし、原状回復もカンタン。なので、作るのもカンタン^ ^ 窓を棚で潰したくないし、かといって間取りにフィットして、かつ大量に収納できるものは中々売っていないのが現状。 こういう時、DIYはとても良いです^ ^ 作り方の順番は別の記事に載せてあります^ ^
toru_hara
toru_hara
3LDK | 一人暮らし
junjunさんの実例写真
ハンガーラックDIY #1 洋服ショップでよく見る壁に設置されている陳列用のハンガーラック。 あれを作りたい! それも壁一面に幅240㎝の上下2段。 100着以上を吊るせる(笑) 作り方。 壁にダボレールをネジ止めします。 賃貸の為、壁に穴を空けたくないです。 ディアウォールを使って 柱を立ててダボレールを設置します。 柱となる2×4木材。 壁が白いので、柱の表面を軽くヤスリ掛け。 その後、白いニス的な物を塗りました。 さて、この後は組み立てます。。。
ハンガーラックDIY #1 洋服ショップでよく見る壁に設置されている陳列用のハンガーラック。 あれを作りたい! それも壁一面に幅240㎝の上下2段。 100着以上を吊るせる(笑) 作り方。 壁にダボレールをネジ止めします。 賃貸の為、壁に穴を空けたくないです。 ディアウォールを使って 柱を立ててダボレールを設置します。 柱となる2×4木材。 壁が白いので、柱の表面を軽くヤスリ掛け。 その後、白いニス的な物を塗りました。 さて、この後は組み立てます。。。
junjun
junjun
3LDK | カップル
mamaさんの実例写真
板壁作成中③ 積み上がってみると意外と重厚な…(^_^;) ワックスをかけた2×4木材の節目が少し濃いのかな… ヤスリしようかな…
板壁作成中③ 積み上がってみると意外と重厚な…(^_^;) ワックスをかけた2×4木材の節目が少し濃いのかな… ヤスリしようかな…
mama
mama
2LDK | 家族
forさんの実例写真
LABRICOの良いところを。 正面からはネジが見えません! 見た目がすごくキレイです。 下から覗き込むと見えますが、正面から見る分にはまったくわかりません。 下の棚板(右下)は上からはめ込むようになっているのでこちらもまったく見えません😊 あと、2×4の木材を使用するので、フックとか自分で買ってきて簡単に、しかも自分の好きなところに取り付けられるし、そもそも棚板の高さや、ハンガーの位置も自由にできるのでアレンジ度が高いなと感じました。
LABRICOの良いところを。 正面からはネジが見えません! 見た目がすごくキレイです。 下から覗き込むと見えますが、正面から見る分にはまったくわかりません。 下の棚板(右下)は上からはめ込むようになっているのでこちらもまったく見えません😊 あと、2×4の木材を使用するので、フックとか自分で買ってきて簡単に、しかも自分の好きなところに取り付けられるし、そもそも棚板の高さや、ハンガーの位置も自由にできるのでアレンジ度が高いなと感じました。
for
for
4LDK | 家族
PNDさんの実例写真
物置棚の枠組みをカット、サンダー掛けをしました。 右から 1850 2本 840 6本 660 4本 以下 子供用腰掛け台等
物置棚の枠組みをカット、サンダー掛けをしました。 右から 1850 2本 840 6本 660 4本 以下 子供用腰掛け台等
PND
PND
3LDK | 家族
pannakocchanさんの実例写真
隙間収納棚をDIYしました! たった11センチしかない隙間をどうにか生かしたくて、2×4材の幅がほぼピッタリサイズだったので2×4材で棚を作り、背板にベニヤ板を使ってキャスターを付けました。 落下防止としてダイソーの角材を釘で固定しました。 我が家ではドリンク類を箱買いするので、ストック棚としてかなり役立っています。隣が冷蔵庫なので重たいボトル類もすぐに補充でき大変便利です!
隙間収納棚をDIYしました! たった11センチしかない隙間をどうにか生かしたくて、2×4材の幅がほぼピッタリサイズだったので2×4材で棚を作り、背板にベニヤ板を使ってキャスターを付けました。 落下防止としてダイソーの角材を釘で固定しました。 我が家ではドリンク類を箱買いするので、ストック棚としてかなり役立っています。隣が冷蔵庫なので重たいボトル類もすぐに補充でき大変便利です!
pannakocchan
pannakocchan
4LDK | 家族
shakikoさんの実例写真
ディアウォール、ポリカーボネット、チキンネット、2×4材、100均のフレームを使って腰壁の上にパーティションをDIYしました。ホームセンターの材料と100均のもので作ったので、材料費も安く出来上がりお気に入りのスペースができました☆
ディアウォール、ポリカーボネット、チキンネット、2×4材、100均のフレームを使って腰壁の上にパーティションをDIYしました。ホームセンターの材料と100均のもので作ったので、材料費も安く出来上がりお気に入りのスペースができました☆
shakiko
shakiko
2LDK | 家族
coconatsuさんの実例写真
✳︎外アプローチ✳︎ ココスヤシの白い鉢を隠すために、 2×4木材でプランターカバーを製作。 少し前ですが何もなく寂しかった場所にアメリカンフェンスを一枚立てました。
✳︎外アプローチ✳︎ ココスヤシの白い鉢を隠すために、 2×4木材でプランターカバーを製作。 少し前ですが何もなく寂しかった場所にアメリカンフェンスを一枚立てました。
coconatsu
coconatsu
Yukorin-Hokkaidoさんの実例写真
足踏みミシンの脚を2台頂いたのでデーブル脚にしてみました。 足踏み台と円いのを取ったら、左右の足だけになってしまって寂しくなったので、また取り付けました笑笑 ホコリがたまりやすいです、きっと! 2×4の木材は床に置いてみて、まっすぐかどうか確認しなかったので、曲がってたりしのってたりしています笑 なんせ重いので1人で8本もムリ〜 どうしても使いにくかったら、1本だけ取り替えよーっと。
足踏みミシンの脚を2台頂いたのでデーブル脚にしてみました。 足踏み台と円いのを取ったら、左右の足だけになってしまって寂しくなったので、また取り付けました笑笑 ホコリがたまりやすいです、きっと! 2×4の木材は床に置いてみて、まっすぐかどうか確認しなかったので、曲がってたりしのってたりしています笑 なんせ重いので1人で8本もムリ〜 どうしても使いにくかったら、1本だけ取り替えよーっと。
Yukorin-Hokkaido
Yukorin-Hokkaido
4LDK | 家族
kano_kunさんの実例写真
2x4(ツーバイフォー)と呼ばれる木材に「ブラケット」という金具をはめ込み、つっぱり棒の要領で木材を固定。棚や金棒を設置しキッチン用品を見せる収納化。余談だが朝はコーヒー派。ブラックは飲めないのでミルクを入れるます。
2x4(ツーバイフォー)と呼ばれる木材に「ブラケット」という金具をはめ込み、つっぱり棒の要領で木材を固定。棚や金棒を設置しキッチン用品を見せる収納化。余談だが朝はコーヒー派。ブラックは飲めないのでミルクを入れるます。
kano_kun
kano_kun
1LDK | 一人暮らし
mozukuさんの実例写真
玄関収納が靴箱しか無かったので、 2x4木材で鍵置き場兼飾り棚を作りました!
玄関収納が靴箱しか無かったので、 2x4木材で鍵置き場兼飾り棚を作りました!
mozuku
mozuku
1LDK | 家族
osamuさんの実例写真
2×4木材とラブリコを使用して、念願の壁掛けテレビに挑戦しました☆ 板壁風に仕上げる為に4種類のペンキで雰囲気を醸し出しました? 
2×4木材とラブリコを使用して、念願の壁掛けテレビに挑戦しました☆ 板壁風に仕上げる為に4種類のペンキで雰囲気を醸し出しました? 
osamu
osamu
1K | 一人暮らし
penkoさんの実例写真
ベランダ側の窓が完全に西日で、外が殺風景なのでラブリコと2×4の木材で棚を作りました。 棚板は不用品廃棄の、桐箪笥の引き出しの板を再利用しました。
ベランダ側の窓が完全に西日で、外が殺風景なのでラブリコと2×4の木材で棚を作りました。 棚板は不用品廃棄の、桐箪笥の引き出しの板を再利用しました。
penko
penko
2DK | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
新居に引越して約半年、二階の自分の部屋も少しずつDIYはじめました!!賃貸時代に使用していた2×4をフル活用しました!
新居に引越して約半年、二階の自分の部屋も少しずつDIYはじめました!!賃貸時代に使用していた2×4をフル活用しました!
tomo
tomo
3LDK | 家族
asyaさんの実例写真
年末ぎりぎりまでDIY… 2×4木材隠してTV周りをすっきりさせます。 配線に苦労しました。
年末ぎりぎりまでDIY… 2×4木材隠してTV周りをすっきりさせます。 配線に苦労しました。
asya
asya
4LDK | 家族
emmyyさんの実例写真
不織布クロス・不織布壁紙¥5,929
キッチンの壁全体に棚をつくる計画、やっと形になってきました。 2×4木材をブライワックスで塗ってラブリコで固定。あとは棚板を付けるだけです。 ハルくんも遊べるキャットウォーク兼収納棚、どう取り付けて行くか悩んで進みません…
キッチンの壁全体に棚をつくる計画、やっと形になってきました。 2×4木材をブライワックスで塗ってラブリコで固定。あとは棚板を付けるだけです。 ハルくんも遊べるキャットウォーク兼収納棚、どう取り付けて行くか悩んで進みません…
emmyy
emmyy
1LDK | 一人暮らし
nanamushiさんの実例写真
娘部屋の一角に溢れかえった娘洋服をまとめるためラブリコを使いクローゼット収納をDIY! 2×4の木材はウォールナッツに塗って乾かし(乾燥してる時期だからすぐ乾いた〜) 棚受シングルを仮止めして洋服掛けの上部に棚を設置 4本の支柱を立てます! 続きまーす
娘部屋の一角に溢れかえった娘洋服をまとめるためラブリコを使いクローゼット収納をDIY! 2×4の木材はウォールナッツに塗って乾かし(乾燥してる時期だからすぐ乾いた〜) 棚受シングルを仮止めして洋服掛けの上部に棚を設置 4本の支柱を立てます! 続きまーす
nanamushi
nanamushi
家族
umeさんの実例写真
リビングとキッチンの仕切り。。。。 2×4木材とタンス用のすのこで。。。 色を塗ろうか迷い中。。。。 これで¥1000ちょっと。。。。
リビングとキッチンの仕切り。。。。 2×4木材とタンス用のすのこで。。。 色を塗ろうか迷い中。。。。 これで¥1000ちょっと。。。。
ume
ume
家族
kanaさんの実例写真
私のひと休みコーナーに、 コーヒーや携帯電話をちょっと置けるトコロと、 床に置かれたタコ足をスッキリさせたいな…と思って、 端材でサイドテーブルもどきを作りました。 私のDIYのお勧め小道具が2つ。 2×4用の定規と、 コーナー用クランプ。 両方とも、すごく便利⭐︎ このノコギリも使いやすくてお勧めです⭐︎ コンセント穴が縦に並んでる間と、 1×4材の厚さがほぼ同じだったので、  上手く間を渡すように脚をカットしました。 タコ足が床につかないように中段も付けて収納しました。 端材でスッキリ使い易くなりましたー(≧∪≦*)❤︎
私のひと休みコーナーに、 コーヒーや携帯電話をちょっと置けるトコロと、 床に置かれたタコ足をスッキリさせたいな…と思って、 端材でサイドテーブルもどきを作りました。 私のDIYのお勧め小道具が2つ。 2×4用の定規と、 コーナー用クランプ。 両方とも、すごく便利⭐︎ このノコギリも使いやすくてお勧めです⭐︎ コンセント穴が縦に並んでる間と、 1×4材の厚さがほぼ同じだったので、  上手く間を渡すように脚をカットしました。 タコ足が床につかないように中段も付けて収納しました。 端材でスッキリ使い易くなりましたー(≧∪≦*)❤︎
kana
kana
家族
Rumeさんの実例写真
カフェ風にアレンジされてるユーザーさんを参考にさせて頂いて、ホームセンターで購入した2×4木材2本で作りました。これから上部にフェイクグリーンを飾っていく予定です!
カフェ風にアレンジされてるユーザーさんを参考にさせて頂いて、ホームセンターで購入した2×4木材2本で作りました。これから上部にフェイクグリーンを飾っていく予定です!
Rume
Rume
3LDK | 家族
もっと見る

2×4木材が気になるあなたにおすすめ

2×4木材の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ