表紙が見える本棚

9枚の部屋写真から7枚をセレクト
natuさんの実例写真
前住んでいたアパートの時に作った、表紙が見える本棚 新居で今も使っています 制作費約¥2000
前住んでいたアパートの時に作った、表紙が見える本棚 新居で今も使っています 制作費約¥2000
natu
natu
4LDK
yukiさんの実例写真
おもちゃ箱と合わせて使っていた表紙が見える本棚。こちらはもう解体してしまった過去の作品です。すのこをカットしながらボンドで固定しただけですごく簡単に出来上がり。下の段にもおもちゃを収納できてすごく便利。この本棚を使ってた頃は片付け上手な娘だったんですが、小学校に入る前だしと普通の本棚に変えたらお片付け下手になってしまいました_| ̄|○ il||liやっぱりこのタイプが片付けしやすいみたいですね。ちょっとまた娘用の本棚考えなきゃなぁと考えてます。
おもちゃ箱と合わせて使っていた表紙が見える本棚。こちらはもう解体してしまった過去の作品です。すのこをカットしながらボンドで固定しただけですごく簡単に出来上がり。下の段にもおもちゃを収納できてすごく便利。この本棚を使ってた頃は片付け上手な娘だったんですが、小学校に入る前だしと普通の本棚に変えたらお片付け下手になってしまいました_| ̄|○ il||liやっぱりこのタイプが片付けしやすいみたいですね。ちょっとまた娘用の本棚考えなきゃなぁと考えてます。
yuki
yuki
3LDK | 家族
viwaさんの実例写真
リビングにある浅めの可動棚。 日用品の小物(爪切りやホッチキスなど)を収納する用に作ったが、子が小さいうちはそれらを収納できないので、 表紙の見える本棚にしたよ。 1番上の棚の黒いバーは、100均で売ってる、ふすまの隙間テープ。 スポンジ素材を両面テープで貼ってあるよ。 これで大きな本も飛び出すことなく収納できる😚 本好きな子に育つといいな🌸
リビングにある浅めの可動棚。 日用品の小物(爪切りやホッチキスなど)を収納する用に作ったが、子が小さいうちはそれらを収納できないので、 表紙の見える本棚にしたよ。 1番上の棚の黒いバーは、100均で売ってる、ふすまの隙間テープ。 スポンジ素材を両面テープで貼ってあるよ。 これで大きな本も飛び出すことなく収納できる😚 本好きな子に育つといいな🌸
viwa
viwa
3LDK | 家族
Yukinkoさんの実例写真
本棚を突っ張り棒で絵本棚にしました。
本棚を突っ張り棒で絵本棚にしました。
Yukinko
Yukinko
2DK | 家族
kinokoさんの実例写真
兄弟の本棚と机をDIYしました。 上の子は、背表紙が見える本棚で収納力を多く。 下の子は、絵本を選びやすいように表紙が見える本棚に作りました。
兄弟の本棚と机をDIYしました。 上の子は、背表紙が見える本棚で収納力を多く。 下の子は、絵本を選びやすいように表紙が見える本棚に作りました。
kinoko
kinoko
家族
miyoさんの実例写真
表紙の見える本棚には料理の本を収納。この棚の後ろはキッチンです^_^本棚の上の雑貨を飾る部分は、セリアの木箱を使いました^_^
表紙の見える本棚には料理の本を収納。この棚の後ろはキッチンです^_^本棚の上の雑貨を飾る部分は、セリアの木箱を使いました^_^
miyo
miyo
1LDK | 家族
Hanaさんの実例写真
このたび新しい絵本棚をお迎えしました♡ 表紙が見える絵本棚って長く使わないよ と聞いて、娘が赤ちゃんの時から ダンボールの絵本棚を使っていました。 が、意外と長く使うではないか! ダンボールの絵本棚、もうボロボロ。。 でもな、確かに絵本読むのってピークは保育園時代かな? と考えて、絵本を置かなくなったら私の雑誌やインテリアを飾れるようなものにしよう◡̈⃝︎⋆︎* ということでこちらを選んでみました。 娘の大好きな絵本と、これから息子に読んであげたい絵本。 沢山収納できました‪\♡︎/︎
このたび新しい絵本棚をお迎えしました♡ 表紙が見える絵本棚って長く使わないよ と聞いて、娘が赤ちゃんの時から ダンボールの絵本棚を使っていました。 が、意外と長く使うではないか! ダンボールの絵本棚、もうボロボロ。。 でもな、確かに絵本読むのってピークは保育園時代かな? と考えて、絵本を置かなくなったら私の雑誌やインテリアを飾れるようなものにしよう◡̈⃝︎⋆︎* ということでこちらを選んでみました。 娘の大好きな絵本と、これから息子に読んであげたい絵本。 沢山収納できました‪\♡︎/︎
Hana
Hana
4LDK | 家族

表紙が見える本棚の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

表紙が見える本棚

9枚の部屋写真から7枚をセレクト
natuさんの実例写真
前住んでいたアパートの時に作った、表紙が見える本棚 新居で今も使っています 制作費約¥2000
前住んでいたアパートの時に作った、表紙が見える本棚 新居で今も使っています 制作費約¥2000
natu
natu
4LDK
yukiさんの実例写真
おもちゃ箱と合わせて使っていた表紙が見える本棚。こちらはもう解体してしまった過去の作品です。すのこをカットしながらボンドで固定しただけですごく簡単に出来上がり。下の段にもおもちゃを収納できてすごく便利。この本棚を使ってた頃は片付け上手な娘だったんですが、小学校に入る前だしと普通の本棚に変えたらお片付け下手になってしまいました_| ̄|○ il||liやっぱりこのタイプが片付けしやすいみたいですね。ちょっとまた娘用の本棚考えなきゃなぁと考えてます。
おもちゃ箱と合わせて使っていた表紙が見える本棚。こちらはもう解体してしまった過去の作品です。すのこをカットしながらボンドで固定しただけですごく簡単に出来上がり。下の段にもおもちゃを収納できてすごく便利。この本棚を使ってた頃は片付け上手な娘だったんですが、小学校に入る前だしと普通の本棚に変えたらお片付け下手になってしまいました_| ̄|○ il||liやっぱりこのタイプが片付けしやすいみたいですね。ちょっとまた娘用の本棚考えなきゃなぁと考えてます。
yuki
yuki
3LDK | 家族
viwaさんの実例写真
リビングにある浅めの可動棚。 日用品の小物(爪切りやホッチキスなど)を収納する用に作ったが、子が小さいうちはそれらを収納できないので、 表紙の見える本棚にしたよ。 1番上の棚の黒いバーは、100均で売ってる、ふすまの隙間テープ。 スポンジ素材を両面テープで貼ってあるよ。 これで大きな本も飛び出すことなく収納できる😚 本好きな子に育つといいな🌸
リビングにある浅めの可動棚。 日用品の小物(爪切りやホッチキスなど)を収納する用に作ったが、子が小さいうちはそれらを収納できないので、 表紙の見える本棚にしたよ。 1番上の棚の黒いバーは、100均で売ってる、ふすまの隙間テープ。 スポンジ素材を両面テープで貼ってあるよ。 これで大きな本も飛び出すことなく収納できる😚 本好きな子に育つといいな🌸
viwa
viwa
3LDK | 家族
Yukinkoさんの実例写真
本棚を突っ張り棒で絵本棚にしました。
本棚を突っ張り棒で絵本棚にしました。
Yukinko
Yukinko
2DK | 家族
kinokoさんの実例写真
兄弟の本棚と机をDIYしました。 上の子は、背表紙が見える本棚で収納力を多く。 下の子は、絵本を選びやすいように表紙が見える本棚に作りました。
兄弟の本棚と机をDIYしました。 上の子は、背表紙が見える本棚で収納力を多く。 下の子は、絵本を選びやすいように表紙が見える本棚に作りました。
kinoko
kinoko
家族
miyoさんの実例写真
表紙の見える本棚には料理の本を収納。この棚の後ろはキッチンです^_^本棚の上の雑貨を飾る部分は、セリアの木箱を使いました^_^
表紙の見える本棚には料理の本を収納。この棚の後ろはキッチンです^_^本棚の上の雑貨を飾る部分は、セリアの木箱を使いました^_^
miyo
miyo
1LDK | 家族
Hanaさんの実例写真
このたび新しい絵本棚をお迎えしました♡ 表紙が見える絵本棚って長く使わないよ と聞いて、娘が赤ちゃんの時から ダンボールの絵本棚を使っていました。 が、意外と長く使うではないか! ダンボールの絵本棚、もうボロボロ。。 でもな、確かに絵本読むのってピークは保育園時代かな? と考えて、絵本を置かなくなったら私の雑誌やインテリアを飾れるようなものにしよう◡̈⃝︎⋆︎* ということでこちらを選んでみました。 娘の大好きな絵本と、これから息子に読んであげたい絵本。 沢山収納できました‪\♡︎/︎
このたび新しい絵本棚をお迎えしました♡ 表紙が見える絵本棚って長く使わないよ と聞いて、娘が赤ちゃんの時から ダンボールの絵本棚を使っていました。 が、意外と長く使うではないか! ダンボールの絵本棚、もうボロボロ。。 でもな、確かに絵本読むのってピークは保育園時代かな? と考えて、絵本を置かなくなったら私の雑誌やインテリアを飾れるようなものにしよう◡̈⃝︎⋆︎* ということでこちらを選んでみました。 娘の大好きな絵本と、これから息子に読んであげたい絵本。 沢山収納できました‪\♡︎/︎
Hana
Hana
4LDK | 家族

表紙が見える本棚の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ