安全ピン 10分でできる

20枚の部屋写真から17枚をセレクト
rietiさんの実例写真
窓周りに少し差し色があったら。。。 そう思うことはありませんか? 我が家は白地のカーテンなのですが、少しアクセントが欲しい!と思った時、よくやる方法をご紹介♪ 必要なもの 好きな色・柄の布(端の処理はしてなくてもオッケー♡) 安全ピン 数本 クギ(なくてもオッケー) まず、手持ちの好きな色の布を好きなだけ持ってきます。(布を切ったりすると、他の用途に使いづらくなるので、我が家は手持ちである布をそのまま使うことが多いです♪ちなみに、我が家ではチュールレースやリネン生地、リバティをよく使います) これを、安全ピンで少しタックを寄せて留めます(一点留めをしないのは、布に負荷がかかった時に破れにくくするためです) あとは、この安全ピンを使って既存のカーテンに安全ピンで留めるだけ♪または、タックを寄せた安全ピンを、窓周りのクギなどに引っ掛けます♪ 以上で終了♡ これだと、簡単にイメージチェンジが可能です♪ 我が家はレースやリボンも安全ピンで留めてインテリアのイメージチェンジをしています♪ はじめは端っこの処理などもミシンでしていましたが、結構な労力で。。。。 我が家での実例ご紹介♡ リビングの電気代節約用のカーテン 寝室の窓のピンクのレース 洗面所の白いレースカーテン 。。。などなど。 これらはぜんぶ安全ピンで留めただけです(*´꒳`*)良かったら覗いてみてください♡ これの良いところは、飽きたら別の使い方ができる、というところ♡切ったり貼ったり縫ったりしていないので、服とかのお裁縫にも使えます(〃ω〃) 安全ピン、最高♡ 長くなってごめんなさい(//∇//)
窓周りに少し差し色があったら。。。 そう思うことはありませんか? 我が家は白地のカーテンなのですが、少しアクセントが欲しい!と思った時、よくやる方法をご紹介♪ 必要なもの 好きな色・柄の布(端の処理はしてなくてもオッケー♡) 安全ピン 数本 クギ(なくてもオッケー) まず、手持ちの好きな色の布を好きなだけ持ってきます。(布を切ったりすると、他の用途に使いづらくなるので、我が家は手持ちである布をそのまま使うことが多いです♪ちなみに、我が家ではチュールレースやリネン生地、リバティをよく使います) これを、安全ピンで少しタックを寄せて留めます(一点留めをしないのは、布に負荷がかかった時に破れにくくするためです) あとは、この安全ピンを使って既存のカーテンに安全ピンで留めるだけ♪または、タックを寄せた安全ピンを、窓周りのクギなどに引っ掛けます♪ 以上で終了♡ これだと、簡単にイメージチェンジが可能です♪ 我が家はレースやリボンも安全ピンで留めてインテリアのイメージチェンジをしています♪ はじめは端っこの処理などもミシンでしていましたが、結構な労力で。。。。 我が家での実例ご紹介♡ リビングの電気代節約用のカーテン 寝室の窓のピンクのレース 洗面所の白いレースカーテン 。。。などなど。 これらはぜんぶ安全ピンで留めただけです(*´꒳`*)良かったら覗いてみてください♡ これの良いところは、飽きたら別の使い方ができる、というところ♡切ったり貼ったり縫ったりしていないので、服とかのお裁縫にも使えます(〃ω〃) 安全ピン、最高♡ 長くなってごめんなさい(//∇//)
rieti
rieti
家族
waniwaniさんの実例写真
セリアのラグを四つ折りにして縁を折り返しピンで止めたら、ファブリックバスケットの出来上がり。💡 安全ピンに刺繍糸を巻き付けてカラフルに。✨
セリアのラグを四つ折りにして縁を折り返しピンで止めたら、ファブリックバスケットの出来上がり。💡 安全ピンに刺繍糸を巻き付けてカラフルに。✨
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
yacciさんの実例写真
イベント参加です コメントスルーで〜 合皮のはぎれをボックスティッシュに合わせてカットし、巻いて、穴あけポンチで安全ピンの幅に合わせて穴を空け、安ピンで留めただけの簡単アレンジ✨ ステンシルをちょいとプラス
イベント参加です コメントスルーで〜 合皮のはぎれをボックスティッシュに合わせてカットし、巻いて、穴あけポンチで安全ピンの幅に合わせて穴を空け、安ピンで留めただけの簡単アレンジ✨ ステンシルをちょいとプラス
yacci
yacci
kuronukoさんの実例写真
お譲りいただいたバッジが可愛かったので早速飾りました(^^) ~材料~ 全て100均購入品 ①ミニキャンバス&イーゼル ②和紙折り紙 ③和柄マステ ④シール 和風の雰囲気を出す為に①のキャンバスを②の和紙折り紙でカバーして裏側で両面テープ留め。 枠飾り&両面テープのはみ出た部分隠しも兼ねて周囲を和柄のマステ留め。 バッジまわりの彩りに、シールを適当に貼って(マステ素材の透け感のあるものを貼ってみました) バッジが安全ピンタイプだったので マステと画鋲を使ってキャンバスに留めました イーゼルにも同じ和柄マステでちょろっと装飾感を追加です^^;
お譲りいただいたバッジが可愛かったので早速飾りました(^^) ~材料~ 全て100均購入品 ①ミニキャンバス&イーゼル ②和紙折り紙 ③和柄マステ ④シール 和風の雰囲気を出す為に①のキャンバスを②の和紙折り紙でカバーして裏側で両面テープ留め。 枠飾り&両面テープのはみ出た部分隠しも兼ねて周囲を和柄のマステ留め。 バッジまわりの彩りに、シールを適当に貼って(マステ素材の透け感のあるものを貼ってみました) バッジが安全ピンタイプだったので マステと画鋲を使ってキャンバスに留めました イーゼルにも同じ和柄マステでちょろっと装飾感を追加です^^;
kuronuko
kuronuko
kinakontasuさんの実例写真
¥4,980
古いベビーゲートをドッグゲートに リメイクしました。 ベビーゲートが古くて、汚くなってしまいました。 布を外せないので、洗えませんでした。あまりにも汚いので、思い切ってハサミを入れることに。 ダイソーで、のれんに使えるような布を4枚買って、繋げました。(私は手縫い)ミシンだと、あっと言う間ですね。 繋げた布を突っ張り棒部分に表面だけかぶせて(担架のイメージ) 安全ピンで留めました。 マジックテープだと、時間がかかるのと、うちは、すぐに取れてベタベタになりました。 安全ピンだと、着脱簡単。汚れても大丈夫! うちは、柴犬で、ある程度 強度がいるので、プラスチックの板を2枚、裏面に つけています。
古いベビーゲートをドッグゲートに リメイクしました。 ベビーゲートが古くて、汚くなってしまいました。 布を外せないので、洗えませんでした。あまりにも汚いので、思い切ってハサミを入れることに。 ダイソーで、のれんに使えるような布を4枚買って、繋げました。(私は手縫い)ミシンだと、あっと言う間ですね。 繋げた布を突っ張り棒部分に表面だけかぶせて(担架のイメージ) 安全ピンで留めました。 マジックテープだと、時間がかかるのと、うちは、すぐに取れてベタベタになりました。 安全ピンだと、着脱簡単。汚れても大丈夫! うちは、柴犬で、ある程度 強度がいるので、プラスチックの板を2枚、裏面に つけています。
kinakontasu
kinakontasu
家族
mi-saさんの実例写真
乗せるだけけ。 金具にはマステ貼って、 コサージュの安全ピンをくぐらせました。
乗せるだけけ。 金具にはマステ貼って、 コサージュの安全ピンをくぐらせました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
KirinPandaさんの実例写真
ダイソーのストレージボックスを鉢カバーに。 プリント柄が可愛いキャラクターだったのを、 ファブリックポスターでカバーしちゃいました。 ファブリックポスターの裏には、 薄い色の布を挟んで透けないようにしましたが、 ゴールドの安全ピンで留めただけなので、 あっという間に出来る百均リメイクです。 持ち手が付いてるので、鉢の移動も楽ちんです。 元々のプリントはサンリオのシナモン君、 ごめんよー💦
ダイソーのストレージボックスを鉢カバーに。 プリント柄が可愛いキャラクターだったのを、 ファブリックポスターでカバーしちゃいました。 ファブリックポスターの裏には、 薄い色の布を挟んで透けないようにしましたが、 ゴールドの安全ピンで留めただけなので、 あっという間に出来る百均リメイクです。 持ち手が付いてるので、鉢の移動も楽ちんです。 元々のプリントはサンリオのシナモン君、 ごめんよー💦
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
tmaaさんの実例写真
クリスマスツリーをタペストリーへスリム化! タペストリーは昨年3COINSでget 飾りは以前ツリーで使っていたのをそのまま再利用(裏から安全ピンで留めています) 星が無かったので、今年セリアで購入しました。
クリスマスツリーをタペストリーへスリム化! タペストリーは昨年3COINSでget 飾りは以前ツリーで使っていたのをそのまま再利用(裏から安全ピンで留めています) 星が無かったので、今年セリアで購入しました。
tmaa
tmaa
4LDK | 家族
mohhaさんの実例写真
イベント投稿になるかな?というレベルの 超プチリメイクです 極小なハギレだけどなんか可愛い… そのままポイするには忍びない… もったいないお化けが出たらいけないので これまた日の目を浴びてなかった 100均のミニ額にペッペッと 両面テープで貼り付けました! 隣の木製枠チキンネットは 娘がひたすら可愛いだけだった遠い昔 ヘアゴムの包みボタンだけを外して 安全ピンで思い出を留め置いています♥︎♥︎
イベント投稿になるかな?というレベルの 超プチリメイクです 極小なハギレだけどなんか可愛い… そのままポイするには忍びない… もったいないお化けが出たらいけないので これまた日の目を浴びてなかった 100均のミニ額にペッペッと 両面テープで貼り付けました! 隣の木製枠チキンネットは 娘がひたすら可愛いだけだった遠い昔 ヘアゴムの包みボタンだけを外して 安全ピンで思い出を留め置いています♥︎♥︎
mohha
mohha
akiwaka-roomさんの実例写真
ダイニングの子供用のイス 10分リメイクの続きです。 小さいときはそれようのチェアーを使っていましたが、小学生になりそこまでいらないかなぁ~と全て同じにしたけど、高さがまだ微妙だったので。 イスのなかはこのようになってます。 繋ぎ目は全てカットし、テープで止め、不要になったバスタオルでくるみ、また止めてからカバーにいれると中がすれなくてよいです。 後は、紐を用意し、カバーを曲げたところに通しておき、安全ピンで止めるだけ。縫わないし簡単です🙆 子供一人、一人に高さを合わせられる。 子供の姿勢も悪くならないし、こぼしたりも少なくなりますよ。
ダイニングの子供用のイス 10分リメイクの続きです。 小さいときはそれようのチェアーを使っていましたが、小学生になりそこまでいらないかなぁ~と全て同じにしたけど、高さがまだ微妙だったので。 イスのなかはこのようになってます。 繋ぎ目は全てカットし、テープで止め、不要になったバスタオルでくるみ、また止めてからカバーにいれると中がすれなくてよいです。 後は、紐を用意し、カバーを曲げたところに通しておき、安全ピンで止めるだけ。縫わないし簡単です🙆 子供一人、一人に高さを合わせられる。 子供の姿勢も悪くならないし、こぼしたりも少なくなりますよ。
akiwaka-room
akiwaka-room
家族
tamacchi1214さんの実例写真
最近は 100均にも たくさんのレースや モコモコ毛糸が増えてきました\(//∇//)\ 何かに使うには ちょっと短いかな… というリボンや レース… 毛糸も 無造作に重ねて結んだり 安全ピンで留めるだけで 可愛い飾りが出来上がります♡ ちょっとした作業で 存在感のある飾りに大変身です(*´꒳`*)
最近は 100均にも たくさんのレースや モコモコ毛糸が増えてきました\(//∇//)\ 何かに使うには ちょっと短いかな… というリボンや レース… 毛糸も 無造作に重ねて結んだり 安全ピンで留めるだけで 可愛い飾りが出来上がります♡ ちょっとした作業で 存在感のある飾りに大変身です(*´꒳`*)
tamacchi1214
tamacchi1214
3LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
10分でできる。クッションカバー(^-^) セリアの ミニカーテンデニム風でクッションを くるみ、後ろの真ん中を安全ピンでとめる。 てぬぐいバンダナの四つ角を安全ピンでとめる。 バンダナの真ん中を布リボンマステでとめる。 洗濯をするときは、安全ピンをはずすだけなので簡単♡かなあ
10分でできる。クッションカバー(^-^) セリアの ミニカーテンデニム風でクッションを くるみ、後ろの真ん中を安全ピンでとめる。 てぬぐいバンダナの四つ角を安全ピンでとめる。 バンダナの真ん中を布リボンマステでとめる。 洗濯をするときは、安全ピンをはずすだけなので簡単♡かなあ
cherrycherry
cherrycherry
家族
Granadillaさんの実例写真
セリアのカフェカーテン2枚を、安全ピンで3ヶ所留めただけの、運転用の日焼け対策アームカバーもどきです。 大きさもちょうどよくて、運転するのにササッと羽織れる?ので、毎日通勤や買い物に行くとき、使っています。 詳しくはこちら↓ http://ameblo.jp/kyupir/entry-12280588412.html
セリアのカフェカーテン2枚を、安全ピンで3ヶ所留めただけの、運転用の日焼け対策アームカバーもどきです。 大きさもちょうどよくて、運転するのにササッと羽織れる?ので、毎日通勤や買い物に行くとき、使っています。 詳しくはこちら↓ http://ameblo.jp/kyupir/entry-12280588412.html
Granadilla
Granadilla
3LDK | カップル
misora_caさんの実例写真
ツリースカートを自作しました。 まず、ダイソーの毛糸の帽子の上をほどいて布にします。 切れ端は布に使える両面テープで処理。 安全ピンでいいかんじに止めたら、タイガーのクリスマスリボンを隠すようにつけてできあがりですヽ(*´▽)ノ♪ ティファニーブルーなツリースカートをさくっと作れて満足ヽ(*´▽)ノ♪
ツリースカートを自作しました。 まず、ダイソーの毛糸の帽子の上をほどいて布にします。 切れ端は布に使える両面テープで処理。 安全ピンでいいかんじに止めたら、タイガーのクリスマスリボンを隠すようにつけてできあがりですヽ(*´▽)ノ♪ ティファニーブルーなツリースカートをさくっと作れて満足ヽ(*´▽)ノ♪
misora_ca
misora_ca
3LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
写真上部の横長のサーフボード柄のガーランドは、キャンドゥで購入した手ぬぐい2枚をリメイクしてます✨ 針と糸を使わないので、裁縫が苦手な方でも簡単に作れますよ👍 【材料】 ○手ぬぐい 2枚 ○安全ピン🧷 15個くらい ○紐 ○紐通し 【作り方】 ①手ぬぐい2枚の端を安全ピンで繋げます。 ②手ぬぐいを3つ折りにして、安全ピンで留めて、手ぬぐいの輪を作ります。 ③紐通しに通した紐を、手ぬぐいの輪に通して完成です✨
写真上部の横長のサーフボード柄のガーランドは、キャンドゥで購入した手ぬぐい2枚をリメイクしてます✨ 針と糸を使わないので、裁縫が苦手な方でも簡単に作れますよ👍 【材料】 ○手ぬぐい 2枚 ○安全ピン🧷 15個くらい ○紐 ○紐通し 【作り方】 ①手ぬぐい2枚の端を安全ピンで繋げます。 ②手ぬぐいを3つ折りにして、安全ピンで留めて、手ぬぐいの輪を作ります。 ③紐通しに通した紐を、手ぬぐいの輪に通して完成です✨
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
毛玉が出来て、色も老けて、、 ダサくなった四角の座布団をリメイクしました。 今回は、貼るタイプのマジックテープを使い+安全ピンで止めて完成です。 布カバーのみ洗う事も出来ます。 390円の布をかぶせただけで、 夏らしく変身しました。 ニトリの古いオットマンに乗せて 来客時に、臨時の椅子として使います。
毛玉が出来て、色も老けて、、 ダサくなった四角の座布団をリメイクしました。 今回は、貼るタイプのマジックテープを使い+安全ピンで止めて完成です。 布カバーのみ洗う事も出来ます。 390円の布をかぶせただけで、 夏らしく変身しました。 ニトリの古いオットマンに乗せて 来客時に、臨時の椅子として使います。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
ku-さんの実例写真
ダイニングテーブルの椅子の座布団にリボンレースを縫いつけました😊
ダイニングテーブルの椅子の座布団にリボンレースを縫いつけました😊
ku-
ku-
家族

安全ピン 10分でできるの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

安全ピン 10分でできる

20枚の部屋写真から17枚をセレクト
rietiさんの実例写真
窓周りに少し差し色があったら。。。 そう思うことはありませんか? 我が家は白地のカーテンなのですが、少しアクセントが欲しい!と思った時、よくやる方法をご紹介♪ 必要なもの 好きな色・柄の布(端の処理はしてなくてもオッケー♡) 安全ピン 数本 クギ(なくてもオッケー) まず、手持ちの好きな色の布を好きなだけ持ってきます。(布を切ったりすると、他の用途に使いづらくなるので、我が家は手持ちである布をそのまま使うことが多いです♪ちなみに、我が家ではチュールレースやリネン生地、リバティをよく使います) これを、安全ピンで少しタックを寄せて留めます(一点留めをしないのは、布に負荷がかかった時に破れにくくするためです) あとは、この安全ピンを使って既存のカーテンに安全ピンで留めるだけ♪または、タックを寄せた安全ピンを、窓周りのクギなどに引っ掛けます♪ 以上で終了♡ これだと、簡単にイメージチェンジが可能です♪ 我が家はレースやリボンも安全ピンで留めてインテリアのイメージチェンジをしています♪ はじめは端っこの処理などもミシンでしていましたが、結構な労力で。。。。 我が家での実例ご紹介♡ リビングの電気代節約用のカーテン 寝室の窓のピンクのレース 洗面所の白いレースカーテン 。。。などなど。 これらはぜんぶ安全ピンで留めただけです(*´꒳`*)良かったら覗いてみてください♡ これの良いところは、飽きたら別の使い方ができる、というところ♡切ったり貼ったり縫ったりしていないので、服とかのお裁縫にも使えます(〃ω〃) 安全ピン、最高♡ 長くなってごめんなさい(//∇//)
窓周りに少し差し色があったら。。。 そう思うことはありませんか? 我が家は白地のカーテンなのですが、少しアクセントが欲しい!と思った時、よくやる方法をご紹介♪ 必要なもの 好きな色・柄の布(端の処理はしてなくてもオッケー♡) 安全ピン 数本 クギ(なくてもオッケー) まず、手持ちの好きな色の布を好きなだけ持ってきます。(布を切ったりすると、他の用途に使いづらくなるので、我が家は手持ちである布をそのまま使うことが多いです♪ちなみに、我が家ではチュールレースやリネン生地、リバティをよく使います) これを、安全ピンで少しタックを寄せて留めます(一点留めをしないのは、布に負荷がかかった時に破れにくくするためです) あとは、この安全ピンを使って既存のカーテンに安全ピンで留めるだけ♪または、タックを寄せた安全ピンを、窓周りのクギなどに引っ掛けます♪ 以上で終了♡ これだと、簡単にイメージチェンジが可能です♪ 我が家はレースやリボンも安全ピンで留めてインテリアのイメージチェンジをしています♪ はじめは端っこの処理などもミシンでしていましたが、結構な労力で。。。。 我が家での実例ご紹介♡ リビングの電気代節約用のカーテン 寝室の窓のピンクのレース 洗面所の白いレースカーテン 。。。などなど。 これらはぜんぶ安全ピンで留めただけです(*´꒳`*)良かったら覗いてみてください♡ これの良いところは、飽きたら別の使い方ができる、というところ♡切ったり貼ったり縫ったりしていないので、服とかのお裁縫にも使えます(〃ω〃) 安全ピン、最高♡ 長くなってごめんなさい(//∇//)
rieti
rieti
家族
waniwaniさんの実例写真
セリアのラグを四つ折りにして縁を折り返しピンで止めたら、ファブリックバスケットの出来上がり。💡 安全ピンに刺繍糸を巻き付けてカラフルに。✨
セリアのラグを四つ折りにして縁を折り返しピンで止めたら、ファブリックバスケットの出来上がり。💡 安全ピンに刺繍糸を巻き付けてカラフルに。✨
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
yacciさんの実例写真
イベント参加です コメントスルーで〜 合皮のはぎれをボックスティッシュに合わせてカットし、巻いて、穴あけポンチで安全ピンの幅に合わせて穴を空け、安ピンで留めただけの簡単アレンジ✨ ステンシルをちょいとプラス
イベント参加です コメントスルーで〜 合皮のはぎれをボックスティッシュに合わせてカットし、巻いて、穴あけポンチで安全ピンの幅に合わせて穴を空け、安ピンで留めただけの簡単アレンジ✨ ステンシルをちょいとプラス
yacci
yacci
kuronukoさんの実例写真
お譲りいただいたバッジが可愛かったので早速飾りました(^^) ~材料~ 全て100均購入品 ①ミニキャンバス&イーゼル ②和紙折り紙 ③和柄マステ ④シール 和風の雰囲気を出す為に①のキャンバスを②の和紙折り紙でカバーして裏側で両面テープ留め。 枠飾り&両面テープのはみ出た部分隠しも兼ねて周囲を和柄のマステ留め。 バッジまわりの彩りに、シールを適当に貼って(マステ素材の透け感のあるものを貼ってみました) バッジが安全ピンタイプだったので マステと画鋲を使ってキャンバスに留めました イーゼルにも同じ和柄マステでちょろっと装飾感を追加です^^;
お譲りいただいたバッジが可愛かったので早速飾りました(^^) ~材料~ 全て100均購入品 ①ミニキャンバス&イーゼル ②和紙折り紙 ③和柄マステ ④シール 和風の雰囲気を出す為に①のキャンバスを②の和紙折り紙でカバーして裏側で両面テープ留め。 枠飾り&両面テープのはみ出た部分隠しも兼ねて周囲を和柄のマステ留め。 バッジまわりの彩りに、シールを適当に貼って(マステ素材の透け感のあるものを貼ってみました) バッジが安全ピンタイプだったので マステと画鋲を使ってキャンバスに留めました イーゼルにも同じ和柄マステでちょろっと装飾感を追加です^^;
kuronuko
kuronuko
kinakontasuさんの実例写真
¥4,980
古いベビーゲートをドッグゲートに リメイクしました。 ベビーゲートが古くて、汚くなってしまいました。 布を外せないので、洗えませんでした。あまりにも汚いので、思い切ってハサミを入れることに。 ダイソーで、のれんに使えるような布を4枚買って、繋げました。(私は手縫い)ミシンだと、あっと言う間ですね。 繋げた布を突っ張り棒部分に表面だけかぶせて(担架のイメージ) 安全ピンで留めました。 マジックテープだと、時間がかかるのと、うちは、すぐに取れてベタベタになりました。 安全ピンだと、着脱簡単。汚れても大丈夫! うちは、柴犬で、ある程度 強度がいるので、プラスチックの板を2枚、裏面に つけています。
古いベビーゲートをドッグゲートに リメイクしました。 ベビーゲートが古くて、汚くなってしまいました。 布を外せないので、洗えませんでした。あまりにも汚いので、思い切ってハサミを入れることに。 ダイソーで、のれんに使えるような布を4枚買って、繋げました。(私は手縫い)ミシンだと、あっと言う間ですね。 繋げた布を突っ張り棒部分に表面だけかぶせて(担架のイメージ) 安全ピンで留めました。 マジックテープだと、時間がかかるのと、うちは、すぐに取れてベタベタになりました。 安全ピンだと、着脱簡単。汚れても大丈夫! うちは、柴犬で、ある程度 強度がいるので、プラスチックの板を2枚、裏面に つけています。
kinakontasu
kinakontasu
家族
mi-saさんの実例写真
乗せるだけけ。 金具にはマステ貼って、 コサージュの安全ピンをくぐらせました。
乗せるだけけ。 金具にはマステ貼って、 コサージュの安全ピンをくぐらせました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
KirinPandaさんの実例写真
ダイソーのストレージボックスを鉢カバーに。 プリント柄が可愛いキャラクターだったのを、 ファブリックポスターでカバーしちゃいました。 ファブリックポスターの裏には、 薄い色の布を挟んで透けないようにしましたが、 ゴールドの安全ピンで留めただけなので、 あっという間に出来る百均リメイクです。 持ち手が付いてるので、鉢の移動も楽ちんです。 元々のプリントはサンリオのシナモン君、 ごめんよー💦
ダイソーのストレージボックスを鉢カバーに。 プリント柄が可愛いキャラクターだったのを、 ファブリックポスターでカバーしちゃいました。 ファブリックポスターの裏には、 薄い色の布を挟んで透けないようにしましたが、 ゴールドの安全ピンで留めただけなので、 あっという間に出来る百均リメイクです。 持ち手が付いてるので、鉢の移動も楽ちんです。 元々のプリントはサンリオのシナモン君、 ごめんよー💦
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
tmaaさんの実例写真
クリスマスツリーをタペストリーへスリム化! タペストリーは昨年3COINSでget 飾りは以前ツリーで使っていたのをそのまま再利用(裏から安全ピンで留めています) 星が無かったので、今年セリアで購入しました。
クリスマスツリーをタペストリーへスリム化! タペストリーは昨年3COINSでget 飾りは以前ツリーで使っていたのをそのまま再利用(裏から安全ピンで留めています) 星が無かったので、今年セリアで購入しました。
tmaa
tmaa
4LDK | 家族
mohhaさんの実例写真
イベント投稿になるかな?というレベルの 超プチリメイクです 極小なハギレだけどなんか可愛い… そのままポイするには忍びない… もったいないお化けが出たらいけないので これまた日の目を浴びてなかった 100均のミニ額にペッペッと 両面テープで貼り付けました! 隣の木製枠チキンネットは 娘がひたすら可愛いだけだった遠い昔 ヘアゴムの包みボタンだけを外して 安全ピンで思い出を留め置いています♥︎♥︎
イベント投稿になるかな?というレベルの 超プチリメイクです 極小なハギレだけどなんか可愛い… そのままポイするには忍びない… もったいないお化けが出たらいけないので これまた日の目を浴びてなかった 100均のミニ額にペッペッと 両面テープで貼り付けました! 隣の木製枠チキンネットは 娘がひたすら可愛いだけだった遠い昔 ヘアゴムの包みボタンだけを外して 安全ピンで思い出を留め置いています♥︎♥︎
mohha
mohha
akiwaka-roomさんの実例写真
ダイニングの子供用のイス 10分リメイクの続きです。 小さいときはそれようのチェアーを使っていましたが、小学生になりそこまでいらないかなぁ~と全て同じにしたけど、高さがまだ微妙だったので。 イスのなかはこのようになってます。 繋ぎ目は全てカットし、テープで止め、不要になったバスタオルでくるみ、また止めてからカバーにいれると中がすれなくてよいです。 後は、紐を用意し、カバーを曲げたところに通しておき、安全ピンで止めるだけ。縫わないし簡単です🙆 子供一人、一人に高さを合わせられる。 子供の姿勢も悪くならないし、こぼしたりも少なくなりますよ。
ダイニングの子供用のイス 10分リメイクの続きです。 小さいときはそれようのチェアーを使っていましたが、小学生になりそこまでいらないかなぁ~と全て同じにしたけど、高さがまだ微妙だったので。 イスのなかはこのようになってます。 繋ぎ目は全てカットし、テープで止め、不要になったバスタオルでくるみ、また止めてからカバーにいれると中がすれなくてよいです。 後は、紐を用意し、カバーを曲げたところに通しておき、安全ピンで止めるだけ。縫わないし簡単です🙆 子供一人、一人に高さを合わせられる。 子供の姿勢も悪くならないし、こぼしたりも少なくなりますよ。
akiwaka-room
akiwaka-room
家族
tamacchi1214さんの実例写真
最近は 100均にも たくさんのレースや モコモコ毛糸が増えてきました\(//∇//)\ 何かに使うには ちょっと短いかな… というリボンや レース… 毛糸も 無造作に重ねて結んだり 安全ピンで留めるだけで 可愛い飾りが出来上がります♡ ちょっとした作業で 存在感のある飾りに大変身です(*´꒳`*)
最近は 100均にも たくさんのレースや モコモコ毛糸が増えてきました\(//∇//)\ 何かに使うには ちょっと短いかな… というリボンや レース… 毛糸も 無造作に重ねて結んだり 安全ピンで留めるだけで 可愛い飾りが出来上がります♡ ちょっとした作業で 存在感のある飾りに大変身です(*´꒳`*)
tamacchi1214
tamacchi1214
3LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
10分でできる。クッションカバー(^-^) セリアの ミニカーテンデニム風でクッションを くるみ、後ろの真ん中を安全ピンでとめる。 てぬぐいバンダナの四つ角を安全ピンでとめる。 バンダナの真ん中を布リボンマステでとめる。 洗濯をするときは、安全ピンをはずすだけなので簡単♡かなあ
10分でできる。クッションカバー(^-^) セリアの ミニカーテンデニム風でクッションを くるみ、後ろの真ん中を安全ピンでとめる。 てぬぐいバンダナの四つ角を安全ピンでとめる。 バンダナの真ん中を布リボンマステでとめる。 洗濯をするときは、安全ピンをはずすだけなので簡単♡かなあ
cherrycherry
cherrycherry
家族
Granadillaさんの実例写真
セリアのカフェカーテン2枚を、安全ピンで3ヶ所留めただけの、運転用の日焼け対策アームカバーもどきです。 大きさもちょうどよくて、運転するのにササッと羽織れる?ので、毎日通勤や買い物に行くとき、使っています。 詳しくはこちら↓ http://ameblo.jp/kyupir/entry-12280588412.html
セリアのカフェカーテン2枚を、安全ピンで3ヶ所留めただけの、運転用の日焼け対策アームカバーもどきです。 大きさもちょうどよくて、運転するのにササッと羽織れる?ので、毎日通勤や買い物に行くとき、使っています。 詳しくはこちら↓ http://ameblo.jp/kyupir/entry-12280588412.html
Granadilla
Granadilla
3LDK | カップル
misora_caさんの実例写真
ツリースカートを自作しました。 まず、ダイソーの毛糸の帽子の上をほどいて布にします。 切れ端は布に使える両面テープで処理。 安全ピンでいいかんじに止めたら、タイガーのクリスマスリボンを隠すようにつけてできあがりですヽ(*´▽)ノ♪ ティファニーブルーなツリースカートをさくっと作れて満足ヽ(*´▽)ノ♪
ツリースカートを自作しました。 まず、ダイソーの毛糸の帽子の上をほどいて布にします。 切れ端は布に使える両面テープで処理。 安全ピンでいいかんじに止めたら、タイガーのクリスマスリボンを隠すようにつけてできあがりですヽ(*´▽)ノ♪ ティファニーブルーなツリースカートをさくっと作れて満足ヽ(*´▽)ノ♪
misora_ca
misora_ca
3LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
写真上部の横長のサーフボード柄のガーランドは、キャンドゥで購入した手ぬぐい2枚をリメイクしてます✨ 針と糸を使わないので、裁縫が苦手な方でも簡単に作れますよ👍 【材料】 ○手ぬぐい 2枚 ○安全ピン🧷 15個くらい ○紐 ○紐通し 【作り方】 ①手ぬぐい2枚の端を安全ピンで繋げます。 ②手ぬぐいを3つ折りにして、安全ピンで留めて、手ぬぐいの輪を作ります。 ③紐通しに通した紐を、手ぬぐいの輪に通して完成です✨
写真上部の横長のサーフボード柄のガーランドは、キャンドゥで購入した手ぬぐい2枚をリメイクしてます✨ 針と糸を使わないので、裁縫が苦手な方でも簡単に作れますよ👍 【材料】 ○手ぬぐい 2枚 ○安全ピン🧷 15個くらい ○紐 ○紐通し 【作り方】 ①手ぬぐい2枚の端を安全ピンで繋げます。 ②手ぬぐいを3つ折りにして、安全ピンで留めて、手ぬぐいの輪を作ります。 ③紐通しに通した紐を、手ぬぐいの輪に通して完成です✨
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
毛玉が出来て、色も老けて、、 ダサくなった四角の座布団をリメイクしました。 今回は、貼るタイプのマジックテープを使い+安全ピンで止めて完成です。 布カバーのみ洗う事も出来ます。 390円の布をかぶせただけで、 夏らしく変身しました。 ニトリの古いオットマンに乗せて 来客時に、臨時の椅子として使います。
毛玉が出来て、色も老けて、、 ダサくなった四角の座布団をリメイクしました。 今回は、貼るタイプのマジックテープを使い+安全ピンで止めて完成です。 布カバーのみ洗う事も出来ます。 390円の布をかぶせただけで、 夏らしく変身しました。 ニトリの古いオットマンに乗せて 来客時に、臨時の椅子として使います。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
ku-さんの実例写真
ダイニングテーブルの椅子の座布団にリボンレースを縫いつけました😊
ダイニングテーブルの椅子の座布団にリボンレースを縫いつけました😊
ku-
ku-
家族

安全ピン 10分でできるの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ