電気パネルヒーター

29枚の部屋写真から7枚をセレクト
azuさんの実例写真
おやすみなさい✩
おやすみなさい✩
azu
azu
2LDK | 家族
SIMPLEさんの実例写真
テレビ横に置いてあるグレーのもの。 トヨトミのストーブなんです♪ (遠赤外線電気パネルヒーター) モニター当選しました(๑˃̵ᴗ˂̵) ありがとうございます。 スッキリしたデザインでお色も好みのダークグレー♪ まだ使うのは少し先になりそうですが、また使い勝手など投稿したいと思いますので、どうぞお付き合い下さい☆彡
テレビ横に置いてあるグレーのもの。 トヨトミのストーブなんです♪ (遠赤外線電気パネルヒーター) モニター当選しました(๑˃̵ᴗ˂̵) ありがとうございます。 スッキリしたデザインでお色も好みのダークグレー♪ まだ使うのは少し先になりそうですが、また使い勝手など投稿したいと思いますので、どうぞお付き合い下さい☆彡
SIMPLE
SIMPLE
4LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
今までIKEAの黒いイスに板を乗せていただけだったテーブルを、折りたたみ式に変えました。 たったこれだけのことに6時間以上。そして何気に部品が高いのでそこそこお金もかかってしまた。 なのに途中で電動ドリルがお亡くなりになり、超大事な6mmの下穴開けドリルまでぼっきり折ってしまい、もういろいろ泣きたくなりながらほぼ全てのネジを机の下に潜りながら手締めするという…全身痛いなー。 そんな想いをして完成させてみたら…、なんということでしょう(꒦ິ⌑︎꒦ີ) 昔のpic(リビングのところ)の方が格段に良い。。イスに板乗せただけの方がよっぽどカッコ良い!どゆこと? えとでも言い訳すると、 1.イスがなくなったから広くなった 2.イスがなくなったから掃除機がかけやすくなった 3.左にちょこっと写ってるトヨトミのヒーター、超イケてるんだけど上だけ熱い。こうしておけば猫たちがヒーターの上に乗ることはない。 4.折りたためば部屋が広くなる! という利点はあるにはある。 デメリットは…実は今までは来客があると机を移動するか、天板だけ別の脚の上に置いて即席ローテーブルにしてたのですが、それができなくなりました。ま、来客あまりないからいっか。 それにしても久しぶりにやや本気で落ち込みました( ´•̥_•̥` ) 気を取り直して明日は五反田TOCの多肉祭りに行ってきます⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
今までIKEAの黒いイスに板を乗せていただけだったテーブルを、折りたたみ式に変えました。 たったこれだけのことに6時間以上。そして何気に部品が高いのでそこそこお金もかかってしまた。 なのに途中で電動ドリルがお亡くなりになり、超大事な6mmの下穴開けドリルまでぼっきり折ってしまい、もういろいろ泣きたくなりながらほぼ全てのネジを机の下に潜りながら手締めするという…全身痛いなー。 そんな想いをして完成させてみたら…、なんということでしょう(꒦ິ⌑︎꒦ີ) 昔のpic(リビングのところ)の方が格段に良い。。イスに板乗せただけの方がよっぽどカッコ良い!どゆこと? えとでも言い訳すると、 1.イスがなくなったから広くなった 2.イスがなくなったから掃除機がかけやすくなった 3.左にちょこっと写ってるトヨトミのヒーター、超イケてるんだけど上だけ熱い。こうしておけば猫たちがヒーターの上に乗ることはない。 4.折りたためば部屋が広くなる! という利点はあるにはある。 デメリットは…実は今までは来客があると机を移動するか、天板だけ別の脚の上に置いて即席ローテーブルにしてたのですが、それができなくなりました。ま、来客あまりないからいっか。 それにしても久しぶりにやや本気で落ち込みました( ´•̥_•̥` ) 気を取り直して明日は五反田TOCの多肉祭りに行ってきます⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
chi-さんの実例写真
もうすぐ一歳になる娘が触らないように、電気パネルヒーターのカバーを作りました。 前の部分はモカが子猫の時に使っていた猫のゲージを分解した物を再利用(´皿`)あとは100均で♪
もうすぐ一歳になる娘が触らないように、電気パネルヒーターのカバーを作りました。 前の部分はモカが子猫の時に使っていた猫のゲージを分解した物を再利用(´皿`)あとは100均で♪
chi-
chi-
4LDK | 家族
Emico74さんの実例写真
電気ヒーターを取り付けた以外は何も手をつけていない日本間。畳にしようか迷い中。
電気ヒーターを取り付けた以外は何も手をつけていない日本間。畳にしようか迷い中。
Emico74
Emico74
4LDK | 家族
neppe___ksさんの実例写真
トヨトミさんの電気パネルヒーター。 シンプルなデザイン♪
トヨトミさんの電気パネルヒーター。 シンプルなデザイン♪
neppe___ks
neppe___ks
3LDK | 家族
Shihoさんの実例写真
朝早くから暴れまくり、ご飯食べて水飲んで吐いて、また走り飛びまくり→食べる→飲むをやり、大人しくなったキリです((*゜Д゜)ゞ” そして暴れたからホコリが舞い上がり、私は目と鼻がかゆくてマスクしてます( `・ω・) ウーム… 私が住む地域は11月を過ぎると雪が降るんですが… ずっと気になってるのがファンヒーターの風なんです。 冬はベッド周りも布団&ブランケット、カーテンも二重にするか厚手にしないと底冷えします。 なので1日1回の掃除ではホコリが取れず、そこにファンヒーターをつけると舞い上がり咳が出る。 ここでは皆さんアラジンとかストーブを使われる方が多いですが、アラジンはあたたかいのでしょうか? ファンヒーターを使いたくはないんですがなかなか暖まらず、寒くても暑くても咳が出るので毎年悩んでいます。 ストーブ、オイルヒーターetc……ホコリが舞わない暖房器具使ってる方★ よろしければご意見頂けないでしょうかm(_ _)m
朝早くから暴れまくり、ご飯食べて水飲んで吐いて、また走り飛びまくり→食べる→飲むをやり、大人しくなったキリです((*゜Д゜)ゞ” そして暴れたからホコリが舞い上がり、私は目と鼻がかゆくてマスクしてます( `・ω・) ウーム… 私が住む地域は11月を過ぎると雪が降るんですが… ずっと気になってるのがファンヒーターの風なんです。 冬はベッド周りも布団&ブランケット、カーテンも二重にするか厚手にしないと底冷えします。 なので1日1回の掃除ではホコリが取れず、そこにファンヒーターをつけると舞い上がり咳が出る。 ここでは皆さんアラジンとかストーブを使われる方が多いですが、アラジンはあたたかいのでしょうか? ファンヒーターを使いたくはないんですがなかなか暖まらず、寒くても暑くても咳が出るので毎年悩んでいます。 ストーブ、オイルヒーターetc……ホコリが舞わない暖房器具使ってる方★ よろしければご意見頂けないでしょうかm(_ _)m
Shiho
Shiho
家族

電気パネルヒーターの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

電気パネルヒーター

29枚の部屋写真から7枚をセレクト
azuさんの実例写真
おやすみなさい✩
おやすみなさい✩
azu
azu
2LDK | 家族
SIMPLEさんの実例写真
テレビ横に置いてあるグレーのもの。 トヨトミのストーブなんです♪ (遠赤外線電気パネルヒーター) モニター当選しました(๑˃̵ᴗ˂̵) ありがとうございます。 スッキリしたデザインでお色も好みのダークグレー♪ まだ使うのは少し先になりそうですが、また使い勝手など投稿したいと思いますので、どうぞお付き合い下さい☆彡
テレビ横に置いてあるグレーのもの。 トヨトミのストーブなんです♪ (遠赤外線電気パネルヒーター) モニター当選しました(๑˃̵ᴗ˂̵) ありがとうございます。 スッキリしたデザインでお色も好みのダークグレー♪ まだ使うのは少し先になりそうですが、また使い勝手など投稿したいと思いますので、どうぞお付き合い下さい☆彡
SIMPLE
SIMPLE
4LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
今までIKEAの黒いイスに板を乗せていただけだったテーブルを、折りたたみ式に変えました。 たったこれだけのことに6時間以上。そして何気に部品が高いのでそこそこお金もかかってしまた。 なのに途中で電動ドリルがお亡くなりになり、超大事な6mmの下穴開けドリルまでぼっきり折ってしまい、もういろいろ泣きたくなりながらほぼ全てのネジを机の下に潜りながら手締めするという…全身痛いなー。 そんな想いをして完成させてみたら…、なんということでしょう(꒦ິ⌑︎꒦ີ) 昔のpic(リビングのところ)の方が格段に良い。。イスに板乗せただけの方がよっぽどカッコ良い!どゆこと? えとでも言い訳すると、 1.イスがなくなったから広くなった 2.イスがなくなったから掃除機がかけやすくなった 3.左にちょこっと写ってるトヨトミのヒーター、超イケてるんだけど上だけ熱い。こうしておけば猫たちがヒーターの上に乗ることはない。 4.折りたためば部屋が広くなる! という利点はあるにはある。 デメリットは…実は今までは来客があると机を移動するか、天板だけ別の脚の上に置いて即席ローテーブルにしてたのですが、それができなくなりました。ま、来客あまりないからいっか。 それにしても久しぶりにやや本気で落ち込みました( ´•̥_•̥` ) 気を取り直して明日は五反田TOCの多肉祭りに行ってきます⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
今までIKEAの黒いイスに板を乗せていただけだったテーブルを、折りたたみ式に変えました。 たったこれだけのことに6時間以上。そして何気に部品が高いのでそこそこお金もかかってしまた。 なのに途中で電動ドリルがお亡くなりになり、超大事な6mmの下穴開けドリルまでぼっきり折ってしまい、もういろいろ泣きたくなりながらほぼ全てのネジを机の下に潜りながら手締めするという…全身痛いなー。 そんな想いをして完成させてみたら…、なんということでしょう(꒦ິ⌑︎꒦ີ) 昔のpic(リビングのところ)の方が格段に良い。。イスに板乗せただけの方がよっぽどカッコ良い!どゆこと? えとでも言い訳すると、 1.イスがなくなったから広くなった 2.イスがなくなったから掃除機がかけやすくなった 3.左にちょこっと写ってるトヨトミのヒーター、超イケてるんだけど上だけ熱い。こうしておけば猫たちがヒーターの上に乗ることはない。 4.折りたためば部屋が広くなる! という利点はあるにはある。 デメリットは…実は今までは来客があると机を移動するか、天板だけ別の脚の上に置いて即席ローテーブルにしてたのですが、それができなくなりました。ま、来客あまりないからいっか。 それにしても久しぶりにやや本気で落ち込みました( ´•̥_•̥` ) 気を取り直して明日は五反田TOCの多肉祭りに行ってきます⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
chi-さんの実例写真
もうすぐ一歳になる娘が触らないように、電気パネルヒーターのカバーを作りました。 前の部分はモカが子猫の時に使っていた猫のゲージを分解した物を再利用(´皿`)あとは100均で♪
もうすぐ一歳になる娘が触らないように、電気パネルヒーターのカバーを作りました。 前の部分はモカが子猫の時に使っていた猫のゲージを分解した物を再利用(´皿`)あとは100均で♪
chi-
chi-
4LDK | 家族
Emico74さんの実例写真
電気ヒーターを取り付けた以外は何も手をつけていない日本間。畳にしようか迷い中。
電気ヒーターを取り付けた以外は何も手をつけていない日本間。畳にしようか迷い中。
Emico74
Emico74
4LDK | 家族
neppe___ksさんの実例写真
トヨトミさんの電気パネルヒーター。 シンプルなデザイン♪
トヨトミさんの電気パネルヒーター。 シンプルなデザイン♪
neppe___ks
neppe___ks
3LDK | 家族
Shihoさんの実例写真
朝早くから暴れまくり、ご飯食べて水飲んで吐いて、また走り飛びまくり→食べる→飲むをやり、大人しくなったキリです((*゜Д゜)ゞ” そして暴れたからホコリが舞い上がり、私は目と鼻がかゆくてマスクしてます( `・ω・) ウーム… 私が住む地域は11月を過ぎると雪が降るんですが… ずっと気になってるのがファンヒーターの風なんです。 冬はベッド周りも布団&ブランケット、カーテンも二重にするか厚手にしないと底冷えします。 なので1日1回の掃除ではホコリが取れず、そこにファンヒーターをつけると舞い上がり咳が出る。 ここでは皆さんアラジンとかストーブを使われる方が多いですが、アラジンはあたたかいのでしょうか? ファンヒーターを使いたくはないんですがなかなか暖まらず、寒くても暑くても咳が出るので毎年悩んでいます。 ストーブ、オイルヒーターetc……ホコリが舞わない暖房器具使ってる方★ よろしければご意見頂けないでしょうかm(_ _)m
朝早くから暴れまくり、ご飯食べて水飲んで吐いて、また走り飛びまくり→食べる→飲むをやり、大人しくなったキリです((*゜Д゜)ゞ” そして暴れたからホコリが舞い上がり、私は目と鼻がかゆくてマスクしてます( `・ω・) ウーム… 私が住む地域は11月を過ぎると雪が降るんですが… ずっと気になってるのがファンヒーターの風なんです。 冬はベッド周りも布団&ブランケット、カーテンも二重にするか厚手にしないと底冷えします。 なので1日1回の掃除ではホコリが取れず、そこにファンヒーターをつけると舞い上がり咳が出る。 ここでは皆さんアラジンとかストーブを使われる方が多いですが、アラジンはあたたかいのでしょうか? ファンヒーターを使いたくはないんですがなかなか暖まらず、寒くても暑くても咳が出るので毎年悩んでいます。 ストーブ、オイルヒーターetc……ホコリが舞わない暖房器具使ってる方★ よろしければご意見頂けないでしょうかm(_ _)m
Shiho
Shiho
家族

電気パネルヒーターの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ