RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

造作 アップライト

8枚の部屋写真から8枚をセレクト
y.tora5さんの実例写真
ナチュラルインテリアが好き♡♡ ドウダンツツジのおかげで前よりナチュラル感が増しました(∩˃o˂∩)♡ ダウンライトとアップライトで明るいキッチン‪♡ 下がり天井のおかげで一体型ダイニングキッチンのあたりがカフェ風に☕𓈒𓏸︎︎︎︎ 造作カウンターとカップボードは白、差し色に背面のみ淡いグレーの壁紙、床と天井にテーブルも無垢、と一つ一つこだわって決めました😊✨ 物を置くセンスだけはまだまだ養わないとだけど、お花やグリーンを飾るのは大好きなのでキッチンは常に力入れてます💕 夏は爽やかなカラーやビタミンカラーが多くなってグリーンテイストが強めになる☺️🌿‬ ܸ 少しずつドライになってきたアナベルもいい感じ♡ たっくさん悩んで購入したアートは、差し色のブルーだけど、やっぱり植物のイラストです🫢💕
ナチュラルインテリアが好き♡♡ ドウダンツツジのおかげで前よりナチュラル感が増しました(∩˃o˂∩)♡ ダウンライトとアップライトで明るいキッチン‪♡ 下がり天井のおかげで一体型ダイニングキッチンのあたりがカフェ風に☕𓈒𓏸︎︎︎︎ 造作カウンターとカップボードは白、差し色に背面のみ淡いグレーの壁紙、床と天井にテーブルも無垢、と一つ一つこだわって決めました😊✨ 物を置くセンスだけはまだまだ養わないとだけど、お花やグリーンを飾るのは大好きなのでキッチンは常に力入れてます💕 夏は爽やかなカラーやビタミンカラーが多くなってグリーンテイストが強めになる☺️🌿‬ ܸ 少しずつドライになってきたアナベルもいい感じ♡ たっくさん悩んで購入したアートは、差し色のブルーだけど、やっぱり植物のイラストです🫢💕
y.tora5
y.tora5
sunaphさんの実例写真
ダイニングからリビングにかけての写真です。 造作棚の一番奥の棚部分はルンバのホームベースになっています。 近年、ルンバ等のお掃除ロボットが普及してきたので、床にはあまりものを置かない生活が普通になってきていると思います。 我が家でもチェアとテーブル、カーペット以外は基本的に床に置いてありませんが、いずれは観葉植物やフロアライト等を置くことになるかもしれません。
ダイニングからリビングにかけての写真です。 造作棚の一番奥の棚部分はルンバのホームベースになっています。 近年、ルンバ等のお掃除ロボットが普及してきたので、床にはあまりものを置かない生活が普通になってきていると思います。 我が家でもチェアとテーブル、カーペット以外は基本的に床に置いてありませんが、いずれは観葉植物やフロアライト等を置くことになるかもしれません。
sunaph
sunaph
家族
motoyさんの実例写真
洗面&脱衣所。狭いマンションのわりにスペースを広めに取っています。洗面台はサンワカンパニーのプレーンVアップライト。棚の色に合わせて引き出し部分をシート張りしたことで一体感が出ました。タイルは名古屋モザイク、鏡も作ってもらい、イメージ通りのお気に入りの場所になりました。
洗面&脱衣所。狭いマンションのわりにスペースを広めに取っています。洗面台はサンワカンパニーのプレーンVアップライト。棚の色に合わせて引き出し部分をシート張りしたことで一体感が出ました。タイルは名古屋モザイク、鏡も作ってもらい、イメージ通りのお気に入りの場所になりました。
motoy
motoy
3LDK | 家族
mmmaさんの実例写真
リフォームで、 リビングにピアノスペースを作りました。
リフォームで、 リビングにピアノスペースを作りました。
mmma
mmma
3LDK | 家族
comecoroさんの実例写真
﹏✍︎洗面台 造作洗面台に憧れる♡ でもタイルをキレイに保つ自信がないズボラ嫁 ⍩ 汚れにくい壁付け水洗が理想! タイルへの水はね最小限! ミラーは中に収納があるタイプであればよろし! というわけで、 LIXIL ピアラ (クリエペール) × WOODONE 無垢材ミラー (ナチュラル) × 名古屋モザイクタイル ルーメン(青っぽいの) という組み合わせになりました。 WOODONEはHMと提携してるからーってことで、見た目温かみがあってステキやし、じゃそれでー☺︎ ほんとはサンワカンパニーのプレーンVアップライトを使ってスタイリッシュに…っていうのもアリだったんだけど。 施工費が高ーーーい⍥ サンワカンパニーは施工費高くなっちゃうって言われて、諦めた物がいっぱい…。
﹏✍︎洗面台 造作洗面台に憧れる♡ でもタイルをキレイに保つ自信がないズボラ嫁 ⍩ 汚れにくい壁付け水洗が理想! タイルへの水はね最小限! ミラーは中に収納があるタイプであればよろし! というわけで、 LIXIL ピアラ (クリエペール) × WOODONE 無垢材ミラー (ナチュラル) × 名古屋モザイクタイル ルーメン(青っぽいの) という組み合わせになりました。 WOODONEはHMと提携してるからーってことで、見た目温かみがあってステキやし、じゃそれでー☺︎ ほんとはサンワカンパニーのプレーンVアップライトを使ってスタイリッシュに…っていうのもアリだったんだけど。 施工費が高ーーーい⍥ サンワカンパニーは施工費高くなっちゃうって言われて、諦めた物がいっぱい…。
comecoro
comecoro
3LDK | 家族
u-picoさんの実例写真
テレビボード
テレビボード
u-pico
u-pico
RKさんの実例写真
RK
RK
satomi1004さんの実例写真
新築して10年が経ちました。 我が家のキッチンは、人造大理石のアイランドキッチン。 . . 夫が大工で、工務店を営んでいることもあり、家づくりはほとんど夫に任せました。 私は設備を選んだぐらい。 自分がどう暮らしたいのか、使っていくのか、しっかりと想像をせず決めたので、使ってみて不便な点がいくつかあります。 . . まず、水切りかご。 右利きだから、右側にしたのですが、ワークトップが右側なので、いろいろとかちあう! 切り落とした野菜ゴミなど、ザーッとシンクに入れたいのに、水切りかごに鍋があり落とせない💦 . . ワークトップ側に水切りかごではなく、反対にすべきだったー。 買い替えができますが、最初にもっと想像して決めればよかった点のひとつです。 . . 全体で見れば、人造大理石のアイランドキッチンはお気に入りです😊 当時、夫は造作キッチンを作っていなかったので候補にあがりませんでした。 でも、今、選ぶなら、造作キッチンを選ぶと思います。 何故、造作キッチンにしたいのかは次に書こうと思います。
新築して10年が経ちました。 我が家のキッチンは、人造大理石のアイランドキッチン。 . . 夫が大工で、工務店を営んでいることもあり、家づくりはほとんど夫に任せました。 私は設備を選んだぐらい。 自分がどう暮らしたいのか、使っていくのか、しっかりと想像をせず決めたので、使ってみて不便な点がいくつかあります。 . . まず、水切りかご。 右利きだから、右側にしたのですが、ワークトップが右側なので、いろいろとかちあう! 切り落とした野菜ゴミなど、ザーッとシンクに入れたいのに、水切りかごに鍋があり落とせない💦 . . ワークトップ側に水切りかごではなく、反対にすべきだったー。 買い替えができますが、最初にもっと想像して決めればよかった点のひとつです。 . . 全体で見れば、人造大理石のアイランドキッチンはお気に入りです😊 当時、夫は造作キッチンを作っていなかったので候補にあがりませんでした。 でも、今、選ぶなら、造作キッチンを選ぶと思います。 何故、造作キッチンにしたいのかは次に書こうと思います。
satomi1004
satomi1004
家族

造作 アップライトの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

造作 アップライト

8枚の部屋写真から8枚をセレクト
y.tora5さんの実例写真
ナチュラルインテリアが好き♡♡ ドウダンツツジのおかげで前よりナチュラル感が増しました(∩˃o˂∩)♡ ダウンライトとアップライトで明るいキッチン‪♡ 下がり天井のおかげで一体型ダイニングキッチンのあたりがカフェ風に☕𓈒𓏸︎︎︎︎ 造作カウンターとカップボードは白、差し色に背面のみ淡いグレーの壁紙、床と天井にテーブルも無垢、と一つ一つこだわって決めました😊✨ 物を置くセンスだけはまだまだ養わないとだけど、お花やグリーンを飾るのは大好きなのでキッチンは常に力入れてます💕 夏は爽やかなカラーやビタミンカラーが多くなってグリーンテイストが強めになる☺️🌿‬ ܸ 少しずつドライになってきたアナベルもいい感じ♡ たっくさん悩んで購入したアートは、差し色のブルーだけど、やっぱり植物のイラストです🫢💕
ナチュラルインテリアが好き♡♡ ドウダンツツジのおかげで前よりナチュラル感が増しました(∩˃o˂∩)♡ ダウンライトとアップライトで明るいキッチン‪♡ 下がり天井のおかげで一体型ダイニングキッチンのあたりがカフェ風に☕𓈒𓏸︎︎︎︎ 造作カウンターとカップボードは白、差し色に背面のみ淡いグレーの壁紙、床と天井にテーブルも無垢、と一つ一つこだわって決めました😊✨ 物を置くセンスだけはまだまだ養わないとだけど、お花やグリーンを飾るのは大好きなのでキッチンは常に力入れてます💕 夏は爽やかなカラーやビタミンカラーが多くなってグリーンテイストが強めになる☺️🌿‬ ܸ 少しずつドライになってきたアナベルもいい感じ♡ たっくさん悩んで購入したアートは、差し色のブルーだけど、やっぱり植物のイラストです🫢💕
y.tora5
y.tora5
sunaphさんの実例写真
ダイニングからリビングにかけての写真です。 造作棚の一番奥の棚部分はルンバのホームベースになっています。 近年、ルンバ等のお掃除ロボットが普及してきたので、床にはあまりものを置かない生活が普通になってきていると思います。 我が家でもチェアとテーブル、カーペット以外は基本的に床に置いてありませんが、いずれは観葉植物やフロアライト等を置くことになるかもしれません。
ダイニングからリビングにかけての写真です。 造作棚の一番奥の棚部分はルンバのホームベースになっています。 近年、ルンバ等のお掃除ロボットが普及してきたので、床にはあまりものを置かない生活が普通になってきていると思います。 我が家でもチェアとテーブル、カーペット以外は基本的に床に置いてありませんが、いずれは観葉植物やフロアライト等を置くことになるかもしれません。
sunaph
sunaph
家族
motoyさんの実例写真
洗面&脱衣所。狭いマンションのわりにスペースを広めに取っています。洗面台はサンワカンパニーのプレーンVアップライト。棚の色に合わせて引き出し部分をシート張りしたことで一体感が出ました。タイルは名古屋モザイク、鏡も作ってもらい、イメージ通りのお気に入りの場所になりました。
洗面&脱衣所。狭いマンションのわりにスペースを広めに取っています。洗面台はサンワカンパニーのプレーンVアップライト。棚の色に合わせて引き出し部分をシート張りしたことで一体感が出ました。タイルは名古屋モザイク、鏡も作ってもらい、イメージ通りのお気に入りの場所になりました。
motoy
motoy
3LDK | 家族
mmmaさんの実例写真
リフォームで、 リビングにピアノスペースを作りました。
リフォームで、 リビングにピアノスペースを作りました。
mmma
mmma
3LDK | 家族
comecoroさんの実例写真
﹏✍︎洗面台 造作洗面台に憧れる♡ でもタイルをキレイに保つ自信がないズボラ嫁 ⍩ 汚れにくい壁付け水洗が理想! タイルへの水はね最小限! ミラーは中に収納があるタイプであればよろし! というわけで、 LIXIL ピアラ (クリエペール) × WOODONE 無垢材ミラー (ナチュラル) × 名古屋モザイクタイル ルーメン(青っぽいの) という組み合わせになりました。 WOODONEはHMと提携してるからーってことで、見た目温かみがあってステキやし、じゃそれでー☺︎ ほんとはサンワカンパニーのプレーンVアップライトを使ってスタイリッシュに…っていうのもアリだったんだけど。 施工費が高ーーーい⍥ サンワカンパニーは施工費高くなっちゃうって言われて、諦めた物がいっぱい…。
﹏✍︎洗面台 造作洗面台に憧れる♡ でもタイルをキレイに保つ自信がないズボラ嫁 ⍩ 汚れにくい壁付け水洗が理想! タイルへの水はね最小限! ミラーは中に収納があるタイプであればよろし! というわけで、 LIXIL ピアラ (クリエペール) × WOODONE 無垢材ミラー (ナチュラル) × 名古屋モザイクタイル ルーメン(青っぽいの) という組み合わせになりました。 WOODONEはHMと提携してるからーってことで、見た目温かみがあってステキやし、じゃそれでー☺︎ ほんとはサンワカンパニーのプレーンVアップライトを使ってスタイリッシュに…っていうのもアリだったんだけど。 施工費が高ーーーい⍥ サンワカンパニーは施工費高くなっちゃうって言われて、諦めた物がいっぱい…。
comecoro
comecoro
3LDK | 家族
u-picoさんの実例写真
テレビボード
テレビボード
u-pico
u-pico
RKさんの実例写真
RK
RK
satomi1004さんの実例写真
新築して10年が経ちました。 我が家のキッチンは、人造大理石のアイランドキッチン。 . . 夫が大工で、工務店を営んでいることもあり、家づくりはほとんど夫に任せました。 私は設備を選んだぐらい。 自分がどう暮らしたいのか、使っていくのか、しっかりと想像をせず決めたので、使ってみて不便な点がいくつかあります。 . . まず、水切りかご。 右利きだから、右側にしたのですが、ワークトップが右側なので、いろいろとかちあう! 切り落とした野菜ゴミなど、ザーッとシンクに入れたいのに、水切りかごに鍋があり落とせない💦 . . ワークトップ側に水切りかごではなく、反対にすべきだったー。 買い替えができますが、最初にもっと想像して決めればよかった点のひとつです。 . . 全体で見れば、人造大理石のアイランドキッチンはお気に入りです😊 当時、夫は造作キッチンを作っていなかったので候補にあがりませんでした。 でも、今、選ぶなら、造作キッチンを選ぶと思います。 何故、造作キッチンにしたいのかは次に書こうと思います。
新築して10年が経ちました。 我が家のキッチンは、人造大理石のアイランドキッチン。 . . 夫が大工で、工務店を営んでいることもあり、家づくりはほとんど夫に任せました。 私は設備を選んだぐらい。 自分がどう暮らしたいのか、使っていくのか、しっかりと想像をせず決めたので、使ってみて不便な点がいくつかあります。 . . まず、水切りかご。 右利きだから、右側にしたのですが、ワークトップが右側なので、いろいろとかちあう! 切り落とした野菜ゴミなど、ザーッとシンクに入れたいのに、水切りかごに鍋があり落とせない💦 . . ワークトップ側に水切りかごではなく、反対にすべきだったー。 買い替えができますが、最初にもっと想像して決めればよかった点のひとつです。 . . 全体で見れば、人造大理石のアイランドキッチンはお気に入りです😊 当時、夫は造作キッチンを作っていなかったので候補にあがりませんでした。 でも、今、選ぶなら、造作キッチンを選ぶと思います。 何故、造作キッチンにしたいのかは次に書こうと思います。
satomi1004
satomi1004
家族

造作 アップライトの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ