RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

清水

570枚の部屋写真から49枚をセレクト
gfさんの実例写真
清水焼祭りへ 絵付けの美しい清水焼も欲しかったのですが、欲しい器がなかなか手が出ないお値段で、今回は断念、、、! 清水焼以外にも沢山全国の作家さんがいらっしゃっていたので、気に入った二つを頂きました。 なんと左は1,000円。足の裏にヒビが入っているので5000円オフでした。美しい釉薬の雑貨さんで、水をテーマに作陶されているとのこと。 陶器用の接着剤で補強して使おうかな。それでも全然気にならないくらいなので、果物のせたりお菓子のせたりしたいな。 もう一つはアフリカデザインぽい魚用の長細い器。土器みたいでアクセサリー置くのも良いし、魚を置いても良いし、おつまみ並べてもいいなぁ。 食器棚がいっぱいすぎて、入らないのがネック。
清水焼祭りへ 絵付けの美しい清水焼も欲しかったのですが、欲しい器がなかなか手が出ないお値段で、今回は断念、、、! 清水焼以外にも沢山全国の作家さんがいらっしゃっていたので、気に入った二つを頂きました。 なんと左は1,000円。足の裏にヒビが入っているので5000円オフでした。美しい釉薬の雑貨さんで、水をテーマに作陶されているとのこと。 陶器用の接着剤で補強して使おうかな。それでも全然気にならないくらいなので、果物のせたりお菓子のせたりしたいな。 もう一つはアフリカデザインぽい魚用の長細い器。土器みたいでアクセサリー置くのも良いし、魚を置いても良いし、おつまみ並べてもいいなぁ。 食器棚がいっぱいすぎて、入らないのがネック。
gf
gf
3LDK | 家族
Tomoさんの実例写真
ピレア ヒヤシンス 清水焼 ソフォラ
ピレア ヒヤシンス 清水焼 ソフォラ
Tomo
Tomo
1R | 一人暮らし
YuuKoさんの実例写真
今日静岡清水から姉夫婦と甥っ子が来ました♪ 日帰りで帰りましたが!甥っ子は1晩泊まります 母と父のお墓参りに来てくれました💐 お土産に追分羊羹とうなぎパイとシーチキンセット 頂きました 忙しい中わざわざ来てくれてありがとう😊 久しぶりに会えて嬉しいかった😊
今日静岡清水から姉夫婦と甥っ子が来ました♪ 日帰りで帰りましたが!甥っ子は1晩泊まります 母と父のお墓参りに来てくれました💐 お土産に追分羊羹とうなぎパイとシーチキンセット 頂きました 忙しい中わざわざ来てくれてありがとう😊 久しぶりに会えて嬉しいかった😊
YuuKo
YuuKo
4LDK | 家族
fawnさんの実例写真
今日のおやつは、水無月。 毎年恒例、水無月だけは和菓子屋さんの店頭に並ぶと、必ずいただきます。 先日訪れたワインの美味しいお店で、オーナーさんや他のお客様と、水無月の話に花が咲き、今年はどこの水無月を頂こうかしら? と。 京都は、本当に美味しい和菓子屋さんが多くて悩みますよね。 今日は、地元の和菓子屋さんで一つ目を。ういろうがプルップルで、餡にコクがあり美味しいです。 自服点前で頂きました。 器はreeちゃんのお母様から、お譲り頂いた、清水焼の平茶碗。これからの夏に大活躍する抹茶碗です(*´ 艸`) 次回は、教えて頂いた京都のお和菓子屋さんで購入したいです。 水無月は、6月末にいただく習わしで、氷が貴重だった室町時代に、氷に見立てていただいたとか。暑い夏を乗り切る為、夏バテ予防と、邪気祓い意があるそうです(〃´˓̫ `〃) やっと水無月が食べれてほっとしました。
今日のおやつは、水無月。 毎年恒例、水無月だけは和菓子屋さんの店頭に並ぶと、必ずいただきます。 先日訪れたワインの美味しいお店で、オーナーさんや他のお客様と、水無月の話に花が咲き、今年はどこの水無月を頂こうかしら? と。 京都は、本当に美味しい和菓子屋さんが多くて悩みますよね。 今日は、地元の和菓子屋さんで一つ目を。ういろうがプルップルで、餡にコクがあり美味しいです。 自服点前で頂きました。 器はreeちゃんのお母様から、お譲り頂いた、清水焼の平茶碗。これからの夏に大活躍する抹茶碗です(*´ 艸`) 次回は、教えて頂いた京都のお和菓子屋さんで購入したいです。 水無月は、6月末にいただく習わしで、氷が貴重だった室町時代に、氷に見立てていただいたとか。暑い夏を乗り切る為、夏バテ予防と、邪気祓い意があるそうです(〃´˓̫ `〃) やっと水無月が食べれてほっとしました。
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
midoさんの実例写真
mido
mido
1K | 一人暮らし
Rororiさんの実例写真
今年になり、すごい頻度で使っているキャセロール鍋❣️ 昨日も実はキャセロール鍋出して、アジアン雑炊でしたし⭐️ 棚に置いていることで、パッと出しやすくしまいやすいので、使いやすい(〃ω〃) ホワイトのオシャレな色に我が家の食器にもぴったり相性が良い(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ 今晩は、ここでチヂミを焼いて食べます❣️ とりあえず、テーブルセッティングまでです♡
今年になり、すごい頻度で使っているキャセロール鍋❣️ 昨日も実はキャセロール鍋出して、アジアン雑炊でしたし⭐️ 棚に置いていることで、パッと出しやすくしまいやすいので、使いやすい(〃ω〃) ホワイトのオシャレな色に我が家の食器にもぴったり相性が良い(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ 今晩は、ここでチヂミを焼いて食べます❣️ とりあえず、テーブルセッティングまでです♡
Rorori
Rorori
2LDK
oliveさんの実例写真
作ったドウタンツツジを もらいました。 鉢皿に、平清水焼きのお皿を 使いました。
作ったドウタンツツジを もらいました。 鉢皿に、平清水焼きのお皿を 使いました。
olive
olive
家族
syunさんの実例写真
ディスプレイできるスペースが欲しくて、入居後にDIYしました。棚受けがないからすっきり見えるのがポイント。季節の雑貨やコレクションを並べています。
ディスプレイできるスペースが欲しくて、入居後にDIYしました。棚受けがないからすっきり見えるのがポイント。季節の雑貨やコレクションを並べています。
syun
syun
3LDK | カップル
mizuyoさんの実例写真
兎に角、明るい🔆 この「どうだ‼️」って言うくらいの夏場のギラギラ太陽🌞に対抗するには、この木製ブラインドしかない😎 冬時期はブラインドの隙間から入る陽光は、ぽかぽかで、とても気持ち良いです☺️ イベント参加の再投稿ですので、お気遣いなく🤭
兎に角、明るい🔆 この「どうだ‼️」って言うくらいの夏場のギラギラ太陽🌞に対抗するには、この木製ブラインドしかない😎 冬時期はブラインドの隙間から入る陽光は、ぽかぽかで、とても気持ち良いです☺️ イベント参加の再投稿ですので、お気遣いなく🤭
mizuyo
mizuyo
家族
jinさんの実例写真
「お気に入りの一輪挿し」 山形県の平清水焼の一輪挿し 何とも言えないコックリとした色合いです♡ 黒い盃の様な花器と組み合わせてみました。 どちらも実家に居た時から気になってた物で、母から譲り受けました𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𖥧𖧧 ˒˒.
「お気に入りの一輪挿し」 山形県の平清水焼の一輪挿し 何とも言えないコックリとした色合いです♡ 黒い盃の様な花器と組み合わせてみました。 どちらも実家に居た時から気になってた物で、母から譲り受けました𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𖥧𖧧 ˒˒.
jin
jin
3LDK | 家族
chIoeさんの実例写真
今日はここ掃除しました。 取っ手が取れる ティファールのフライパンの裏の 汚れを掃除しました✨✨ ②掃除する前のフライパンの裏です。 ③生協で買ったポリトール  消しゴムみたいに擦るだけで綺麗に  なりました😍✨✨✨
今日はここ掃除しました。 取っ手が取れる ティファールのフライパンの裏の 汚れを掃除しました✨✨ ②掃除する前のフライパンの裏です。 ③生協で買ったポリトール  消しゴムみたいに擦るだけで綺麗に  なりました😍✨✨✨
chIoe
chIoe
4LDK | 家族
K0417-M0604さんの実例写真
おはようございます。朝から、梅雨の雨。気分が落ち込みそうな時に、最近は、お茶をたてて、気分を落ち着かせています。来客の時も、食後は、あえて、コーヒーではなく、お抹茶に😊👍お気に入りの実家、京都の清水焼の器です。
おはようございます。朝から、梅雨の雨。気分が落ち込みそうな時に、最近は、お茶をたてて、気分を落ち着かせています。来客の時も、食後は、あえて、コーヒーではなく、お抹茶に😊👍お気に入りの実家、京都の清水焼の器です。
K0417-M0604
K0417-M0604
3LDK | 一人暮らし
akubi_hiroさんの実例写真
九谷焼が大好きです。 京都清水五条で、年に1度開催される陶器まつりで、少しずつ買い足してます。
九谷焼が大好きです。 京都清水五条で、年に1度開催される陶器まつりで、少しずつ買い足してます。
akubi_hiro
akubi_hiro
3LDK | 家族
YukikunMonsterさんの実例写真
萬古焼といえば、清水醉月先生です 亡くなった祖母の家で見つけました❣️ よく見る作風とは一味違ったもの きっと祖母が大切にしていたんだと思います 急須の中に花瓶を入れて、観葉植物を楽しんでます
萬古焼といえば、清水醉月先生です 亡くなった祖母の家で見つけました❣️ よく見る作風とは一味違ったもの きっと祖母が大切にしていたんだと思います 急須の中に花瓶を入れて、観葉植物を楽しんでます
YukikunMonster
YukikunMonster
家族
nutschanさんの実例写真
この夏清水買いしたチェア 現品処分になっていたので予定外だったけど💦 勉強捗るかなぁ🤣
この夏清水買いしたチェア 現品処分になっていたので予定外だったけど💦 勉強捗るかなぁ🤣
nutschan
nutschan
2LDK | 一人暮らし
leonさんの実例写真
最近、日本の民芸品に目が行くようになり、今日は骨董屋でこんなもの見つけました😊🙌 清水次郎長のこけし、金の赤べこ、こけしの玩具 どれも可愛い〜です! 2枚目 これは祖母にもらった、箱根の寄木細工の小引き出し なかなかなお値段しますよ! 当時はどれくらいで買えたのか分かりませんが〜
最近、日本の民芸品に目が行くようになり、今日は骨董屋でこんなもの見つけました😊🙌 清水次郎長のこけし、金の赤べこ、こけしの玩具 どれも可愛い〜です! 2枚目 これは祖母にもらった、箱根の寄木細工の小引き出し なかなかなお値段しますよ! 当時はどれくらいで買えたのか分かりませんが〜
leon
leon
usaco.さんの実例写真
娘のお雛様。 昔ながらの和室の造りなので ごくごく普通に飾ってあります。 毛氈の赤には、魔除けの意味が あるので、子供が小さいうちは ちゃんと敷いて上げて下さいと 人形店の方に言われました。
娘のお雛様。 昔ながらの和室の造りなので ごくごく普通に飾ってあります。 毛氈の赤には、魔除けの意味が あるので、子供が小さいうちは ちゃんと敷いて上げて下さいと 人形店の方に言われました。
usaco.
usaco.
家族
cecil..さんの実例写真
一部ですが、 趣味の小器コレクション♡ 骨董品や100均の物も紛れてる.. 右上の 中に顔が描かれている小鉢は、 全盲の方が作られた陶芸品。 絵付けは別の方が描かれた様です。 今年の春休みに 息子と市内の図書館へ行ったときに、 館内で社会福祉協議会が運営する 障がいのある方が働いているカフェで 購入したもの。 図書館のすぐ近くに住んでいたころは、 よく息子やママ友たちと 本を借りるついでにカフェに寄っては、 毎回手作りのグッズを楽しみにしたり~♪ お手製のケーキやクッキー 淹れたてのミルクティーが美味しくて 月2で通っていました。 作品を手に取って眺めていると、 知らない相手なのに作った人のことを こんな人なのかな⁇と勝手に想像してみたり、 手作りの風合いとか温かみを感じて 心がほっこり癒される気がします..♡
一部ですが、 趣味の小器コレクション♡ 骨董品や100均の物も紛れてる.. 右上の 中に顔が描かれている小鉢は、 全盲の方が作られた陶芸品。 絵付けは別の方が描かれた様です。 今年の春休みに 息子と市内の図書館へ行ったときに、 館内で社会福祉協議会が運営する 障がいのある方が働いているカフェで 購入したもの。 図書館のすぐ近くに住んでいたころは、 よく息子やママ友たちと 本を借りるついでにカフェに寄っては、 毎回手作りのグッズを楽しみにしたり~♪ お手製のケーキやクッキー 淹れたてのミルクティーが美味しくて 月2で通っていました。 作品を手に取って眺めていると、 知らない相手なのに作った人のことを こんな人なのかな⁇と勝手に想像してみたり、 手作りの風合いとか温かみを感じて 心がほっこり癒される気がします..♡
cecil..
cecil..
家族
keiichiさんの実例写真
keiichi
keiichi
家族
asa06さんの実例写真
上下完全分離型の二世帯住宅にリホームをしました! 右隣には白い洋風の玄関があり、和と洋のコラボ住宅になりました🤗
上下完全分離型の二世帯住宅にリホームをしました! 右隣には白い洋風の玄関があり、和と洋のコラボ住宅になりました🤗
asa06
asa06
m.i.b.x3001さんの実例写真
和室イベント参加 我が家じゃなくてすみません🙏 桜満開の京都に行ってきました🌸 清水寺近くのスターバックス京都二寧坂ヤサカ茶屋店の店内です スタバで唯一畳でコーヒーが飲めるお店です☕️ 古民家を改装した和モダンのインテリアがとにかく どこもかしこもオシャレ✨✨で大好きな空間です❤️
和室イベント参加 我が家じゃなくてすみません🙏 桜満開の京都に行ってきました🌸 清水寺近くのスターバックス京都二寧坂ヤサカ茶屋店の店内です スタバで唯一畳でコーヒーが飲めるお店です☕️ 古民家を改装した和モダンのインテリアがとにかく どこもかしこもオシャレ✨✨で大好きな空間です❤️
m.i.b.x3001
m.i.b.x3001
家族
yu_kiさんの実例写真
昨日は京都に紅葉を見に 行ってました♡ 嵐山にあるお店での購入品♡ >>>竹製品と清水焼きの湯呑み どれも味があって使うのが 楽しみです(-´∀`-)
昨日は京都に紅葉を見に 行ってました♡ 嵐山にあるお店での購入品♡ >>>竹製品と清水焼きの湯呑み どれも味があって使うのが 楽しみです(-´∀`-)
yu_ki
yu_ki
3DK | 家族
soleilさんの実例写真
姫路の陶器市に初めて行きました 美しい器に出会えました 毎年あるイベントなのでしょうか? 来年は主人と行って、酒器なんかも選びたいですね^_^ 初日なんかは、もっと種類が豊富なのかな?
姫路の陶器市に初めて行きました 美しい器に出会えました 毎年あるイベントなのでしょうか? 来年は主人と行って、酒器なんかも選びたいですね^_^ 初日なんかは、もっと種類が豊富なのかな?
soleil
soleil
3LDK | 家族
a.aさんの実例写真
a.a
a.a
airaさんの実例写真
清水の舞台から飛び降りまして注文したおせち、届きました。せっかくなのでおせち文化を分かち合える人と一緒に食べたい!と日本人友人家族と日本人留学生の男の子を招待して新年会。皆大変喜んでくれました。 日本酒持ってきてくれた!! 美味😍 良い年になりますように。
清水の舞台から飛び降りまして注文したおせち、届きました。せっかくなのでおせち文化を分かち合える人と一緒に食べたい!と日本人友人家族と日本人留学生の男の子を招待して新年会。皆大変喜んでくれました。 日本酒持ってきてくれた!! 美味😍 良い年になりますように。
aira
aira
家族
stripeblueさんの実例写真
今日は金継ぎのワークショップに参加させて頂きました。 昔、別々の友人からプレゼントしてもらった平清水焼の徳利と友人の弟作の器。 いつのまにか出来ていた欠けとヒビが金継ぎによって素敵に生まれ変わりました。 先生は何千年ものの土器も普段使いしてると仰ってましたが確かに金継ぎの技術が有ればどんな焼き物も恐れずに使えるのも納得。私も後生大事に仕舞い込んでいる器たちをどんどん普段使いしていこうと思える体験でした。
今日は金継ぎのワークショップに参加させて頂きました。 昔、別々の友人からプレゼントしてもらった平清水焼の徳利と友人の弟作の器。 いつのまにか出来ていた欠けとヒビが金継ぎによって素敵に生まれ変わりました。 先生は何千年ものの土器も普段使いしてると仰ってましたが確かに金継ぎの技術が有ればどんな焼き物も恐れずに使えるのも納得。私も後生大事に仕舞い込んでいる器たちをどんどん普段使いしていこうと思える体験でした。
stripeblue
stripeblue
家族
juriさんの実例写真
イベント参加用です。 リビングのテレビの上の棚にお気に入りの花瓶など飾ってます。 特にお気に入りは、鹿の角。父が昔、山で拾ったものです。インテリアになると思い、もらいました。
イベント参加用です。 リビングのテレビの上の棚にお気に入りの花瓶など飾ってます。 特にお気に入りは、鹿の角。父が昔、山で拾ったものです。インテリアになると思い、もらいました。
juri
juri
4LDK | 家族
もっと見る

清水の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

清水

570枚の部屋写真から49枚をセレクト
gfさんの実例写真
清水焼祭りへ 絵付けの美しい清水焼も欲しかったのですが、欲しい器がなかなか手が出ないお値段で、今回は断念、、、! 清水焼以外にも沢山全国の作家さんがいらっしゃっていたので、気に入った二つを頂きました。 なんと左は1,000円。足の裏にヒビが入っているので5000円オフでした。美しい釉薬の雑貨さんで、水をテーマに作陶されているとのこと。 陶器用の接着剤で補強して使おうかな。それでも全然気にならないくらいなので、果物のせたりお菓子のせたりしたいな。 もう一つはアフリカデザインぽい魚用の長細い器。土器みたいでアクセサリー置くのも良いし、魚を置いても良いし、おつまみ並べてもいいなぁ。 食器棚がいっぱいすぎて、入らないのがネック。
清水焼祭りへ 絵付けの美しい清水焼も欲しかったのですが、欲しい器がなかなか手が出ないお値段で、今回は断念、、、! 清水焼以外にも沢山全国の作家さんがいらっしゃっていたので、気に入った二つを頂きました。 なんと左は1,000円。足の裏にヒビが入っているので5000円オフでした。美しい釉薬の雑貨さんで、水をテーマに作陶されているとのこと。 陶器用の接着剤で補強して使おうかな。それでも全然気にならないくらいなので、果物のせたりお菓子のせたりしたいな。 もう一つはアフリカデザインぽい魚用の長細い器。土器みたいでアクセサリー置くのも良いし、魚を置いても良いし、おつまみ並べてもいいなぁ。 食器棚がいっぱいすぎて、入らないのがネック。
gf
gf
3LDK | 家族
Tomoさんの実例写真
ピレア ヒヤシンス 清水焼 ソフォラ
ピレア ヒヤシンス 清水焼 ソフォラ
Tomo
Tomo
1R | 一人暮らし
YuuKoさんの実例写真
今日静岡清水から姉夫婦と甥っ子が来ました♪ 日帰りで帰りましたが!甥っ子は1晩泊まります 母と父のお墓参りに来てくれました💐 お土産に追分羊羹とうなぎパイとシーチキンセット 頂きました 忙しい中わざわざ来てくれてありがとう😊 久しぶりに会えて嬉しいかった😊
今日静岡清水から姉夫婦と甥っ子が来ました♪ 日帰りで帰りましたが!甥っ子は1晩泊まります 母と父のお墓参りに来てくれました💐 お土産に追分羊羹とうなぎパイとシーチキンセット 頂きました 忙しい中わざわざ来てくれてありがとう😊 久しぶりに会えて嬉しいかった😊
YuuKo
YuuKo
4LDK | 家族
fawnさんの実例写真
今日のおやつは、水無月。 毎年恒例、水無月だけは和菓子屋さんの店頭に並ぶと、必ずいただきます。 先日訪れたワインの美味しいお店で、オーナーさんや他のお客様と、水無月の話に花が咲き、今年はどこの水無月を頂こうかしら? と。 京都は、本当に美味しい和菓子屋さんが多くて悩みますよね。 今日は、地元の和菓子屋さんで一つ目を。ういろうがプルップルで、餡にコクがあり美味しいです。 自服点前で頂きました。 器はreeちゃんのお母様から、お譲り頂いた、清水焼の平茶碗。これからの夏に大活躍する抹茶碗です(*´ 艸`) 次回は、教えて頂いた京都のお和菓子屋さんで購入したいです。 水無月は、6月末にいただく習わしで、氷が貴重だった室町時代に、氷に見立てていただいたとか。暑い夏を乗り切る為、夏バテ予防と、邪気祓い意があるそうです(〃´˓̫ `〃) やっと水無月が食べれてほっとしました。
今日のおやつは、水無月。 毎年恒例、水無月だけは和菓子屋さんの店頭に並ぶと、必ずいただきます。 先日訪れたワインの美味しいお店で、オーナーさんや他のお客様と、水無月の話に花が咲き、今年はどこの水無月を頂こうかしら? と。 京都は、本当に美味しい和菓子屋さんが多くて悩みますよね。 今日は、地元の和菓子屋さんで一つ目を。ういろうがプルップルで、餡にコクがあり美味しいです。 自服点前で頂きました。 器はreeちゃんのお母様から、お譲り頂いた、清水焼の平茶碗。これからの夏に大活躍する抹茶碗です(*´ 艸`) 次回は、教えて頂いた京都のお和菓子屋さんで購入したいです。 水無月は、6月末にいただく習わしで、氷が貴重だった室町時代に、氷に見立てていただいたとか。暑い夏を乗り切る為、夏バテ予防と、邪気祓い意があるそうです(〃´˓̫ `〃) やっと水無月が食べれてほっとしました。
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
midoさんの実例写真
mido
mido
1K | 一人暮らし
Rororiさんの実例写真
今年になり、すごい頻度で使っているキャセロール鍋❣️ 昨日も実はキャセロール鍋出して、アジアン雑炊でしたし⭐️ 棚に置いていることで、パッと出しやすくしまいやすいので、使いやすい(〃ω〃) ホワイトのオシャレな色に我が家の食器にもぴったり相性が良い(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ 今晩は、ここでチヂミを焼いて食べます❣️ とりあえず、テーブルセッティングまでです♡
今年になり、すごい頻度で使っているキャセロール鍋❣️ 昨日も実はキャセロール鍋出して、アジアン雑炊でしたし⭐️ 棚に置いていることで、パッと出しやすくしまいやすいので、使いやすい(〃ω〃) ホワイトのオシャレな色に我が家の食器にもぴったり相性が良い(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ 今晩は、ここでチヂミを焼いて食べます❣️ とりあえず、テーブルセッティングまでです♡
Rorori
Rorori
2LDK
oliveさんの実例写真
作ったドウタンツツジを もらいました。 鉢皿に、平清水焼きのお皿を 使いました。
作ったドウタンツツジを もらいました。 鉢皿に、平清水焼きのお皿を 使いました。
olive
olive
家族
syunさんの実例写真
ディスプレイできるスペースが欲しくて、入居後にDIYしました。棚受けがないからすっきり見えるのがポイント。季節の雑貨やコレクションを並べています。
ディスプレイできるスペースが欲しくて、入居後にDIYしました。棚受けがないからすっきり見えるのがポイント。季節の雑貨やコレクションを並べています。
syun
syun
3LDK | カップル
mizuyoさんの実例写真
兎に角、明るい🔆 この「どうだ‼️」って言うくらいの夏場のギラギラ太陽🌞に対抗するには、この木製ブラインドしかない😎 冬時期はブラインドの隙間から入る陽光は、ぽかぽかで、とても気持ち良いです☺️ イベント参加の再投稿ですので、お気遣いなく🤭
兎に角、明るい🔆 この「どうだ‼️」って言うくらいの夏場のギラギラ太陽🌞に対抗するには、この木製ブラインドしかない😎 冬時期はブラインドの隙間から入る陽光は、ぽかぽかで、とても気持ち良いです☺️ イベント参加の再投稿ですので、お気遣いなく🤭
mizuyo
mizuyo
家族
jinさんの実例写真
「お気に入りの一輪挿し」 山形県の平清水焼の一輪挿し 何とも言えないコックリとした色合いです♡ 黒い盃の様な花器と組み合わせてみました。 どちらも実家に居た時から気になってた物で、母から譲り受けました𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𖥧𖧧 ˒˒.
「お気に入りの一輪挿し」 山形県の平清水焼の一輪挿し 何とも言えないコックリとした色合いです♡ 黒い盃の様な花器と組み合わせてみました。 どちらも実家に居た時から気になってた物で、母から譲り受けました𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𖥧𖧧 ˒˒.
jin
jin
3LDK | 家族
chIoeさんの実例写真
今日はここ掃除しました。 取っ手が取れる ティファールのフライパンの裏の 汚れを掃除しました✨✨ ②掃除する前のフライパンの裏です。 ③生協で買ったポリトール  消しゴムみたいに擦るだけで綺麗に  なりました😍✨✨✨
今日はここ掃除しました。 取っ手が取れる ティファールのフライパンの裏の 汚れを掃除しました✨✨ ②掃除する前のフライパンの裏です。 ③生協で買ったポリトール  消しゴムみたいに擦るだけで綺麗に  なりました😍✨✨✨
chIoe
chIoe
4LDK | 家族
K0417-M0604さんの実例写真
おはようございます。朝から、梅雨の雨。気分が落ち込みそうな時に、最近は、お茶をたてて、気分を落ち着かせています。来客の時も、食後は、あえて、コーヒーではなく、お抹茶に😊👍お気に入りの実家、京都の清水焼の器です。
おはようございます。朝から、梅雨の雨。気分が落ち込みそうな時に、最近は、お茶をたてて、気分を落ち着かせています。来客の時も、食後は、あえて、コーヒーではなく、お抹茶に😊👍お気に入りの実家、京都の清水焼の器です。
K0417-M0604
K0417-M0604
3LDK | 一人暮らし
akubi_hiroさんの実例写真
九谷焼が大好きです。 京都清水五条で、年に1度開催される陶器まつりで、少しずつ買い足してます。
九谷焼が大好きです。 京都清水五条で、年に1度開催される陶器まつりで、少しずつ買い足してます。
akubi_hiro
akubi_hiro
3LDK | 家族
YukikunMonsterさんの実例写真
萬古焼といえば、清水醉月先生です 亡くなった祖母の家で見つけました❣️ よく見る作風とは一味違ったもの きっと祖母が大切にしていたんだと思います 急須の中に花瓶を入れて、観葉植物を楽しんでます
萬古焼といえば、清水醉月先生です 亡くなった祖母の家で見つけました❣️ よく見る作風とは一味違ったもの きっと祖母が大切にしていたんだと思います 急須の中に花瓶を入れて、観葉植物を楽しんでます
YukikunMonster
YukikunMonster
家族
nutschanさんの実例写真
この夏清水買いしたチェア 現品処分になっていたので予定外だったけど💦 勉強捗るかなぁ🤣
この夏清水買いしたチェア 現品処分になっていたので予定外だったけど💦 勉強捗るかなぁ🤣
nutschan
nutschan
2LDK | 一人暮らし
leonさんの実例写真
最近、日本の民芸品に目が行くようになり、今日は骨董屋でこんなもの見つけました😊🙌 清水次郎長のこけし、金の赤べこ、こけしの玩具 どれも可愛い〜です! 2枚目 これは祖母にもらった、箱根の寄木細工の小引き出し なかなかなお値段しますよ! 当時はどれくらいで買えたのか分かりませんが〜
最近、日本の民芸品に目が行くようになり、今日は骨董屋でこんなもの見つけました😊🙌 清水次郎長のこけし、金の赤べこ、こけしの玩具 どれも可愛い〜です! 2枚目 これは祖母にもらった、箱根の寄木細工の小引き出し なかなかなお値段しますよ! 当時はどれくらいで買えたのか分かりませんが〜
leon
leon
usaco.さんの実例写真
娘のお雛様。 昔ながらの和室の造りなので ごくごく普通に飾ってあります。 毛氈の赤には、魔除けの意味が あるので、子供が小さいうちは ちゃんと敷いて上げて下さいと 人形店の方に言われました。
娘のお雛様。 昔ながらの和室の造りなので ごくごく普通に飾ってあります。 毛氈の赤には、魔除けの意味が あるので、子供が小さいうちは ちゃんと敷いて上げて下さいと 人形店の方に言われました。
usaco.
usaco.
家族
cecil..さんの実例写真
一部ですが、 趣味の小器コレクション♡ 骨董品や100均の物も紛れてる.. 右上の 中に顔が描かれている小鉢は、 全盲の方が作られた陶芸品。 絵付けは別の方が描かれた様です。 今年の春休みに 息子と市内の図書館へ行ったときに、 館内で社会福祉協議会が運営する 障がいのある方が働いているカフェで 購入したもの。 図書館のすぐ近くに住んでいたころは、 よく息子やママ友たちと 本を借りるついでにカフェに寄っては、 毎回手作りのグッズを楽しみにしたり~♪ お手製のケーキやクッキー 淹れたてのミルクティーが美味しくて 月2で通っていました。 作品を手に取って眺めていると、 知らない相手なのに作った人のことを こんな人なのかな⁇と勝手に想像してみたり、 手作りの風合いとか温かみを感じて 心がほっこり癒される気がします..♡
一部ですが、 趣味の小器コレクション♡ 骨董品や100均の物も紛れてる.. 右上の 中に顔が描かれている小鉢は、 全盲の方が作られた陶芸品。 絵付けは別の方が描かれた様です。 今年の春休みに 息子と市内の図書館へ行ったときに、 館内で社会福祉協議会が運営する 障がいのある方が働いているカフェで 購入したもの。 図書館のすぐ近くに住んでいたころは、 よく息子やママ友たちと 本を借りるついでにカフェに寄っては、 毎回手作りのグッズを楽しみにしたり~♪ お手製のケーキやクッキー 淹れたてのミルクティーが美味しくて 月2で通っていました。 作品を手に取って眺めていると、 知らない相手なのに作った人のことを こんな人なのかな⁇と勝手に想像してみたり、 手作りの風合いとか温かみを感じて 心がほっこり癒される気がします..♡
cecil..
cecil..
家族
keiichiさんの実例写真
keiichi
keiichi
家族
asa06さんの実例写真
上下完全分離型の二世帯住宅にリホームをしました! 右隣には白い洋風の玄関があり、和と洋のコラボ住宅になりました🤗
上下完全分離型の二世帯住宅にリホームをしました! 右隣には白い洋風の玄関があり、和と洋のコラボ住宅になりました🤗
asa06
asa06
m.i.b.x3001さんの実例写真
和室イベント参加 我が家じゃなくてすみません🙏 桜満開の京都に行ってきました🌸 清水寺近くのスターバックス京都二寧坂ヤサカ茶屋店の店内です スタバで唯一畳でコーヒーが飲めるお店です☕️ 古民家を改装した和モダンのインテリアがとにかく どこもかしこもオシャレ✨✨で大好きな空間です❤️
和室イベント参加 我が家じゃなくてすみません🙏 桜満開の京都に行ってきました🌸 清水寺近くのスターバックス京都二寧坂ヤサカ茶屋店の店内です スタバで唯一畳でコーヒーが飲めるお店です☕️ 古民家を改装した和モダンのインテリアがとにかく どこもかしこもオシャレ✨✨で大好きな空間です❤️
m.i.b.x3001
m.i.b.x3001
家族
yu_kiさんの実例写真
昨日は京都に紅葉を見に 行ってました♡ 嵐山にあるお店での購入品♡ >>>竹製品と清水焼きの湯呑み どれも味があって使うのが 楽しみです(-´∀`-)
昨日は京都に紅葉を見に 行ってました♡ 嵐山にあるお店での購入品♡ >>>竹製品と清水焼きの湯呑み どれも味があって使うのが 楽しみです(-´∀`-)
yu_ki
yu_ki
3DK | 家族
soleilさんの実例写真
姫路の陶器市に初めて行きました 美しい器に出会えました 毎年あるイベントなのでしょうか? 来年は主人と行って、酒器なんかも選びたいですね^_^ 初日なんかは、もっと種類が豊富なのかな?
姫路の陶器市に初めて行きました 美しい器に出会えました 毎年あるイベントなのでしょうか? 来年は主人と行って、酒器なんかも選びたいですね^_^ 初日なんかは、もっと種類が豊富なのかな?
soleil
soleil
3LDK | 家族
a.aさんの実例写真
a.a
a.a
airaさんの実例写真
清水の舞台から飛び降りまして注文したおせち、届きました。せっかくなのでおせち文化を分かち合える人と一緒に食べたい!と日本人友人家族と日本人留学生の男の子を招待して新年会。皆大変喜んでくれました。 日本酒持ってきてくれた!! 美味😍 良い年になりますように。
清水の舞台から飛び降りまして注文したおせち、届きました。せっかくなのでおせち文化を分かち合える人と一緒に食べたい!と日本人友人家族と日本人留学生の男の子を招待して新年会。皆大変喜んでくれました。 日本酒持ってきてくれた!! 美味😍 良い年になりますように。
aira
aira
家族
stripeblueさんの実例写真
今日は金継ぎのワークショップに参加させて頂きました。 昔、別々の友人からプレゼントしてもらった平清水焼の徳利と友人の弟作の器。 いつのまにか出来ていた欠けとヒビが金継ぎによって素敵に生まれ変わりました。 先生は何千年ものの土器も普段使いしてると仰ってましたが確かに金継ぎの技術が有ればどんな焼き物も恐れずに使えるのも納得。私も後生大事に仕舞い込んでいる器たちをどんどん普段使いしていこうと思える体験でした。
今日は金継ぎのワークショップに参加させて頂きました。 昔、別々の友人からプレゼントしてもらった平清水焼の徳利と友人の弟作の器。 いつのまにか出来ていた欠けとヒビが金継ぎによって素敵に生まれ変わりました。 先生は何千年ものの土器も普段使いしてると仰ってましたが確かに金継ぎの技術が有ればどんな焼き物も恐れずに使えるのも納得。私も後生大事に仕舞い込んでいる器たちをどんどん普段使いしていこうと思える体験でした。
stripeblue
stripeblue
家族
juriさんの実例写真
イベント参加用です。 リビングのテレビの上の棚にお気に入りの花瓶など飾ってます。 特にお気に入りは、鹿の角。父が昔、山で拾ったものです。インテリアになると思い、もらいました。
イベント参加用です。 リビングのテレビの上の棚にお気に入りの花瓶など飾ってます。 特にお気に入りは、鹿の角。父が昔、山で拾ったものです。インテリアになると思い、もらいました。
juri
juri
4LDK | 家族
もっと見る

清水の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ