カルトナージュのダストボックス

8枚の部屋写真から6枚をセレクト
uraraさんの実例写真
作りたてホヤホヤです(o^^o)
作りたてホヤホヤです(o^^o)
urara
urara
家族
liryさんの実例写真
先ほどのゴミ箱です。 カルトナージュをするときは、キットを買って、それを型紙にすれば、何個でも出来るので、ネットで購入します。 キットから大きくしたり小さくしたりのアレンジも出来るので、キットをワンセットだけ購入する、若しくは、本を見て製図して作る、これもサイズは自分サイズに変更できますもんね(๓˘▽˘๓) で、これはダストボックスのキットを購入し、小さかったので、ゴミ箱のサイズに合わせて大きくしました。 六角形にくり抜いた蓋が1番大変でした(*ノω<*) ここをくり抜かず、取っ手を付けたらエチケットボックスにもなると思います(*'ー'*)b ダイソーでスーパーの袋を入れて蓋?を閉めると袋が見えないっていうゴミ箱を見つけたので、これだ!!と思い。。。。 蝶々柄とストライプを交互に4面貼ってあります。 ストライプの面だけはブルーのサテンリボンでアクセント。 一枚の生地に、蝶々と水色の柄のがプリントされているもので、水色は内側用に使いました。 私のブルーは珍しいですが、どうしてもトイレの壁が青なので、ブルーと白でまとめています(๑•́ ω •̀๑) 読んでいただきありがとうございました (*˙︶˙*)☆*°
先ほどのゴミ箱です。 カルトナージュをするときは、キットを買って、それを型紙にすれば、何個でも出来るので、ネットで購入します。 キットから大きくしたり小さくしたりのアレンジも出来るので、キットをワンセットだけ購入する、若しくは、本を見て製図して作る、これもサイズは自分サイズに変更できますもんね(๓˘▽˘๓) で、これはダストボックスのキットを購入し、小さかったので、ゴミ箱のサイズに合わせて大きくしました。 六角形にくり抜いた蓋が1番大変でした(*ノω<*) ここをくり抜かず、取っ手を付けたらエチケットボックスにもなると思います(*'ー'*)b ダイソーでスーパーの袋を入れて蓋?を閉めると袋が見えないっていうゴミ箱を見つけたので、これだ!!と思い。。。。 蝶々柄とストライプを交互に4面貼ってあります。 ストライプの面だけはブルーのサテンリボンでアクセント。 一枚の生地に、蝶々と水色の柄のがプリントされているもので、水色は内側用に使いました。 私のブルーは珍しいですが、どうしてもトイレの壁が青なので、ブルーと白でまとめています(๑•́ ω •̀๑) 読んでいただきありがとうございました (*˙︶˙*)☆*°
liry
liry
家族
kanaderukoさんの実例写真
カルトナージュのダストボックス! お部屋に置くのが楽しみになります
カルトナージュのダストボックス! お部屋に置くのが楽しみになります
kanaderuko
kanaderuko
LOTTAさんの実例写真
紙の輸入壁紙、無垢のダイニングテーブルにダイニングチェア、リネンのカーテン。 布張りのソファーで意外とナチュラルインテリアなんじゃないの?ってコトでイベント参加してみました。 ちょっとデコラティブなナチュラルインテリア♡
紙の輸入壁紙、無垢のダイニングテーブルにダイニングチェア、リネンのカーテン。 布張りのソファーで意外とナチュラルインテリアなんじゃないの?ってコトでイベント参加してみました。 ちょっとデコラティブなナチュラルインテリア♡
LOTTA
LOTTA
3LDK | 家族
iqco.さんの実例写真
2枚目。 本体内側→塩ビランチョンマット 蓋裏側→布地ランチョンマット+灰汁取りシートw (いわずもがな材料全てセリア) 塩ビのランチョンマットはゴミ袋が外に見えない様にする為のものです。 蓋はカルトナージュの方法で作ったのですが、キルト芯によく似た灰汁取りシートが大量に余っていたので、それを活用しました。何か貧乏臭くて笑えます。その灰汁取りシートを台紙で挟み余り物の手頃な柄のランチョンマットをカットして貼り付けました。 蓋が付くと10分では済みません。 でも、手を掛けた分愛着がわいて大切に使っています!
2枚目。 本体内側→塩ビランチョンマット 蓋裏側→布地ランチョンマット+灰汁取りシートw (いわずもがな材料全てセリア) 塩ビのランチョンマットはゴミ袋が外に見えない様にする為のものです。 蓋はカルトナージュの方法で作ったのですが、キルト芯によく似た灰汁取りシートが大量に余っていたので、それを活用しました。何か貧乏臭くて笑えます。その灰汁取りシートを台紙で挟み余り物の手頃な柄のランチョンマットをカットして貼り付けました。 蓋が付くと10分では済みません。 でも、手を掛けた分愛着がわいて大切に使っています!
iqco.
iqco.
1R | 一人暮らし
junkn6さんの実例写真
カメラマーク消しです。 ベッドサイドテーブルにはカットワークのテーブルセンターを。 その下にはカルトナージュのダストボックス バスケットにはピロケースを畳んで入れています。
カメラマーク消しです。 ベッドサイドテーブルにはカットワークのテーブルセンターを。 その下にはカルトナージュのダストボックス バスケットにはピロケースを畳んで入れています。
junkn6
junkn6

カルトナージュのダストボックスの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

カルトナージュのダストボックス

8枚の部屋写真から6枚をセレクト
uraraさんの実例写真
作りたてホヤホヤです(o^^o)
作りたてホヤホヤです(o^^o)
urara
urara
家族
liryさんの実例写真
先ほどのゴミ箱です。 カルトナージュをするときは、キットを買って、それを型紙にすれば、何個でも出来るので、ネットで購入します。 キットから大きくしたり小さくしたりのアレンジも出来るので、キットをワンセットだけ購入する、若しくは、本を見て製図して作る、これもサイズは自分サイズに変更できますもんね(๓˘▽˘๓) で、これはダストボックスのキットを購入し、小さかったので、ゴミ箱のサイズに合わせて大きくしました。 六角形にくり抜いた蓋が1番大変でした(*ノω<*) ここをくり抜かず、取っ手を付けたらエチケットボックスにもなると思います(*'ー'*)b ダイソーでスーパーの袋を入れて蓋?を閉めると袋が見えないっていうゴミ箱を見つけたので、これだ!!と思い。。。。 蝶々柄とストライプを交互に4面貼ってあります。 ストライプの面だけはブルーのサテンリボンでアクセント。 一枚の生地に、蝶々と水色の柄のがプリントされているもので、水色は内側用に使いました。 私のブルーは珍しいですが、どうしてもトイレの壁が青なので、ブルーと白でまとめています(๑•́ ω •̀๑) 読んでいただきありがとうございました (*˙︶˙*)☆*°
先ほどのゴミ箱です。 カルトナージュをするときは、キットを買って、それを型紙にすれば、何個でも出来るので、ネットで購入します。 キットから大きくしたり小さくしたりのアレンジも出来るので、キットをワンセットだけ購入する、若しくは、本を見て製図して作る、これもサイズは自分サイズに変更できますもんね(๓˘▽˘๓) で、これはダストボックスのキットを購入し、小さかったので、ゴミ箱のサイズに合わせて大きくしました。 六角形にくり抜いた蓋が1番大変でした(*ノω<*) ここをくり抜かず、取っ手を付けたらエチケットボックスにもなると思います(*'ー'*)b ダイソーでスーパーの袋を入れて蓋?を閉めると袋が見えないっていうゴミ箱を見つけたので、これだ!!と思い。。。。 蝶々柄とストライプを交互に4面貼ってあります。 ストライプの面だけはブルーのサテンリボンでアクセント。 一枚の生地に、蝶々と水色の柄のがプリントされているもので、水色は内側用に使いました。 私のブルーは珍しいですが、どうしてもトイレの壁が青なので、ブルーと白でまとめています(๑•́ ω •̀๑) 読んでいただきありがとうございました (*˙︶˙*)☆*°
liry
liry
家族
kanaderukoさんの実例写真
カルトナージュのダストボックス! お部屋に置くのが楽しみになります
カルトナージュのダストボックス! お部屋に置くのが楽しみになります
kanaderuko
kanaderuko
LOTTAさんの実例写真
紙の輸入壁紙、無垢のダイニングテーブルにダイニングチェア、リネンのカーテン。 布張りのソファーで意外とナチュラルインテリアなんじゃないの?ってコトでイベント参加してみました。 ちょっとデコラティブなナチュラルインテリア♡
紙の輸入壁紙、無垢のダイニングテーブルにダイニングチェア、リネンのカーテン。 布張りのソファーで意外とナチュラルインテリアなんじゃないの?ってコトでイベント参加してみました。 ちょっとデコラティブなナチュラルインテリア♡
LOTTA
LOTTA
3LDK | 家族
iqco.さんの実例写真
2枚目。 本体内側→塩ビランチョンマット 蓋裏側→布地ランチョンマット+灰汁取りシートw (いわずもがな材料全てセリア) 塩ビのランチョンマットはゴミ袋が外に見えない様にする為のものです。 蓋はカルトナージュの方法で作ったのですが、キルト芯によく似た灰汁取りシートが大量に余っていたので、それを活用しました。何か貧乏臭くて笑えます。その灰汁取りシートを台紙で挟み余り物の手頃な柄のランチョンマットをカットして貼り付けました。 蓋が付くと10分では済みません。 でも、手を掛けた分愛着がわいて大切に使っています!
2枚目。 本体内側→塩ビランチョンマット 蓋裏側→布地ランチョンマット+灰汁取りシートw (いわずもがな材料全てセリア) 塩ビのランチョンマットはゴミ袋が外に見えない様にする為のものです。 蓋はカルトナージュの方法で作ったのですが、キルト芯によく似た灰汁取りシートが大量に余っていたので、それを活用しました。何か貧乏臭くて笑えます。その灰汁取りシートを台紙で挟み余り物の手頃な柄のランチョンマットをカットして貼り付けました。 蓋が付くと10分では済みません。 でも、手を掛けた分愛着がわいて大切に使っています!
iqco.
iqco.
1R | 一人暮らし
junkn6さんの実例写真
カメラマーク消しです。 ベッドサイドテーブルにはカットワークのテーブルセンターを。 その下にはカルトナージュのダストボックス バスケットにはピロケースを畳んで入れています。
カメラマーク消しです。 ベッドサイドテーブルにはカットワークのテーブルセンターを。 その下にはカルトナージュのダストボックス バスケットにはピロケースを畳んで入れています。
junkn6
junkn6

カルトナージュのダストボックスの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ