外壁 破風

41枚の部屋写真から36枚をセレクト
Tamaさんの実例写真
施工例が少なくて、迷いに迷った外壁 モナビストーンV フローMGグレー 破風は白、軒天は木目
施工例が少なくて、迷いに迷った外壁 モナビストーンV フローMGグレー 破風は白、軒天は木目
Tama
Tama
4LDK | 家族
maimaiさんの実例写真
足場が外れました。 外れる事を凄く楽しみにしていた過去。 いざ外れたら、何だか物足りなさを感じる現在。 足場にも、まさかの情があったんだなぁ〜(笑)
足場が外れました。 外れる事を凄く楽しみにしていた過去。 いざ外れたら、何だか物足りなさを感じる現在。 足場にも、まさかの情があったんだなぁ〜(笑)
maimai
maimai
4LDK | 家族
Sakiさんの実例写真
Saki
Saki
ktm6365さんの実例写真
黒ガルバの家 軒天や破風に木目建材を使用しアクセントにしました。
黒ガルバの家 軒天や破風に木目建材を使用しアクセントにしました。
ktm6365
ktm6365
3LDK | 家族
manaさんの実例写真
足場が取れました。
足場が取れました。
mana
mana
家族
HANAさんの実例写真
外観 快晴バージョン
外観 快晴バージョン
HANA
HANA
家族
haroharoさんの実例写真
haroharo
haroharo
家族
Attaさんの実例写真
外回りのリフォームは、・外壁重ね貼り ・雨樋、破風交換 外壁は、焦茶を選んだのですが、光の加減で黒っぽく見えますね。 色やデザインを熟慮せず決めたので、ちょっと後悔しつつも、あまりない色味でもコレはコレでアリかなぁ^^;
外回りのリフォームは、・外壁重ね貼り ・雨樋、破風交換 外壁は、焦茶を選んだのですが、光の加減で黒っぽく見えますね。 色やデザインを熟慮せず決めたので、ちょっと後悔しつつも、あまりない色味でもコレはコレでアリかなぁ^^;
Atta
Atta
家族
moto_nyaiderさんの実例写真
庭に小さなバイクガレージ建設中です。 お家とお揃いの三角屋根、外壁も瓦も同じものに揃えました😊 破風と外壁のコーキングと電気が付いたら完成です♪
庭に小さなバイクガレージ建設中です。 お家とお揃いの三角屋根、外壁も瓦も同じものに揃えました😊 破風と外壁のコーキングと電気が付いたら完成です♪
moto_nyaider
moto_nyaider
4LDK | 家族
Emaさんの実例写真
外壁❁⃘*.゚ ニチハのモエンエクセラード16です。 屋根はガルバの濃い緑、 破風はブラックです。 軒天は木目調です。
外壁❁⃘*.゚ ニチハのモエンエクセラード16です。 屋根はガルバの濃い緑、 破風はブラックです。 軒天は木目調です。
Ema
Ema
3LDK | 家族
Axxxxさんの実例写真
ベースはラフレンガ ブロッサムライトブラウン アクセントにゼブラウッド サルトブラック 玄関ドアはYKK ヴェナートW02 ラスティックウッドでハンドルがロートアイアン 黒 サッシはホワイト 軒天、樋、破風はダークブラウン かっこよすぎず可愛すぎない外観を目指しました。
ベースはラフレンガ ブロッサムライトブラウン アクセントにゼブラウッド サルトブラック 玄関ドアはYKK ヴェナートW02 ラスティックウッドでハンドルがロートアイアン 黒 サッシはホワイト 軒天、樋、破風はダークブラウン かっこよすぎず可愛すぎない外観を目指しました。
Axxxx
Axxxx
3LDK | 家族
kcisttyさんの実例写真
建築中だった頃の写真です。 父が瓦にしろと言うので、平板瓦にしました。色はマットブラウン。 釘も目立たないようにと、わざわざ同色系に。 サイディングはニューリッジウェーブです。
建築中だった頃の写真です。 父が瓦にしろと言うので、平板瓦にしました。色はマットブラウン。 釘も目立たないようにと、わざわざ同色系に。 サイディングはニューリッジウェーブです。
kcistty
kcistty
4LDK | 家族
aktさんの実例写真
akt
akt
家族
htm_3103さんの実例写真
妻飾り∩^ω^∩窓枠と破風は赤色にしました♡ 壁はホワイトです♡
妻飾り∩^ω^∩窓枠と破風は赤色にしました♡ 壁はホワイトです♡
htm_3103
htm_3103
Yahoo81さんの実例写真
ついに足場がはずれましたー。 破風、ベランダのセラカンバツ材も付き、これで外観は大体完成です。
ついに足場がはずれましたー。 破風、ベランダのセラカンバツ材も付き、これで外観は大体完成です。
Yahoo81
Yahoo81
4LDK | 家族
kayokos0801さんの実例写真
5月に外壁と屋根塗装をした。 px704ていうグレー。 軒天破風、窓の上など飛び出た部分は全て白、屋根が黒茶色。 白がもっと主張してくると思ったけどそうでもなくて、それならワントーン下げてpx705でもよかったのか。 でもあまりモダンに寄せたくないし家自体にそこまで主張なくてもいいかな。 ブルーグレーもよかったんだけど家の中はモダン寄りだから外と中のイメージちょっと違うなって。 青と黄色は劣化早いから退色目立つかもだし。 きっとグレーでよかったんだ。 などと他の家の外壁を見ながら今でも色々考えてる… ちょっと無印っぽい?雰囲気で気に入ってる。
5月に外壁と屋根塗装をした。 px704ていうグレー。 軒天破風、窓の上など飛び出た部分は全て白、屋根が黒茶色。 白がもっと主張してくると思ったけどそうでもなくて、それならワントーン下げてpx705でもよかったのか。 でもあまりモダンに寄せたくないし家自体にそこまで主張なくてもいいかな。 ブルーグレーもよかったんだけど家の中はモダン寄りだから外と中のイメージちょっと違うなって。 青と黄色は劣化早いから退色目立つかもだし。 きっとグレーでよかったんだ。 などと他の家の外壁を見ながら今でも色々考えてる… ちょっと無印っぽい?雰囲気で気に入ってる。
kayokos0801
kayokos0801
2LDK
ojyoさんの実例写真
軒天は夫希望もあり木目。 ニチハ採用。 外壁は神島化学。 玄関はお願いして軒を長めに伸ばしてもらいました。
軒天は夫希望もあり木目。 ニチハ採用。 外壁は神島化学。 玄関はお願いして軒を長めに伸ばしてもらいました。
ojyo
ojyo
家族
saさんの実例写真
本日の写真です。 軒天、破風が貼られていました。 塗ってもらう色もこの色とほぼ変わらないため、このように出来上がると思います。 破風は白にして家全体が明るくなったので正解だったなーと思います(^-^)
本日の写真です。 軒天、破風が貼られていました。 塗ってもらう色もこの色とほぼ変わらないため、このように出来上がると思います。 破風は白にして家全体が明るくなったので正解だったなーと思います(^-^)
sa
sa
4LDK | 家族
saamamaさんの実例写真
★記録用★ 外壁:旭トステム【セキボクブラックP】 屋根:ディプロマット オニキスブラック 破風:ラフティブラック
★記録用★ 外壁:旭トステム【セキボクブラックP】 屋根:ディプロマット オニキスブラック 破風:ラフティブラック
saamama
saamama
3LDK | 家族
ayaさんの実例写真
おはようございます♪ 朝晩はかなり涼しくなってきましたね(*´ω`*) 昨日エコキュートを一旦移動させて既存の自宅際の外壁もきれいにはり終わりました♪ 破風もきれいについて外壁はコーキング以外は完成したみたいです♪ 増築部分の中も壁と天井もきれいにボードがはれて随分かたちになりました( *´艸)
おはようございます♪ 朝晩はかなり涼しくなってきましたね(*´ω`*) 昨日エコキュートを一旦移動させて既存の自宅際の外壁もきれいにはり終わりました♪ 破風もきれいについて外壁はコーキング以外は完成したみたいです♪ 増築部分の中も壁と天井もきれいにボードがはれて随分かたちになりました( *´艸)
aya
aya
家族
wk.aさんの実例写真
外壁全てついてました^^! チャコール+木目◎でした☆ 破風板の塗装、色悩み中…(´-ω-`)
外壁全てついてました^^! チャコール+木目◎でした☆ 破風板の塗装、色悩み中…(´-ω-`)
wk.a
wk.a
4LDK | 家族
mihoさんの実例写真
外周りの色決めしてきました。 破風板の色はこれに白を持ってくる予定ですが、やはりブラウンにまとめるべきか悩み中。。。
外周りの色決めしてきました。 破風板の色はこれに白を持ってくる予定ですが、やはりブラウンにまとめるべきか悩み中。。。
miho
miho
家族
Nobuyoさんの実例写真
外壁は天気が安定しないので 無理せずずらしてもらっています。 今日は軒天を付けていました。 屋根材はネイビー、破風と鼻隠しはブラック そして軒天もブラック。 カッコ良く仕上がってきてます。 2Fホスクリーンは一般的な高さとしてましたが 2フロア+1800の表記が気になり 現場監督と立ち会いの打ち合わせ。 ベランダに立つと1600あたりにくるので 干す時に私が潜らなければならない…。 物干し竿にハンガーをかけて 実際干す位置はさらに下がるので ベランダフロアから1900にお願いしました。 今のアパートの竿位置くらいです。 位置決めの相談をすると一緒に 現場あわせをしてくれる現場監督。 躯体を見ながら出来るか出来ないかの説明 そのまま柱に記入し大工さんへのヒアリングも。 しっかりした現場監督さんで 安心して家を建てられています。 あらがたし。
外壁は天気が安定しないので 無理せずずらしてもらっています。 今日は軒天を付けていました。 屋根材はネイビー、破風と鼻隠しはブラック そして軒天もブラック。 カッコ良く仕上がってきてます。 2Fホスクリーンは一般的な高さとしてましたが 2フロア+1800の表記が気になり 現場監督と立ち会いの打ち合わせ。 ベランダに立つと1600あたりにくるので 干す時に私が潜らなければならない…。 物干し竿にハンガーをかけて 実際干す位置はさらに下がるので ベランダフロアから1900にお願いしました。 今のアパートの竿位置くらいです。 位置決めの相談をすると一緒に 現場あわせをしてくれる現場監督。 躯体を見ながら出来るか出来ないかの説明 そのまま柱に記入し大工さんへのヒアリングも。 しっかりした現場監督さんで 安心して家を建てられています。 あらがたし。
Nobuyo
Nobuyo
4LDK | 家族
nono.0129さんの実例写真
▫️門柱と破風▫️◽️ ・ 家の養生取れました ・ さて外壁だけではなく ・ 門柱や(我が家は門柱もお願いしました) ・ 軒天 鼻隠し 破風(はふ)などと言われる所などの色決め ・ 全て同じでって言ったら ・ 使う塗料が違うのとその場所に よってホームワンドさんの 経験を踏まえたおすすめ等もあり ・ 意見を聞きながら ・ そこからは私の判断となり直感を信じて 決めました ・ 結構決めるの大変でした ・ 門柱は同じ色味のワントーン 明るい色 ・ 横はタイルなので塗装出来ないとの 事なので ・ タイルに入ってる薄いグレーにも 合うかなとチョイス ・ どちらにしてもグレー系にしたかった ・ 後は破風、鼻隠しは 軒天に合わせ濃い焦茶にしました ・ 1番汚れも目立たないそうで ・ 黒より柔らかな印象でいいかなと ・ ・ 後門柱はポストを外して塗装してあります ・ そしてちょっと気になったのが表札 ・ 我が家の表札は手作りで 強力な両面テープ貼り ・ かなりの年数経ってても剥がれて  いません(凄い) ・ なのでせっかくならそこも剥がして 塗って欲しくなり ・ 再度職人さんにお願いして ・ 表札を剥がし塗装して もらう様にしました ・ 表札もまた手直ししようと 思ってます
▫️門柱と破風▫️◽️ ・ 家の養生取れました ・ さて外壁だけではなく ・ 門柱や(我が家は門柱もお願いしました) ・ 軒天 鼻隠し 破風(はふ)などと言われる所などの色決め ・ 全て同じでって言ったら ・ 使う塗料が違うのとその場所に よってホームワンドさんの 経験を踏まえたおすすめ等もあり ・ 意見を聞きながら ・ そこからは私の判断となり直感を信じて 決めました ・ 結構決めるの大変でした ・ 門柱は同じ色味のワントーン 明るい色 ・ 横はタイルなので塗装出来ないとの 事なので ・ タイルに入ってる薄いグレーにも 合うかなとチョイス ・ どちらにしてもグレー系にしたかった ・ 後は破風、鼻隠しは 軒天に合わせ濃い焦茶にしました ・ 1番汚れも目立たないそうで ・ 黒より柔らかな印象でいいかなと ・ ・ 後門柱はポストを外して塗装してあります ・ そしてちょっと気になったのが表札 ・ 我が家の表札は手作りで 強力な両面テープ貼り ・ かなりの年数経ってても剥がれて  いません(凄い) ・ なのでせっかくならそこも剥がして 塗って欲しくなり ・ 再度職人さんにお願いして ・ 表札を剥がし塗装して もらう様にしました ・ 表札もまた手直ししようと 思ってます
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
Chiakiさんの実例写真
外壁つきましたー!破風とかを黒に塗られますー!
外壁つきましたー!破風とかを黒に塗られますー!
Chiaki
Chiaki
4LDK | 家族
16Novemberさんの実例写真
一昨日のうちに足場は外れているのですが、工事が足場解体直前に終わったところもあるのでUPしてみます。 全て白で統一してしまいましたが、破風と軒天、雨どいです。 最近の破風(雨どいの支えが固定されるところ)は地面に対して垂直なのだそうですが、ウチのは元々は古い日本家屋なので、斜めのままです。 タイル外壁と軒天の突き当たりにある細長いものは通風用。 小屋裏に通じていて、24時間交換気システムで空気を入れ換えています。 屋根は黒の平板瓦を使用しました。
一昨日のうちに足場は外れているのですが、工事が足場解体直前に終わったところもあるのでUPしてみます。 全て白で統一してしまいましたが、破風と軒天、雨どいです。 最近の破風(雨どいの支えが固定されるところ)は地面に対して垂直なのだそうですが、ウチのは元々は古い日本家屋なので、斜めのままです。 タイル外壁と軒天の突き当たりにある細長いものは通風用。 小屋裏に通じていて、24時間交換気システムで空気を入れ換えています。 屋根は黒の平板瓦を使用しました。
16November
16November
3LDK | 家族
もっと見る

外壁 破風が気になるあなたにおすすめ

外壁 破風の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

外壁 破風

41枚の部屋写真から36枚をセレクト
Tamaさんの実例写真
施工例が少なくて、迷いに迷った外壁 モナビストーンV フローMGグレー 破風は白、軒天は木目
施工例が少なくて、迷いに迷った外壁 モナビストーンV フローMGグレー 破風は白、軒天は木目
Tama
Tama
4LDK | 家族
maimaiさんの実例写真
足場が外れました。 外れる事を凄く楽しみにしていた過去。 いざ外れたら、何だか物足りなさを感じる現在。 足場にも、まさかの情があったんだなぁ〜(笑)
足場が外れました。 外れる事を凄く楽しみにしていた過去。 いざ外れたら、何だか物足りなさを感じる現在。 足場にも、まさかの情があったんだなぁ〜(笑)
maimai
maimai
4LDK | 家族
Sakiさんの実例写真
Saki
Saki
ktm6365さんの実例写真
黒ガルバの家 軒天や破風に木目建材を使用しアクセントにしました。
黒ガルバの家 軒天や破風に木目建材を使用しアクセントにしました。
ktm6365
ktm6365
3LDK | 家族
manaさんの実例写真
足場が取れました。
足場が取れました。
mana
mana
家族
HANAさんの実例写真
外観 快晴バージョン
外観 快晴バージョン
HANA
HANA
家族
haroharoさんの実例写真
haroharo
haroharo
家族
Attaさんの実例写真
外回りのリフォームは、・外壁重ね貼り ・雨樋、破風交換 外壁は、焦茶を選んだのですが、光の加減で黒っぽく見えますね。 色やデザインを熟慮せず決めたので、ちょっと後悔しつつも、あまりない色味でもコレはコレでアリかなぁ^^;
外回りのリフォームは、・外壁重ね貼り ・雨樋、破風交換 外壁は、焦茶を選んだのですが、光の加減で黒っぽく見えますね。 色やデザインを熟慮せず決めたので、ちょっと後悔しつつも、あまりない色味でもコレはコレでアリかなぁ^^;
Atta
Atta
家族
moto_nyaiderさんの実例写真
庭に小さなバイクガレージ建設中です。 お家とお揃いの三角屋根、外壁も瓦も同じものに揃えました😊 破風と外壁のコーキングと電気が付いたら完成です♪
庭に小さなバイクガレージ建設中です。 お家とお揃いの三角屋根、外壁も瓦も同じものに揃えました😊 破風と外壁のコーキングと電気が付いたら完成です♪
moto_nyaider
moto_nyaider
4LDK | 家族
Emaさんの実例写真
外壁❁⃘*.゚ ニチハのモエンエクセラード16です。 屋根はガルバの濃い緑、 破風はブラックです。 軒天は木目調です。
外壁❁⃘*.゚ ニチハのモエンエクセラード16です。 屋根はガルバの濃い緑、 破風はブラックです。 軒天は木目調です。
Ema
Ema
3LDK | 家族
Axxxxさんの実例写真
ベースはラフレンガ ブロッサムライトブラウン アクセントにゼブラウッド サルトブラック 玄関ドアはYKK ヴェナートW02 ラスティックウッドでハンドルがロートアイアン 黒 サッシはホワイト 軒天、樋、破風はダークブラウン かっこよすぎず可愛すぎない外観を目指しました。
ベースはラフレンガ ブロッサムライトブラウン アクセントにゼブラウッド サルトブラック 玄関ドアはYKK ヴェナートW02 ラスティックウッドでハンドルがロートアイアン 黒 サッシはホワイト 軒天、樋、破風はダークブラウン かっこよすぎず可愛すぎない外観を目指しました。
Axxxx
Axxxx
3LDK | 家族
kcisttyさんの実例写真
建築中だった頃の写真です。 父が瓦にしろと言うので、平板瓦にしました。色はマットブラウン。 釘も目立たないようにと、わざわざ同色系に。 サイディングはニューリッジウェーブです。
建築中だった頃の写真です。 父が瓦にしろと言うので、平板瓦にしました。色はマットブラウン。 釘も目立たないようにと、わざわざ同色系に。 サイディングはニューリッジウェーブです。
kcistty
kcistty
4LDK | 家族
aktさんの実例写真
akt
akt
家族
htm_3103さんの実例写真
妻飾り∩^ω^∩窓枠と破風は赤色にしました♡ 壁はホワイトです♡
妻飾り∩^ω^∩窓枠と破風は赤色にしました♡ 壁はホワイトです♡
htm_3103
htm_3103
Yahoo81さんの実例写真
ついに足場がはずれましたー。 破風、ベランダのセラカンバツ材も付き、これで外観は大体完成です。
ついに足場がはずれましたー。 破風、ベランダのセラカンバツ材も付き、これで外観は大体完成です。
Yahoo81
Yahoo81
4LDK | 家族
kayokos0801さんの実例写真
5月に外壁と屋根塗装をした。 px704ていうグレー。 軒天破風、窓の上など飛び出た部分は全て白、屋根が黒茶色。 白がもっと主張してくると思ったけどそうでもなくて、それならワントーン下げてpx705でもよかったのか。 でもあまりモダンに寄せたくないし家自体にそこまで主張なくてもいいかな。 ブルーグレーもよかったんだけど家の中はモダン寄りだから外と中のイメージちょっと違うなって。 青と黄色は劣化早いから退色目立つかもだし。 きっとグレーでよかったんだ。 などと他の家の外壁を見ながら今でも色々考えてる… ちょっと無印っぽい?雰囲気で気に入ってる。
5月に外壁と屋根塗装をした。 px704ていうグレー。 軒天破風、窓の上など飛び出た部分は全て白、屋根が黒茶色。 白がもっと主張してくると思ったけどそうでもなくて、それならワントーン下げてpx705でもよかったのか。 でもあまりモダンに寄せたくないし家自体にそこまで主張なくてもいいかな。 ブルーグレーもよかったんだけど家の中はモダン寄りだから外と中のイメージちょっと違うなって。 青と黄色は劣化早いから退色目立つかもだし。 きっとグレーでよかったんだ。 などと他の家の外壁を見ながら今でも色々考えてる… ちょっと無印っぽい?雰囲気で気に入ってる。
kayokos0801
kayokos0801
2LDK
ojyoさんの実例写真
軒天は夫希望もあり木目。 ニチハ採用。 外壁は神島化学。 玄関はお願いして軒を長めに伸ばしてもらいました。
軒天は夫希望もあり木目。 ニチハ採用。 外壁は神島化学。 玄関はお願いして軒を長めに伸ばしてもらいました。
ojyo
ojyo
家族
saさんの実例写真
本日の写真です。 軒天、破風が貼られていました。 塗ってもらう色もこの色とほぼ変わらないため、このように出来上がると思います。 破風は白にして家全体が明るくなったので正解だったなーと思います(^-^)
本日の写真です。 軒天、破風が貼られていました。 塗ってもらう色もこの色とほぼ変わらないため、このように出来上がると思います。 破風は白にして家全体が明るくなったので正解だったなーと思います(^-^)
sa
sa
4LDK | 家族
saamamaさんの実例写真
★記録用★ 外壁:旭トステム【セキボクブラックP】 屋根:ディプロマット オニキスブラック 破風:ラフティブラック
★記録用★ 外壁:旭トステム【セキボクブラックP】 屋根:ディプロマット オニキスブラック 破風:ラフティブラック
saamama
saamama
3LDK | 家族
ayaさんの実例写真
おはようございます♪ 朝晩はかなり涼しくなってきましたね(*´ω`*) 昨日エコキュートを一旦移動させて既存の自宅際の外壁もきれいにはり終わりました♪ 破風もきれいについて外壁はコーキング以外は完成したみたいです♪ 増築部分の中も壁と天井もきれいにボードがはれて随分かたちになりました( *´艸)
おはようございます♪ 朝晩はかなり涼しくなってきましたね(*´ω`*) 昨日エコキュートを一旦移動させて既存の自宅際の外壁もきれいにはり終わりました♪ 破風もきれいについて外壁はコーキング以外は完成したみたいです♪ 増築部分の中も壁と天井もきれいにボードがはれて随分かたちになりました( *´艸)
aya
aya
家族
wk.aさんの実例写真
外壁全てついてました^^! チャコール+木目◎でした☆ 破風板の塗装、色悩み中…(´-ω-`)
外壁全てついてました^^! チャコール+木目◎でした☆ 破風板の塗装、色悩み中…(´-ω-`)
wk.a
wk.a
4LDK | 家族
mihoさんの実例写真
外周りの色決めしてきました。 破風板の色はこれに白を持ってくる予定ですが、やはりブラウンにまとめるべきか悩み中。。。
外周りの色決めしてきました。 破風板の色はこれに白を持ってくる予定ですが、やはりブラウンにまとめるべきか悩み中。。。
miho
miho
家族
Nobuyoさんの実例写真
外壁は天気が安定しないので 無理せずずらしてもらっています。 今日は軒天を付けていました。 屋根材はネイビー、破風と鼻隠しはブラック そして軒天もブラック。 カッコ良く仕上がってきてます。 2Fホスクリーンは一般的な高さとしてましたが 2フロア+1800の表記が気になり 現場監督と立ち会いの打ち合わせ。 ベランダに立つと1600あたりにくるので 干す時に私が潜らなければならない…。 物干し竿にハンガーをかけて 実際干す位置はさらに下がるので ベランダフロアから1900にお願いしました。 今のアパートの竿位置くらいです。 位置決めの相談をすると一緒に 現場あわせをしてくれる現場監督。 躯体を見ながら出来るか出来ないかの説明 そのまま柱に記入し大工さんへのヒアリングも。 しっかりした現場監督さんで 安心して家を建てられています。 あらがたし。
外壁は天気が安定しないので 無理せずずらしてもらっています。 今日は軒天を付けていました。 屋根材はネイビー、破風と鼻隠しはブラック そして軒天もブラック。 カッコ良く仕上がってきてます。 2Fホスクリーンは一般的な高さとしてましたが 2フロア+1800の表記が気になり 現場監督と立ち会いの打ち合わせ。 ベランダに立つと1600あたりにくるので 干す時に私が潜らなければならない…。 物干し竿にハンガーをかけて 実際干す位置はさらに下がるので ベランダフロアから1900にお願いしました。 今のアパートの竿位置くらいです。 位置決めの相談をすると一緒に 現場あわせをしてくれる現場監督。 躯体を見ながら出来るか出来ないかの説明 そのまま柱に記入し大工さんへのヒアリングも。 しっかりした現場監督さんで 安心して家を建てられています。 あらがたし。
Nobuyo
Nobuyo
4LDK | 家族
nono.0129さんの実例写真
▫️門柱と破風▫️◽️ ・ 家の養生取れました ・ さて外壁だけではなく ・ 門柱や(我が家は門柱もお願いしました) ・ 軒天 鼻隠し 破風(はふ)などと言われる所などの色決め ・ 全て同じでって言ったら ・ 使う塗料が違うのとその場所に よってホームワンドさんの 経験を踏まえたおすすめ等もあり ・ 意見を聞きながら ・ そこからは私の判断となり直感を信じて 決めました ・ 結構決めるの大変でした ・ 門柱は同じ色味のワントーン 明るい色 ・ 横はタイルなので塗装出来ないとの 事なので ・ タイルに入ってる薄いグレーにも 合うかなとチョイス ・ どちらにしてもグレー系にしたかった ・ 後は破風、鼻隠しは 軒天に合わせ濃い焦茶にしました ・ 1番汚れも目立たないそうで ・ 黒より柔らかな印象でいいかなと ・ ・ 後門柱はポストを外して塗装してあります ・ そしてちょっと気になったのが表札 ・ 我が家の表札は手作りで 強力な両面テープ貼り ・ かなりの年数経ってても剥がれて  いません(凄い) ・ なのでせっかくならそこも剥がして 塗って欲しくなり ・ 再度職人さんにお願いして ・ 表札を剥がし塗装して もらう様にしました ・ 表札もまた手直ししようと 思ってます
▫️門柱と破風▫️◽️ ・ 家の養生取れました ・ さて外壁だけではなく ・ 門柱や(我が家は門柱もお願いしました) ・ 軒天 鼻隠し 破風(はふ)などと言われる所などの色決め ・ 全て同じでって言ったら ・ 使う塗料が違うのとその場所に よってホームワンドさんの 経験を踏まえたおすすめ等もあり ・ 意見を聞きながら ・ そこからは私の判断となり直感を信じて 決めました ・ 結構決めるの大変でした ・ 門柱は同じ色味のワントーン 明るい色 ・ 横はタイルなので塗装出来ないとの 事なので ・ タイルに入ってる薄いグレーにも 合うかなとチョイス ・ どちらにしてもグレー系にしたかった ・ 後は破風、鼻隠しは 軒天に合わせ濃い焦茶にしました ・ 1番汚れも目立たないそうで ・ 黒より柔らかな印象でいいかなと ・ ・ 後門柱はポストを外して塗装してあります ・ そしてちょっと気になったのが表札 ・ 我が家の表札は手作りで 強力な両面テープ貼り ・ かなりの年数経ってても剥がれて  いません(凄い) ・ なのでせっかくならそこも剥がして 塗って欲しくなり ・ 再度職人さんにお願いして ・ 表札を剥がし塗装して もらう様にしました ・ 表札もまた手直ししようと 思ってます
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
Chiakiさんの実例写真
外壁つきましたー!破風とかを黒に塗られますー!
外壁つきましたー!破風とかを黒に塗られますー!
Chiaki
Chiaki
4LDK | 家族
16Novemberさんの実例写真
一昨日のうちに足場は外れているのですが、工事が足場解体直前に終わったところもあるのでUPしてみます。 全て白で統一してしまいましたが、破風と軒天、雨どいです。 最近の破風(雨どいの支えが固定されるところ)は地面に対して垂直なのだそうですが、ウチのは元々は古い日本家屋なので、斜めのままです。 タイル外壁と軒天の突き当たりにある細長いものは通風用。 小屋裏に通じていて、24時間交換気システムで空気を入れ換えています。 屋根は黒の平板瓦を使用しました。
一昨日のうちに足場は外れているのですが、工事が足場解体直前に終わったところもあるのでUPしてみます。 全て白で統一してしまいましたが、破風と軒天、雨どいです。 最近の破風(雨どいの支えが固定されるところ)は地面に対して垂直なのだそうですが、ウチのは元々は古い日本家屋なので、斜めのままです。 タイル外壁と軒天の突き当たりにある細長いものは通風用。 小屋裏に通じていて、24時間交換気システムで空気を入れ換えています。 屋根は黒の平板瓦を使用しました。
16November
16November
3LDK | 家族
もっと見る

外壁 破風が気になるあなたにおすすめ

外壁 破風の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ