わが家のドア、とういか「戸」でしょうか?!
リフォームの際、6畳の旧和室をぶち抜いてリビングにしましたが、一部を納戸として使用するため板壁で仕切っています。
廊下側に襖の戸があったのですが、洋風にするためにプチDIYしました。
・戸と枠を白いペンキで塗る
・敷居滑りをベージュ→ホワイトに張替え
・引手を木目からシルバーに変更
これだけですが、意外と違和感なく洋風になってる…かな?!
ちなみにリフォーム会社さんには1つしか無かった照明を2つに増やす(リビング側と納戸側)工事をしてもらいました。
戸の隙間からチラリと見えているのは板壁と、納戸の一部。
納戸は押入れの襖を外してオープンな棚として使用しています。
他にもスチールラックなどでひたすら収納&ストック置き場として使用していてとても助かっています。作って良かった◎
わが家のドア、とういか「戸」でしょうか?!
リフォームの際、6畳の旧和室をぶち抜いてリビングにしましたが、一部を納戸として使用するため板壁で仕切っています。
廊下側に襖の戸があったのですが、洋風にするためにプチDIYしました。
・戸と枠を白いペンキで塗る
・敷居滑りをベージュ→ホワイトに張替え
・引手を木目からシルバーに変更
これだけですが、意外と違和感なく洋風になってる…かな?!
ちなみにリフォーム会社さんには1つしか無かった照明を2つに増やす(リビング側と納戸側)工事をしてもらいました。
戸の隙間からチラリと見えているのは板壁と、納戸の一部。
納戸は押入れの襖を外してオープンな棚として使用しています。
他にもスチールラックなどでひたすら収納&ストック置き場として使用していてとても助かっています。作って良かった◎