キッチン 揚げ油

25枚の部屋写真から24枚をセレクト
ishikoroさんの実例写真
久々の揚げ物。 暑いし、汚れるので最近揚げ物のお鍋の出番なかったのですが、自分を奮い立たせるために、新居に引越した時、鍋とオイルポットを新調しました。 お鍋は油はねガードがついてて、 油はねが、ちょっと軽減されてるかな?(≧з≦) オイルポットは近所の雑貨屋さんで購入、 2つとも可愛くて、揚げ物する時も気分がいい♬ 特に長男は天ぷらや唐揚げ、春巻きが大好きだから、 もー少し涼しくなったら、ちょこちょこ揚げ物しようかな(^-^)
久々の揚げ物。 暑いし、汚れるので最近揚げ物のお鍋の出番なかったのですが、自分を奮い立たせるために、新居に引越した時、鍋とオイルポットを新調しました。 お鍋は油はねガードがついてて、 油はねが、ちょっと軽減されてるかな?(≧з≦) オイルポットは近所の雑貨屋さんで購入、 2つとも可愛くて、揚げ物する時も気分がいい♬ 特に長男は天ぷらや唐揚げ、春巻きが大好きだから、 もー少し涼しくなったら、ちょこちょこ揚げ物しようかな(^-^)
ishikoro
ishikoro
家族
keh_xxxさんの実例写真
揚げ物大好きな我が家。 今までフライパンで揚げ物してたけど、 すごい油の飛び散りが凄くて 毎回100均の揚げ物用ガードしたり、 怖い思いをしながら揚げ物してました。 油の飛び散りを少なくするにはどうしたらいいか考えた結果、 揚げ物専用の鍋を使うことかなと思いました。 今までは少ない油で揚げていたのとも要因なのかなと。 少ない油で揚げて、すぐに処分してましたが、たっぷりの油を使用するなら油こし器も欲しいなと思って、この2つを導入しました。 油の飛び散りは激減。多少は飛びますが、許容範囲内で、揚げ物用ガードせずに揚げ物できました!調理後すぐにマイクロファイバーの布巾でコンロを拭けばすぐきれいな状態になります。 揚げ油も普通の油から米油に変えてみました。体にいいってホントかな? 揚げたてを食べるようにして、少しでも体にいい状態で揚げ物が食べられるといいなと思っています。
揚げ物大好きな我が家。 今までフライパンで揚げ物してたけど、 すごい油の飛び散りが凄くて 毎回100均の揚げ物用ガードしたり、 怖い思いをしながら揚げ物してました。 油の飛び散りを少なくするにはどうしたらいいか考えた結果、 揚げ物専用の鍋を使うことかなと思いました。 今までは少ない油で揚げていたのとも要因なのかなと。 少ない油で揚げて、すぐに処分してましたが、たっぷりの油を使用するなら油こし器も欲しいなと思って、この2つを導入しました。 油の飛び散りは激減。多少は飛びますが、許容範囲内で、揚げ物用ガードせずに揚げ物できました!調理後すぐにマイクロファイバーの布巾でコンロを拭けばすぐきれいな状態になります。 揚げ油も普通の油から米油に変えてみました。体にいいってホントかな? 揚げたてを食べるようにして、少しでも体にいい状態で揚げ物が食べられるといいなと思っています。
keh_xxx
keh_xxx
家族
reina_kkkさんの実例写真
揚げ油を床にぶちまけギャーっとなったものの、結果キッチンが久々に綺麗になり(掃除したので当たり前。)最終的にはテンション⤴︎
揚げ油を床にぶちまけギャーっとなったものの、結果キッチンが久々に綺麗になり(掃除したので当たり前。)最終的にはテンション⤴︎
reina_kkk
reina_kkk
家族
NanaStyleさんの実例写真
続いてコンロ下も掃除&断捨離! 以前はココに揚げ油や調味料、粉物や食料品を収納していましたが、調理器具と未開封調味料のみ収納する様にしました。 食料品は食器棚下段へ。
続いてコンロ下も掃除&断捨離! 以前はココに揚げ油や調味料、粉物や食料品を収納していましたが、調理器具と未開封調味料のみ収納する様にしました。 食料品は食器棚下段へ。
NanaStyle
NanaStyle
3DK | 家族
syu-saさんの実例写真
フライパン¥1,965
串カツパーティー
串カツパーティー
syu-sa
syu-sa
aho51さんの実例写真
【100均購入品:DAISO】 ❐わたぐも❐ きれ〜いに吸ってくれる。 揚げ油の場合は、1つ全部いれてもOK。 プルンプルンにジェル状になるみたい。 そしてすくい上げてゴミにポイでOK。
【100均購入品:DAISO】 ❐わたぐも❐ きれ〜いに吸ってくれる。 揚げ油の場合は、1つ全部いれてもOK。 プルンプルンにジェル状になるみたい。 そしてすくい上げてゴミにポイでOK。
aho51
aho51
4LDK | 家族
bary.minamiさんの実例写真
遂にキッチンドリンカー😁👍💦 こんな日も新鮮でいいな♪
遂にキッチンドリンカー😁👍💦 こんな日も新鮮でいいな♪
bary.minami
bary.minami
1K | 一人暮らし
yukaさんの実例写真
天ぷらやフライをした後の片付け… 場合にもよりますが、揚げ油は2回程使用したら、ダイソーのこちらの商品を使い、固めてポイッ❗️とします。 調理が終わったら、温かいうちに凝固剤を入れておくと、翌朝固まっているので、後は袋に入れて捨てるだけ。 天ぷら鍋もサッと洗うだけ。 鍋のベタ付きもなく、流しも排水溝も汚れずに済むので助かっています。
天ぷらやフライをした後の片付け… 場合にもよりますが、揚げ油は2回程使用したら、ダイソーのこちらの商品を使い、固めてポイッ❗️とします。 調理が終わったら、温かいうちに凝固剤を入れておくと、翌朝固まっているので、後は袋に入れて捨てるだけ。 天ぷら鍋もサッと洗うだけ。 鍋のベタ付きもなく、流しも排水溝も汚れずに済むので助かっています。
yuka
yuka
4LDK | 家族
s.houseさんの実例写真
我が家の収納⑥ 皆さんに見ていただき、ほめていただけて、なんだか嬉しいです(*^^*)ありがとうございます✨ キッチンのIHコンロの下。 アイリスオーヤマのフライパン20,28センチ深型の2つで鍋とフライパンとの両立をしています。 ラバーゼの揚げ油用鍋。油はね防止蓋、油切り用のザルが付いてて、すごく便利です(^-^) あとは調理器具のバットと無印良品のボウル2つ。 こちらをtowerのスタンドをつかって、収納しています。 調理グッズは少ないですが、やはりこの程度で毎日の料理も作り方を考えれば、不便ないです♥️ 料理工程を考えると、ボケ防止になるそう…笑 お付き合いありがとうございます(*´ω`*)
我が家の収納⑥ 皆さんに見ていただき、ほめていただけて、なんだか嬉しいです(*^^*)ありがとうございます✨ キッチンのIHコンロの下。 アイリスオーヤマのフライパン20,28センチ深型の2つで鍋とフライパンとの両立をしています。 ラバーゼの揚げ油用鍋。油はね防止蓋、油切り用のザルが付いてて、すごく便利です(^-^) あとは調理器具のバットと無印良品のボウル2つ。 こちらをtowerのスタンドをつかって、収納しています。 調理グッズは少ないですが、やはりこの程度で毎日の料理も作り方を考えれば、不便ないです♥️ 料理工程を考えると、ボケ防止になるそう…笑 お付き合いありがとうございます(*´ω`*)
s.house
s.house
1LDK | 家族
M.mamさんの実例写真
みなさんは揚げ物をした油どうしてますか?
みなさんは揚げ物をした油どうしてますか?
M.mam
M.mam
4DK | 家族
hi-koさんの実例写真
最近のコンロまわり。 ズボラな私は、調味料をドカンと置いておく方式使い始めました。 千鳥酢はカルディコーヒーでみつけましたが、勿体なくでまだ使ってないけど楽しみ♡ たまたまもらった焼酎など、冷蔵庫に入れておくと中途半端にあまってそのままなので、煮込みなどの隠し味程度に使います。揚げ物で使った油もどんどん消費できるように出しっ放しで、使い切ったら片付けています。 味噌マドラー、みそこし、フライ返しも、ツール入れに入れるとどうもがちゃつくのと、毎日は使わないけど週に何度かは使うので、とりあえずここにかけることに。 持ち手つきの無水鍋は本当に使い勝手よくておすすめです。
最近のコンロまわり。 ズボラな私は、調味料をドカンと置いておく方式使い始めました。 千鳥酢はカルディコーヒーでみつけましたが、勿体なくでまだ使ってないけど楽しみ♡ たまたまもらった焼酎など、冷蔵庫に入れておくと中途半端にあまってそのままなので、煮込みなどの隠し味程度に使います。揚げ物で使った油もどんどん消費できるように出しっ放しで、使い切ったら片付けています。 味噌マドラー、みそこし、フライ返しも、ツール入れに入れるとどうもがちゃつくのと、毎日は使わないけど週に何度かは使うので、とりあえずここにかけることに。 持ち手つきの無水鍋は本当に使い勝手よくておすすめです。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
Leeさんの実例写真
揚げ油濾し器♬ 市販の活性炭カートリッジを買ったけど、 容器が高くて…どうにかならないかと試行錯誤してできました! ナチュラルキッチンのホーローポットに セリアのコーヒードリップスタンドを逆さにして これまたセリアの手持ち付きボールをくり抜きカートリッジを装着!! サイズバッチリ✨ やっと気持ちよく揚げ物ができるぅ〜るるる〜♬
揚げ油濾し器♬ 市販の活性炭カートリッジを買ったけど、 容器が高くて…どうにかならないかと試行錯誤してできました! ナチュラルキッチンのホーローポットに セリアのコーヒードリップスタンドを逆さにして これまたセリアの手持ち付きボールをくり抜きカートリッジを装着!! サイズバッチリ✨ やっと気持ちよく揚げ物ができるぅ〜るるる〜♬
Lee
Lee
家族
kyoさんの実例写真
イベント初参加です。 今年は引っ越してキッチンが広くなったので、少しずつ家電やお皿など充実中です。 今年買ってよかったのは山善の電気フライヤーです。 今まで揚げ物鍋は持ってなくてフライパンで揚げ焼きするも、とっても油が飛んで怖くて。 ノンフライヤーは場所取るし、普通に美味しい揚げ物揚げたかったので普通のフライヤーです。 揚げ油全然飛ばないし、蓋が油切りになるし、少量油で良いし、温度調節簡単だし良いことずくしです。 赤ちゃんがあても安全に揚げ物できるのは嬉しい! ちなみに写真は映えてませんが、野菜素揚げと、鶏肉揚げて黒酢あんかけ作ってるところです。
イベント初参加です。 今年は引っ越してキッチンが広くなったので、少しずつ家電やお皿など充実中です。 今年買ってよかったのは山善の電気フライヤーです。 今まで揚げ物鍋は持ってなくてフライパンで揚げ焼きするも、とっても油が飛んで怖くて。 ノンフライヤーは場所取るし、普通に美味しい揚げ物揚げたかったので普通のフライヤーです。 揚げ油全然飛ばないし、蓋が油切りになるし、少量油で良いし、温度調節簡単だし良いことずくしです。 赤ちゃんがあても安全に揚げ物できるのは嬉しい! ちなみに写真は映えてませんが、野菜素揚げと、鶏肉揚げて黒酢あんかけ作ってるところです。
kyo
kyo
4DK | 家族
luckyさんの実例写真
マックのポテトは高いのでOKストアで買った冷凍ポテトを揚げて食べてます!ニトリで売ってる油はね防止のを買おう買おうと思いいつも忘れてます💦 あっ、ザルがあるじゃん!!と思い使いました。はねないですね!本物買わないとな💦
マックのポテトは高いのでOKストアで買った冷凍ポテトを揚げて食べてます!ニトリで売ってる油はね防止のを買おう買おうと思いいつも忘れてます💦 あっ、ザルがあるじゃん!!と思い使いました。はねないですね!本物買わないとな💦
lucky
lucky
4LDK | 家族
betty2さんの実例写真
トング¥1,628
ラストラン。 モニターの「ピタッと!つまめるトング」 耐熱240℃で、揚げ油の中でも使える! ということでしたが、揚げ物を控えている我が家。 せっかくの機能なのに、モニター出来て無い😩 夫が 「たまには揚げたてのエビフライが食べたい😑」とまるでいつも出来立てを食べてないようなセリフを言うので、作りました😤 生協さんの冷凍ですけど、美味しいの😆 180℃の揚げ油の中でも、トング、全然大丈夫🙆‍♀️ 菜箸より、しっかりと掴めて安心🎶 これで夫の胃袋もがっしりと掴みました😉
ラストラン。 モニターの「ピタッと!つまめるトング」 耐熱240℃で、揚げ油の中でも使える! ということでしたが、揚げ物を控えている我が家。 せっかくの機能なのに、モニター出来て無い😩 夫が 「たまには揚げたてのエビフライが食べたい😑」とまるでいつも出来立てを食べてないようなセリフを言うので、作りました😤 生協さんの冷凍ですけど、美味しいの😆 180℃の揚げ油の中でも、トング、全然大丈夫🙆‍♀️ 菜箸より、しっかりと掴めて安心🎶 これで夫の胃袋もがっしりと掴みました😉
betty2
betty2
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
我が家はずっと、コンロ横の引き出しに突っ張りをしてキッチンペーパーを入れています 取りやすくて汚れないし便利なのですが、引き出しの奥のスペースがもったいないな~と常々思っていました 100均のプルアウトボックスに、揚げ油を吸収してくれるパッドをセットしてみたら、あらピッタリ🤗 突っ張り棒の上に載せてる感じなので、棒の回転に支障はなく良い感じです~♪
我が家はずっと、コンロ横の引き出しに突っ張りをしてキッチンペーパーを入れています 取りやすくて汚れないし便利なのですが、引き出しの奥のスペースがもったいないな~と常々思っていました 100均のプルアウトボックスに、揚げ油を吸収してくれるパッドをセットしてみたら、あらピッタリ🤗 突っ張り棒の上に載せてる感じなので、棒の回転に支障はなく良い感じです~♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
youさんの実例写真
シンクの引き出し収納、連続投稿すみません^^; 3つのキャニスターには、揚げ油を吸い取るパッド、鰹節、麦茶パックとかさばってしまうもの達を一気に制圧しています(笑)
シンクの引き出し収納、連続投稿すみません^^; 3つのキャニスターには、揚げ油を吸い取るパッド、鰹節、麦茶パックとかさばってしまうもの達を一気に制圧しています(笑)
you
you
家族
favori...さんの実例写真
昨日の夕飯は天ぷらを揚げました🎵 当然、調理後には揚げ油の匂いが…😩我が家はLDKに吹き抜けがあるので、嫌な匂いが2階にまで上がってしまうのです💦 でも、昨日モニター当選したリセッシュ除菌EXルームクリアを、夕飯後にシュッ✨としたら瞬時に揚げ油の嫌な匂いが気にならなくなりました!もちろん2階の空間にもシュッシュッ✨ 今朝起きて、LDKに降りても今までは気になっていた、前日の料理の匂いが全く無い😮‼️空間の匂いは嫌な匂いと共に消えてますが、カーテンに振りかけた爽やかなライトシトラスの香りは微かに残っていて、カーテンを開けた瞬間に小さな幸せを感じました💓
昨日の夕飯は天ぷらを揚げました🎵 当然、調理後には揚げ油の匂いが…😩我が家はLDKに吹き抜けがあるので、嫌な匂いが2階にまで上がってしまうのです💦 でも、昨日モニター当選したリセッシュ除菌EXルームクリアを、夕飯後にシュッ✨としたら瞬時に揚げ油の嫌な匂いが気にならなくなりました!もちろん2階の空間にもシュッシュッ✨ 今朝起きて、LDKに降りても今までは気になっていた、前日の料理の匂いが全く無い😮‼️空間の匂いは嫌な匂いと共に消えてますが、カーテンに振りかけた爽やかなライトシトラスの香りは微かに残っていて、カーテンを開けた瞬間に小さな幸せを感じました💓
favori...
favori...
4LDK | 家族
20rose_mamiさんの実例写真
おはようございます+*。 朝は食べない派ですが 姑御飯を毎朝 1日分作ります(*´╰╯`๓)♬ で 今日は朝から揚げ物♪ 大手 胡麻油会社に勤める友人から 教えて頂いた方法を参考に ヒラメキ降臨で 揚げ油処理しています✲゚ 100均のガラスポット+使わなくなった陶器ドリッパー+リードクッキングペーパーで油こし→ガラスポット下に一応敷いてあったリード等も含め揚げ物なべを拭く→紙箱に拭いたリードを入れ ビニール袋の口を縛って( 。・・)/⌒□ポイ 因みに 生ゴミ入れは無く 全て紙箱+ビニール袋です(((*≧艸≦)ププッ
おはようございます+*。 朝は食べない派ですが 姑御飯を毎朝 1日分作ります(*´╰╯`๓)♬ で 今日は朝から揚げ物♪ 大手 胡麻油会社に勤める友人から 教えて頂いた方法を参考に ヒラメキ降臨で 揚げ油処理しています✲゚ 100均のガラスポット+使わなくなった陶器ドリッパー+リードクッキングペーパーで油こし→ガラスポット下に一応敷いてあったリード等も含め揚げ物なべを拭く→紙箱に拭いたリードを入れ ビニール袋の口を縛って( 。・・)/⌒□ポイ 因みに 生ゴミ入れは無く 全て紙箱+ビニール袋です(((*≧艸≦)ププッ
20rose_mami
20rose_mami
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
キッチンストック収納棚です。現在食器棚を整理中で、普段使わない来客用のティーセットや冬場によく使うマグカップなどを移動。地震などの災害時のときも考えて、食器棚ではなくストック棚の下の方に、ダイソーの文庫本ボックスにそれぞれ収納してしまうことにしました。蓋も閉められてスタッキングできるのでホコリも入らず、もしものことがあった場合も下の方なので安全です。一番下には揚げ油や洗剤関係等のストックを。クリアファイルに折り紙を入れて、中のごちゃごちゃが分かりにくいよう目隠しをしてます。
キッチンストック収納棚です。現在食器棚を整理中で、普段使わない来客用のティーセットや冬場によく使うマグカップなどを移動。地震などの災害時のときも考えて、食器棚ではなくストック棚の下の方に、ダイソーの文庫本ボックスにそれぞれ収納してしまうことにしました。蓋も閉められてスタッキングできるのでホコリも入らず、もしものことがあった場合も下の方なので安全です。一番下には揚げ油や洗剤関係等のストックを。クリアファイルに折り紙を入れて、中のごちゃごちゃが分かりにくいよう目隠しをしてます。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
fantasticさんの実例写真
このコンロ優れもの! 揚げ油センサー、過熱防止センサー全口、奥のコンロで炊飯、 魚は水無し両面自動焼き、ダッチオーブン機能も。 使い込んでこなれてきたけど 思い切って変えてよかった!!!! 前のコンロは四万円で下取り 値引きもして貰えました 4kテレビより、ガスコンロ!!!www
このコンロ優れもの! 揚げ油センサー、過熱防止センサー全口、奥のコンロで炊飯、 魚は水無し両面自動焼き、ダッチオーブン機能も。 使い込んでこなれてきたけど 思い切って変えてよかった!!!! 前のコンロは四万円で下取り 値引きもして貰えました 4kテレビより、ガスコンロ!!!www
fantastic
fantastic
3LDK | 一人暮らし
fanyさんの実例写真
"かき揚げ" を揚げてます。 たくさん作って保存します。 なぜかというと、お蕎麦やそうめんを食べたいとき、スーパーの揚げ物コーナーの夜はだいたい売り切れてるし、具材が貧弱で不満があったのです。 今回の具材は、 ごぼう、にんじん、さつまいも、新玉ねぎ、焼いた鶏皮 が入っております。 しっかし、めんどくさい(笑)
"かき揚げ" を揚げてます。 たくさん作って保存します。 なぜかというと、お蕎麦やそうめんを食べたいとき、スーパーの揚げ物コーナーの夜はだいたい売り切れてるし、具材が貧弱で不満があったのです。 今回の具材は、 ごぼう、にんじん、さつまいも、新玉ねぎ、焼いた鶏皮 が入っております。 しっかし、めんどくさい(笑)
fany
fany
1K | 一人暮らし
bonobono54さんの実例写真
本日の買い物。 夕べ テレビで小粒の温州みかんが身体に凄く宜しい❗と やっていたので、 家人からのリクエストもあり、 何年ぶりかでみかんを買ってみた 🍊。 駅前のサンジェルマンの チーズフランス。 そして家の近くの 「紙」類の専門店で リードペーパータオル。 90枚分のロールは業務用で 分厚くて手持ちのペーパータオルホルダーには入らない‼️ 少し減ればホルダーに 入るので、しばらく宙ぶらりんで。 私はリードが一番使いやすくて 好きです。 揚げ油を濾すとき、 揚げたものを取り出した時、 汚れた鍋釜の汚れとり、或いは 植木鉢の底穴にも敷いたり、 とにかく頼れる丈夫で 衛生的なキッチンアイテム。
本日の買い物。 夕べ テレビで小粒の温州みかんが身体に凄く宜しい❗と やっていたので、 家人からのリクエストもあり、 何年ぶりかでみかんを買ってみた 🍊。 駅前のサンジェルマンの チーズフランス。 そして家の近くの 「紙」類の専門店で リードペーパータオル。 90枚分のロールは業務用で 分厚くて手持ちのペーパータオルホルダーには入らない‼️ 少し減ればホルダーに 入るので、しばらく宙ぶらりんで。 私はリードが一番使いやすくて 好きです。 揚げ油を濾すとき、 揚げたものを取り出した時、 汚れた鍋釜の汚れとり、或いは 植木鉢の底穴にも敷いたり、 とにかく頼れる丈夫で 衛生的なキッチンアイテム。
bonobono54
bonobono54
家族
Tenさんの実例写真
クイジナート ノンフライオーブントースター で唐揚げを作ってみました〜😆✨✨ 普段と同じ作り方(鶏肉に下味をつけて1時間程寝かせて、片栗粉をまぶすだけ♪)に、サラダ油を軽くスプレーして、エアフライモード 180℃ で15分⏰ ダイヤル回すだけでサックリジューシーな唐揚げが出来た〜😱❤️❤️❤️ 揚げてないから油はほんの少量のみ。 むしろ鶏肉から脂が落ちてる😵💦 揚げてないのに食感は普段の唐揚げよりサクッとしていてヘルシー♪ 揚げ油を用意しなくていいからキッチンも汚れないし、本当に簡単😳✨✨ 最近料理のやる気ゼロだったんだけど、揚げ時間が短縮出来たお陰で粕汁も作れちゃったよ😁💕
クイジナート ノンフライオーブントースター で唐揚げを作ってみました〜😆✨✨ 普段と同じ作り方(鶏肉に下味をつけて1時間程寝かせて、片栗粉をまぶすだけ♪)に、サラダ油を軽くスプレーして、エアフライモード 180℃ で15分⏰ ダイヤル回すだけでサックリジューシーな唐揚げが出来た〜😱❤️❤️❤️ 揚げてないから油はほんの少量のみ。 むしろ鶏肉から脂が落ちてる😵💦 揚げてないのに食感は普段の唐揚げよりサクッとしていてヘルシー♪ 揚げ油を用意しなくていいからキッチンも汚れないし、本当に簡単😳✨✨ 最近料理のやる気ゼロだったんだけど、揚げ時間が短縮出来たお陰で粕汁も作れちゃったよ😁💕
Ten
Ten
3LDK | 家族

キッチン 揚げ油が気になるあなたにおすすめ

キッチン 揚げ油の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 揚げ油

25枚の部屋写真から24枚をセレクト
ishikoroさんの実例写真
久々の揚げ物。 暑いし、汚れるので最近揚げ物のお鍋の出番なかったのですが、自分を奮い立たせるために、新居に引越した時、鍋とオイルポットを新調しました。 お鍋は油はねガードがついてて、 油はねが、ちょっと軽減されてるかな?(≧з≦) オイルポットは近所の雑貨屋さんで購入、 2つとも可愛くて、揚げ物する時も気分がいい♬ 特に長男は天ぷらや唐揚げ、春巻きが大好きだから、 もー少し涼しくなったら、ちょこちょこ揚げ物しようかな(^-^)
久々の揚げ物。 暑いし、汚れるので最近揚げ物のお鍋の出番なかったのですが、自分を奮い立たせるために、新居に引越した時、鍋とオイルポットを新調しました。 お鍋は油はねガードがついてて、 油はねが、ちょっと軽減されてるかな?(≧з≦) オイルポットは近所の雑貨屋さんで購入、 2つとも可愛くて、揚げ物する時も気分がいい♬ 特に長男は天ぷらや唐揚げ、春巻きが大好きだから、 もー少し涼しくなったら、ちょこちょこ揚げ物しようかな(^-^)
ishikoro
ishikoro
家族
keh_xxxさんの実例写真
揚げ物大好きな我が家。 今までフライパンで揚げ物してたけど、 すごい油の飛び散りが凄くて 毎回100均の揚げ物用ガードしたり、 怖い思いをしながら揚げ物してました。 油の飛び散りを少なくするにはどうしたらいいか考えた結果、 揚げ物専用の鍋を使うことかなと思いました。 今までは少ない油で揚げていたのとも要因なのかなと。 少ない油で揚げて、すぐに処分してましたが、たっぷりの油を使用するなら油こし器も欲しいなと思って、この2つを導入しました。 油の飛び散りは激減。多少は飛びますが、許容範囲内で、揚げ物用ガードせずに揚げ物できました!調理後すぐにマイクロファイバーの布巾でコンロを拭けばすぐきれいな状態になります。 揚げ油も普通の油から米油に変えてみました。体にいいってホントかな? 揚げたてを食べるようにして、少しでも体にいい状態で揚げ物が食べられるといいなと思っています。
揚げ物大好きな我が家。 今までフライパンで揚げ物してたけど、 すごい油の飛び散りが凄くて 毎回100均の揚げ物用ガードしたり、 怖い思いをしながら揚げ物してました。 油の飛び散りを少なくするにはどうしたらいいか考えた結果、 揚げ物専用の鍋を使うことかなと思いました。 今までは少ない油で揚げていたのとも要因なのかなと。 少ない油で揚げて、すぐに処分してましたが、たっぷりの油を使用するなら油こし器も欲しいなと思って、この2つを導入しました。 油の飛び散りは激減。多少は飛びますが、許容範囲内で、揚げ物用ガードせずに揚げ物できました!調理後すぐにマイクロファイバーの布巾でコンロを拭けばすぐきれいな状態になります。 揚げ油も普通の油から米油に変えてみました。体にいいってホントかな? 揚げたてを食べるようにして、少しでも体にいい状態で揚げ物が食べられるといいなと思っています。
keh_xxx
keh_xxx
家族
reina_kkkさんの実例写真
揚げ油を床にぶちまけギャーっとなったものの、結果キッチンが久々に綺麗になり(掃除したので当たり前。)最終的にはテンション⤴︎
揚げ油を床にぶちまけギャーっとなったものの、結果キッチンが久々に綺麗になり(掃除したので当たり前。)最終的にはテンション⤴︎
reina_kkk
reina_kkk
家族
NanaStyleさんの実例写真
続いてコンロ下も掃除&断捨離! 以前はココに揚げ油や調味料、粉物や食料品を収納していましたが、調理器具と未開封調味料のみ収納する様にしました。 食料品は食器棚下段へ。
続いてコンロ下も掃除&断捨離! 以前はココに揚げ油や調味料、粉物や食料品を収納していましたが、調理器具と未開封調味料のみ収納する様にしました。 食料品は食器棚下段へ。
NanaStyle
NanaStyle
3DK | 家族
syu-saさんの実例写真
フライパン¥1,965
串カツパーティー
串カツパーティー
syu-sa
syu-sa
aho51さんの実例写真
【100均購入品:DAISO】 ❐わたぐも❐ きれ〜いに吸ってくれる。 揚げ油の場合は、1つ全部いれてもOK。 プルンプルンにジェル状になるみたい。 そしてすくい上げてゴミにポイでOK。
【100均購入品:DAISO】 ❐わたぐも❐ きれ〜いに吸ってくれる。 揚げ油の場合は、1つ全部いれてもOK。 プルンプルンにジェル状になるみたい。 そしてすくい上げてゴミにポイでOK。
aho51
aho51
4LDK | 家族
bary.minamiさんの実例写真
遂にキッチンドリンカー😁👍💦 こんな日も新鮮でいいな♪
遂にキッチンドリンカー😁👍💦 こんな日も新鮮でいいな♪
bary.minami
bary.minami
1K | 一人暮らし
yukaさんの実例写真
天ぷらやフライをした後の片付け… 場合にもよりますが、揚げ油は2回程使用したら、ダイソーのこちらの商品を使い、固めてポイッ❗️とします。 調理が終わったら、温かいうちに凝固剤を入れておくと、翌朝固まっているので、後は袋に入れて捨てるだけ。 天ぷら鍋もサッと洗うだけ。 鍋のベタ付きもなく、流しも排水溝も汚れずに済むので助かっています。
天ぷらやフライをした後の片付け… 場合にもよりますが、揚げ油は2回程使用したら、ダイソーのこちらの商品を使い、固めてポイッ❗️とします。 調理が終わったら、温かいうちに凝固剤を入れておくと、翌朝固まっているので、後は袋に入れて捨てるだけ。 天ぷら鍋もサッと洗うだけ。 鍋のベタ付きもなく、流しも排水溝も汚れずに済むので助かっています。
yuka
yuka
4LDK | 家族
s.houseさんの実例写真
我が家の収納⑥ 皆さんに見ていただき、ほめていただけて、なんだか嬉しいです(*^^*)ありがとうございます✨ キッチンのIHコンロの下。 アイリスオーヤマのフライパン20,28センチ深型の2つで鍋とフライパンとの両立をしています。 ラバーゼの揚げ油用鍋。油はね防止蓋、油切り用のザルが付いてて、すごく便利です(^-^) あとは調理器具のバットと無印良品のボウル2つ。 こちらをtowerのスタンドをつかって、収納しています。 調理グッズは少ないですが、やはりこの程度で毎日の料理も作り方を考えれば、不便ないです♥️ 料理工程を考えると、ボケ防止になるそう…笑 お付き合いありがとうございます(*´ω`*)
我が家の収納⑥ 皆さんに見ていただき、ほめていただけて、なんだか嬉しいです(*^^*)ありがとうございます✨ キッチンのIHコンロの下。 アイリスオーヤマのフライパン20,28センチ深型の2つで鍋とフライパンとの両立をしています。 ラバーゼの揚げ油用鍋。油はね防止蓋、油切り用のザルが付いてて、すごく便利です(^-^) あとは調理器具のバットと無印良品のボウル2つ。 こちらをtowerのスタンドをつかって、収納しています。 調理グッズは少ないですが、やはりこの程度で毎日の料理も作り方を考えれば、不便ないです♥️ 料理工程を考えると、ボケ防止になるそう…笑 お付き合いありがとうございます(*´ω`*)
s.house
s.house
1LDK | 家族
M.mamさんの実例写真
みなさんは揚げ物をした油どうしてますか?
みなさんは揚げ物をした油どうしてますか?
M.mam
M.mam
4DK | 家族
hi-koさんの実例写真
最近のコンロまわり。 ズボラな私は、調味料をドカンと置いておく方式使い始めました。 千鳥酢はカルディコーヒーでみつけましたが、勿体なくでまだ使ってないけど楽しみ♡ たまたまもらった焼酎など、冷蔵庫に入れておくと中途半端にあまってそのままなので、煮込みなどの隠し味程度に使います。揚げ物で使った油もどんどん消費できるように出しっ放しで、使い切ったら片付けています。 味噌マドラー、みそこし、フライ返しも、ツール入れに入れるとどうもがちゃつくのと、毎日は使わないけど週に何度かは使うので、とりあえずここにかけることに。 持ち手つきの無水鍋は本当に使い勝手よくておすすめです。
最近のコンロまわり。 ズボラな私は、調味料をドカンと置いておく方式使い始めました。 千鳥酢はカルディコーヒーでみつけましたが、勿体なくでまだ使ってないけど楽しみ♡ たまたまもらった焼酎など、冷蔵庫に入れておくと中途半端にあまってそのままなので、煮込みなどの隠し味程度に使います。揚げ物で使った油もどんどん消費できるように出しっ放しで、使い切ったら片付けています。 味噌マドラー、みそこし、フライ返しも、ツール入れに入れるとどうもがちゃつくのと、毎日は使わないけど週に何度かは使うので、とりあえずここにかけることに。 持ち手つきの無水鍋は本当に使い勝手よくておすすめです。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
Leeさんの実例写真
揚げ油濾し器♬ 市販の活性炭カートリッジを買ったけど、 容器が高くて…どうにかならないかと試行錯誤してできました! ナチュラルキッチンのホーローポットに セリアのコーヒードリップスタンドを逆さにして これまたセリアの手持ち付きボールをくり抜きカートリッジを装着!! サイズバッチリ✨ やっと気持ちよく揚げ物ができるぅ〜るるる〜♬
揚げ油濾し器♬ 市販の活性炭カートリッジを買ったけど、 容器が高くて…どうにかならないかと試行錯誤してできました! ナチュラルキッチンのホーローポットに セリアのコーヒードリップスタンドを逆さにして これまたセリアの手持ち付きボールをくり抜きカートリッジを装着!! サイズバッチリ✨ やっと気持ちよく揚げ物ができるぅ〜るるる〜♬
Lee
Lee
家族
kyoさんの実例写真
¥7,980
イベント初参加です。 今年は引っ越してキッチンが広くなったので、少しずつ家電やお皿など充実中です。 今年買ってよかったのは山善の電気フライヤーです。 今まで揚げ物鍋は持ってなくてフライパンで揚げ焼きするも、とっても油が飛んで怖くて。 ノンフライヤーは場所取るし、普通に美味しい揚げ物揚げたかったので普通のフライヤーです。 揚げ油全然飛ばないし、蓋が油切りになるし、少量油で良いし、温度調節簡単だし良いことずくしです。 赤ちゃんがあても安全に揚げ物できるのは嬉しい! ちなみに写真は映えてませんが、野菜素揚げと、鶏肉揚げて黒酢あんかけ作ってるところです。
イベント初参加です。 今年は引っ越してキッチンが広くなったので、少しずつ家電やお皿など充実中です。 今年買ってよかったのは山善の電気フライヤーです。 今まで揚げ物鍋は持ってなくてフライパンで揚げ焼きするも、とっても油が飛んで怖くて。 ノンフライヤーは場所取るし、普通に美味しい揚げ物揚げたかったので普通のフライヤーです。 揚げ油全然飛ばないし、蓋が油切りになるし、少量油で良いし、温度調節簡単だし良いことずくしです。 赤ちゃんがあても安全に揚げ物できるのは嬉しい! ちなみに写真は映えてませんが、野菜素揚げと、鶏肉揚げて黒酢あんかけ作ってるところです。
kyo
kyo
4DK | 家族
luckyさんの実例写真
マックのポテトは高いのでOKストアで買った冷凍ポテトを揚げて食べてます!ニトリで売ってる油はね防止のを買おう買おうと思いいつも忘れてます💦 あっ、ザルがあるじゃん!!と思い使いました。はねないですね!本物買わないとな💦
マックのポテトは高いのでOKストアで買った冷凍ポテトを揚げて食べてます!ニトリで売ってる油はね防止のを買おう買おうと思いいつも忘れてます💦 あっ、ザルがあるじゃん!!と思い使いました。はねないですね!本物買わないとな💦
lucky
lucky
4LDK | 家族
betty2さんの実例写真
ラストラン。 モニターの「ピタッと!つまめるトング」 耐熱240℃で、揚げ油の中でも使える! ということでしたが、揚げ物を控えている我が家。 せっかくの機能なのに、モニター出来て無い😩 夫が 「たまには揚げたてのエビフライが食べたい😑」とまるでいつも出来立てを食べてないようなセリフを言うので、作りました😤 生協さんの冷凍ですけど、美味しいの😆 180℃の揚げ油の中でも、トング、全然大丈夫🙆‍♀️ 菜箸より、しっかりと掴めて安心🎶 これで夫の胃袋もがっしりと掴みました😉
ラストラン。 モニターの「ピタッと!つまめるトング」 耐熱240℃で、揚げ油の中でも使える! ということでしたが、揚げ物を控えている我が家。 せっかくの機能なのに、モニター出来て無い😩 夫が 「たまには揚げたてのエビフライが食べたい😑」とまるでいつも出来立てを食べてないようなセリフを言うので、作りました😤 生協さんの冷凍ですけど、美味しいの😆 180℃の揚げ油の中でも、トング、全然大丈夫🙆‍♀️ 菜箸より、しっかりと掴めて安心🎶 これで夫の胃袋もがっしりと掴みました😉
betty2
betty2
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
我が家はずっと、コンロ横の引き出しに突っ張りをしてキッチンペーパーを入れています 取りやすくて汚れないし便利なのですが、引き出しの奥のスペースがもったいないな~と常々思っていました 100均のプルアウトボックスに、揚げ油を吸収してくれるパッドをセットしてみたら、あらピッタリ🤗 突っ張り棒の上に載せてる感じなので、棒の回転に支障はなく良い感じです~♪
我が家はずっと、コンロ横の引き出しに突っ張りをしてキッチンペーパーを入れています 取りやすくて汚れないし便利なのですが、引き出しの奥のスペースがもったいないな~と常々思っていました 100均のプルアウトボックスに、揚げ油を吸収してくれるパッドをセットしてみたら、あらピッタリ🤗 突っ張り棒の上に載せてる感じなので、棒の回転に支障はなく良い感じです~♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
youさんの実例写真
シンクの引き出し収納、連続投稿すみません^^; 3つのキャニスターには、揚げ油を吸い取るパッド、鰹節、麦茶パックとかさばってしまうもの達を一気に制圧しています(笑)
シンクの引き出し収納、連続投稿すみません^^; 3つのキャニスターには、揚げ油を吸い取るパッド、鰹節、麦茶パックとかさばってしまうもの達を一気に制圧しています(笑)
you
you
家族
favori...さんの実例写真
昨日の夕飯は天ぷらを揚げました🎵 当然、調理後には揚げ油の匂いが…😩我が家はLDKに吹き抜けがあるので、嫌な匂いが2階にまで上がってしまうのです💦 でも、昨日モニター当選したリセッシュ除菌EXルームクリアを、夕飯後にシュッ✨としたら瞬時に揚げ油の嫌な匂いが気にならなくなりました!もちろん2階の空間にもシュッシュッ✨ 今朝起きて、LDKに降りても今までは気になっていた、前日の料理の匂いが全く無い😮‼️空間の匂いは嫌な匂いと共に消えてますが、カーテンに振りかけた爽やかなライトシトラスの香りは微かに残っていて、カーテンを開けた瞬間に小さな幸せを感じました💓
昨日の夕飯は天ぷらを揚げました🎵 当然、調理後には揚げ油の匂いが…😩我が家はLDKに吹き抜けがあるので、嫌な匂いが2階にまで上がってしまうのです💦 でも、昨日モニター当選したリセッシュ除菌EXルームクリアを、夕飯後にシュッ✨としたら瞬時に揚げ油の嫌な匂いが気にならなくなりました!もちろん2階の空間にもシュッシュッ✨ 今朝起きて、LDKに降りても今までは気になっていた、前日の料理の匂いが全く無い😮‼️空間の匂いは嫌な匂いと共に消えてますが、カーテンに振りかけた爽やかなライトシトラスの香りは微かに残っていて、カーテンを開けた瞬間に小さな幸せを感じました💓
favori...
favori...
4LDK | 家族
20rose_mamiさんの実例写真
おはようございます+*。 朝は食べない派ですが 姑御飯を毎朝 1日分作ります(*´╰╯`๓)♬ で 今日は朝から揚げ物♪ 大手 胡麻油会社に勤める友人から 教えて頂いた方法を参考に ヒラメキ降臨で 揚げ油処理しています✲゚ 100均のガラスポット+使わなくなった陶器ドリッパー+リードクッキングペーパーで油こし→ガラスポット下に一応敷いてあったリード等も含め揚げ物なべを拭く→紙箱に拭いたリードを入れ ビニール袋の口を縛って( 。・・)/⌒□ポイ 因みに 生ゴミ入れは無く 全て紙箱+ビニール袋です(((*≧艸≦)ププッ
おはようございます+*。 朝は食べない派ですが 姑御飯を毎朝 1日分作ります(*´╰╯`๓)♬ で 今日は朝から揚げ物♪ 大手 胡麻油会社に勤める友人から 教えて頂いた方法を参考に ヒラメキ降臨で 揚げ油処理しています✲゚ 100均のガラスポット+使わなくなった陶器ドリッパー+リードクッキングペーパーで油こし→ガラスポット下に一応敷いてあったリード等も含め揚げ物なべを拭く→紙箱に拭いたリードを入れ ビニール袋の口を縛って( 。・・)/⌒□ポイ 因みに 生ゴミ入れは無く 全て紙箱+ビニール袋です(((*≧艸≦)ププッ
20rose_mami
20rose_mami
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
キッチンストック収納棚です。現在食器棚を整理中で、普段使わない来客用のティーセットや冬場によく使うマグカップなどを移動。地震などの災害時のときも考えて、食器棚ではなくストック棚の下の方に、ダイソーの文庫本ボックスにそれぞれ収納してしまうことにしました。蓋も閉められてスタッキングできるのでホコリも入らず、もしものことがあった場合も下の方なので安全です。一番下には揚げ油や洗剤関係等のストックを。クリアファイルに折り紙を入れて、中のごちゃごちゃが分かりにくいよう目隠しをしてます。
キッチンストック収納棚です。現在食器棚を整理中で、普段使わない来客用のティーセットや冬場によく使うマグカップなどを移動。地震などの災害時のときも考えて、食器棚ではなくストック棚の下の方に、ダイソーの文庫本ボックスにそれぞれ収納してしまうことにしました。蓋も閉められてスタッキングできるのでホコリも入らず、もしものことがあった場合も下の方なので安全です。一番下には揚げ油や洗剤関係等のストックを。クリアファイルに折り紙を入れて、中のごちゃごちゃが分かりにくいよう目隠しをしてます。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
fantasticさんの実例写真
このコンロ優れもの! 揚げ油センサー、過熱防止センサー全口、奥のコンロで炊飯、 魚は水無し両面自動焼き、ダッチオーブン機能も。 使い込んでこなれてきたけど 思い切って変えてよかった!!!! 前のコンロは四万円で下取り 値引きもして貰えました 4kテレビより、ガスコンロ!!!www
このコンロ優れもの! 揚げ油センサー、過熱防止センサー全口、奥のコンロで炊飯、 魚は水無し両面自動焼き、ダッチオーブン機能も。 使い込んでこなれてきたけど 思い切って変えてよかった!!!! 前のコンロは四万円で下取り 値引きもして貰えました 4kテレビより、ガスコンロ!!!www
fantastic
fantastic
3LDK | 一人暮らし
fanyさんの実例写真
"かき揚げ" を揚げてます。 たくさん作って保存します。 なぜかというと、お蕎麦やそうめんを食べたいとき、スーパーの揚げ物コーナーの夜はだいたい売り切れてるし、具材が貧弱で不満があったのです。 今回の具材は、 ごぼう、にんじん、さつまいも、新玉ねぎ、焼いた鶏皮 が入っております。 しっかし、めんどくさい(笑)
"かき揚げ" を揚げてます。 たくさん作って保存します。 なぜかというと、お蕎麦やそうめんを食べたいとき、スーパーの揚げ物コーナーの夜はだいたい売り切れてるし、具材が貧弱で不満があったのです。 今回の具材は、 ごぼう、にんじん、さつまいも、新玉ねぎ、焼いた鶏皮 が入っております。 しっかし、めんどくさい(笑)
fany
fany
1K | 一人暮らし
bonobono54さんの実例写真
本日の買い物。 夕べ テレビで小粒の温州みかんが身体に凄く宜しい❗と やっていたので、 家人からのリクエストもあり、 何年ぶりかでみかんを買ってみた 🍊。 駅前のサンジェルマンの チーズフランス。 そして家の近くの 「紙」類の専門店で リードペーパータオル。 90枚分のロールは業務用で 分厚くて手持ちのペーパータオルホルダーには入らない‼️ 少し減ればホルダーに 入るので、しばらく宙ぶらりんで。 私はリードが一番使いやすくて 好きです。 揚げ油を濾すとき、 揚げたものを取り出した時、 汚れた鍋釜の汚れとり、或いは 植木鉢の底穴にも敷いたり、 とにかく頼れる丈夫で 衛生的なキッチンアイテム。
本日の買い物。 夕べ テレビで小粒の温州みかんが身体に凄く宜しい❗と やっていたので、 家人からのリクエストもあり、 何年ぶりかでみかんを買ってみた 🍊。 駅前のサンジェルマンの チーズフランス。 そして家の近くの 「紙」類の専門店で リードペーパータオル。 90枚分のロールは業務用で 分厚くて手持ちのペーパータオルホルダーには入らない‼️ 少し減ればホルダーに 入るので、しばらく宙ぶらりんで。 私はリードが一番使いやすくて 好きです。 揚げ油を濾すとき、 揚げたものを取り出した時、 汚れた鍋釜の汚れとり、或いは 植木鉢の底穴にも敷いたり、 とにかく頼れる丈夫で 衛生的なキッチンアイテム。
bonobono54
bonobono54
家族
Tenさんの実例写真
クイジナート ノンフライオーブントースター で唐揚げを作ってみました〜😆✨✨ 普段と同じ作り方(鶏肉に下味をつけて1時間程寝かせて、片栗粉をまぶすだけ♪)に、サラダ油を軽くスプレーして、エアフライモード 180℃ で15分⏰ ダイヤル回すだけでサックリジューシーな唐揚げが出来た〜😱❤️❤️❤️ 揚げてないから油はほんの少量のみ。 むしろ鶏肉から脂が落ちてる😵💦 揚げてないのに食感は普段の唐揚げよりサクッとしていてヘルシー♪ 揚げ油を用意しなくていいからキッチンも汚れないし、本当に簡単😳✨✨ 最近料理のやる気ゼロだったんだけど、揚げ時間が短縮出来たお陰で粕汁も作れちゃったよ😁💕
クイジナート ノンフライオーブントースター で唐揚げを作ってみました〜😆✨✨ 普段と同じ作り方(鶏肉に下味をつけて1時間程寝かせて、片栗粉をまぶすだけ♪)に、サラダ油を軽くスプレーして、エアフライモード 180℃ で15分⏰ ダイヤル回すだけでサックリジューシーな唐揚げが出来た〜😱❤️❤️❤️ 揚げてないから油はほんの少量のみ。 むしろ鶏肉から脂が落ちてる😵💦 揚げてないのに食感は普段の唐揚げよりサクッとしていてヘルシー♪ 揚げ油を用意しなくていいからキッチンも汚れないし、本当に簡単😳✨✨ 最近料理のやる気ゼロだったんだけど、揚げ時間が短縮出来たお陰で粕汁も作れちゃったよ😁💕
Ten
Ten
3LDK | 家族

キッチン 揚げ油が気になるあなたにおすすめ

キッチン 揚げ油の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ