キッチン 今現在

46枚の部屋写真から27枚をセレクト
macaronさんの実例写真
おはようございます(*´∇`*) 新年早々、とっても嬉しいことに少し前にRC magに掲載していただきました♪ しかも、 mag常連のmiki さまとご一緒♡夢の共演♪ ライターさま、フォロワーの皆さま、本当にありがとうございます!! ダイソーのマグネットケースのディスプレイについての記事です♪ これは今現在のpicですがよかったらこちらの記事をご覧下さい♡(≧∇≦) https://roomclip.jp/mag/archives/53996/
おはようございます(*´∇`*) 新年早々、とっても嬉しいことに少し前にRC magに掲載していただきました♪ しかも、 mag常連のmiki さまとご一緒♡夢の共演♪ ライターさま、フォロワーの皆さま、本当にありがとうございます!! ダイソーのマグネットケースのディスプレイについての記事です♪ これは今現在のpicですがよかったらこちらの記事をご覧下さい♡(≧∇≦) https://roomclip.jp/mag/archives/53996/
macaron
macaron
3LDK | 家族
yuki0511さんの実例写真
山善さんのグリル鍋のモニター応募がちゃんと出来てるか確認用にもう一度投稿を。 多分大丈夫だと思うので違うpicにしよう(笑) なのでコメント等お気になさらず♡ 収納場所としては奥のキッチンの電子レンジ横に起きたいなぁと思ってます♪ 電子レンジ上の棚の上でも良いんだけど、多分大きさギリギリなのと本来レンジの上には何も置きたくないけど尿スプレーの足場潰しのため以下同文(笑) うちは主人が交代勤務なので昼にお鍋をする事も多いです( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 夜はその残りにチンご飯を入れておじやにしたり、また別の具材を入れて味変させて鍋にしたり…。 山善さんのグリル鍋くらいおしゃれだったらそのままダイニングテーブルに置いてても気にならないんじゃないかな⁉︎とズボラーな私は思うわけです。 是非置きっ放しのズボラーしたい(笑) 今現在カセットコンロを出したり仕舞ったりが大変なので基本鍋はキッチンで作ってテーブルの上でどんどん冷えていくのを食べます( ´△`) ここ1週間で3回お鍋したけど毎回冷えていく…。 グリル鍋があったら暖かいお鍋を食べられそう♡ 鍋やおじやなら1歳の息子とも取り分けが簡単なので今年は例年以上に鍋の回数が増えそうなので本当に欲しい✨ チーズフォンデュ鍋もIH非対応だったから使わなくなって妹にあげちゃったけど、グリル鍋があれば今年のクリスマスはチーズフォンデュも出来ちゃうし、チョコフォンデュだって出来ちゃう♡ ビビンバとかも作ってみたいなぁ。 と、まぁ夢は膨らむばかり…。 どーか当たりますように!(>人<;) 当たらなくてもバスケットトローリーみたいに皆さんのpic見て欲しくなって買っちゃうかもだけど(笑)
山善さんのグリル鍋のモニター応募がちゃんと出来てるか確認用にもう一度投稿を。 多分大丈夫だと思うので違うpicにしよう(笑) なのでコメント等お気になさらず♡ 収納場所としては奥のキッチンの電子レンジ横に起きたいなぁと思ってます♪ 電子レンジ上の棚の上でも良いんだけど、多分大きさギリギリなのと本来レンジの上には何も置きたくないけど尿スプレーの足場潰しのため以下同文(笑) うちは主人が交代勤務なので昼にお鍋をする事も多いです( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 夜はその残りにチンご飯を入れておじやにしたり、また別の具材を入れて味変させて鍋にしたり…。 山善さんのグリル鍋くらいおしゃれだったらそのままダイニングテーブルに置いてても気にならないんじゃないかな⁉︎とズボラーな私は思うわけです。 是非置きっ放しのズボラーしたい(笑) 今現在カセットコンロを出したり仕舞ったりが大変なので基本鍋はキッチンで作ってテーブルの上でどんどん冷えていくのを食べます( ´△`) ここ1週間で3回お鍋したけど毎回冷えていく…。 グリル鍋があったら暖かいお鍋を食べられそう♡ 鍋やおじやなら1歳の息子とも取り分けが簡単なので今年は例年以上に鍋の回数が増えそうなので本当に欲しい✨ チーズフォンデュ鍋もIH非対応だったから使わなくなって妹にあげちゃったけど、グリル鍋があれば今年のクリスマスはチーズフォンデュも出来ちゃうし、チョコフォンデュだって出来ちゃう♡ ビビンバとかも作ってみたいなぁ。 と、まぁ夢は膨らむばかり…。 どーか当たりますように!(>人<;) 当たらなくてもバスケットトローリーみたいに皆さんのpic見て欲しくなって買っちゃうかもだけど(笑)
yuki0511
yuki0511
1LDK | 家族
Shinohazuさんの実例写真
スタンレーの写真を楽にこまめに水分補給!のテーマのRoomClipmagに掲載していただきました! ありがとうございます✨ 配置は少し変わりましたが今現在も現役でございます。 今日はホットのほうじ茶❤️ 楽にこまめに水分補給!乾燥が気になる季節にのどを潤せるアイテム集 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/76267?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
スタンレーの写真を楽にこまめに水分補給!のテーマのRoomClipmagに掲載していただきました! ありがとうございます✨ 配置は少し変わりましたが今現在も現役でございます。 今日はホットのほうじ茶❤️ 楽にこまめに水分補給!乾燥が気になる季節にのどを潤せるアイテム集 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/76267?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
igokochiさんの実例写真
igokochi
igokochi
家族
Reiyaさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥5,060
like-itさんのダストボックスを モニターさせて頂くことに :︎ִֶָ 𖤐៹ キッチンにゴミ箱を設置できる スペースがなく色々探してるうちに NOゴミ箱生活をして今現在。 シンク下に収まりそうだなーと 応募させてもらいましたが、 ピッタリ収まって感動〜 !! テーパーレス設計で 無駄のないデザインが ◎
like-itさんのダストボックスを モニターさせて頂くことに :︎ִֶָ 𖤐៹ キッチンにゴミ箱を設置できる スペースがなく色々探してるうちに NOゴミ箱生活をして今現在。 シンク下に収まりそうだなーと 応募させてもらいましたが、 ピッタリ収まって感動〜 !! テーパーレス設計で 無駄のないデザインが ◎
Reiya
Reiya
3LDK | 家族
miyu.mamaさんの実例写真
賃貸団地から引っ越して早5カ月… 中古住宅のL型キッチンは予想以上に使い慣れるまでに時間がかかりました。 が!ががが!!! 旧居のキッチンで使っていたディアウォールで 棚を作ったら❤️一気に調理がしやすくなりました!!! もーほんとわたし天才❤️いや、間違えた、ディアウォール作った人天才❤️❤️❤️ 今回は小2の娘が沢山手伝ってくれたので、3時間ほどで完成しました。シルバーのスパイスボトルはキャンドゥです。今現在はまた少し変わっているので、改めてアップします♪
賃貸団地から引っ越して早5カ月… 中古住宅のL型キッチンは予想以上に使い慣れるまでに時間がかかりました。 が!ががが!!! 旧居のキッチンで使っていたディアウォールで 棚を作ったら❤️一気に調理がしやすくなりました!!! もーほんとわたし天才❤️いや、間違えた、ディアウォール作った人天才❤️❤️❤️ 今回は小2の娘が沢山手伝ってくれたので、3時間ほどで完成しました。シルバーのスパイスボトルはキャンドゥです。今現在はまた少し変わっているので、改めてアップします♪
miyu.mama
miyu.mama
4LDK | 家族
Strawberry-Thiefさんの実例写真
Toffyのコーヒーメーカーの使い心地は概ね気に入っております。やはりハンドドリップよりは楽チンですから。 でもこれだけは…!というのご、仕上がりが「温め」なんですね。 今まで激熱湯のハンドドリップで淹れてたのでどうにも温い(まあすぐにごくごく飲めるというメリットもありますが…) 今現在スタバでこれ書いてますが、スタバのドリップコーヒーよりも温いですね。 写真は紙フィルターでやってるよ、て所。 メーカーは推奨してないと思うので、紙フィルター使用は参考and自己責任でお願いします。
Toffyのコーヒーメーカーの使い心地は概ね気に入っております。やはりハンドドリップよりは楽チンですから。 でもこれだけは…!というのご、仕上がりが「温め」なんですね。 今まで激熱湯のハンドドリップで淹れてたのでどうにも温い(まあすぐにごくごく飲めるというメリットもありますが…) 今現在スタバでこれ書いてますが、スタバのドリップコーヒーよりも温いですね。 写真は紙フィルターでやってるよ、て所。 メーカーは推奨してないと思うので、紙フィルター使用は参考and自己責任でお願いします。
Strawberry-Thief
Strawberry-Thief
2LDK
atさんの実例写真
レンジ台の取っ手。 今現在(1枚目)〜塗装前(4枚目)に遡っています。 隣り合う食器棚と色を合わせたら、やはり取っ手も色や雰囲気を合わせるほうが良いみたいです。
レンジ台の取っ手。 今現在(1枚目)〜塗装前(4枚目)に遡っています。 隣り合う食器棚と色を合わせたら、やはり取っ手も色や雰囲気を合わせるほうが良いみたいです。
at
at
3LDK | 家族
coleさんの実例写真
キッチン周辺、内覧会時点の写真です。 今現在は生活環ありすぎて片付けないと見せられないです(笑)
キッチン周辺、内覧会時点の写真です。 今現在は生活環ありすぎて片付けないと見せられないです(笑)
cole
cole
canal108yyさんの実例写真
カプセルホルダーはTavola Swiss製のCAPstore Fila40 という商品ですが、今現在は販売終了しているみたいです。
カプセルホルダーはTavola Swiss製のCAPstore Fila40 という商品ですが、今現在は販売終了しているみたいです。
canal108yy
canal108yy
4LDK | カップル
CoCoRoCafe.さんの実例写真
山善電気グリル鍋モニターに応募しました。 キッチンのシェルフか今現在調味料置き場になっているキッチンワゴンどちらかに置きたいなと考えています(*´∀人) 考える時間って楽しいですね♪そんな時間を作っていただき山善さんありがとうございます。
山善電気グリル鍋モニターに応募しました。 キッチンのシェルフか今現在調味料置き場になっているキッチンワゴンどちらかに置きたいなと考えています(*´∀人) 考える時間って楽しいですね♪そんな時間を作っていただき山善さんありがとうございます。
CoCoRoCafe.
CoCoRoCafe.
4LDK | 家族
kassyyomeさんの実例写真
今現在。 前写真と変わり映えしませんが。 一番好きな場所です。
今現在。 前写真と変わり映えしませんが。 一番好きな場所です。
kassyyome
kassyyome
家族
tttbbbさんの実例写真
モニター中の山善さんの「Xグリル」の収納は今現在は食器棚の上棚です。 食器棚は幅80cm、奥行50cmです。 ここは取り出しやすく、扉があるので蓋のない「Xグリル」にはホコリ対策にもなって良かったです。 引き続き使用時に便利だなと思う収納方法をまた試したいと思います。
モニター中の山善さんの「Xグリル」の収納は今現在は食器棚の上棚です。 食器棚は幅80cm、奥行50cmです。 ここは取り出しやすく、扉があるので蓋のない「Xグリル」にはホコリ対策にもなって良かったです。 引き続き使用時に便利だなと思う収納方法をまた試したいと思います。
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
Rooliさんの実例写真
使い勝手のいい開き戸の食器棚。今は現在の冷蔵庫が隣で鎮座しているけど今度はどんな冷蔵庫とマッチするかな☺️今から楽しみ
使い勝手のいい開き戸の食器棚。今は現在の冷蔵庫が隣で鎮座しているけど今度はどんな冷蔵庫とマッチするかな☺️今から楽しみ
Rooli
Rooli
4LDK | 家族
chairgreenさんの実例写真
寝室や子供部屋が全く手付かずで、今現在何もない部屋で寝ています。 そろそろ手を付けていかないといけないですね( ̄∀ ̄)
寝室や子供部屋が全く手付かずで、今現在何もない部屋で寝ています。 そろそろ手を付けていかないといけないですね( ̄∀ ̄)
chairgreen
chairgreen
3LDK | 家族
puu.tuuliさんの実例写真
モニター応募投稿2枚目* 今の冷蔵庫は350L。4人家族だと今現在で割とギリギリ。 モニターの東芝さんの冷蔵庫は,容量501L。まずそこにも惹かれましたけど,扉がタッチオープンだったり,チルドルームが2段に分かれていたり,野菜室や冷凍室(給水タンク)のお手入れがしやすそうだったり……そういった機能面にもすごく惹かれました✨ 野菜室がまん中にあるのも憧れます❁
モニター応募投稿2枚目* 今の冷蔵庫は350L。4人家族だと今現在で割とギリギリ。 モニターの東芝さんの冷蔵庫は,容量501L。まずそこにも惹かれましたけど,扉がタッチオープンだったり,チルドルームが2段に分かれていたり,野菜室や冷凍室(給水タンク)のお手入れがしやすそうだったり……そういった機能面にもすごく惹かれました✨ 野菜室がまん中にあるのも憧れます❁
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
NozomiFukuieさんの実例写真
地味に気に入ってるガスコンロ回り。 なんせ使いやすい。 お玉やフライ返しはザスザス差してるだけ。 よく使う調味料はオイルボトルに入れて片手で入れれるように。 小びんの中は顆粒の鶏ガラスープ、乾燥ワカメ、ローリエなど。 スパイスラックを使っていた時期もあるけど、今はこの形が一番使いやすく掃除も最小限で済んで楽。 ここに投稿するようになってから掃除を前よりやるようになった。
地味に気に入ってるガスコンロ回り。 なんせ使いやすい。 お玉やフライ返しはザスザス差してるだけ。 よく使う調味料はオイルボトルに入れて片手で入れれるように。 小びんの中は顆粒の鶏ガラスープ、乾燥ワカメ、ローリエなど。 スパイスラックを使っていた時期もあるけど、今はこの形が一番使いやすく掃除も最小限で済んで楽。 ここに投稿するようになってから掃除を前よりやるようになった。
NozomiFukuie
NozomiFukuie
2DK | 家族
matsumonoさんの実例写真
衝動的に曲げたものの、どうしたらいいかわからなくなってたネットが吊り棚の食器スペースに入りました{ ¨̮ } 強度はあんまりないけど、今現在のお皿の量にはちょうど良くてよかった。曲げてよかった。
衝動的に曲げたものの、どうしたらいいかわからなくなってたネットが吊り棚の食器スペースに入りました{ ¨̮ } 強度はあんまりないけど、今現在のお皿の量にはちょうど良くてよかった。曲げてよかった。
matsumono
matsumono
3DK | カップル
tulip0110さんの実例写真
外から見えにくいチルドルーム。 食材の使い忘れ防止に、ここにも付箋 絵付きのラベルは保存場所を、 付箋は今現在の在庫を示しています 使い切ったら付箋は「冷蔵庫内壁」に(^^)b
外から見えにくいチルドルーム。 食材の使い忘れ防止に、ここにも付箋 絵付きのラベルは保存場所を、 付箋は今現在の在庫を示しています 使い切ったら付箋は「冷蔵庫内壁」に(^^)b
tulip0110
tulip0110
3LDK | 家族
O4Houseさんの実例写真
今現在のオガワハウス
今現在のオガワハウス
O4House
O4House
2LDK | 家族
snoopyさんの実例写真
今現在の我が家のキッチン まだまだ物が置かれてるのが嫌なので食器棚が来たらここには一切なにも置かない計画中꒰ ´͈ω`͈꒱
今現在の我が家のキッチン まだまだ物が置かれてるのが嫌なので食器棚が来たらここには一切なにも置かない計画中꒰ ´͈ω`͈꒱
snoopy
snoopy
3LDK
usaoさんの実例写真
連投ですみません。 今の時点のキッチン。 左側はゴミ袋… ゴミの日にここに置いてスタンバります。
連投ですみません。 今の時点のキッチン。 左側はゴミ袋… ゴミの日にここに置いてスタンバります。
usao
usao
3LDK
yさんの実例写真
今現在。
今現在。
y
y
4LDK | 家族
nariiiさんの実例写真
昨日、旦那とワクチン接種1回目打ってきました 今日は念のため仕事はお休みにしました 旦那は仕事行きました(笑) 注射時の痛みはほとんどなかったけど時間が経つにつれて痛くなってきて夜は寝返りが打てなかった 今日の朝は腕が上がらなかったけど今現在痛いけど少し上がるようになってきました 2回目接種が怖いわぁ~
昨日、旦那とワクチン接種1回目打ってきました 今日は念のため仕事はお休みにしました 旦那は仕事行きました(笑) 注射時の痛みはほとんどなかったけど時間が経つにつれて痛くなってきて夜は寝返りが打てなかった 今日の朝は腕が上がらなかったけど今現在痛いけど少し上がるようになってきました 2回目接種が怖いわぁ~
nariii
nariii
4LDK | 家族
soramameさんの実例写真
北海道胆振東部地震で被害にあわれた皆様、そして今現在まだ避難生活を余儀なくされている皆さま、心よりお見舞い申し上げます。 さて。 私も北海道。 実は札幌市内に住んでおりまして。 幸い住んでいるの地駅から近い場所なお陰か、停電も七日の夕方には解消されました。 地震の被害も、我が家は奇跡的に私のベッドサイドに置いてきたコップが落ちて(サーモスの蓋付きカップ)中身がこぼれた程度で、食器棚のものは偶然にも下の引き出しの上に落ち、書棚の脇に立ててた何年も使ってないホットカーペットが倒れたりした程度で、何も壊れたりはしなかったのですが。 学んだのは、「もしも」は必ずくるんだな、ということです。 自室や玄関、そして脱衣所のDIYも、玄関の棚に置いていたパネルが落ちた位で、しかも低い棚に変え、床にもクッションシートを敷いていたおかげで、ガラス製のそのパネルも割れていませんでした。 DIYって、ある意味地震対策になってるんだな、と。 けれど、居間は何も手に付けてなく。 ドーン、とデカい書棚は、少し動いていたのですが、まぁこれは亡くなった母の本がギッシリ詰まっているので今は何も出来ないので、20年位使っている無印の食器棚と、冷蔵庫が仕切り代わりにそびえ立っているので、これをまず何とかせねば!と! そして、今。 このpicのように、模様替えしました。 食器棚を上下に分けたので、これで背の高いものは本棚と冷蔵庫のみ。 冷蔵庫はその内冷蔵庫用の耐震グッズを買うまでは、とりあえず近所のホムセンで購入した家具用の突っ張り棒を付けようと思ってます。 そして食器棚。 上下に分けた下の部分はテレビを置いて固定。 上のガラス扉の部分は、キッチンカウンターにリメイクする予定です。←高さが足りないので嵩上げしてそこも収納として使えるようにします。 今までレンジ台として使っていた、ニトリで購入した白いカウンターは、キャスターが壊れていたので、キャスターをとりあえず外しますが、その内レンジ台をDIYしようと思ってます。 何はともあれ。 家具や家電が倒れても背の低いものなら被害は少ない。 そして倒れたとしても避難経路は確保する! これを元に考えた模様替え&DIY。 そして少しでも快適に。 今後のDIYは、過ごしやすさ、安全面、両方考えないといけないんだな、と思い知らされました。
北海道胆振東部地震で被害にあわれた皆様、そして今現在まだ避難生活を余儀なくされている皆さま、心よりお見舞い申し上げます。 さて。 私も北海道。 実は札幌市内に住んでおりまして。 幸い住んでいるの地駅から近い場所なお陰か、停電も七日の夕方には解消されました。 地震の被害も、我が家は奇跡的に私のベッドサイドに置いてきたコップが落ちて(サーモスの蓋付きカップ)中身がこぼれた程度で、食器棚のものは偶然にも下の引き出しの上に落ち、書棚の脇に立ててた何年も使ってないホットカーペットが倒れたりした程度で、何も壊れたりはしなかったのですが。 学んだのは、「もしも」は必ずくるんだな、ということです。 自室や玄関、そして脱衣所のDIYも、玄関の棚に置いていたパネルが落ちた位で、しかも低い棚に変え、床にもクッションシートを敷いていたおかげで、ガラス製のそのパネルも割れていませんでした。 DIYって、ある意味地震対策になってるんだな、と。 けれど、居間は何も手に付けてなく。 ドーン、とデカい書棚は、少し動いていたのですが、まぁこれは亡くなった母の本がギッシリ詰まっているので今は何も出来ないので、20年位使っている無印の食器棚と、冷蔵庫が仕切り代わりにそびえ立っているので、これをまず何とかせねば!と! そして、今。 このpicのように、模様替えしました。 食器棚を上下に分けたので、これで背の高いものは本棚と冷蔵庫のみ。 冷蔵庫はその内冷蔵庫用の耐震グッズを買うまでは、とりあえず近所のホムセンで購入した家具用の突っ張り棒を付けようと思ってます。 そして食器棚。 上下に分けた下の部分はテレビを置いて固定。 上のガラス扉の部分は、キッチンカウンターにリメイクする予定です。←高さが足りないので嵩上げしてそこも収納として使えるようにします。 今までレンジ台として使っていた、ニトリで購入した白いカウンターは、キャスターが壊れていたので、キャスターをとりあえず外しますが、その内レンジ台をDIYしようと思ってます。 何はともあれ。 家具や家電が倒れても背の低いものなら被害は少ない。 そして倒れたとしても避難経路は確保する! これを元に考えた模様替え&DIY。 そして少しでも快適に。 今後のDIYは、過ごしやすさ、安全面、両方考えないといけないんだな、と思い知らされました。
soramame
soramame
2LDK | 家族
heart.emiemi57.whiteさんの実例写真
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ゚・*.✿ 食器棚 ✿.*・゚   1年前の食器棚。。。 ヤスリがけは、手作業で。。。 汗だくで(.;゚;:д:;゚;.)がんばりました。 ホワイトペイントがんばって 塗り塗り♪。.:*・゜ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ゚・*.✿ 食器棚 ✿.*・゚   1年前の食器棚。。。 ヤスリがけは、手作業で。。。 汗だくで(.;゚;:д:;゚;.)がんばりました。 ホワイトペイントがんばって 塗り塗り♪。.:*・゜ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
heart.emiemi57.white
heart.emiemi57.white
2LDK | 家族
TOUEMONさんの実例写真
今現在こんな感じなり( ´∀`)/~~
今現在こんな感じなり( ´∀`)/~~
TOUEMON
TOUEMON

キッチン 今現在が気になるあなたにおすすめ

キッチン 今現在の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 今現在

46枚の部屋写真から27枚をセレクト
macaronさんの実例写真
おはようございます(*´∇`*) 新年早々、とっても嬉しいことに少し前にRC magに掲載していただきました♪ しかも、 mag常連のmiki さまとご一緒♡夢の共演♪ ライターさま、フォロワーの皆さま、本当にありがとうございます!! ダイソーのマグネットケースのディスプレイについての記事です♪ これは今現在のpicですがよかったらこちらの記事をご覧下さい♡(≧∇≦) https://roomclip.jp/mag/archives/53996/
おはようございます(*´∇`*) 新年早々、とっても嬉しいことに少し前にRC magに掲載していただきました♪ しかも、 mag常連のmiki さまとご一緒♡夢の共演♪ ライターさま、フォロワーの皆さま、本当にありがとうございます!! ダイソーのマグネットケースのディスプレイについての記事です♪ これは今現在のpicですがよかったらこちらの記事をご覧下さい♡(≧∇≦) https://roomclip.jp/mag/archives/53996/
macaron
macaron
3LDK | 家族
yuki0511さんの実例写真
山善さんのグリル鍋のモニター応募がちゃんと出来てるか確認用にもう一度投稿を。 多分大丈夫だと思うので違うpicにしよう(笑) なのでコメント等お気になさらず♡ 収納場所としては奥のキッチンの電子レンジ横に起きたいなぁと思ってます♪ 電子レンジ上の棚の上でも良いんだけど、多分大きさギリギリなのと本来レンジの上には何も置きたくないけど尿スプレーの足場潰しのため以下同文(笑) うちは主人が交代勤務なので昼にお鍋をする事も多いです( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 夜はその残りにチンご飯を入れておじやにしたり、また別の具材を入れて味変させて鍋にしたり…。 山善さんのグリル鍋くらいおしゃれだったらそのままダイニングテーブルに置いてても気にならないんじゃないかな⁉︎とズボラーな私は思うわけです。 是非置きっ放しのズボラーしたい(笑) 今現在カセットコンロを出したり仕舞ったりが大変なので基本鍋はキッチンで作ってテーブルの上でどんどん冷えていくのを食べます( ´△`) ここ1週間で3回お鍋したけど毎回冷えていく…。 グリル鍋があったら暖かいお鍋を食べられそう♡ 鍋やおじやなら1歳の息子とも取り分けが簡単なので今年は例年以上に鍋の回数が増えそうなので本当に欲しい✨ チーズフォンデュ鍋もIH非対応だったから使わなくなって妹にあげちゃったけど、グリル鍋があれば今年のクリスマスはチーズフォンデュも出来ちゃうし、チョコフォンデュだって出来ちゃう♡ ビビンバとかも作ってみたいなぁ。 と、まぁ夢は膨らむばかり…。 どーか当たりますように!(>人<;) 当たらなくてもバスケットトローリーみたいに皆さんのpic見て欲しくなって買っちゃうかもだけど(笑)
山善さんのグリル鍋のモニター応募がちゃんと出来てるか確認用にもう一度投稿を。 多分大丈夫だと思うので違うpicにしよう(笑) なのでコメント等お気になさらず♡ 収納場所としては奥のキッチンの電子レンジ横に起きたいなぁと思ってます♪ 電子レンジ上の棚の上でも良いんだけど、多分大きさギリギリなのと本来レンジの上には何も置きたくないけど尿スプレーの足場潰しのため以下同文(笑) うちは主人が交代勤務なので昼にお鍋をする事も多いです( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 夜はその残りにチンご飯を入れておじやにしたり、また別の具材を入れて味変させて鍋にしたり…。 山善さんのグリル鍋くらいおしゃれだったらそのままダイニングテーブルに置いてても気にならないんじゃないかな⁉︎とズボラーな私は思うわけです。 是非置きっ放しのズボラーしたい(笑) 今現在カセットコンロを出したり仕舞ったりが大変なので基本鍋はキッチンで作ってテーブルの上でどんどん冷えていくのを食べます( ´△`) ここ1週間で3回お鍋したけど毎回冷えていく…。 グリル鍋があったら暖かいお鍋を食べられそう♡ 鍋やおじやなら1歳の息子とも取り分けが簡単なので今年は例年以上に鍋の回数が増えそうなので本当に欲しい✨ チーズフォンデュ鍋もIH非対応だったから使わなくなって妹にあげちゃったけど、グリル鍋があれば今年のクリスマスはチーズフォンデュも出来ちゃうし、チョコフォンデュだって出来ちゃう♡ ビビンバとかも作ってみたいなぁ。 と、まぁ夢は膨らむばかり…。 どーか当たりますように!(>人<;) 当たらなくてもバスケットトローリーみたいに皆さんのpic見て欲しくなって買っちゃうかもだけど(笑)
yuki0511
yuki0511
1LDK | 家族
Shinohazuさんの実例写真
スタンレーの写真を楽にこまめに水分補給!のテーマのRoomClipmagに掲載していただきました! ありがとうございます✨ 配置は少し変わりましたが今現在も現役でございます。 今日はホットのほうじ茶❤️ 楽にこまめに水分補給!乾燥が気になる季節にのどを潤せるアイテム集 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/76267?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
スタンレーの写真を楽にこまめに水分補給!のテーマのRoomClipmagに掲載していただきました! ありがとうございます✨ 配置は少し変わりましたが今現在も現役でございます。 今日はホットのほうじ茶❤️ 楽にこまめに水分補給!乾燥が気になる季節にのどを潤せるアイテム集 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/76267?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
igokochiさんの実例写真
igokochi
igokochi
家族
Reiyaさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥5,060
like-itさんのダストボックスを モニターさせて頂くことに :︎ִֶָ 𖤐៹ キッチンにゴミ箱を設置できる スペースがなく色々探してるうちに NOゴミ箱生活をして今現在。 シンク下に収まりそうだなーと 応募させてもらいましたが、 ピッタリ収まって感動〜 !! テーパーレス設計で 無駄のないデザインが ◎
like-itさんのダストボックスを モニターさせて頂くことに :︎ִֶָ 𖤐៹ キッチンにゴミ箱を設置できる スペースがなく色々探してるうちに NOゴミ箱生活をして今現在。 シンク下に収まりそうだなーと 応募させてもらいましたが、 ピッタリ収まって感動〜 !! テーパーレス設計で 無駄のないデザインが ◎
Reiya
Reiya
3LDK | 家族
miyu.mamaさんの実例写真
賃貸団地から引っ越して早5カ月… 中古住宅のL型キッチンは予想以上に使い慣れるまでに時間がかかりました。 が!ががが!!! 旧居のキッチンで使っていたディアウォールで 棚を作ったら❤️一気に調理がしやすくなりました!!! もーほんとわたし天才❤️いや、間違えた、ディアウォール作った人天才❤️❤️❤️ 今回は小2の娘が沢山手伝ってくれたので、3時間ほどで完成しました。シルバーのスパイスボトルはキャンドゥです。今現在はまた少し変わっているので、改めてアップします♪
賃貸団地から引っ越して早5カ月… 中古住宅のL型キッチンは予想以上に使い慣れるまでに時間がかかりました。 が!ががが!!! 旧居のキッチンで使っていたディアウォールで 棚を作ったら❤️一気に調理がしやすくなりました!!! もーほんとわたし天才❤️いや、間違えた、ディアウォール作った人天才❤️❤️❤️ 今回は小2の娘が沢山手伝ってくれたので、3時間ほどで完成しました。シルバーのスパイスボトルはキャンドゥです。今現在はまた少し変わっているので、改めてアップします♪
miyu.mama
miyu.mama
4LDK | 家族
Strawberry-Thiefさんの実例写真
Toffyのコーヒーメーカーの使い心地は概ね気に入っております。やはりハンドドリップよりは楽チンですから。 でもこれだけは…!というのご、仕上がりが「温め」なんですね。 今まで激熱湯のハンドドリップで淹れてたのでどうにも温い(まあすぐにごくごく飲めるというメリットもありますが…) 今現在スタバでこれ書いてますが、スタバのドリップコーヒーよりも温いですね。 写真は紙フィルターでやってるよ、て所。 メーカーは推奨してないと思うので、紙フィルター使用は参考and自己責任でお願いします。
Toffyのコーヒーメーカーの使い心地は概ね気に入っております。やはりハンドドリップよりは楽チンですから。 でもこれだけは…!というのご、仕上がりが「温め」なんですね。 今まで激熱湯のハンドドリップで淹れてたのでどうにも温い(まあすぐにごくごく飲めるというメリットもありますが…) 今現在スタバでこれ書いてますが、スタバのドリップコーヒーよりも温いですね。 写真は紙フィルターでやってるよ、て所。 メーカーは推奨してないと思うので、紙フィルター使用は参考and自己責任でお願いします。
Strawberry-Thief
Strawberry-Thief
2LDK
atさんの実例写真
レンジ台の取っ手。 今現在(1枚目)〜塗装前(4枚目)に遡っています。 隣り合う食器棚と色を合わせたら、やはり取っ手も色や雰囲気を合わせるほうが良いみたいです。
レンジ台の取っ手。 今現在(1枚目)〜塗装前(4枚目)に遡っています。 隣り合う食器棚と色を合わせたら、やはり取っ手も色や雰囲気を合わせるほうが良いみたいです。
at
at
3LDK | 家族
coleさんの実例写真
キッチン周辺、内覧会時点の写真です。 今現在は生活環ありすぎて片付けないと見せられないです(笑)
キッチン周辺、内覧会時点の写真です。 今現在は生活環ありすぎて片付けないと見せられないです(笑)
cole
cole
canal108yyさんの実例写真
カプセルホルダーはTavola Swiss製のCAPstore Fila40 という商品ですが、今現在は販売終了しているみたいです。
カプセルホルダーはTavola Swiss製のCAPstore Fila40 という商品ですが、今現在は販売終了しているみたいです。
canal108yy
canal108yy
4LDK | カップル
CoCoRoCafe.さんの実例写真
山善電気グリル鍋モニターに応募しました。 キッチンのシェルフか今現在調味料置き場になっているキッチンワゴンどちらかに置きたいなと考えています(*´∀人) 考える時間って楽しいですね♪そんな時間を作っていただき山善さんありがとうございます。
山善電気グリル鍋モニターに応募しました。 キッチンのシェルフか今現在調味料置き場になっているキッチンワゴンどちらかに置きたいなと考えています(*´∀人) 考える時間って楽しいですね♪そんな時間を作っていただき山善さんありがとうございます。
CoCoRoCafe.
CoCoRoCafe.
4LDK | 家族
kassyyomeさんの実例写真
今現在。 前写真と変わり映えしませんが。 一番好きな場所です。
今現在。 前写真と変わり映えしませんが。 一番好きな場所です。
kassyyome
kassyyome
家族
tttbbbさんの実例写真
モニター中の山善さんの「Xグリル」の収納は今現在は食器棚の上棚です。 食器棚は幅80cm、奥行50cmです。 ここは取り出しやすく、扉があるので蓋のない「Xグリル」にはホコリ対策にもなって良かったです。 引き続き使用時に便利だなと思う収納方法をまた試したいと思います。
モニター中の山善さんの「Xグリル」の収納は今現在は食器棚の上棚です。 食器棚は幅80cm、奥行50cmです。 ここは取り出しやすく、扉があるので蓋のない「Xグリル」にはホコリ対策にもなって良かったです。 引き続き使用時に便利だなと思う収納方法をまた試したいと思います。
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
Rooliさんの実例写真
使い勝手のいい開き戸の食器棚。今は現在の冷蔵庫が隣で鎮座しているけど今度はどんな冷蔵庫とマッチするかな☺️今から楽しみ
使い勝手のいい開き戸の食器棚。今は現在の冷蔵庫が隣で鎮座しているけど今度はどんな冷蔵庫とマッチするかな☺️今から楽しみ
Rooli
Rooli
4LDK | 家族
chairgreenさんの実例写真
寝室や子供部屋が全く手付かずで、今現在何もない部屋で寝ています。 そろそろ手を付けていかないといけないですね( ̄∀ ̄)
寝室や子供部屋が全く手付かずで、今現在何もない部屋で寝ています。 そろそろ手を付けていかないといけないですね( ̄∀ ̄)
chairgreen
chairgreen
3LDK | 家族
puu.tuuliさんの実例写真
モニター応募投稿2枚目* 今の冷蔵庫は350L。4人家族だと今現在で割とギリギリ。 モニターの東芝さんの冷蔵庫は,容量501L。まずそこにも惹かれましたけど,扉がタッチオープンだったり,チルドルームが2段に分かれていたり,野菜室や冷凍室(給水タンク)のお手入れがしやすそうだったり……そういった機能面にもすごく惹かれました✨ 野菜室がまん中にあるのも憧れます❁
モニター応募投稿2枚目* 今の冷蔵庫は350L。4人家族だと今現在で割とギリギリ。 モニターの東芝さんの冷蔵庫は,容量501L。まずそこにも惹かれましたけど,扉がタッチオープンだったり,チルドルームが2段に分かれていたり,野菜室や冷凍室(給水タンク)のお手入れがしやすそうだったり……そういった機能面にもすごく惹かれました✨ 野菜室がまん中にあるのも憧れます❁
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
NozomiFukuieさんの実例写真
地味に気に入ってるガスコンロ回り。 なんせ使いやすい。 お玉やフライ返しはザスザス差してるだけ。 よく使う調味料はオイルボトルに入れて片手で入れれるように。 小びんの中は顆粒の鶏ガラスープ、乾燥ワカメ、ローリエなど。 スパイスラックを使っていた時期もあるけど、今はこの形が一番使いやすく掃除も最小限で済んで楽。 ここに投稿するようになってから掃除を前よりやるようになった。
地味に気に入ってるガスコンロ回り。 なんせ使いやすい。 お玉やフライ返しはザスザス差してるだけ。 よく使う調味料はオイルボトルに入れて片手で入れれるように。 小びんの中は顆粒の鶏ガラスープ、乾燥ワカメ、ローリエなど。 スパイスラックを使っていた時期もあるけど、今はこの形が一番使いやすく掃除も最小限で済んで楽。 ここに投稿するようになってから掃除を前よりやるようになった。
NozomiFukuie
NozomiFukuie
2DK | 家族
matsumonoさんの実例写真
衝動的に曲げたものの、どうしたらいいかわからなくなってたネットが吊り棚の食器スペースに入りました{ ¨̮ } 強度はあんまりないけど、今現在のお皿の量にはちょうど良くてよかった。曲げてよかった。
衝動的に曲げたものの、どうしたらいいかわからなくなってたネットが吊り棚の食器スペースに入りました{ ¨̮ } 強度はあんまりないけど、今現在のお皿の量にはちょうど良くてよかった。曲げてよかった。
matsumono
matsumono
3DK | カップル
tulip0110さんの実例写真
外から見えにくいチルドルーム。 食材の使い忘れ防止に、ここにも付箋 絵付きのラベルは保存場所を、 付箋は今現在の在庫を示しています 使い切ったら付箋は「冷蔵庫内壁」に(^^)b
外から見えにくいチルドルーム。 食材の使い忘れ防止に、ここにも付箋 絵付きのラベルは保存場所を、 付箋は今現在の在庫を示しています 使い切ったら付箋は「冷蔵庫内壁」に(^^)b
tulip0110
tulip0110
3LDK | 家族
O4Houseさんの実例写真
今現在のオガワハウス
今現在のオガワハウス
O4House
O4House
2LDK | 家族
snoopyさんの実例写真
今現在の我が家のキッチン まだまだ物が置かれてるのが嫌なので食器棚が来たらここには一切なにも置かない計画中꒰ ´͈ω`͈꒱
今現在の我が家のキッチン まだまだ物が置かれてるのが嫌なので食器棚が来たらここには一切なにも置かない計画中꒰ ´͈ω`͈꒱
snoopy
snoopy
3LDK
usaoさんの実例写真
連投ですみません。 今の時点のキッチン。 左側はゴミ袋… ゴミの日にここに置いてスタンバります。
連投ですみません。 今の時点のキッチン。 左側はゴミ袋… ゴミの日にここに置いてスタンバります。
usao
usao
3LDK
yさんの実例写真
今現在。
今現在。
y
y
4LDK | 家族
nariiiさんの実例写真
昨日、旦那とワクチン接種1回目打ってきました 今日は念のため仕事はお休みにしました 旦那は仕事行きました(笑) 注射時の痛みはほとんどなかったけど時間が経つにつれて痛くなってきて夜は寝返りが打てなかった 今日の朝は腕が上がらなかったけど今現在痛いけど少し上がるようになってきました 2回目接種が怖いわぁ~
昨日、旦那とワクチン接種1回目打ってきました 今日は念のため仕事はお休みにしました 旦那は仕事行きました(笑) 注射時の痛みはほとんどなかったけど時間が経つにつれて痛くなってきて夜は寝返りが打てなかった 今日の朝は腕が上がらなかったけど今現在痛いけど少し上がるようになってきました 2回目接種が怖いわぁ~
nariii
nariii
4LDK | 家族
soramameさんの実例写真
北海道胆振東部地震で被害にあわれた皆様、そして今現在まだ避難生活を余儀なくされている皆さま、心よりお見舞い申し上げます。 さて。 私も北海道。 実は札幌市内に住んでおりまして。 幸い住んでいるの地駅から近い場所なお陰か、停電も七日の夕方には解消されました。 地震の被害も、我が家は奇跡的に私のベッドサイドに置いてきたコップが落ちて(サーモスの蓋付きカップ)中身がこぼれた程度で、食器棚のものは偶然にも下の引き出しの上に落ち、書棚の脇に立ててた何年も使ってないホットカーペットが倒れたりした程度で、何も壊れたりはしなかったのですが。 学んだのは、「もしも」は必ずくるんだな、ということです。 自室や玄関、そして脱衣所のDIYも、玄関の棚に置いていたパネルが落ちた位で、しかも低い棚に変え、床にもクッションシートを敷いていたおかげで、ガラス製のそのパネルも割れていませんでした。 DIYって、ある意味地震対策になってるんだな、と。 けれど、居間は何も手に付けてなく。 ドーン、とデカい書棚は、少し動いていたのですが、まぁこれは亡くなった母の本がギッシリ詰まっているので今は何も出来ないので、20年位使っている無印の食器棚と、冷蔵庫が仕切り代わりにそびえ立っているので、これをまず何とかせねば!と! そして、今。 このpicのように、模様替えしました。 食器棚を上下に分けたので、これで背の高いものは本棚と冷蔵庫のみ。 冷蔵庫はその内冷蔵庫用の耐震グッズを買うまでは、とりあえず近所のホムセンで購入した家具用の突っ張り棒を付けようと思ってます。 そして食器棚。 上下に分けた下の部分はテレビを置いて固定。 上のガラス扉の部分は、キッチンカウンターにリメイクする予定です。←高さが足りないので嵩上げしてそこも収納として使えるようにします。 今までレンジ台として使っていた、ニトリで購入した白いカウンターは、キャスターが壊れていたので、キャスターをとりあえず外しますが、その内レンジ台をDIYしようと思ってます。 何はともあれ。 家具や家電が倒れても背の低いものなら被害は少ない。 そして倒れたとしても避難経路は確保する! これを元に考えた模様替え&DIY。 そして少しでも快適に。 今後のDIYは、過ごしやすさ、安全面、両方考えないといけないんだな、と思い知らされました。
北海道胆振東部地震で被害にあわれた皆様、そして今現在まだ避難生活を余儀なくされている皆さま、心よりお見舞い申し上げます。 さて。 私も北海道。 実は札幌市内に住んでおりまして。 幸い住んでいるの地駅から近い場所なお陰か、停電も七日の夕方には解消されました。 地震の被害も、我が家は奇跡的に私のベッドサイドに置いてきたコップが落ちて(サーモスの蓋付きカップ)中身がこぼれた程度で、食器棚のものは偶然にも下の引き出しの上に落ち、書棚の脇に立ててた何年も使ってないホットカーペットが倒れたりした程度で、何も壊れたりはしなかったのですが。 学んだのは、「もしも」は必ずくるんだな、ということです。 自室や玄関、そして脱衣所のDIYも、玄関の棚に置いていたパネルが落ちた位で、しかも低い棚に変え、床にもクッションシートを敷いていたおかげで、ガラス製のそのパネルも割れていませんでした。 DIYって、ある意味地震対策になってるんだな、と。 けれど、居間は何も手に付けてなく。 ドーン、とデカい書棚は、少し動いていたのですが、まぁこれは亡くなった母の本がギッシリ詰まっているので今は何も出来ないので、20年位使っている無印の食器棚と、冷蔵庫が仕切り代わりにそびえ立っているので、これをまず何とかせねば!と! そして、今。 このpicのように、模様替えしました。 食器棚を上下に分けたので、これで背の高いものは本棚と冷蔵庫のみ。 冷蔵庫はその内冷蔵庫用の耐震グッズを買うまでは、とりあえず近所のホムセンで購入した家具用の突っ張り棒を付けようと思ってます。 そして食器棚。 上下に分けた下の部分はテレビを置いて固定。 上のガラス扉の部分は、キッチンカウンターにリメイクする予定です。←高さが足りないので嵩上げしてそこも収納として使えるようにします。 今までレンジ台として使っていた、ニトリで購入した白いカウンターは、キャスターが壊れていたので、キャスターをとりあえず外しますが、その内レンジ台をDIYしようと思ってます。 何はともあれ。 家具や家電が倒れても背の低いものなら被害は少ない。 そして倒れたとしても避難経路は確保する! これを元に考えた模様替え&DIY。 そして少しでも快適に。 今後のDIYは、過ごしやすさ、安全面、両方考えないといけないんだな、と思い知らされました。
soramame
soramame
2LDK | 家族
heart.emiemi57.whiteさんの実例写真
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ゚・*.✿ 食器棚 ✿.*・゚   1年前の食器棚。。。 ヤスリがけは、手作業で。。。 汗だくで(.;゚;:д:;゚;.)がんばりました。 ホワイトペイントがんばって 塗り塗り♪。.:*・゜ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ゚・*.✿ 食器棚 ✿.*・゚   1年前の食器棚。。。 ヤスリがけは、手作業で。。。 汗だくで(.;゚;:д:;゚;.)がんばりました。 ホワイトペイントがんばって 塗り塗り♪。.:*・゜ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
heart.emiemi57.white
heart.emiemi57.white
2LDK | 家族
TOUEMONさんの実例写真
今現在こんな感じなり( ´∀`)/~~
今現在こんな感じなり( ´∀`)/~~
TOUEMON
TOUEMON

キッチン 今現在が気になるあなたにおすすめ

キッチン 今現在の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ