キッチン 吸入器

13枚の部屋写真から12枚をセレクト
anko.hibuさんの実例写真
この前の薬収納に続いて。 我が家は息子が持病持ち&喘息持ちで、毎日飲む薬があるため、薬の管理が大変です。 前まではもらってきた袋のままケースに入れてたけど、こちらはハガキケースに種類ごとに分けて、ダイソーの編み風な蓋つきケースに入れました。 ちょうどピッタリ5つ入るので、毎日飲む4種類+風邪薬などのイレギュラーなものを色違いのケースに。 その横はセリアのケースなんですが、こちらにもハガキケースが5つ収まります。こちらには、喘息の吸入器と吸入薬のセットを。 同じくハガキケースに吸入液を入れて、このまま寝室にも持ち運べるようになったので、夜中の吸入でキッチンに行く手間がなくなりました(;´Д`A
この前の薬収納に続いて。 我が家は息子が持病持ち&喘息持ちで、毎日飲む薬があるため、薬の管理が大変です。 前まではもらってきた袋のままケースに入れてたけど、こちらはハガキケースに種類ごとに分けて、ダイソーの編み風な蓋つきケースに入れました。 ちょうどピッタリ5つ入るので、毎日飲む4種類+風邪薬などのイレギュラーなものを色違いのケースに。 その横はセリアのケースなんですが、こちらにもハガキケースが5つ収まります。こちらには、喘息の吸入器と吸入薬のセットを。 同じくハガキケースに吸入液を入れて、このまま寝室にも持ち運べるようになったので、夜中の吸入でキッチンに行く手間がなくなりました(;´Д`A
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
konaさんの実例写真
今年買って良かった物 水素吸入機です🤗寝ている間も8時間ゆっくり吸入できるので、一緒に寝ている②ワンも長生きできるよう吸入しています。がんばれ95歳のココちゃん🌱
今年買って良かった物 水素吸入機です🤗寝ている間も8時間ゆっくり吸入できるので、一緒に寝ている②ワンも長生きできるよう吸入しています。がんばれ95歳のココちゃん🌱
kona
kona
家族
HKSさんの実例写真
花粉症がかなり楽になりました。 毎日お世話になってる吸入器。 あともう少し。 吸入後はハーゲンダッツ食べました。
花粉症がかなり楽になりました。 毎日お世話になってる吸入器。 あともう少し。 吸入後はハーゲンダッツ食べました。
HKS
HKS
家族
kasさんの実例写真
トースターと炊飯器は持ってません、代わりに電子機器の充電スペースと主人の吸入器があります。カーテンの裏はコードだらけ
トースターと炊飯器は持ってません、代わりに電子機器の充電スペースと主人の吸入器があります。カーテンの裏はコードだらけ
kas
kas
4LDK | 家族
uiiiiさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンでお買い物させていただきました◎ 3つ目は、キャスター付きワゴン。 あったら便利そうだね、と以前から夫と話していたもの。 子どもの電動鼻水吸引器や喘息の吸入器とその関連品をここに収納しておき、普段はクローゼットに入れておいて使う時だけコンセントのある好きな場所へ移動させたい、と思っていました☺︎ 下段にはテレビゲームを入れて使う時だけテレビの所へ。 空いた上段には子どものドリルやプリント類を入れて手に取りやすくしました♪ よく使うものを入れたので気付けばここが定位置になりましたが、邪魔にもならず部屋にも馴染んでいます。 このたびはRoomClipさん、ありがとうございました^ ^
おうち見直しキャンペーンでお買い物させていただきました◎ 3つ目は、キャスター付きワゴン。 あったら便利そうだね、と以前から夫と話していたもの。 子どもの電動鼻水吸引器や喘息の吸入器とその関連品をここに収納しておき、普段はクローゼットに入れておいて使う時だけコンセントのある好きな場所へ移動させたい、と思っていました☺︎ 下段にはテレビゲームを入れて使う時だけテレビの所へ。 空いた上段には子どものドリルやプリント類を入れて手に取りやすくしました♪ よく使うものを入れたので気付けばここが定位置になりましたが、邪魔にもならず部屋にも馴染んでいます。 このたびはRoomClipさん、ありがとうございました^ ^
uiiii
uiiii
3LDK | 家族
nami-tsunさんの実例写真
山善 燕三条キッチンラックのモニターさせて頂きたいと思います(๑>◡<๑)♡ まずは設置場所のビフォーpicから〜 ここには食器とは別に、息子の吸入器を洗って乾かしています。気管支炎予防で毎日使うので出しっ放しです。 あとはまだ使ってる哺乳類を乾かしたり色々ごちゃごちゃしています。 これを山善さんの水切りラックで食器も一括に置けるようにしたいと思います。 そうする事に今まで使ってた中央の水切りスペースが、調理スペースとなるので、すごく料理作業の効率が良くなる予定です( ´艸`) キッチン全体のビフォーpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/DQRi
山善 燕三条キッチンラックのモニターさせて頂きたいと思います(๑>◡<๑)♡ まずは設置場所のビフォーpicから〜 ここには食器とは別に、息子の吸入器を洗って乾かしています。気管支炎予防で毎日使うので出しっ放しです。 あとはまだ使ってる哺乳類を乾かしたり色々ごちゃごちゃしています。 これを山善さんの水切りラックで食器も一括に置けるようにしたいと思います。 そうする事に今まで使ってた中央の水切りスペースが、調理スペースとなるので、すごく料理作業の効率が良くなる予定です( ´艸`) キッチン全体のビフォーpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/DQRi
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
yuccoさんの実例写真
RCでちょくちょく見かけるハッカ油で虫除けスプレー作ってみましたー♡ 精製水、旦那の吸入器で買い過ぎてたので消費できてラッキー♫ さらに市販の虫除けみたいにベタベタしないし、むしろサラサラ? いい匂いで、布団にかけたらダニまで逃げちゃうらしい♡ 今家中ハッカのいい香りが充満してます(^^;) 他にも使い方いろいろあるみたいなのでいっぱい活用してみまーす♡
RCでちょくちょく見かけるハッカ油で虫除けスプレー作ってみましたー♡ 精製水、旦那の吸入器で買い過ぎてたので消費できてラッキー♫ さらに市販の虫除けみたいにベタベタしないし、むしろサラサラ? いい匂いで、布団にかけたらダニまで逃げちゃうらしい♡ 今家中ハッカのいい香りが充満してます(^^;) 他にも使い方いろいろあるみたいなのでいっぱい活用してみまーす♡
yucco
yucco
3DK | 家族
Tomokさんの実例写真
今日も朝からドタバタ。 娘が喘息気味になり、初めて病院から吸入器を借りてきました。 早く落ち着くといいんだけど。。 リビングの、奥の椅子に座り、部屋全体をぱちり。代わり映えなくて、すみませんm(_ _)m
今日も朝からドタバタ。 娘が喘息気味になり、初めて病院から吸入器を借りてきました。 早く落ち着くといいんだけど。。 リビングの、奥の椅子に座り、部屋全体をぱちり。代わり映えなくて、すみませんm(_ _)m
Tomok
Tomok
3LDK | 家族
hozさんの実例写真
我が家のタッパー収納。 パントリー内、食器棚の一番下がタッパー収納場所。余りご飯用、サラダ用、おかず保存用…と入れてあります。(右側カゴの中は吸入器一式)
我が家のタッパー収納。 パントリー内、食器棚の一番下がタッパー収納場所。余りご飯用、サラダ用、おかず保存用…と入れてあります。(右側カゴの中は吸入器一式)
hoz
hoz
家族
maniさんの実例写真
トースターラックが欲しいなぁと色々見てても、しっくりくるのがなかなか見つからないので。りんご箱をおいてみました(^^) うん。意外と使いやすくなった♪ 喘息気味の長男の吸入器を茶色の袋に入れてここに置くと、出しやすくて片付けやすい(^^)よしよし♪ おしゃれにしたいが、ここは使いやすさ重視、むしろ使いやすさだけしか考えられない。
トースターラックが欲しいなぁと色々見てても、しっくりくるのがなかなか見つからないので。りんご箱をおいてみました(^^) うん。意外と使いやすくなった♪ 喘息気味の長男の吸入器を茶色の袋に入れてここに置くと、出しやすくて片付けやすい(^^)よしよし♪ おしゃれにしたいが、ここは使いやすさ重視、むしろ使いやすさだけしか考えられない。
mani
mani
3LDK | 家族
wacoさんの実例写真
幅120㎝ キッチン♡ 築30年 リフォーム物件
幅120㎝ キッチン♡ 築30年 リフォーム物件
waco
waco
4LDK | 家族
libertyさんの実例写真
上から、気に入った小物(セリア)、子供の吸入器の部品、水筒のパッキン、ニンニク(調理にここにあると便利)です。棚板は外して洗えます。
上から、気に入った小物(セリア)、子供の吸入器の部品、水筒のパッキン、ニンニク(調理にここにあると便利)です。棚板は外して洗えます。
liberty
liberty
家族

キッチン 吸入器が気になるあなたにおすすめ

キッチン 吸入器の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 吸入器

13枚の部屋写真から12枚をセレクト
anko.hibuさんの実例写真
この前の薬収納に続いて。 我が家は息子が持病持ち&喘息持ちで、毎日飲む薬があるため、薬の管理が大変です。 前まではもらってきた袋のままケースに入れてたけど、こちらはハガキケースに種類ごとに分けて、ダイソーの編み風な蓋つきケースに入れました。 ちょうどピッタリ5つ入るので、毎日飲む4種類+風邪薬などのイレギュラーなものを色違いのケースに。 その横はセリアのケースなんですが、こちらにもハガキケースが5つ収まります。こちらには、喘息の吸入器と吸入薬のセットを。 同じくハガキケースに吸入液を入れて、このまま寝室にも持ち運べるようになったので、夜中の吸入でキッチンに行く手間がなくなりました(;´Д`A
この前の薬収納に続いて。 我が家は息子が持病持ち&喘息持ちで、毎日飲む薬があるため、薬の管理が大変です。 前まではもらってきた袋のままケースに入れてたけど、こちらはハガキケースに種類ごとに分けて、ダイソーの編み風な蓋つきケースに入れました。 ちょうどピッタリ5つ入るので、毎日飲む4種類+風邪薬などのイレギュラーなものを色違いのケースに。 その横はセリアのケースなんですが、こちらにもハガキケースが5つ収まります。こちらには、喘息の吸入器と吸入薬のセットを。 同じくハガキケースに吸入液を入れて、このまま寝室にも持ち運べるようになったので、夜中の吸入でキッチンに行く手間がなくなりました(;´Д`A
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
konaさんの実例写真
今年買って良かった物 水素吸入機です🤗寝ている間も8時間ゆっくり吸入できるので、一緒に寝ている②ワンも長生きできるよう吸入しています。がんばれ95歳のココちゃん🌱
今年買って良かった物 水素吸入機です🤗寝ている間も8時間ゆっくり吸入できるので、一緒に寝ている②ワンも長生きできるよう吸入しています。がんばれ95歳のココちゃん🌱
kona
kona
家族
HKSさんの実例写真
花粉症がかなり楽になりました。 毎日お世話になってる吸入器。 あともう少し。 吸入後はハーゲンダッツ食べました。
花粉症がかなり楽になりました。 毎日お世話になってる吸入器。 あともう少し。 吸入後はハーゲンダッツ食べました。
HKS
HKS
家族
kasさんの実例写真
トースターと炊飯器は持ってません、代わりに電子機器の充電スペースと主人の吸入器があります。カーテンの裏はコードだらけ
トースターと炊飯器は持ってません、代わりに電子機器の充電スペースと主人の吸入器があります。カーテンの裏はコードだらけ
kas
kas
4LDK | 家族
uiiiiさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンでお買い物させていただきました◎ 3つ目は、キャスター付きワゴン。 あったら便利そうだね、と以前から夫と話していたもの。 子どもの電動鼻水吸引器や喘息の吸入器とその関連品をここに収納しておき、普段はクローゼットに入れておいて使う時だけコンセントのある好きな場所へ移動させたい、と思っていました☺︎ 下段にはテレビゲームを入れて使う時だけテレビの所へ。 空いた上段には子どものドリルやプリント類を入れて手に取りやすくしました♪ よく使うものを入れたので気付けばここが定位置になりましたが、邪魔にもならず部屋にも馴染んでいます。 このたびはRoomClipさん、ありがとうございました^ ^
おうち見直しキャンペーンでお買い物させていただきました◎ 3つ目は、キャスター付きワゴン。 あったら便利そうだね、と以前から夫と話していたもの。 子どもの電動鼻水吸引器や喘息の吸入器とその関連品をここに収納しておき、普段はクローゼットに入れておいて使う時だけコンセントのある好きな場所へ移動させたい、と思っていました☺︎ 下段にはテレビゲームを入れて使う時だけテレビの所へ。 空いた上段には子どものドリルやプリント類を入れて手に取りやすくしました♪ よく使うものを入れたので気付けばここが定位置になりましたが、邪魔にもならず部屋にも馴染んでいます。 このたびはRoomClipさん、ありがとうございました^ ^
uiiii
uiiii
3LDK | 家族
nami-tsunさんの実例写真
山善 燕三条キッチンラックのモニターさせて頂きたいと思います(๑>◡<๑)♡ まずは設置場所のビフォーpicから〜 ここには食器とは別に、息子の吸入器を洗って乾かしています。気管支炎予防で毎日使うので出しっ放しです。 あとはまだ使ってる哺乳類を乾かしたり色々ごちゃごちゃしています。 これを山善さんの水切りラックで食器も一括に置けるようにしたいと思います。 そうする事に今まで使ってた中央の水切りスペースが、調理スペースとなるので、すごく料理作業の効率が良くなる予定です( ´艸`) キッチン全体のビフォーpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/DQRi
山善 燕三条キッチンラックのモニターさせて頂きたいと思います(๑>◡<๑)♡ まずは設置場所のビフォーpicから〜 ここには食器とは別に、息子の吸入器を洗って乾かしています。気管支炎予防で毎日使うので出しっ放しです。 あとはまだ使ってる哺乳類を乾かしたり色々ごちゃごちゃしています。 これを山善さんの水切りラックで食器も一括に置けるようにしたいと思います。 そうする事に今まで使ってた中央の水切りスペースが、調理スペースとなるので、すごく料理作業の効率が良くなる予定です( ´艸`) キッチン全体のビフォーpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/DQRi
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
yuccoさんの実例写真
RCでちょくちょく見かけるハッカ油で虫除けスプレー作ってみましたー♡ 精製水、旦那の吸入器で買い過ぎてたので消費できてラッキー♫ さらに市販の虫除けみたいにベタベタしないし、むしろサラサラ? いい匂いで、布団にかけたらダニまで逃げちゃうらしい♡ 今家中ハッカのいい香りが充満してます(^^;) 他にも使い方いろいろあるみたいなのでいっぱい活用してみまーす♡
RCでちょくちょく見かけるハッカ油で虫除けスプレー作ってみましたー♡ 精製水、旦那の吸入器で買い過ぎてたので消費できてラッキー♫ さらに市販の虫除けみたいにベタベタしないし、むしろサラサラ? いい匂いで、布団にかけたらダニまで逃げちゃうらしい♡ 今家中ハッカのいい香りが充満してます(^^;) 他にも使い方いろいろあるみたいなのでいっぱい活用してみまーす♡
yucco
yucco
3DK | 家族
Tomokさんの実例写真
今日も朝からドタバタ。 娘が喘息気味になり、初めて病院から吸入器を借りてきました。 早く落ち着くといいんだけど。。 リビングの、奥の椅子に座り、部屋全体をぱちり。代わり映えなくて、すみませんm(_ _)m
今日も朝からドタバタ。 娘が喘息気味になり、初めて病院から吸入器を借りてきました。 早く落ち着くといいんだけど。。 リビングの、奥の椅子に座り、部屋全体をぱちり。代わり映えなくて、すみませんm(_ _)m
Tomok
Tomok
3LDK | 家族
hozさんの実例写真
我が家のタッパー収納。 パントリー内、食器棚の一番下がタッパー収納場所。余りご飯用、サラダ用、おかず保存用…と入れてあります。(右側カゴの中は吸入器一式)
我が家のタッパー収納。 パントリー内、食器棚の一番下がタッパー収納場所。余りご飯用、サラダ用、おかず保存用…と入れてあります。(右側カゴの中は吸入器一式)
hoz
hoz
家族
maniさんの実例写真
トースターラックが欲しいなぁと色々見てても、しっくりくるのがなかなか見つからないので。りんご箱をおいてみました(^^) うん。意外と使いやすくなった♪ 喘息気味の長男の吸入器を茶色の袋に入れてここに置くと、出しやすくて片付けやすい(^^)よしよし♪ おしゃれにしたいが、ここは使いやすさ重視、むしろ使いやすさだけしか考えられない。
トースターラックが欲しいなぁと色々見てても、しっくりくるのがなかなか見つからないので。りんご箱をおいてみました(^^) うん。意外と使いやすくなった♪ 喘息気味の長男の吸入器を茶色の袋に入れてここに置くと、出しやすくて片付けやすい(^^)よしよし♪ おしゃれにしたいが、ここは使いやすさ重視、むしろ使いやすさだけしか考えられない。
mani
mani
3LDK | 家族
wacoさんの実例写真
幅120㎝ キッチン♡ 築30年 リフォーム物件
幅120㎝ キッチン♡ 築30年 リフォーム物件
waco
waco
4LDK | 家族
libertyさんの実例写真
上から、気に入った小物(セリア)、子供の吸入器の部品、水筒のパッキン、ニンニク(調理にここにあると便利)です。棚板は外して洗えます。
上から、気に入った小物(セリア)、子供の吸入器の部品、水筒のパッキン、ニンニク(調理にここにあると便利)です。棚板は外して洗えます。
liberty
liberty
家族

キッチン 吸入器が気になるあなたにおすすめ

キッチン 吸入器の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ