キッチン 引越し当初

41枚の部屋写真から40枚をセレクト
Denchanさんの実例写真
我が家のキッチンです。 カップボードは引越し当初ついていなくて、サイズが合うものをずっと探していました。 色々なショールームをまわった結果、パナソニックさんでサイズ、特に高さが納得のいくものを見つけることができました。そして、ネットで見つけた業者さんにお願いしたので予算もクリアすることができました😊 こだわりポイントは次で。。。
我が家のキッチンです。 カップボードは引越し当初ついていなくて、サイズが合うものをずっと探していました。 色々なショールームをまわった結果、パナソニックさんでサイズ、特に高さが納得のいくものを見つけることができました。そして、ネットで見つけた業者さんにお願いしたので予算もクリアすることができました😊 こだわりポイントは次で。。。
Denchan
Denchan
家族
sakabe_shinさんの実例写真
引越し当初はこの引き出しに鍋とフライパンを重ねて入れていたが、出し入れがめんどいのでファイルボックスを何個か買ってきて立てる収納にした。 一番手前の大きいフライパンは立てると引き出しの深さを超えてしまうので、平置きのまま。 出し入れが楽になり、隙間もできたのでボトルなど高さや幅のある調味料も入るようになった。 まだ2人分の道具・食器・調味料が重複していて物が多い台所だが、当然捨てるのは勿体無いし、気長に整理していくつもりでいる。
引越し当初はこの引き出しに鍋とフライパンを重ねて入れていたが、出し入れがめんどいのでファイルボックスを何個か買ってきて立てる収納にした。 一番手前の大きいフライパンは立てると引き出しの深さを超えてしまうので、平置きのまま。 出し入れが楽になり、隙間もできたのでボトルなど高さや幅のある調味料も入るようになった。 まだ2人分の道具・食器・調味料が重複していて物が多い台所だが、当然捨てるのは勿体無いし、気長に整理していくつもりでいる。
sakabe_shin
sakabe_shin
4LDK | カップル
mi-saさんの実例写真
以前の家で、シンク奥に15センチの奥行きがあったため、探して購入した水が流れ落ちるタイプのステンレス水切りです。 引越し当初は、 シンク左手の隅に置いてました。 あえて、真ん中に置いているのは 裏も、下も掃除がしやすいからです。 シンクの上なので水が流れる板はなくてもいいかと外してみましたが、重さのバランスが取れないのでやっぱりつけてます。 目立つので、常にキレイに保ちたいという副効果もありますよ。
以前の家で、シンク奥に15センチの奥行きがあったため、探して購入した水が流れ落ちるタイプのステンレス水切りです。 引越し当初は、 シンク左手の隅に置いてました。 あえて、真ん中に置いているのは 裏も、下も掃除がしやすいからです。 シンクの上なので水が流れる板はなくてもいいかと外してみましたが、重さのバランスが取れないのでやっぱりつけてます。 目立つので、常にキレイに保ちたいという副効果もありますよ。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Yomeさんの実例写真
▶︎▷キッチンコーナー◁◀︎ わが家はL字キッチンで、コーナーをどうするかずっと悩んでいます🤔💦 引越し当初はオーブンレンジを置いていましたが、存在感がかなりあり💦 今は移動させ、調味料などを配置してみました。 なんだかウッドだらけ💦 使い勝手も良いのか悪いのか💦 足したり引いたり、いろいろ引き続きやっていきます😅✊
▶︎▷キッチンコーナー◁◀︎ わが家はL字キッチンで、コーナーをどうするかずっと悩んでいます🤔💦 引越し当初はオーブンレンジを置いていましたが、存在感がかなりあり💦 今は移動させ、調味料などを配置してみました。 なんだかウッドだらけ💦 使い勝手も良いのか悪いのか💦 足したり引いたり、いろいろ引き続きやっていきます😅✊
Yome
Yome
2LDK | 家族
sachikomochiさんの実例写真
sachikomochi
sachikomochi
1DK | 一人暮らし
sunnyさんの実例写真
引越した時は綺麗だったなぁ〜💫 維持できてる方かな🙄 作業台が白いのがお気に入り♡
引越した時は綺麗だったなぁ〜💫 維持できてる方かな🙄 作業台が白いのがお気に入り♡
sunny
sunny
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
ダイニングテーブルの向きを変えました〜 ( ´ ▽ ` ) 手前に少し映っているラグも衣替え。 テレビリビングゾーンのラグを、 夏→秋冬ものにチェンジしたらダイニングの椅子が引けなくなってしまった。 なのでテーブルの位置が引越し当初の形に戻りました(о´∀`о) まいっか。通路が広くなったし✨
ダイニングテーブルの向きを変えました〜 ( ´ ▽ ` ) 手前に少し映っているラグも衣替え。 テレビリビングゾーンのラグを、 夏→秋冬ものにチェンジしたらダイニングの椅子が引けなくなってしまった。 なのでテーブルの位置が引越し当初の形に戻りました(о´∀`о) まいっか。通路が広くなったし✨
mako2ya
mako2ya
3LDK
yuriさんの実例写真
引越して来たばかりの頃摂ってもらった写真。ダイニング、今は腰壁なので貴重なbefore時代(♡˙ᵕ˙♡)
引越して来たばかりの頃摂ってもらった写真。ダイニング、今は腰壁なので貴重なbefore時代(♡˙ᵕ˙♡)
yuri
yuri
umetocayoさんの実例写真
鳥かごを置く棚を作りました。 想定外でしたが、キッチンからの眺めがよくなりラッキー。 注文住宅なのに、当時は知識もこだわりもなく色々後悔ポイントがあります。 また後悔ポイントを公開しような(*´꒳`*)
鳥かごを置く棚を作りました。 想定外でしたが、キッチンからの眺めがよくなりラッキー。 注文住宅なのに、当時は知識もこだわりもなく色々後悔ポイントがあります。 また後悔ポイントを公開しような(*´꒳`*)
umetocayo
umetocayo
4LDK
puu.tuuliさんの実例写真
キッチンの収納(食器棚)が変わりました𓋪 無印のステンレスユニットシェルフにしました𓍯 今年の結婚記念日(過ぎたけど,3/7でした)のプレゼントとして買ってもらいました* 我が家には,引越し当初に買った背の高い食器棚があったんですが, 背の低い棚に買い替えたかったことと,好みがじんわり変わってきたこともあって,今回ついに買い換え𓍯 ありがたいことに食器棚は次のお譲り先も決まっています😊 あの食器棚,私自身もすごく気に入って使っていました𓇬 (地元の家具屋さんで購入したもので,メーカーなどが分からなかったんですが,今回食器棚を移動させるときに裏面にメーカーが記載されてるのに気づいて,今村家具さんのものだと分かりました*) 大切に使ってくれそうな方にお譲りが決まって本当によかったです☺️ 背の低い棚に買い替えたいと強く思うようになったのは,数年前の熊本地震があった頃から。 あの頃から以前にも増して防災意識が強くなり,棚の上の方に割れ物をあまり飾れなくなりました𓄺 今はにぃにぃ🐈がいるから尚の事飾れなくなりましたが。。(笑) ここ最近地震が多発してますし,より危機感を感じています。 暮らしを楽しみつつ,防災を意識したお部屋づくりもしていきたいです。
キッチンの収納(食器棚)が変わりました𓋪 無印のステンレスユニットシェルフにしました𓍯 今年の結婚記念日(過ぎたけど,3/7でした)のプレゼントとして買ってもらいました* 我が家には,引越し当初に買った背の高い食器棚があったんですが, 背の低い棚に買い替えたかったことと,好みがじんわり変わってきたこともあって,今回ついに買い換え𓍯 ありがたいことに食器棚は次のお譲り先も決まっています😊 あの食器棚,私自身もすごく気に入って使っていました𓇬 (地元の家具屋さんで購入したもので,メーカーなどが分からなかったんですが,今回食器棚を移動させるときに裏面にメーカーが記載されてるのに気づいて,今村家具さんのものだと分かりました*) 大切に使ってくれそうな方にお譲りが決まって本当によかったです☺️ 背の低い棚に買い替えたいと強く思うようになったのは,数年前の熊本地震があった頃から。 あの頃から以前にも増して防災意識が強くなり,棚の上の方に割れ物をあまり飾れなくなりました𓄺 今はにぃにぃ🐈がいるから尚の事飾れなくなりましたが。。(笑) ここ最近地震が多発してますし,より危機感を感じています。 暮らしを楽しみつつ,防災を意識したお部屋づくりもしていきたいです。
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
chieさんの実例写真
はじめまして! ありがとうございます(❁´ω`❁) シンクのオレンジが可愛いので この家に決めたようなものです✧٩(ˊωˋ*)و✧ 引越して間もない頃の写真なので 今は 少し物が増えてマース(笑)
はじめまして! ありがとうございます(❁´ω`❁) シンクのオレンジが可愛いので この家に決めたようなものです✧٩(ˊωˋ*)و✧ 引越して間もない頃の写真なので 今は 少し物が増えてマース(笑)
chie
chie
2LDK | 家族
kさんの実例写真
引越し当初はこんな感じでした
引越し当初はこんな感じでした
k
k
3DK | 家族
yu..koさんの実例写真
モニター応募させて頂きます。 ありのままの姿ですが... ここにぴったりおさまる分別できるゴミ箱を置きたいです! 引越し当初は基本私しか家事をしないので、とりあえず扱いやすくシンプルにを求めてこの形になったのですが、最近は子どもも大きくなってきて分別を覚えたり、夫にゴミ出しを頼むときも増えてきたので、皆が使いやすい形に変えれたらなと考えてます^_^ よろしくお願いします!
モニター応募させて頂きます。 ありのままの姿ですが... ここにぴったりおさまる分別できるゴミ箱を置きたいです! 引越し当初は基本私しか家事をしないので、とりあえず扱いやすくシンプルにを求めてこの形になったのですが、最近は子どもも大きくなってきて分別を覚えたり、夫にゴミ出しを頼むときも増えてきたので、皆が使いやすい形に変えれたらなと考えてます^_^ よろしくお願いします!
yu..ko
yu..ko
4LDK | 家族
kanrininさんの実例写真
引越し当初。現在はまた上げます。
引越し当初。現在はまた上げます。
kanrinin
kanrinin
2LDK | カップル
YEMIさんの実例写真
引越し当初… いつまでキープ出来るのか?と 心配してたけどまだ大丈夫✌️(笑) お皿も100均率高め𓌉◯𓇋 なるべくあれこれ増やさずに 本当に使う皿・カトラリーだけを 持つようにしてます👍‼
引越し当初… いつまでキープ出来るのか?と 心配してたけどまだ大丈夫✌️(笑) お皿も100均率高め𓌉◯𓇋 なるべくあれこれ増やさずに 本当に使う皿・カトラリーだけを 持つようにしてます👍‼
YEMI
YEMI
4LDK | 家族
m2ht2n_bestfriendsさんの実例写真
引越し当初のキッチン。
引越し当初のキッチン。
m2ht2n_bestfriends
m2ht2n_bestfriends
2LDK | カップル
yunari-coさんの実例写真
朝のキッチン♡黒板コンテストがやってたので投稿\(^o^)/キッチンのカップボードにベニヤを貼って黒板リメイク( ´ ▽ ` )ノキッチンも引越し当初より少しずつ形になってきました♡
朝のキッチン♡黒板コンテストがやってたので投稿\(^o^)/キッチンのカップボードにベニヤを貼って黒板リメイク( ´ ▽ ` )ノキッチンも引越し当初より少しずつ形になってきました♡
yunari-co
yunari-co
3LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
今の家に引越したての頃の作品(のてっぺん部分)。 猫がいろんな方向から飛び乗らないようにキッチンの一辺を縦格子でふさいだのですが、この頃はディアウォールを知らなかったのでハンズをウロウロしてこれならいける!と買った部品(?)でつっぱって固定してます。下からあまり見えないし細い木も使えるから見栄えはすごぶるいいけど、最近はディアウォール優先で2×4ばかり…笑。
今の家に引越したての頃の作品(のてっぺん部分)。 猫がいろんな方向から飛び乗らないようにキッチンの一辺を縦格子でふさいだのですが、この頃はディアウォールを知らなかったのでハンズをウロウロしてこれならいける!と買った部品(?)でつっぱって固定してます。下からあまり見えないし細い木も使えるから見栄えはすごぶるいいけど、最近はディアウォール優先で2×4ばかり…笑。
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
memuさんの実例写真
ヤマダ電機で型落ちで購入した、パナソニックの冷蔵庫。 引越し当初に運送してもらいました。 色はオニキスミラー。その名の通り鏡のように映ります、指紋やばいです。 容量551L、中はまだまだすっからかんです。。 来月出産予定日なので、今は2人だけど、 3人になったらまた中身も変わるかな?
ヤマダ電機で型落ちで購入した、パナソニックの冷蔵庫。 引越し当初に運送してもらいました。 色はオニキスミラー。その名の通り鏡のように映ります、指紋やばいです。 容量551L、中はまだまだすっからかんです。。 来月出産予定日なので、今は2人だけど、 3人になったらまた中身も変わるかな?
memu
memu
4LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
こちらの食器棚は、バスケット収納🧺 引越し当初は2段の棚だったのですが、一段、付け足しました⚒ 1段目はお客様用グラスと水筒。 2段目はお弁当グッズを収納しています🍱 3段目は蒸し器とケーキスタンド🎂
こちらの食器棚は、バスケット収納🧺 引越し当初は2段の棚だったのですが、一段、付け足しました⚒ 1段目はお客様用グラスと水筒。 2段目はお弁当グッズを収納しています🍱 3段目は蒸し器とケーキスタンド🎂
Hi5
Hi5
家族
capelさんの実例写真
キッチンの背面収納左側オープーン! 地味な投稿ですが、キッチン絶賛見直し中なんです。 こちら側は引越し当初から変わってません。 食器は左の方に昔集めたWEDGWOODのワイルドストロベリーが数点ありますが、それ以外はニトリ、セリア、ダイソー、イケアのプチプラばかり。あとシールを集めて交換したピーターラビットやミッフィーのお皿も。 上のセリアのプラかごには食品ストックを入れてます。 問題は右側の扉。 まずは断捨離からはじめないと。
キッチンの背面収納左側オープーン! 地味な投稿ですが、キッチン絶賛見直し中なんです。 こちら側は引越し当初から変わってません。 食器は左の方に昔集めたWEDGWOODのワイルドストロベリーが数点ありますが、それ以外はニトリ、セリア、ダイソー、イケアのプチプラばかり。あとシールを集めて交換したピーターラビットやミッフィーのお皿も。 上のセリアのプラかごには食品ストックを入れてます。 問題は右側の扉。 まずは断捨離からはじめないと。
capel
capel
家族
yukitaさんの実例写真
引越して間もない頃…こうみると大分変わってきたかな♪
引越して間もない頃…こうみると大分変わってきたかな♪
yukita
yukita
2DK
mさんの実例写真
引越し荷物搬入前っ。
引越し荷物搬入前っ。
m
m
1R | 一人暮らし
makochi.mさんの実例写真
当選したカインズさんのskittoモニターその2* シンク1番下の浅めの引き出しを見直したいと思います(*´˘`*) まずBefore写真* 引越して来た時に、あちこちから余ったカゴを寄せ集めて収納したのでゴチャついた感じになってます。 サイズもうまく合ってなくて、カゴinカゴの力技な収納も微妙です( ̄▽ ̄;)
当選したカインズさんのskittoモニターその2* シンク1番下の浅めの引き出しを見直したいと思います(*´˘`*) まずBefore写真* 引越して来た時に、あちこちから余ったカゴを寄せ集めて収納したのでゴチャついた感じになってます。 サイズもうまく合ってなくて、カゴinカゴの力技な収納も微妙です( ̄▽ ̄;)
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
Haruさんの実例写真
今日も暑いですね💦☀️ 作って冷蔵庫で冷やしておいた麦茶や紅茶があっという間になくなってしまいます。 今日は、キッチンの整理をしました。 キッチン雑貨、小さな雑貨でも物を揃えるとお金かかりますよね💦 我が家は引越し当初からスタンダードプロダクツで購入したものが大活躍。 給水マット2枚で300円とコスパ最高✨ サイズもモロッカン柄のデザインも気に入っています。 収納も場所をとらず、アイランドキッチンでは、置きたいところに食器を乾かせるのでおすすめです❗️
今日も暑いですね💦☀️ 作って冷蔵庫で冷やしておいた麦茶や紅茶があっという間になくなってしまいます。 今日は、キッチンの整理をしました。 キッチン雑貨、小さな雑貨でも物を揃えるとお金かかりますよね💦 我が家は引越し当初からスタンダードプロダクツで購入したものが大活躍。 給水マット2枚で300円とコスパ最高✨ サイズもモロッカン柄のデザインも気に入っています。 収納も場所をとらず、アイランドキッチンでは、置きたいところに食器を乾かせるのでおすすめです❗️
Haru
Haru
家族
Kuniさんの実例写真
①作業スペースとシンクが一体物で、アイボリーだった物(National製)。。。 ②作業スペースとシンクが別物の 2つを繋いだメーカー不明な物で、ホワイトになった。 壊れていないコンロ部分は そのままなので、 扉の色が違うし、、、 サイズも 微妙に違うので、凸凹|*・д・)ノ💦 賃貸なので、文句は言えない。 扉にリメイクシート 貼ろうかな🤔 ③前のタオルハンガーは、サイズが合わず(ノд-。) 買い替える事に。 前よりも 扉が低く、小さくなったので、、、 タオルの位置にも 慣れない(•́ε•̀;ก)💦 ④ステンレス製のゴミ受けと新しいフタ付けて、 リンレイの撥水スプレーしてみたところ。 前よりも、 作業スペースは少し広く、フラットになったけど、 シンクが少し小さくなって、 洗い桶を隠せなくなり、ちょっと邪魔(⚭⃙⃚⃘᷄~⚭⃙⃚⃘᷅) もう少し 小さいサイズのを探そうかな。 嬉しいような、悲しいような。。。 いろいろと買い替えて、出費(;´༎ຶ۝༎ຶ`) 新しいシンク下の収納や、タオルの位置に慣れず、 四苦八苦(•́⍛•̀; ≡ •́⍛•̀;)オロオロ
①作業スペースとシンクが一体物で、アイボリーだった物(National製)。。。 ②作業スペースとシンクが別物の 2つを繋いだメーカー不明な物で、ホワイトになった。 壊れていないコンロ部分は そのままなので、 扉の色が違うし、、、 サイズも 微妙に違うので、凸凹|*・д・)ノ💦 賃貸なので、文句は言えない。 扉にリメイクシート 貼ろうかな🤔 ③前のタオルハンガーは、サイズが合わず(ノд-。) 買い替える事に。 前よりも 扉が低く、小さくなったので、、、 タオルの位置にも 慣れない(•́ε•̀;ก)💦 ④ステンレス製のゴミ受けと新しいフタ付けて、 リンレイの撥水スプレーしてみたところ。 前よりも、 作業スペースは少し広く、フラットになったけど、 シンクが少し小さくなって、 洗い桶を隠せなくなり、ちょっと邪魔(⚭⃙⃚⃘᷄~⚭⃙⃚⃘᷅) もう少し 小さいサイズのを探そうかな。 嬉しいような、悲しいような。。。 いろいろと買い替えて、出費(;´༎ຶ۝༎ຶ`) 新しいシンク下の収納や、タオルの位置に慣れず、 四苦八苦(•́⍛•̀; ≡ •́⍛•̀;)オロオロ
Kuni
Kuni
家族
mamiさんの実例写真
引越し当初。 ソワソワ落ち着かず食器棚に潜り込む笑
引越し当初。 ソワソワ落ち着かず食器棚に潜り込む笑
mami
mami
2LDK | 一人暮らし
もっと見る

キッチン 引越し当初が気になるあなたにおすすめ

キッチン 引越し当初の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 引越し当初

41枚の部屋写真から40枚をセレクト
Denchanさんの実例写真
我が家のキッチンです。 カップボードは引越し当初ついていなくて、サイズが合うものをずっと探していました。 色々なショールームをまわった結果、パナソニックさんでサイズ、特に高さが納得のいくものを見つけることができました。そして、ネットで見つけた業者さんにお願いしたので予算もクリアすることができました😊 こだわりポイントは次で。。。
我が家のキッチンです。 カップボードは引越し当初ついていなくて、サイズが合うものをずっと探していました。 色々なショールームをまわった結果、パナソニックさんでサイズ、特に高さが納得のいくものを見つけることができました。そして、ネットで見つけた業者さんにお願いしたので予算もクリアすることができました😊 こだわりポイントは次で。。。
Denchan
Denchan
家族
sakabe_shinさんの実例写真
引越し当初はこの引き出しに鍋とフライパンを重ねて入れていたが、出し入れがめんどいのでファイルボックスを何個か買ってきて立てる収納にした。 一番手前の大きいフライパンは立てると引き出しの深さを超えてしまうので、平置きのまま。 出し入れが楽になり、隙間もできたのでボトルなど高さや幅のある調味料も入るようになった。 まだ2人分の道具・食器・調味料が重複していて物が多い台所だが、当然捨てるのは勿体無いし、気長に整理していくつもりでいる。
引越し当初はこの引き出しに鍋とフライパンを重ねて入れていたが、出し入れがめんどいのでファイルボックスを何個か買ってきて立てる収納にした。 一番手前の大きいフライパンは立てると引き出しの深さを超えてしまうので、平置きのまま。 出し入れが楽になり、隙間もできたのでボトルなど高さや幅のある調味料も入るようになった。 まだ2人分の道具・食器・調味料が重複していて物が多い台所だが、当然捨てるのは勿体無いし、気長に整理していくつもりでいる。
sakabe_shin
sakabe_shin
4LDK | カップル
mi-saさんの実例写真
以前の家で、シンク奥に15センチの奥行きがあったため、探して購入した水が流れ落ちるタイプのステンレス水切りです。 引越し当初は、 シンク左手の隅に置いてました。 あえて、真ん中に置いているのは 裏も、下も掃除がしやすいからです。 シンクの上なので水が流れる板はなくてもいいかと外してみましたが、重さのバランスが取れないのでやっぱりつけてます。 目立つので、常にキレイに保ちたいという副効果もありますよ。
以前の家で、シンク奥に15センチの奥行きがあったため、探して購入した水が流れ落ちるタイプのステンレス水切りです。 引越し当初は、 シンク左手の隅に置いてました。 あえて、真ん中に置いているのは 裏も、下も掃除がしやすいからです。 シンクの上なので水が流れる板はなくてもいいかと外してみましたが、重さのバランスが取れないのでやっぱりつけてます。 目立つので、常にキレイに保ちたいという副効果もありますよ。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Yomeさんの実例写真
▶︎▷キッチンコーナー◁◀︎ わが家はL字キッチンで、コーナーをどうするかずっと悩んでいます🤔💦 引越し当初はオーブンレンジを置いていましたが、存在感がかなりあり💦 今は移動させ、調味料などを配置してみました。 なんだかウッドだらけ💦 使い勝手も良いのか悪いのか💦 足したり引いたり、いろいろ引き続きやっていきます😅✊
▶︎▷キッチンコーナー◁◀︎ わが家はL字キッチンで、コーナーをどうするかずっと悩んでいます🤔💦 引越し当初はオーブンレンジを置いていましたが、存在感がかなりあり💦 今は移動させ、調味料などを配置してみました。 なんだかウッドだらけ💦 使い勝手も良いのか悪いのか💦 足したり引いたり、いろいろ引き続きやっていきます😅✊
Yome
Yome
2LDK | 家族
sachikomochiさんの実例写真
sachikomochi
sachikomochi
1DK | 一人暮らし
sunnyさんの実例写真
引越した時は綺麗だったなぁ〜💫 維持できてる方かな🙄 作業台が白いのがお気に入り♡
引越した時は綺麗だったなぁ〜💫 維持できてる方かな🙄 作業台が白いのがお気に入り♡
sunny
sunny
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
ダイニングテーブルの向きを変えました〜 ( ´ ▽ ` ) 手前に少し映っているラグも衣替え。 テレビリビングゾーンのラグを、 夏→秋冬ものにチェンジしたらダイニングの椅子が引けなくなってしまった。 なのでテーブルの位置が引越し当初の形に戻りました(о´∀`о) まいっか。通路が広くなったし✨
ダイニングテーブルの向きを変えました〜 ( ´ ▽ ` ) 手前に少し映っているラグも衣替え。 テレビリビングゾーンのラグを、 夏→秋冬ものにチェンジしたらダイニングの椅子が引けなくなってしまった。 なのでテーブルの位置が引越し当初の形に戻りました(о´∀`о) まいっか。通路が広くなったし✨
mako2ya
mako2ya
3LDK
yuriさんの実例写真
引越して来たばかりの頃摂ってもらった写真。ダイニング、今は腰壁なので貴重なbefore時代(♡˙ᵕ˙♡)
引越して来たばかりの頃摂ってもらった写真。ダイニング、今は腰壁なので貴重なbefore時代(♡˙ᵕ˙♡)
yuri
yuri
umetocayoさんの実例写真
鳥かごを置く棚を作りました。 想定外でしたが、キッチンからの眺めがよくなりラッキー。 注文住宅なのに、当時は知識もこだわりもなく色々後悔ポイントがあります。 また後悔ポイントを公開しような(*´꒳`*)
鳥かごを置く棚を作りました。 想定外でしたが、キッチンからの眺めがよくなりラッキー。 注文住宅なのに、当時は知識もこだわりもなく色々後悔ポイントがあります。 また後悔ポイントを公開しような(*´꒳`*)
umetocayo
umetocayo
4LDK
puu.tuuliさんの実例写真
キッチンの収納(食器棚)が変わりました𓋪 無印のステンレスユニットシェルフにしました𓍯 今年の結婚記念日(過ぎたけど,3/7でした)のプレゼントとして買ってもらいました* 我が家には,引越し当初に買った背の高い食器棚があったんですが, 背の低い棚に買い替えたかったことと,好みがじんわり変わってきたこともあって,今回ついに買い換え𓍯 ありがたいことに食器棚は次のお譲り先も決まっています😊 あの食器棚,私自身もすごく気に入って使っていました𓇬 (地元の家具屋さんで購入したもので,メーカーなどが分からなかったんですが,今回食器棚を移動させるときに裏面にメーカーが記載されてるのに気づいて,今村家具さんのものだと分かりました*) 大切に使ってくれそうな方にお譲りが決まって本当によかったです☺️ 背の低い棚に買い替えたいと強く思うようになったのは,数年前の熊本地震があった頃から。 あの頃から以前にも増して防災意識が強くなり,棚の上の方に割れ物をあまり飾れなくなりました𓄺 今はにぃにぃ🐈がいるから尚の事飾れなくなりましたが。。(笑) ここ最近地震が多発してますし,より危機感を感じています。 暮らしを楽しみつつ,防災を意識したお部屋づくりもしていきたいです。
キッチンの収納(食器棚)が変わりました𓋪 無印のステンレスユニットシェルフにしました𓍯 今年の結婚記念日(過ぎたけど,3/7でした)のプレゼントとして買ってもらいました* 我が家には,引越し当初に買った背の高い食器棚があったんですが, 背の低い棚に買い替えたかったことと,好みがじんわり変わってきたこともあって,今回ついに買い換え𓍯 ありがたいことに食器棚は次のお譲り先も決まっています😊 あの食器棚,私自身もすごく気に入って使っていました𓇬 (地元の家具屋さんで購入したもので,メーカーなどが分からなかったんですが,今回食器棚を移動させるときに裏面にメーカーが記載されてるのに気づいて,今村家具さんのものだと分かりました*) 大切に使ってくれそうな方にお譲りが決まって本当によかったです☺️ 背の低い棚に買い替えたいと強く思うようになったのは,数年前の熊本地震があった頃から。 あの頃から以前にも増して防災意識が強くなり,棚の上の方に割れ物をあまり飾れなくなりました𓄺 今はにぃにぃ🐈がいるから尚の事飾れなくなりましたが。。(笑) ここ最近地震が多発してますし,より危機感を感じています。 暮らしを楽しみつつ,防災を意識したお部屋づくりもしていきたいです。
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
chieさんの実例写真
はじめまして! ありがとうございます(❁´ω`❁) シンクのオレンジが可愛いので この家に決めたようなものです✧٩(ˊωˋ*)و✧ 引越して間もない頃の写真なので 今は 少し物が増えてマース(笑)
はじめまして! ありがとうございます(❁´ω`❁) シンクのオレンジが可愛いので この家に決めたようなものです✧٩(ˊωˋ*)و✧ 引越して間もない頃の写真なので 今は 少し物が増えてマース(笑)
chie
chie
2LDK | 家族
kさんの実例写真
引越し当初はこんな感じでした
引越し当初はこんな感じでした
k
k
3DK | 家族
yu..koさんの実例写真
モニター応募させて頂きます。 ありのままの姿ですが... ここにぴったりおさまる分別できるゴミ箱を置きたいです! 引越し当初は基本私しか家事をしないので、とりあえず扱いやすくシンプルにを求めてこの形になったのですが、最近は子どもも大きくなってきて分別を覚えたり、夫にゴミ出しを頼むときも増えてきたので、皆が使いやすい形に変えれたらなと考えてます^_^ よろしくお願いします!
モニター応募させて頂きます。 ありのままの姿ですが... ここにぴったりおさまる分別できるゴミ箱を置きたいです! 引越し当初は基本私しか家事をしないので、とりあえず扱いやすくシンプルにを求めてこの形になったのですが、最近は子どもも大きくなってきて分別を覚えたり、夫にゴミ出しを頼むときも増えてきたので、皆が使いやすい形に変えれたらなと考えてます^_^ よろしくお願いします!
yu..ko
yu..ko
4LDK | 家族
kanrininさんの実例写真
¥6,980
引越し当初。現在はまた上げます。
引越し当初。現在はまた上げます。
kanrinin
kanrinin
2LDK | カップル
YEMIさんの実例写真
引越し当初… いつまでキープ出来るのか?と 心配してたけどまだ大丈夫✌️(笑) お皿も100均率高め𓌉◯𓇋 なるべくあれこれ増やさずに 本当に使う皿・カトラリーだけを 持つようにしてます👍‼
引越し当初… いつまでキープ出来るのか?と 心配してたけどまだ大丈夫✌️(笑) お皿も100均率高め𓌉◯𓇋 なるべくあれこれ増やさずに 本当に使う皿・カトラリーだけを 持つようにしてます👍‼
YEMI
YEMI
4LDK | 家族
m2ht2n_bestfriendsさんの実例写真
引越し当初のキッチン。
引越し当初のキッチン。
m2ht2n_bestfriends
m2ht2n_bestfriends
2LDK | カップル
yunari-coさんの実例写真
朝のキッチン♡黒板コンテストがやってたので投稿\(^o^)/キッチンのカップボードにベニヤを貼って黒板リメイク( ´ ▽ ` )ノキッチンも引越し当初より少しずつ形になってきました♡
朝のキッチン♡黒板コンテストがやってたので投稿\(^o^)/キッチンのカップボードにベニヤを貼って黒板リメイク( ´ ▽ ` )ノキッチンも引越し当初より少しずつ形になってきました♡
yunari-co
yunari-co
3LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
今の家に引越したての頃の作品(のてっぺん部分)。 猫がいろんな方向から飛び乗らないようにキッチンの一辺を縦格子でふさいだのですが、この頃はディアウォールを知らなかったのでハンズをウロウロしてこれならいける!と買った部品(?)でつっぱって固定してます。下からあまり見えないし細い木も使えるから見栄えはすごぶるいいけど、最近はディアウォール優先で2×4ばかり…笑。
今の家に引越したての頃の作品(のてっぺん部分)。 猫がいろんな方向から飛び乗らないようにキッチンの一辺を縦格子でふさいだのですが、この頃はディアウォールを知らなかったのでハンズをウロウロしてこれならいける!と買った部品(?)でつっぱって固定してます。下からあまり見えないし細い木も使えるから見栄えはすごぶるいいけど、最近はディアウォール優先で2×4ばかり…笑。
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
memuさんの実例写真
ヤマダ電機で型落ちで購入した、パナソニックの冷蔵庫。 引越し当初に運送してもらいました。 色はオニキスミラー。その名の通り鏡のように映ります、指紋やばいです。 容量551L、中はまだまだすっからかんです。。 来月出産予定日なので、今は2人だけど、 3人になったらまた中身も変わるかな?
ヤマダ電機で型落ちで購入した、パナソニックの冷蔵庫。 引越し当初に運送してもらいました。 色はオニキスミラー。その名の通り鏡のように映ります、指紋やばいです。 容量551L、中はまだまだすっからかんです。。 来月出産予定日なので、今は2人だけど、 3人になったらまた中身も変わるかな?
memu
memu
4LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
こちらの食器棚は、バスケット収納🧺 引越し当初は2段の棚だったのですが、一段、付け足しました⚒ 1段目はお客様用グラスと水筒。 2段目はお弁当グッズを収納しています🍱 3段目は蒸し器とケーキスタンド🎂
こちらの食器棚は、バスケット収納🧺 引越し当初は2段の棚だったのですが、一段、付け足しました⚒ 1段目はお客様用グラスと水筒。 2段目はお弁当グッズを収納しています🍱 3段目は蒸し器とケーキスタンド🎂
Hi5
Hi5
家族
capelさんの実例写真
キッチンの背面収納左側オープーン! 地味な投稿ですが、キッチン絶賛見直し中なんです。 こちら側は引越し当初から変わってません。 食器は左の方に昔集めたWEDGWOODのワイルドストロベリーが数点ありますが、それ以外はニトリ、セリア、ダイソー、イケアのプチプラばかり。あとシールを集めて交換したピーターラビットやミッフィーのお皿も。 上のセリアのプラかごには食品ストックを入れてます。 問題は右側の扉。 まずは断捨離からはじめないと。
キッチンの背面収納左側オープーン! 地味な投稿ですが、キッチン絶賛見直し中なんです。 こちら側は引越し当初から変わってません。 食器は左の方に昔集めたWEDGWOODのワイルドストロベリーが数点ありますが、それ以外はニトリ、セリア、ダイソー、イケアのプチプラばかり。あとシールを集めて交換したピーターラビットやミッフィーのお皿も。 上のセリアのプラかごには食品ストックを入れてます。 問題は右側の扉。 まずは断捨離からはじめないと。
capel
capel
家族
yukitaさんの実例写真
引越して間もない頃…こうみると大分変わってきたかな♪
引越して間もない頃…こうみると大分変わってきたかな♪
yukita
yukita
2DK
mさんの実例写真
引越し荷物搬入前っ。
引越し荷物搬入前っ。
m
m
1R | 一人暮らし
makochi.mさんの実例写真
当選したカインズさんのskittoモニターその2* シンク1番下の浅めの引き出しを見直したいと思います(*´˘`*) まずBefore写真* 引越して来た時に、あちこちから余ったカゴを寄せ集めて収納したのでゴチャついた感じになってます。 サイズもうまく合ってなくて、カゴinカゴの力技な収納も微妙です( ̄▽ ̄;)
当選したカインズさんのskittoモニターその2* シンク1番下の浅めの引き出しを見直したいと思います(*´˘`*) まずBefore写真* 引越して来た時に、あちこちから余ったカゴを寄せ集めて収納したのでゴチャついた感じになってます。 サイズもうまく合ってなくて、カゴinカゴの力技な収納も微妙です( ̄▽ ̄;)
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
Haruさんの実例写真
今日も暑いですね💦☀️ 作って冷蔵庫で冷やしておいた麦茶や紅茶があっという間になくなってしまいます。 今日は、キッチンの整理をしました。 キッチン雑貨、小さな雑貨でも物を揃えるとお金かかりますよね💦 我が家は引越し当初からスタンダードプロダクツで購入したものが大活躍。 給水マット2枚で300円とコスパ最高✨ サイズもモロッカン柄のデザインも気に入っています。 収納も場所をとらず、アイランドキッチンでは、置きたいところに食器を乾かせるのでおすすめです❗️
今日も暑いですね💦☀️ 作って冷蔵庫で冷やしておいた麦茶や紅茶があっという間になくなってしまいます。 今日は、キッチンの整理をしました。 キッチン雑貨、小さな雑貨でも物を揃えるとお金かかりますよね💦 我が家は引越し当初からスタンダードプロダクツで購入したものが大活躍。 給水マット2枚で300円とコスパ最高✨ サイズもモロッカン柄のデザインも気に入っています。 収納も場所をとらず、アイランドキッチンでは、置きたいところに食器を乾かせるのでおすすめです❗️
Haru
Haru
家族
Kuniさんの実例写真
①作業スペースとシンクが一体物で、アイボリーだった物(National製)。。。 ②作業スペースとシンクが別物の 2つを繋いだメーカー不明な物で、ホワイトになった。 壊れていないコンロ部分は そのままなので、 扉の色が違うし、、、 サイズも 微妙に違うので、凸凹|*・д・)ノ💦 賃貸なので、文句は言えない。 扉にリメイクシート 貼ろうかな🤔 ③前のタオルハンガーは、サイズが合わず(ノд-。) 買い替える事に。 前よりも 扉が低く、小さくなったので、、、 タオルの位置にも 慣れない(•́ε•̀;ก)💦 ④ステンレス製のゴミ受けと新しいフタ付けて、 リンレイの撥水スプレーしてみたところ。 前よりも、 作業スペースは少し広く、フラットになったけど、 シンクが少し小さくなって、 洗い桶を隠せなくなり、ちょっと邪魔(⚭⃙⃚⃘᷄~⚭⃙⃚⃘᷅) もう少し 小さいサイズのを探そうかな。 嬉しいような、悲しいような。。。 いろいろと買い替えて、出費(;´༎ຶ۝༎ຶ`) 新しいシンク下の収納や、タオルの位置に慣れず、 四苦八苦(•́⍛•̀; ≡ •́⍛•̀;)オロオロ
①作業スペースとシンクが一体物で、アイボリーだった物(National製)。。。 ②作業スペースとシンクが別物の 2つを繋いだメーカー不明な物で、ホワイトになった。 壊れていないコンロ部分は そのままなので、 扉の色が違うし、、、 サイズも 微妙に違うので、凸凹|*・д・)ノ💦 賃貸なので、文句は言えない。 扉にリメイクシート 貼ろうかな🤔 ③前のタオルハンガーは、サイズが合わず(ノд-。) 買い替える事に。 前よりも 扉が低く、小さくなったので、、、 タオルの位置にも 慣れない(•́ε•̀;ก)💦 ④ステンレス製のゴミ受けと新しいフタ付けて、 リンレイの撥水スプレーしてみたところ。 前よりも、 作業スペースは少し広く、フラットになったけど、 シンクが少し小さくなって、 洗い桶を隠せなくなり、ちょっと邪魔(⚭⃙⃚⃘᷄~⚭⃙⃚⃘᷅) もう少し 小さいサイズのを探そうかな。 嬉しいような、悲しいような。。。 いろいろと買い替えて、出費(;´༎ຶ۝༎ຶ`) 新しいシンク下の収納や、タオルの位置に慣れず、 四苦八苦(•́⍛•̀; ≡ •́⍛•̀;)オロオロ
Kuni
Kuni
家族
mamiさんの実例写真
引越し当初。 ソワソワ落ち着かず食器棚に潜り込む笑
引越し当初。 ソワソワ落ち着かず食器棚に潜り込む笑
mami
mami
2LDK | 一人暮らし
もっと見る

キッチン 引越し当初が気になるあなたにおすすめ

キッチン 引越し当初の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ