高齢うさぎ

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
AIRIRU_0806さんの実例写真
我が家のペット ウサギのららくん。もうすぐ6歳の高齢です。 最近トイレで用を足してくれなくなり部屋のあちこちでシャーっとするから困ってました。 即席ゲージ(笑) ちゃんとしたやつ買うまでの間。 でも、気に入ってくれてるっぽいです^ ^
我が家のペット ウサギのららくん。もうすぐ6歳の高齢です。 最近トイレで用を足してくれなくなり部屋のあちこちでシャーっとするから困ってました。 即席ゲージ(笑) ちゃんとしたやつ買うまでの間。 でも、気に入ってくれてるっぽいです^ ^
AIRIRU_0806
AIRIRU_0806
3LDK | 家族
tarezo33さんの実例写真
久々に登場~♬ 無事に夏を乗り切りました! この冬は超えれるのだろうか… 10歳超えのおばあちゃんです 飼い主と同じで、老化が激しいのー (||´Д`)oヨロヨロ……
久々に登場~♬ 無事に夏を乗り切りました! この冬は超えれるのだろうか… 10歳超えのおばあちゃんです 飼い主と同じで、老化が激しいのー (||´Д`)oヨロヨロ……
tarezo33
tarezo33
家族
mariaさんの実例写真
イベント投稿です🎵 昨日の投稿でも呟いていましたが、今朝 ラビラビ商事様のうさぎ様様食器が届きました😍 お色はグリーンアップルのLサイズ 絵柄は垂れ耳🐰で作っていただきました🥰 お皿の深さも用途によって種類があって、お水用は深め、オヤツや、ペレット用は浅め、その中間と深さを選べます😊 元々は、ラビラビ商事さんの初代の愛兎さんの介護の時に、高齢になってノズルの給水器が自力で飲めなくなった時に程よい高さと、深さのうさぎさん用の食器と言う物がその当時は無くて、人間用のお皿を使っていたのですが、人間用なので、軽いし、深さもあり、なかなか上手く飲めず、胸がビシャビシャになったり、軽いので鼻先で押したらひっくり返ってビシャビシャに。 それなら自分で作ってしまおう❣️ と言う気持ちで、うさぎ様用食器が生まれたと言う事です😊 うちの マロンきゅんは、今は、お皿タイプの給水器でお水を飲んでいますが、去年迄は ノズルの給水器を使っていて、お水を飲む時に首を傾げる状態でお水を飲んでいて、首が心配になったので、お皿タイプの給水器へチェンジしました😊 そうすると、ノズルの時は、飲むのが下手くそで床へボトボト零しながら飲んでいましたが、お皿タイプの物に変えたら、口から零す事も無くなって、お水を飲む量もかなり増えました🤭 お水を沢山飲むという事は、うっ滞の予防にもなるので、お皿で給水させるのはとても良い事なのです🎵 マロンきゅんも今年、11月で5歳になるので、少しづつ老いの支度を考えて行く時期になりました。 その第1歩で、うさぎ様用食器を購入しました😌
イベント投稿です🎵 昨日の投稿でも呟いていましたが、今朝 ラビラビ商事様のうさぎ様様食器が届きました😍 お色はグリーンアップルのLサイズ 絵柄は垂れ耳🐰で作っていただきました🥰 お皿の深さも用途によって種類があって、お水用は深め、オヤツや、ペレット用は浅め、その中間と深さを選べます😊 元々は、ラビラビ商事さんの初代の愛兎さんの介護の時に、高齢になってノズルの給水器が自力で飲めなくなった時に程よい高さと、深さのうさぎさん用の食器と言う物がその当時は無くて、人間用のお皿を使っていたのですが、人間用なので、軽いし、深さもあり、なかなか上手く飲めず、胸がビシャビシャになったり、軽いので鼻先で押したらひっくり返ってビシャビシャに。 それなら自分で作ってしまおう❣️ と言う気持ちで、うさぎ様用食器が生まれたと言う事です😊 うちの マロンきゅんは、今は、お皿タイプの給水器でお水を飲んでいますが、去年迄は ノズルの給水器を使っていて、お水を飲む時に首を傾げる状態でお水を飲んでいて、首が心配になったので、お皿タイプの給水器へチェンジしました😊 そうすると、ノズルの時は、飲むのが下手くそで床へボトボト零しながら飲んでいましたが、お皿タイプの物に変えたら、口から零す事も無くなって、お水を飲む量もかなり増えました🤭 お水を沢山飲むという事は、うっ滞の予防にもなるので、お皿で給水させるのはとても良い事なのです🎵 マロンきゅんも今年、11月で5歳になるので、少しづつ老いの支度を考えて行く時期になりました。 その第1歩で、うさぎ様用食器を購入しました😌
maria
maria
3LDK | 家族
kikiさんの実例写真
朝起きたら冷蔵庫にホールのケーキ🎂 前回はバナナケーキ🍌で今回はエッグタルト?🥚 二女が夜中に作ってるもよう😅 嬉しいです✨💕 超高齢のモコ🐰👵 13日の初診から昨日で3度目の受診 お別れが近づいているようです😢 食べる意思があるのが救い 精一杯頑張って生きようとする姿が健気で涙…涙… もともと乱高下しやすいたちなので、暗く落ちることないように私も精一杯明るく頑張ろう😂💦
朝起きたら冷蔵庫にホールのケーキ🎂 前回はバナナケーキ🍌で今回はエッグタルト?🥚 二女が夜中に作ってるもよう😅 嬉しいです✨💕 超高齢のモコ🐰👵 13日の初診から昨日で3度目の受診 お別れが近づいているようです😢 食べる意思があるのが救い 精一杯頑張って生きようとする姿が健気で涙…涙… もともと乱高下しやすいたちなので、暗く落ちることないように私も精一杯明るく頑張ろう😂💦
kiki
kiki
家族

高齢うさぎが気になるあなたにおすすめ

高齢うさぎの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

高齢うさぎ

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
AIRIRU_0806さんの実例写真
我が家のペット ウサギのららくん。もうすぐ6歳の高齢です。 最近トイレで用を足してくれなくなり部屋のあちこちでシャーっとするから困ってました。 即席ゲージ(笑) ちゃんとしたやつ買うまでの間。 でも、気に入ってくれてるっぽいです^ ^
我が家のペット ウサギのららくん。もうすぐ6歳の高齢です。 最近トイレで用を足してくれなくなり部屋のあちこちでシャーっとするから困ってました。 即席ゲージ(笑) ちゃんとしたやつ買うまでの間。 でも、気に入ってくれてるっぽいです^ ^
AIRIRU_0806
AIRIRU_0806
3LDK | 家族
tarezo33さんの実例写真
久々に登場~♬ 無事に夏を乗り切りました! この冬は超えれるのだろうか… 10歳超えのおばあちゃんです 飼い主と同じで、老化が激しいのー (||´Д`)oヨロヨロ……
久々に登場~♬ 無事に夏を乗り切りました! この冬は超えれるのだろうか… 10歳超えのおばあちゃんです 飼い主と同じで、老化が激しいのー (||´Д`)oヨロヨロ……
tarezo33
tarezo33
家族
mariaさんの実例写真
イベント投稿です🎵 昨日の投稿でも呟いていましたが、今朝 ラビラビ商事様のうさぎ様様食器が届きました😍 お色はグリーンアップルのLサイズ 絵柄は垂れ耳🐰で作っていただきました🥰 お皿の深さも用途によって種類があって、お水用は深め、オヤツや、ペレット用は浅め、その中間と深さを選べます😊 元々は、ラビラビ商事さんの初代の愛兎さんの介護の時に、高齢になってノズルの給水器が自力で飲めなくなった時に程よい高さと、深さのうさぎさん用の食器と言う物がその当時は無くて、人間用のお皿を使っていたのですが、人間用なので、軽いし、深さもあり、なかなか上手く飲めず、胸がビシャビシャになったり、軽いので鼻先で押したらひっくり返ってビシャビシャに。 それなら自分で作ってしまおう❣️ と言う気持ちで、うさぎ様用食器が生まれたと言う事です😊 うちの マロンきゅんは、今は、お皿タイプの給水器でお水を飲んでいますが、去年迄は ノズルの給水器を使っていて、お水を飲む時に首を傾げる状態でお水を飲んでいて、首が心配になったので、お皿タイプの給水器へチェンジしました😊 そうすると、ノズルの時は、飲むのが下手くそで床へボトボト零しながら飲んでいましたが、お皿タイプの物に変えたら、口から零す事も無くなって、お水を飲む量もかなり増えました🤭 お水を沢山飲むという事は、うっ滞の予防にもなるので、お皿で給水させるのはとても良い事なのです🎵 マロンきゅんも今年、11月で5歳になるので、少しづつ老いの支度を考えて行く時期になりました。 その第1歩で、うさぎ様用食器を購入しました😌
イベント投稿です🎵 昨日の投稿でも呟いていましたが、今朝 ラビラビ商事様のうさぎ様様食器が届きました😍 お色はグリーンアップルのLサイズ 絵柄は垂れ耳🐰で作っていただきました🥰 お皿の深さも用途によって種類があって、お水用は深め、オヤツや、ペレット用は浅め、その中間と深さを選べます😊 元々は、ラビラビ商事さんの初代の愛兎さんの介護の時に、高齢になってノズルの給水器が自力で飲めなくなった時に程よい高さと、深さのうさぎさん用の食器と言う物がその当時は無くて、人間用のお皿を使っていたのですが、人間用なので、軽いし、深さもあり、なかなか上手く飲めず、胸がビシャビシャになったり、軽いので鼻先で押したらひっくり返ってビシャビシャに。 それなら自分で作ってしまおう❣️ と言う気持ちで、うさぎ様用食器が生まれたと言う事です😊 うちの マロンきゅんは、今は、お皿タイプの給水器でお水を飲んでいますが、去年迄は ノズルの給水器を使っていて、お水を飲む時に首を傾げる状態でお水を飲んでいて、首が心配になったので、お皿タイプの給水器へチェンジしました😊 そうすると、ノズルの時は、飲むのが下手くそで床へボトボト零しながら飲んでいましたが、お皿タイプの物に変えたら、口から零す事も無くなって、お水を飲む量もかなり増えました🤭 お水を沢山飲むという事は、うっ滞の予防にもなるので、お皿で給水させるのはとても良い事なのです🎵 マロンきゅんも今年、11月で5歳になるので、少しづつ老いの支度を考えて行く時期になりました。 その第1歩で、うさぎ様用食器を購入しました😌
maria
maria
3LDK | 家族
kikiさんの実例写真
朝起きたら冷蔵庫にホールのケーキ🎂 前回はバナナケーキ🍌で今回はエッグタルト?🥚 二女が夜中に作ってるもよう😅 嬉しいです✨💕 超高齢のモコ🐰👵 13日の初診から昨日で3度目の受診 お別れが近づいているようです😢 食べる意思があるのが救い 精一杯頑張って生きようとする姿が健気で涙…涙… もともと乱高下しやすいたちなので、暗く落ちることないように私も精一杯明るく頑張ろう😂💦
朝起きたら冷蔵庫にホールのケーキ🎂 前回はバナナケーキ🍌で今回はエッグタルト?🥚 二女が夜中に作ってるもよう😅 嬉しいです✨💕 超高齢のモコ🐰👵 13日の初診から昨日で3度目の受診 お別れが近づいているようです😢 食べる意思があるのが救い 精一杯頑張って生きようとする姿が健気で涙…涙… もともと乱高下しやすいたちなので、暗く落ちることないように私も精一杯明るく頑張ろう😂💦
kiki
kiki
家族

高齢うさぎが気になるあなたにおすすめ

高齢うさぎの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ