墨出し

61枚の部屋写真から37枚をセレクト
kolokoppaさんの実例写真
墨出ししてパネル固定用の枠付け🔨
墨出ししてパネル固定用の枠付け🔨
kolokoppa
kolokoppa
家族
Toruさんの実例写真
今朝の早朝作業はレンガ積み2段目で終了ー 昨日作ったレンガ積みのモルタル型枠が大活躍!レンガを乗せてレーザー墨出し機で水平を見るだけなので楽ちん😊 横方向は糸に合わせるだけ😊☝️ 明日は3段目を積みたいが天気が怪しいな…
今朝の早朝作業はレンガ積み2段目で終了ー 昨日作ったレンガ積みのモルタル型枠が大活躍!レンガを乗せてレーザー墨出し機で水平を見るだけなので楽ちん😊 横方向は糸に合わせるだけ😊☝️ 明日は3段目を積みたいが天気が怪しいな…
Toru
Toru
家族
tarezo33さんの実例写真
おうちスッキリプロジェクト in アンバサダー自宅編③ 今回秘密兵器使いました(笑) コレ知ってます? 【レーザー墨出し器】 水平と垂直を出すのに いちいち測らなくてもいいねん〜 スイッチポンで、この通り! 今回壁紙を横貼りしたんですが ラインに合わせるだけで 真っ直ぐ貼れました もー、今までの苦労はなんだったんだ 早く買っときゃよかったよぉ
おうちスッキリプロジェクト in アンバサダー自宅編③ 今回秘密兵器使いました(笑) コレ知ってます? 【レーザー墨出し器】 水平と垂直を出すのに いちいち測らなくてもいいねん〜 スイッチポンで、この通り! 今回壁紙を横貼りしたんですが ラインに合わせるだけで 真っ直ぐ貼れました もー、今までの苦労はなんだったんだ 早く買っときゃよかったよぉ
tarezo33
tarezo33
家族
Keitaさんの実例写真
既存の天井を撤去してダクトレールを設置。建設当時に書かれた墨出しの線や寸法がそのまま現れており、荒々しい。
既存の天井を撤去してダクトレールを設置。建設当時に書かれた墨出しの線や寸法がそのまま現れており、荒々しい。
Keita
Keita
3LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
休日の過ごし方。 DIY。 これから、 先日購入した レーザー墨出し器を使って 水平、垂直がかなり重要なDIYをします。 ここ数年で一番緊張するDIY。 失敗したらもう戻れないDIY。 オリンピックに出場する選手並みの緊張感を持って挑みます🥸💪
休日の過ごし方。 DIY。 これから、 先日購入した レーザー墨出し器を使って 水平、垂直がかなり重要なDIYをします。 ここ数年で一番緊張するDIY。 失敗したらもう戻れないDIY。 オリンピックに出場する選手並みの緊張感を持って挑みます🥸💪
tentpeg
tentpeg
kiiroitoriさんの実例写真
レーザーすみうちを行いつつ地面のレベルを確認! 色んなモードがあるのだけど、明るいと見にくいから仕方なしにポインターモードでやってみた。 本格的なものはいい値段がするけど、こんな安いものも世の中あるもんですね。
レーザーすみうちを行いつつ地面のレベルを確認! 色んなモードがあるのだけど、明るいと見にくいから仕方なしにポインターモードでやってみた。 本格的なものはいい値段がするけど、こんな安いものも世の中あるもんですね。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
rinomamaさんの実例写真
基礎部分検査完了!! 30日が上棟♡
基礎部分検査完了!! 30日が上棟♡
rinomama
rinomama
家族
ROCETPUNCHさんの実例写真
#11壁掛けTV DIY エコカラットを貼り付終えたので、TV壁掛け用金具の取り付けて、65インチTVを付け その後にIKEAのベストーの取り付けをして遂に完成!
#11壁掛けTV DIY エコカラットを貼り付終えたので、TV壁掛け用金具の取り付けて、65インチTVを付け その後にIKEAのベストーの取り付けをして遂に完成!
ROCETPUNCH
ROCETPUNCH
4LDK | 家族
bionicさんの実例写真
先日、墨出し会を行いました。なんだか、小さな空間に、ままごと遊びのように間取りを作っていくような、不思議な感覚。 実際に解体すると、色々と問題点も見つかるらしく、追加費用の話などが悩ましいです。
先日、墨出し会を行いました。なんだか、小さな空間に、ままごと遊びのように間取りを作っていくような、不思議な感覚。 実際に解体すると、色々と問題点も見つかるらしく、追加費用の話などが悩ましいです。
bionic
bionic
一人暮らし
masaさんの実例写真
レーザー距離計とレーザー墨出し器を購入しました。距離計はかなり便利です。
レーザー距離計とレーザー墨出し器を購入しました。距離計はかなり便利です。
masa
masa
3LDK | 家族
kitoneさんの実例写真
オンデマンドエコカラット設定1 付属品に水平器まで入ってると気がつかなかった私のために旦那さんが用意してくれた水平器で測って型紙を貼りました。
オンデマンドエコカラット設定1 付属品に水平器まで入ってると気がつかなかった私のために旦那さんが用意してくれた水平器で測って型紙を貼りました。
kitone
kitone
家族
ganamiさんの実例写真
めずらしくレーザーを使う。 キッチンメーカーと水道屋のために 墨出ししてあげてるオレ。
めずらしくレーザーを使う。 キッチンメーカーと水道屋のために 墨出ししてあげてるオレ。
ganami
ganami
akanekoさんの実例写真
リノベーションの際、壁一面を天井までの本棚にしたい! という要望があったのですが、減額調整で造作は諦め…。 代わりに建築家さんが引いてくれた図面を元に、ホームセンターで木材を調達してDIYすることで、造作の半額以下でできたのがこの本棚です。 DIYと言いつつ、材料の買い出しやカット指示は建築家さんがやってくれ、レーザー墨出し器やダボ穴ドリル、溝を掘るルーターなどの機器もすべて建築家さんが持参して一緒に作ってくれたので、自分でやったのは、木材をやすってオイル塗って組み立てるだけ。 杉板の床も一緒に塗ってくれて、建築家さんてここまでやってくれるの…?と驚きましたが、感謝しかないです! 規格外サイズの板は割高なので、本棚の高さは180センチ。小上がり上の天井高が2m弱なので、上部に15センチほど隙間がありますが、箱入りのおもちゃを置いたりしてくまなく活用しています。
リノベーションの際、壁一面を天井までの本棚にしたい! という要望があったのですが、減額調整で造作は諦め…。 代わりに建築家さんが引いてくれた図面を元に、ホームセンターで木材を調達してDIYすることで、造作の半額以下でできたのがこの本棚です。 DIYと言いつつ、材料の買い出しやカット指示は建築家さんがやってくれ、レーザー墨出し器やダボ穴ドリル、溝を掘るルーターなどの機器もすべて建築家さんが持参して一緒に作ってくれたので、自分でやったのは、木材をやすってオイル塗って組み立てるだけ。 杉板の床も一緒に塗ってくれて、建築家さんてここまでやってくれるの…?と驚きましたが、感謝しかないです! 規格外サイズの板は割高なので、本棚の高さは180センチ。小上がり上の天井高が2m弱なので、上部に15センチほど隙間がありますが、箱入りのおもちゃを置いたりしてくまなく活用しています。
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
suzuさんの実例写真
我が家の物置はイナバのシンプリー。 必須条件の二台分のタイヤが保管出来るように、サイズは横1940奥行905高さ1903にしました。 タイヤを直置きして床に傷が付くのがいやで、OSBボードを切ってパズルのように組み合わせました。 DIYと言いつつ、木材カットは主に実家の父が丸鋸で。 私は採寸、墨出しと、手動のノコギリで微調整。 洗車も出来たし、よい週末でした(n´v`n)
我が家の物置はイナバのシンプリー。 必須条件の二台分のタイヤが保管出来るように、サイズは横1940奥行905高さ1903にしました。 タイヤを直置きして床に傷が付くのがいやで、OSBボードを切ってパズルのように組み合わせました。 DIYと言いつつ、木材カットは主に実家の父が丸鋸で。 私は採寸、墨出しと、手動のノコギリで微調整。 洗車も出来たし、よい週末でした(n´v`n)
suzu
suzu
家族
YK87さんの実例写真
皆さんの投稿を参考に一人部屋が欲しいという中2の息子のために、三畳半の納戸を部屋に改造中です😀 とにかく場所が狭いので作業がはかどりません😅ハイベッドを作って何とかスペースを確保したいと思います!
皆さんの投稿を参考に一人部屋が欲しいという中2の息子のために、三畳半の納戸を部屋に改造中です😀 とにかく場所が狭いので作業がはかどりません😅ハイベッドを作って何とかスペースを確保したいと思います!
YK87
YK87
4LDK | 家族
mako0080さんの実例写真
ダクトレール(ライティング)設置おわり! 独りで全部やったから、疲れました…。墨だしや、レールの反対側を持つ人がいなかったり苦労しました。下地と既存の穴の位置が違うので穴空けたり、長さを金属用ノコギリで手作業でしたり…。 でも、満足いく仕上がりになりました…。
ダクトレール(ライティング)設置おわり! 独りで全部やったから、疲れました…。墨だしや、レールの反対側を持つ人がいなかったり苦労しました。下地と既存の穴の位置が違うので穴空けたり、長さを金属用ノコギリで手作業でしたり…。 でも、満足いく仕上がりになりました…。
mako0080
mako0080
3LDK | 家族
micoさんの実例写真
2枚目以降の説明です。 1枚目と違う部分を説明します😊 1. 2枚目は壁紙の幅に合わせて印を付けます。 5円玉に紐をつけて天井からぶら下げて、それに沿って印を付ける方法があります。 私は墨出しレーザー機を使いました。 印に沿って柄を合わせながら貼ります。 2. 柄が合ったので、耳を切り落としていきます。 3. 左右の壁紙を重ねてカッターで切ります。 柄の部分は2〜3センチほど重なってるので考慮して切ります。 4. 1枚目と2枚目の耳を取ります。 このやり方はカッティングシートやクッションシートでも使います。知ってると便利です😊 5. ジョイントローラーでコロコロして圧着すると繋ぎ目が目立たなくなります👍 壁紙の貼り工程は以上になります〜😆 明日はジョイント作業するので、またできたらupします〜😊
2枚目以降の説明です。 1枚目と違う部分を説明します😊 1. 2枚目は壁紙の幅に合わせて印を付けます。 5円玉に紐をつけて天井からぶら下げて、それに沿って印を付ける方法があります。 私は墨出しレーザー機を使いました。 印に沿って柄を合わせながら貼ります。 2. 柄が合ったので、耳を切り落としていきます。 3. 左右の壁紙を重ねてカッターで切ります。 柄の部分は2〜3センチほど重なってるので考慮して切ります。 4. 1枚目と2枚目の耳を取ります。 このやり方はカッティングシートやクッションシートでも使います。知ってると便利です😊 5. ジョイントローラーでコロコロして圧着すると繋ぎ目が目立たなくなります👍 壁紙の貼り工程は以上になります〜😆 明日はジョイント作業するので、またできたらupします〜😊
mico
mico
4LDK | 家族
moonさんの実例写真
ガチャ柱をつけたい所の壁の中に 柱が通ってなく考えた結果、 スタンドバーを使って1×4に設置☺️ スタンドバーは壁に小さな穴だけで設置でき 使う数で耐荷重50kg/70kg!!! レーザーで垂直をとって 柱を真っ直ぐつけました。 水平器で十分だけど せっかく買ったので使ってみました♡
ガチャ柱をつけたい所の壁の中に 柱が通ってなく考えた結果、 スタンドバーを使って1×4に設置☺️ スタンドバーは壁に小さな穴だけで設置でき 使う数で耐荷重50kg/70kg!!! レーザーで垂直をとって 柱を真っ直ぐつけました。 水平器で十分だけど せっかく買ったので使ってみました♡
moon
moon
家族
bepooo03さんの実例写真
トイレニッチDIY① とりあえず今日は穴あけだけでおしまい😁 ノープランなのでいつ完成するか•••
トイレニッチDIY① とりあえず今日は穴あけだけでおしまい😁 ノープランなのでいつ完成するか•••
bepooo03
bepooo03
4LDK | 家族
Mahiyoさんの実例写真
グラインダーやタイルカッターを使って ピッタリサイズにカットできました!!
グラインダーやタイルカッターを使って ピッタリサイズにカットできました!!
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
TORAchaさんの実例写真
墨出しして垂木乗せて、よーやく形になってきましたー。本職の時間になったので中途半端ですがまた来週です!一つの事に集中出来ないから他の作業も同時進行です( ̄∇ ̄)
墨出しして垂木乗せて、よーやく形になってきましたー。本職の時間になったので中途半端ですがまた来週です!一つの事に集中出来ないから他の作業も同時進行です( ̄∇ ̄)
TORAcha
TORAcha
natsukiさんの実例写真
フロアタイル・床タイル¥5,896
壁にウッドタイル貼り付けるDIY 完成しました!
壁にウッドタイル貼り付けるDIY 完成しました!
natsuki
natsuki
4LDK | 家族
Atsushiさんの実例写真
駐車場リフォームの経過です。 フローリングの廃材で型枠を組んで、ひび割れ防止の為にワイヤーメッシュを敷きました。 型枠がカクカクなのは、石をカクカクに貼る位置に合わせてカクカクにしてます。 これがまた墨出しから型枠の刻みから勾配から複雑な計算で大変でした。
駐車場リフォームの経過です。 フローリングの廃材で型枠を組んで、ひび割れ防止の為にワイヤーメッシュを敷きました。 型枠がカクカクなのは、石をカクカクに貼る位置に合わせてカクカクにしてます。 これがまた墨出しから型枠の刻みから勾配から複雑な計算で大変でした。
Atsushi
Atsushi
4LDK | 家族
Shintaroさんの実例写真
完成するとこんな感じです。意外と簡単に出来ます。今回必要だった工具は インパクトドライバー、ハンマードリル、 クランプ、トリマー、丸のこ、スライド丸のこ、レーザー墨出し器、木工用ボンドでしたが、木材はホームセンターで切ってもらえば良いので大丈夫ですし、木口の仕上がりに完璧を求めなければトリマーもいりません。ただドアの下に溝を入れて振れ止めを入れているところが出来ないのでAmazonでローラーで挟み込む振れ止めが売ってるのでそれを買えば問題ありません。
完成するとこんな感じです。意外と簡単に出来ます。今回必要だった工具は インパクトドライバー、ハンマードリル、 クランプ、トリマー、丸のこ、スライド丸のこ、レーザー墨出し器、木工用ボンドでしたが、木材はホームセンターで切ってもらえば良いので大丈夫ですし、木口の仕上がりに完璧を求めなければトリマーもいりません。ただドアの下に溝を入れて振れ止めを入れているところが出来ないのでAmazonでローラーで挟み込む振れ止めが売ってるのでそれを買えば問題ありません。
Shintaro
Shintaro
junさんの実例写真
新しく引越し先の床貼り施工中。 真ん中墨出し面倒だったので端からです🙊
新しく引越し先の床貼り施工中。 真ん中墨出し面倒だったので端からです🙊
jun
jun
1K | 一人暮らし
Satoruさんの実例写真
今回はガンプラではなくスターウォーズよりデス・スター攻略キットを製作😄 ウェザリングだけして終わりにしましたが、ディテールが細かく墨出しだけでめちゃくちゃいい感じになって作っててニヤニヤしちゃいました😂
今回はガンプラではなくスターウォーズよりデス・スター攻略キットを製作😄 ウェザリングだけして終わりにしましたが、ディテールが細かく墨出しだけでめちゃくちゃいい感じになって作っててニヤニヤしちゃいました😂
Satoru
Satoru
3LDK | 家族
もっと見る

墨出しが気になるあなたにおすすめ

墨出しの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

墨出し

61枚の部屋写真から37枚をセレクト
kolokoppaさんの実例写真
墨出ししてパネル固定用の枠付け🔨
墨出ししてパネル固定用の枠付け🔨
kolokoppa
kolokoppa
家族
Toruさんの実例写真
今朝の早朝作業はレンガ積み2段目で終了ー 昨日作ったレンガ積みのモルタル型枠が大活躍!レンガを乗せてレーザー墨出し機で水平を見るだけなので楽ちん😊 横方向は糸に合わせるだけ😊☝️ 明日は3段目を積みたいが天気が怪しいな…
今朝の早朝作業はレンガ積み2段目で終了ー 昨日作ったレンガ積みのモルタル型枠が大活躍!レンガを乗せてレーザー墨出し機で水平を見るだけなので楽ちん😊 横方向は糸に合わせるだけ😊☝️ 明日は3段目を積みたいが天気が怪しいな…
Toru
Toru
家族
tarezo33さんの実例写真
おうちスッキリプロジェクト in アンバサダー自宅編③ 今回秘密兵器使いました(笑) コレ知ってます? 【レーザー墨出し器】 水平と垂直を出すのに いちいち測らなくてもいいねん〜 スイッチポンで、この通り! 今回壁紙を横貼りしたんですが ラインに合わせるだけで 真っ直ぐ貼れました もー、今までの苦労はなんだったんだ 早く買っときゃよかったよぉ
おうちスッキリプロジェクト in アンバサダー自宅編③ 今回秘密兵器使いました(笑) コレ知ってます? 【レーザー墨出し器】 水平と垂直を出すのに いちいち測らなくてもいいねん〜 スイッチポンで、この通り! 今回壁紙を横貼りしたんですが ラインに合わせるだけで 真っ直ぐ貼れました もー、今までの苦労はなんだったんだ 早く買っときゃよかったよぉ
tarezo33
tarezo33
家族
Keitaさんの実例写真
既存の天井を撤去してダクトレールを設置。建設当時に書かれた墨出しの線や寸法がそのまま現れており、荒々しい。
既存の天井を撤去してダクトレールを設置。建設当時に書かれた墨出しの線や寸法がそのまま現れており、荒々しい。
Keita
Keita
3LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
休日の過ごし方。 DIY。 これから、 先日購入した レーザー墨出し器を使って 水平、垂直がかなり重要なDIYをします。 ここ数年で一番緊張するDIY。 失敗したらもう戻れないDIY。 オリンピックに出場する選手並みの緊張感を持って挑みます🥸💪
休日の過ごし方。 DIY。 これから、 先日購入した レーザー墨出し器を使って 水平、垂直がかなり重要なDIYをします。 ここ数年で一番緊張するDIY。 失敗したらもう戻れないDIY。 オリンピックに出場する選手並みの緊張感を持って挑みます🥸💪
tentpeg
tentpeg
kiiroitoriさんの実例写真
レーザーすみうちを行いつつ地面のレベルを確認! 色んなモードがあるのだけど、明るいと見にくいから仕方なしにポインターモードでやってみた。 本格的なものはいい値段がするけど、こんな安いものも世の中あるもんですね。
レーザーすみうちを行いつつ地面のレベルを確認! 色んなモードがあるのだけど、明るいと見にくいから仕方なしにポインターモードでやってみた。 本格的なものはいい値段がするけど、こんな安いものも世の中あるもんですね。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
rinomamaさんの実例写真
基礎部分検査完了!! 30日が上棟♡
基礎部分検査完了!! 30日が上棟♡
rinomama
rinomama
家族
ROCETPUNCHさんの実例写真
#11壁掛けTV DIY エコカラットを貼り付終えたので、TV壁掛け用金具の取り付けて、65インチTVを付け その後にIKEAのベストーの取り付けをして遂に完成!
#11壁掛けTV DIY エコカラットを貼り付終えたので、TV壁掛け用金具の取り付けて、65インチTVを付け その後にIKEAのベストーの取り付けをして遂に完成!
ROCETPUNCH
ROCETPUNCH
4LDK | 家族
bionicさんの実例写真
先日、墨出し会を行いました。なんだか、小さな空間に、ままごと遊びのように間取りを作っていくような、不思議な感覚。 実際に解体すると、色々と問題点も見つかるらしく、追加費用の話などが悩ましいです。
先日、墨出し会を行いました。なんだか、小さな空間に、ままごと遊びのように間取りを作っていくような、不思議な感覚。 実際に解体すると、色々と問題点も見つかるらしく、追加費用の話などが悩ましいです。
bionic
bionic
一人暮らし
masaさんの実例写真
レーザー距離計とレーザー墨出し器を購入しました。距離計はかなり便利です。
レーザー距離計とレーザー墨出し器を購入しました。距離計はかなり便利です。
masa
masa
3LDK | 家族
kitoneさんの実例写真
オンデマンドエコカラット設定1 付属品に水平器まで入ってると気がつかなかった私のために旦那さんが用意してくれた水平器で測って型紙を貼りました。
オンデマンドエコカラット設定1 付属品に水平器まで入ってると気がつかなかった私のために旦那さんが用意してくれた水平器で測って型紙を貼りました。
kitone
kitone
家族
ganamiさんの実例写真
めずらしくレーザーを使う。 キッチンメーカーと水道屋のために 墨出ししてあげてるオレ。
めずらしくレーザーを使う。 キッチンメーカーと水道屋のために 墨出ししてあげてるオレ。
ganami
ganami
akanekoさんの実例写真
リノベーションの際、壁一面を天井までの本棚にしたい! という要望があったのですが、減額調整で造作は諦め…。 代わりに建築家さんが引いてくれた図面を元に、ホームセンターで木材を調達してDIYすることで、造作の半額以下でできたのがこの本棚です。 DIYと言いつつ、材料の買い出しやカット指示は建築家さんがやってくれ、レーザー墨出し器やダボ穴ドリル、溝を掘るルーターなどの機器もすべて建築家さんが持参して一緒に作ってくれたので、自分でやったのは、木材をやすってオイル塗って組み立てるだけ。 杉板の床も一緒に塗ってくれて、建築家さんてここまでやってくれるの…?と驚きましたが、感謝しかないです! 規格外サイズの板は割高なので、本棚の高さは180センチ。小上がり上の天井高が2m弱なので、上部に15センチほど隙間がありますが、箱入りのおもちゃを置いたりしてくまなく活用しています。
リノベーションの際、壁一面を天井までの本棚にしたい! という要望があったのですが、減額調整で造作は諦め…。 代わりに建築家さんが引いてくれた図面を元に、ホームセンターで木材を調達してDIYすることで、造作の半額以下でできたのがこの本棚です。 DIYと言いつつ、材料の買い出しやカット指示は建築家さんがやってくれ、レーザー墨出し器やダボ穴ドリル、溝を掘るルーターなどの機器もすべて建築家さんが持参して一緒に作ってくれたので、自分でやったのは、木材をやすってオイル塗って組み立てるだけ。 杉板の床も一緒に塗ってくれて、建築家さんてここまでやってくれるの…?と驚きましたが、感謝しかないです! 規格外サイズの板は割高なので、本棚の高さは180センチ。小上がり上の天井高が2m弱なので、上部に15センチほど隙間がありますが、箱入りのおもちゃを置いたりしてくまなく活用しています。
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
suzuさんの実例写真
我が家の物置はイナバのシンプリー。 必須条件の二台分のタイヤが保管出来るように、サイズは横1940奥行905高さ1903にしました。 タイヤを直置きして床に傷が付くのがいやで、OSBボードを切ってパズルのように組み合わせました。 DIYと言いつつ、木材カットは主に実家の父が丸鋸で。 私は採寸、墨出しと、手動のノコギリで微調整。 洗車も出来たし、よい週末でした(n´v`n)
我が家の物置はイナバのシンプリー。 必須条件の二台分のタイヤが保管出来るように、サイズは横1940奥行905高さ1903にしました。 タイヤを直置きして床に傷が付くのがいやで、OSBボードを切ってパズルのように組み合わせました。 DIYと言いつつ、木材カットは主に実家の父が丸鋸で。 私は採寸、墨出しと、手動のノコギリで微調整。 洗車も出来たし、よい週末でした(n´v`n)
suzu
suzu
家族
YK87さんの実例写真
皆さんの投稿を参考に一人部屋が欲しいという中2の息子のために、三畳半の納戸を部屋に改造中です😀 とにかく場所が狭いので作業がはかどりません😅ハイベッドを作って何とかスペースを確保したいと思います!
皆さんの投稿を参考に一人部屋が欲しいという中2の息子のために、三畳半の納戸を部屋に改造中です😀 とにかく場所が狭いので作業がはかどりません😅ハイベッドを作って何とかスペースを確保したいと思います!
YK87
YK87
4LDK | 家族
mako0080さんの実例写真
ダクトレール(ライティング)設置おわり! 独りで全部やったから、疲れました…。墨だしや、レールの反対側を持つ人がいなかったり苦労しました。下地と既存の穴の位置が違うので穴空けたり、長さを金属用ノコギリで手作業でしたり…。 でも、満足いく仕上がりになりました…。
ダクトレール(ライティング)設置おわり! 独りで全部やったから、疲れました…。墨だしや、レールの反対側を持つ人がいなかったり苦労しました。下地と既存の穴の位置が違うので穴空けたり、長さを金属用ノコギリで手作業でしたり…。 でも、満足いく仕上がりになりました…。
mako0080
mako0080
3LDK | 家族
micoさんの実例写真
2枚目以降の説明です。 1枚目と違う部分を説明します😊 1. 2枚目は壁紙の幅に合わせて印を付けます。 5円玉に紐をつけて天井からぶら下げて、それに沿って印を付ける方法があります。 私は墨出しレーザー機を使いました。 印に沿って柄を合わせながら貼ります。 2. 柄が合ったので、耳を切り落としていきます。 3. 左右の壁紙を重ねてカッターで切ります。 柄の部分は2〜3センチほど重なってるので考慮して切ります。 4. 1枚目と2枚目の耳を取ります。 このやり方はカッティングシートやクッションシートでも使います。知ってると便利です😊 5. ジョイントローラーでコロコロして圧着すると繋ぎ目が目立たなくなります👍 壁紙の貼り工程は以上になります〜😆 明日はジョイント作業するので、またできたらupします〜😊
2枚目以降の説明です。 1枚目と違う部分を説明します😊 1. 2枚目は壁紙の幅に合わせて印を付けます。 5円玉に紐をつけて天井からぶら下げて、それに沿って印を付ける方法があります。 私は墨出しレーザー機を使いました。 印に沿って柄を合わせながら貼ります。 2. 柄が合ったので、耳を切り落としていきます。 3. 左右の壁紙を重ねてカッターで切ります。 柄の部分は2〜3センチほど重なってるので考慮して切ります。 4. 1枚目と2枚目の耳を取ります。 このやり方はカッティングシートやクッションシートでも使います。知ってると便利です😊 5. ジョイントローラーでコロコロして圧着すると繋ぎ目が目立たなくなります👍 壁紙の貼り工程は以上になります〜😆 明日はジョイント作業するので、またできたらupします〜😊
mico
mico
4LDK | 家族
moonさんの実例写真
ガチャ柱をつけたい所の壁の中に 柱が通ってなく考えた結果、 スタンドバーを使って1×4に設置☺️ スタンドバーは壁に小さな穴だけで設置でき 使う数で耐荷重50kg/70kg!!! レーザーで垂直をとって 柱を真っ直ぐつけました。 水平器で十分だけど せっかく買ったので使ってみました♡
ガチャ柱をつけたい所の壁の中に 柱が通ってなく考えた結果、 スタンドバーを使って1×4に設置☺️ スタンドバーは壁に小さな穴だけで設置でき 使う数で耐荷重50kg/70kg!!! レーザーで垂直をとって 柱を真っ直ぐつけました。 水平器で十分だけど せっかく買ったので使ってみました♡
moon
moon
家族
bepooo03さんの実例写真
トイレニッチDIY① とりあえず今日は穴あけだけでおしまい😁 ノープランなのでいつ完成するか•••
トイレニッチDIY① とりあえず今日は穴あけだけでおしまい😁 ノープランなのでいつ完成するか•••
bepooo03
bepooo03
4LDK | 家族
Mahiyoさんの実例写真
グラインダーやタイルカッターを使って ピッタリサイズにカットできました!!
グラインダーやタイルカッターを使って ピッタリサイズにカットできました!!
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
TORAchaさんの実例写真
墨出しして垂木乗せて、よーやく形になってきましたー。本職の時間になったので中途半端ですがまた来週です!一つの事に集中出来ないから他の作業も同時進行です( ̄∇ ̄)
墨出しして垂木乗せて、よーやく形になってきましたー。本職の時間になったので中途半端ですがまた来週です!一つの事に集中出来ないから他の作業も同時進行です( ̄∇ ̄)
TORAcha
TORAcha
natsukiさんの実例写真
フロアタイル・床タイル¥5,896
壁にウッドタイル貼り付けるDIY 完成しました!
壁にウッドタイル貼り付けるDIY 完成しました!
natsuki
natsuki
4LDK | 家族
Atsushiさんの実例写真
駐車場リフォームの経過です。 フローリングの廃材で型枠を組んで、ひび割れ防止の為にワイヤーメッシュを敷きました。 型枠がカクカクなのは、石をカクカクに貼る位置に合わせてカクカクにしてます。 これがまた墨出しから型枠の刻みから勾配から複雑な計算で大変でした。
駐車場リフォームの経過です。 フローリングの廃材で型枠を組んで、ひび割れ防止の為にワイヤーメッシュを敷きました。 型枠がカクカクなのは、石をカクカクに貼る位置に合わせてカクカクにしてます。 これがまた墨出しから型枠の刻みから勾配から複雑な計算で大変でした。
Atsushi
Atsushi
4LDK | 家族
Shintaroさんの実例写真
完成するとこんな感じです。意外と簡単に出来ます。今回必要だった工具は インパクトドライバー、ハンマードリル、 クランプ、トリマー、丸のこ、スライド丸のこ、レーザー墨出し器、木工用ボンドでしたが、木材はホームセンターで切ってもらえば良いので大丈夫ですし、木口の仕上がりに完璧を求めなければトリマーもいりません。ただドアの下に溝を入れて振れ止めを入れているところが出来ないのでAmazonでローラーで挟み込む振れ止めが売ってるのでそれを買えば問題ありません。
完成するとこんな感じです。意外と簡単に出来ます。今回必要だった工具は インパクトドライバー、ハンマードリル、 クランプ、トリマー、丸のこ、スライド丸のこ、レーザー墨出し器、木工用ボンドでしたが、木材はホームセンターで切ってもらえば良いので大丈夫ですし、木口の仕上がりに完璧を求めなければトリマーもいりません。ただドアの下に溝を入れて振れ止めを入れているところが出来ないのでAmazonでローラーで挟み込む振れ止めが売ってるのでそれを買えば問題ありません。
Shintaro
Shintaro
junさんの実例写真
新しく引越し先の床貼り施工中。 真ん中墨出し面倒だったので端からです🙊
新しく引越し先の床貼り施工中。 真ん中墨出し面倒だったので端からです🙊
jun
jun
1K | 一人暮らし
Satoruさんの実例写真
今回はガンプラではなくスターウォーズよりデス・スター攻略キットを製作😄 ウェザリングだけして終わりにしましたが、ディテールが細かく墨出しだけでめちゃくちゃいい感じになって作っててニヤニヤしちゃいました😂
今回はガンプラではなくスターウォーズよりデス・スター攻略キットを製作😄 ウェザリングだけして終わりにしましたが、ディテールが細かく墨出しだけでめちゃくちゃいい感じになって作っててニヤニヤしちゃいました😂
Satoru
Satoru
3LDK | 家族
もっと見る

墨出しが気になるあなたにおすすめ

墨出しの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ