ベンダ

32枚の部屋写真から17枚をセレクト
pomqujackさんの実例写真
友人が撮ってくれました。 ありがとう!
友人が撮ってくれました。 ありがとう!
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
cobbさんの実例写真
年末、新たに我が家にやってきたアクセル・ベンダー・マッセン(マドセン?)のチェア😆 アームが木材で温かみを感じされるデザインでありながら、モダンデザインでもあり、あまり人と被らないハイバックチェア‥ を探していたら、これに行き着きました。 ただ後ろ姿が見られない配置が残念‥要再考😓
年末、新たに我が家にやってきたアクセル・ベンダー・マッセン(マドセン?)のチェア😆 アームが木材で温かみを感じされるデザインでありながら、モダンデザインでもあり、あまり人と被らないハイバックチェア‥ を探していたら、これに行き着きました。 ただ後ろ姿が見られない配置が残念‥要再考😓
cobb
cobb
Mahiyoさんの実例写真
バスタオル掛けを鉄筋をホームセンターで 曲げて作りました。 結局はバスマット掛けにしました。
バスタオル掛けを鉄筋をホームセンターで 曲げて作りました。 結局はバスマット掛けにしました。
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
Rainさんの実例写真
【鍛冶屋さんごっこ】 手のひらサイズのアンビルバイスに 自作のベンダーを取り付けて遊んでいたら、 使い道の分からない謎の有孔ボードフックが できました。
【鍛冶屋さんごっこ】 手のひらサイズのアンビルバイスに 自作のベンダーを取り付けて遊んでいたら、 使い道の分からない謎の有孔ボードフックが できました。
Rain
Rain
2LDK | 家族
FinePlayさんの実例写真
電動ドライバ¥9,980
ガレージ別アングル④ ここら辺は主に工具🛠 外壁やウッドデッキはセルフ塗装なので、塗装工具は欠かせません👨‍🎨 ベンダーはべんりだー😏
ガレージ別アングル④ ここら辺は主に工具🛠 外壁やウッドデッキはセルフ塗装なので、塗装工具は欠かせません👨‍🎨 ベンダーはべんりだー😏
FinePlay
FinePlay
家族
104handsさんの実例写真
縞鋼板と鉄筋Φ10mmをホームセンターで買ってきました。 まず縞鋼板をアイアン塗装。 そして、その上からステンシル処理を施した。 鉄筋を好きな長さにカットしてベンダーで曲げて、 縞鋼板に溶接。四隅に取り付け穴を開ける。 溶接個所をアイアン塗装しなおして完成です。
縞鋼板と鉄筋Φ10mmをホームセンターで買ってきました。 まず縞鋼板をアイアン塗装。 そして、その上からステンシル処理を施した。 鉄筋を好きな長さにカットしてベンダーで曲げて、 縞鋼板に溶接。四隅に取り付け穴を開ける。 溶接個所をアイアン塗装しなおして完成です。
104hands
104hands
家族
J_smileさんの実例写真
玄関アプローチにワサワサとお生い茂ってたらベンダーをザクザク切ってきてもったいないので玄関先に吊るしてみた♫
玄関アプローチにワサワサとお生い茂ってたらベンダーをザクザク切ってきてもったいないので玄関先に吊るしてみた♫
J_smile
J_smile
家族
Kenji_AOYAGIさんの実例写真
iPhoneSEから、HDMI出力でマルチメディアが愉しめます❗️ 今日、帰宅予定デス。インテリアなら→ 1. 休息用の椅子 2. タバコと飲食用テーブル 3. スマホ2機と電源 4. 水分補給用冷水ベンダー 5. 着替え用洋服と下着。。 6. 空調と灯り 7. 保存食とその収納 の7つで、生活の8割以上をカヴァーできることを、発見しました。MHLでスマホを出力すると、 → ウィジェットも投影できちゃう。。
iPhoneSEから、HDMI出力でマルチメディアが愉しめます❗️ 今日、帰宅予定デス。インテリアなら→ 1. 休息用の椅子 2. タバコと飲食用テーブル 3. スマホ2機と電源 4. 水分補給用冷水ベンダー 5. 着替え用洋服と下着。。 6. 空調と灯り 7. 保存食とその収納 の7つで、生活の8割以上をカヴァーできることを、発見しました。MHLでスマホを出力すると、 → ウィジェットも投影できちゃう。。
Kenji_AOYAGI
Kenji_AOYAGI
一人暮らし
Wla45さんの実例写真
木工遊びもひと段落。 次なる作品に向けて、その作品を作る加工道具を自作中です。すべて廃材から切った貼ったなのでビジュアルはイマイチですが、働きはピカイチ!(…の予定です) でも、インテリア系SNSにアップするのだから塗装ぐらいした方が良かったかな。
木工遊びもひと段落。 次なる作品に向けて、その作品を作る加工道具を自作中です。すべて廃材から切った貼ったなのでビジュアルはイマイチですが、働きはピカイチ!(…の予定です) でも、インテリア系SNSにアップするのだから塗装ぐらいした方が良かったかな。
Wla45
Wla45
家族
kさんの実例写真
k
k
3LDK | 家族
Nobukixさんの実例写真
RoomClip には久しぶりの投稿になります。コーヒーフィルタースタンドと、ドリッパースタンドをDIYしました。真鍮丸棒を自作ベンダーで折り曲げて、ピカールで磨いて土台にぶっさすだけー!お手軽DIYです。土台はフィルタースタンドは少し手をかけてヘリンボーンにして、マホガニーとチークで塗り分けてクリアーで仕上げてます。 抽出量だけ測れるようになったので、ますます正確にコーヒー淹れられる!
RoomClip には久しぶりの投稿になります。コーヒーフィルタースタンドと、ドリッパースタンドをDIYしました。真鍮丸棒を自作ベンダーで折り曲げて、ピカールで磨いて土台にぶっさすだけー!お手軽DIYです。土台はフィルタースタンドは少し手をかけてヘリンボーンにして、マホガニーとチークで塗り分けてクリアーで仕上げてます。 抽出量だけ測れるようになったので、ますます正確にコーヒー淹れられる!
Nobukix
Nobukix
4LDK | 家族
kokoharuさんの実例写真
S字フック作ってみました。
S字フック作ってみました。
kokoharu
kokoharu
家族
masaさんの実例写真
手作りのコーヒーフィルタースタンド✨ 真鍮と木材の組み合わせがカッコいいです😊 作り方をブログにアップしているので、良かったら遊びに来てください! https://kurashinokoto.com/
手作りのコーヒーフィルタースタンド✨ 真鍮と木材の組み合わせがカッコいいです😊 作り方をブログにアップしているので、良かったら遊びに来てください! https://kurashinokoto.com/
masa
masa
3DK | カップル
RAMAGEさんの実例写真
電線管。ベンダー。
電線管。ベンダー。
RAMAGE
RAMAGE
yoshikunさんの実例写真
今日は仕事が休みだったので、前の家で使ってた自作のバスタオルハンガーを新居に合うように修正しました。 今回は長さを少し詰めて、ハンガーの位置を変更した程度です。 2x4材に近いサイズのウッドデッキ用部材の余りを貰ったので、少しだけ詰め物をしてディアウォールで固定しています。 そこに職場に転がってた鉄の棒と鉄板でハンガー金具を製作しました。 鉄棒はバーナーで炙って適当なパイプに巻きつけるようにして曲げて、鉄板側はベンダーで直角に曲げました。 そこにどこの家庭にもある、TIG溶接機で鉄板をアルゴン溶接しました。 その後、金具をまたバーナーで焼いて黒皮状態にして水を掛けて放置し、ちょっと錆びた頃合いに軽く磨いてつや消しクリアーで落ち着かせました。 程よく鉄材の表面に表情が出てますよ音符 しかしまぁ、配電盤の位置に泣かされましたねw もうちょい上に付けてもらう予定だったんですが、すぐ上に通っているキッチンやトイレからの排気ダクトやらの関係でちょっと低くなってしまって。 まぁしょうがないですね(笑)
今日は仕事が休みだったので、前の家で使ってた自作のバスタオルハンガーを新居に合うように修正しました。 今回は長さを少し詰めて、ハンガーの位置を変更した程度です。 2x4材に近いサイズのウッドデッキ用部材の余りを貰ったので、少しだけ詰め物をしてディアウォールで固定しています。 そこに職場に転がってた鉄の棒と鉄板でハンガー金具を製作しました。 鉄棒はバーナーで炙って適当なパイプに巻きつけるようにして曲げて、鉄板側はベンダーで直角に曲げました。 そこにどこの家庭にもある、TIG溶接機で鉄板をアルゴン溶接しました。 その後、金具をまたバーナーで焼いて黒皮状態にして水を掛けて放置し、ちょっと錆びた頃合いに軽く磨いてつや消しクリアーで落ち着かせました。 程よく鉄材の表面に表情が出てますよ音符 しかしまぁ、配電盤の位置に泣かされましたねw もうちょい上に付けてもらう予定だったんですが、すぐ上に通っているキッチンやトイレからの排気ダクトやらの関係でちょっと低くなってしまって。 まぁしょうがないですね(笑)
yoshikun
yoshikun
2LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です^^ 作家もののアイテムというと、私の場合、ビリヤードのキュー(球を撞く棒)ですね。 このキューですが、アラスカに住むマイク・ベンダーさんという方が作っています。 使われているのは黒檀や柊、楓と言った銘木、白い部分はマンモスの牙でできています🦣 マンモスの牙って意外と流通していて、シベリア凍土から出てきた🦣から採取されたものですね。 象牙の代わりに、ハンコとかにも使われていたりします。 現在ではワシントン条約により象牙の取引は禁止すれているので、それの代用品ですね。 作られたのは1992年で、ベンダーさんが師匠から独立し、自分の工房を開いたときの最初期の一本です。 最近はカーボン製のものも出てきていますが、この頃はメイプル(カエデ)のシャフトですね。 これと同じデザインで素材違いものが、『ルイ16世』という名前で、スミソニアン博物館に収納されています。 ビリヤードのキューって道具としての側面のほかに、工芸品としての一面もあるんですよ☺️
イベント投稿です^^ 作家もののアイテムというと、私の場合、ビリヤードのキュー(球を撞く棒)ですね。 このキューですが、アラスカに住むマイク・ベンダーさんという方が作っています。 使われているのは黒檀や柊、楓と言った銘木、白い部分はマンモスの牙でできています🦣 マンモスの牙って意外と流通していて、シベリア凍土から出てきた🦣から採取されたものですね。 象牙の代わりに、ハンコとかにも使われていたりします。 現在ではワシントン条約により象牙の取引は禁止すれているので、それの代用品ですね。 作られたのは1992年で、ベンダーさんが師匠から独立し、自分の工房を開いたときの最初期の一本です。 最近はカーボン製のものも出てきていますが、この頃はメイプル(カエデ)のシャフトですね。 これと同じデザインで素材違いものが、『ルイ16世』という名前で、スミソニアン博物館に収納されています。 ビリヤードのキューって道具としての側面のほかに、工芸品としての一面もあるんですよ☺️
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
nekohigeさんの実例写真
骨董市で古い台紙付きのスナップ見つけたので、額装したらすごく可愛くなった(*´ω`*)
骨董市で古い台紙付きのスナップ見つけたので、額装したらすごく可愛くなった(*´ω`*)
nekohige
nekohige
3DK | カップル

ベンダの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベンダ

32枚の部屋写真から17枚をセレクト
pomqujackさんの実例写真
友人が撮ってくれました。 ありがとう!
友人が撮ってくれました。 ありがとう!
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
cobbさんの実例写真
年末、新たに我が家にやってきたアクセル・ベンダー・マッセン(マドセン?)のチェア😆 アームが木材で温かみを感じされるデザインでありながら、モダンデザインでもあり、あまり人と被らないハイバックチェア‥ を探していたら、これに行き着きました。 ただ後ろ姿が見られない配置が残念‥要再考😓
年末、新たに我が家にやってきたアクセル・ベンダー・マッセン(マドセン?)のチェア😆 アームが木材で温かみを感じされるデザインでありながら、モダンデザインでもあり、あまり人と被らないハイバックチェア‥ を探していたら、これに行き着きました。 ただ後ろ姿が見られない配置が残念‥要再考😓
cobb
cobb
Mahiyoさんの実例写真
バスタオル掛けを鉄筋をホームセンターで 曲げて作りました。 結局はバスマット掛けにしました。
バスタオル掛けを鉄筋をホームセンターで 曲げて作りました。 結局はバスマット掛けにしました。
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
Rainさんの実例写真
【鍛冶屋さんごっこ】 手のひらサイズのアンビルバイスに 自作のベンダーを取り付けて遊んでいたら、 使い道の分からない謎の有孔ボードフックが できました。
【鍛冶屋さんごっこ】 手のひらサイズのアンビルバイスに 自作のベンダーを取り付けて遊んでいたら、 使い道の分からない謎の有孔ボードフックが できました。
Rain
Rain
2LDK | 家族
FinePlayさんの実例写真
電動ドライバ¥9,980
ガレージ別アングル④ ここら辺は主に工具🛠 外壁やウッドデッキはセルフ塗装なので、塗装工具は欠かせません👨‍🎨 ベンダーはべんりだー😏
ガレージ別アングル④ ここら辺は主に工具🛠 外壁やウッドデッキはセルフ塗装なので、塗装工具は欠かせません👨‍🎨 ベンダーはべんりだー😏
FinePlay
FinePlay
家族
104handsさんの実例写真
縞鋼板と鉄筋Φ10mmをホームセンターで買ってきました。 まず縞鋼板をアイアン塗装。 そして、その上からステンシル処理を施した。 鉄筋を好きな長さにカットしてベンダーで曲げて、 縞鋼板に溶接。四隅に取り付け穴を開ける。 溶接個所をアイアン塗装しなおして完成です。
縞鋼板と鉄筋Φ10mmをホームセンターで買ってきました。 まず縞鋼板をアイアン塗装。 そして、その上からステンシル処理を施した。 鉄筋を好きな長さにカットしてベンダーで曲げて、 縞鋼板に溶接。四隅に取り付け穴を開ける。 溶接個所をアイアン塗装しなおして完成です。
104hands
104hands
家族
J_smileさんの実例写真
玄関アプローチにワサワサとお生い茂ってたらベンダーをザクザク切ってきてもったいないので玄関先に吊るしてみた♫
玄関アプローチにワサワサとお生い茂ってたらベンダーをザクザク切ってきてもったいないので玄関先に吊るしてみた♫
J_smile
J_smile
家族
Kenji_AOYAGIさんの実例写真
iPhoneSEから、HDMI出力でマルチメディアが愉しめます❗️ 今日、帰宅予定デス。インテリアなら→ 1. 休息用の椅子 2. タバコと飲食用テーブル 3. スマホ2機と電源 4. 水分補給用冷水ベンダー 5. 着替え用洋服と下着。。 6. 空調と灯り 7. 保存食とその収納 の7つで、生活の8割以上をカヴァーできることを、発見しました。MHLでスマホを出力すると、 → ウィジェットも投影できちゃう。。
iPhoneSEから、HDMI出力でマルチメディアが愉しめます❗️ 今日、帰宅予定デス。インテリアなら→ 1. 休息用の椅子 2. タバコと飲食用テーブル 3. スマホ2機と電源 4. 水分補給用冷水ベンダー 5. 着替え用洋服と下着。。 6. 空調と灯り 7. 保存食とその収納 の7つで、生活の8割以上をカヴァーできることを、発見しました。MHLでスマホを出力すると、 → ウィジェットも投影できちゃう。。
Kenji_AOYAGI
Kenji_AOYAGI
一人暮らし
Wla45さんの実例写真
木工遊びもひと段落。 次なる作品に向けて、その作品を作る加工道具を自作中です。すべて廃材から切った貼ったなのでビジュアルはイマイチですが、働きはピカイチ!(…の予定です) でも、インテリア系SNSにアップするのだから塗装ぐらいした方が良かったかな。
木工遊びもひと段落。 次なる作品に向けて、その作品を作る加工道具を自作中です。すべて廃材から切った貼ったなのでビジュアルはイマイチですが、働きはピカイチ!(…の予定です) でも、インテリア系SNSにアップするのだから塗装ぐらいした方が良かったかな。
Wla45
Wla45
家族
kさんの実例写真
k
k
3LDK | 家族
Nobukixさんの実例写真
RoomClip には久しぶりの投稿になります。コーヒーフィルタースタンドと、ドリッパースタンドをDIYしました。真鍮丸棒を自作ベンダーで折り曲げて、ピカールで磨いて土台にぶっさすだけー!お手軽DIYです。土台はフィルタースタンドは少し手をかけてヘリンボーンにして、マホガニーとチークで塗り分けてクリアーで仕上げてます。 抽出量だけ測れるようになったので、ますます正確にコーヒー淹れられる!
RoomClip には久しぶりの投稿になります。コーヒーフィルタースタンドと、ドリッパースタンドをDIYしました。真鍮丸棒を自作ベンダーで折り曲げて、ピカールで磨いて土台にぶっさすだけー!お手軽DIYです。土台はフィルタースタンドは少し手をかけてヘリンボーンにして、マホガニーとチークで塗り分けてクリアーで仕上げてます。 抽出量だけ測れるようになったので、ますます正確にコーヒー淹れられる!
Nobukix
Nobukix
4LDK | 家族
kokoharuさんの実例写真
S字フック作ってみました。
S字フック作ってみました。
kokoharu
kokoharu
家族
masaさんの実例写真
手作りのコーヒーフィルタースタンド✨ 真鍮と木材の組み合わせがカッコいいです😊 作り方をブログにアップしているので、良かったら遊びに来てください! https://kurashinokoto.com/
手作りのコーヒーフィルタースタンド✨ 真鍮と木材の組み合わせがカッコいいです😊 作り方をブログにアップしているので、良かったら遊びに来てください! https://kurashinokoto.com/
masa
masa
3DK | カップル
RAMAGEさんの実例写真
電線管。ベンダー。
電線管。ベンダー。
RAMAGE
RAMAGE
yoshikunさんの実例写真
今日は仕事が休みだったので、前の家で使ってた自作のバスタオルハンガーを新居に合うように修正しました。 今回は長さを少し詰めて、ハンガーの位置を変更した程度です。 2x4材に近いサイズのウッドデッキ用部材の余りを貰ったので、少しだけ詰め物をしてディアウォールで固定しています。 そこに職場に転がってた鉄の棒と鉄板でハンガー金具を製作しました。 鉄棒はバーナーで炙って適当なパイプに巻きつけるようにして曲げて、鉄板側はベンダーで直角に曲げました。 そこにどこの家庭にもある、TIG溶接機で鉄板をアルゴン溶接しました。 その後、金具をまたバーナーで焼いて黒皮状態にして水を掛けて放置し、ちょっと錆びた頃合いに軽く磨いてつや消しクリアーで落ち着かせました。 程よく鉄材の表面に表情が出てますよ音符 しかしまぁ、配電盤の位置に泣かされましたねw もうちょい上に付けてもらう予定だったんですが、すぐ上に通っているキッチンやトイレからの排気ダクトやらの関係でちょっと低くなってしまって。 まぁしょうがないですね(笑)
今日は仕事が休みだったので、前の家で使ってた自作のバスタオルハンガーを新居に合うように修正しました。 今回は長さを少し詰めて、ハンガーの位置を変更した程度です。 2x4材に近いサイズのウッドデッキ用部材の余りを貰ったので、少しだけ詰め物をしてディアウォールで固定しています。 そこに職場に転がってた鉄の棒と鉄板でハンガー金具を製作しました。 鉄棒はバーナーで炙って適当なパイプに巻きつけるようにして曲げて、鉄板側はベンダーで直角に曲げました。 そこにどこの家庭にもある、TIG溶接機で鉄板をアルゴン溶接しました。 その後、金具をまたバーナーで焼いて黒皮状態にして水を掛けて放置し、ちょっと錆びた頃合いに軽く磨いてつや消しクリアーで落ち着かせました。 程よく鉄材の表面に表情が出てますよ音符 しかしまぁ、配電盤の位置に泣かされましたねw もうちょい上に付けてもらう予定だったんですが、すぐ上に通っているキッチンやトイレからの排気ダクトやらの関係でちょっと低くなってしまって。 まぁしょうがないですね(笑)
yoshikun
yoshikun
2LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です^^ 作家もののアイテムというと、私の場合、ビリヤードのキュー(球を撞く棒)ですね。 このキューですが、アラスカに住むマイク・ベンダーさんという方が作っています。 使われているのは黒檀や柊、楓と言った銘木、白い部分はマンモスの牙でできています🦣 マンモスの牙って意外と流通していて、シベリア凍土から出てきた🦣から採取されたものですね。 象牙の代わりに、ハンコとかにも使われていたりします。 現在ではワシントン条約により象牙の取引は禁止すれているので、それの代用品ですね。 作られたのは1992年で、ベンダーさんが師匠から独立し、自分の工房を開いたときの最初期の一本です。 最近はカーボン製のものも出てきていますが、この頃はメイプル(カエデ)のシャフトですね。 これと同じデザインで素材違いものが、『ルイ16世』という名前で、スミソニアン博物館に収納されています。 ビリヤードのキューって道具としての側面のほかに、工芸品としての一面もあるんですよ☺️
イベント投稿です^^ 作家もののアイテムというと、私の場合、ビリヤードのキュー(球を撞く棒)ですね。 このキューですが、アラスカに住むマイク・ベンダーさんという方が作っています。 使われているのは黒檀や柊、楓と言った銘木、白い部分はマンモスの牙でできています🦣 マンモスの牙って意外と流通していて、シベリア凍土から出てきた🦣から採取されたものですね。 象牙の代わりに、ハンコとかにも使われていたりします。 現在ではワシントン条約により象牙の取引は禁止すれているので、それの代用品ですね。 作られたのは1992年で、ベンダーさんが師匠から独立し、自分の工房を開いたときの最初期の一本です。 最近はカーボン製のものも出てきていますが、この頃はメイプル(カエデ)のシャフトですね。 これと同じデザインで素材違いものが、『ルイ16世』という名前で、スミソニアン博物館に収納されています。 ビリヤードのキューって道具としての側面のほかに、工芸品としての一面もあるんですよ☺️
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
nekohigeさんの実例写真
骨董市で古い台紙付きのスナップ見つけたので、額装したらすごく可愛くなった(*´ω`*)
骨董市で古い台紙付きのスナップ見つけたので、額装したらすごく可愛くなった(*´ω`*)
nekohige
nekohige
3DK | カップル

ベンダの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ