両面テープ YAMORI GRIP

8枚の部屋写真から5枚をセレクト
hana-さんの実例写真
うちの地震対策 飾り物には、必ず耐震ジェルを付けています。先日の大きな地震でも、物が落ちることはありませんでした。 昨年末に見つけた『YAMORI GRIP』 好きな長さにカットして使えるのが嬉しいポイント。 幅2cmの粘着ゲルが1m入って、 100円でした😳
うちの地震対策 飾り物には、必ず耐震ジェルを付けています。先日の大きな地震でも、物が落ちることはありませんでした。 昨年末に見つけた『YAMORI GRIP』 好きな長さにカットして使えるのが嬉しいポイント。 幅2cmの粘着ゲルが1m入って、 100円でした😳
hana-
hana-
家族
mouseさんの実例写真
我が家はIKEAのエロヴェンというモニタースタンドの上にトースターを置いているのですが、トースターの足が滑ってしまい固定されない事で悩んでいたところ、YAMORI GRIPという両面テープに出会いました。 トースターの足裏四箇所に貼ったところ、ガッチリ固定されました。(ちなみにモニタースタンドはスチール製) このYAMORI GRIPは、貼って剥がせて、水洗いで粘着力が復活する優れもの。移動したい時も簡単だし、埃が溜まってきたら気軽にお手入れできる所が気に入っています。
我が家はIKEAのエロヴェンというモニタースタンドの上にトースターを置いているのですが、トースターの足が滑ってしまい固定されない事で悩んでいたところ、YAMORI GRIPという両面テープに出会いました。 トースターの足裏四箇所に貼ったところ、ガッチリ固定されました。(ちなみにモニタースタンドはスチール製) このYAMORI GRIPは、貼って剥がせて、水洗いで粘着力が復活する優れもの。移動したい時も簡単だし、埃が溜まってきたら気軽にお手入れできる所が気に入っています。
mouse
mouse
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
ワゴンの中 延長コードをワゴンの中まで引っ張っています。 コンセントをカウンター下にもつけておけば良かった😩って後悔したけど、とりあえずこれで助かってます (カウンター上のコンセントがタコ足配線になってるとすごく目立つんです💦) 延長コードから、さらにUSBハブを籠の内側に貼り付けています。 100均の「粘着ゲル両面テープYAMORI GRIP」でぺったり🦎 貼って剥がせるので、場所を変えられて便利♪
ワゴンの中 延長コードをワゴンの中まで引っ張っています。 コンセントをカウンター下にもつけておけば良かった😩って後悔したけど、とりあえずこれで助かってます (カウンター上のコンセントがタコ足配線になってるとすごく目立つんです💦) 延長コードから、さらにUSBハブを籠の内側に貼り付けています。 100均の「粘着ゲル両面テープYAMORI GRIP」でぺったり🦎 貼って剥がせるので、場所を変えられて便利♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
berariさんの実例写真
100均の両面テープとボンドですが、色々どれを試しても剥がれてしまいます😢 磁石やフックに付けて利用したいのですが、皆さんはどの両面テープ使ってらっしゃるのかしら?
100均の両面テープとボンドですが、色々どれを試しても剥がれてしまいます😢 磁石やフックに付けて利用したいのですが、皆さんはどの両面テープ使ってらっしゃるのかしら?
berari
berari
3DK | 家族
waniwaniさんの実例写真
ゴミ箱の中にビニール袋をかけるフックをつけて使いやすく。 100均のYAMORI GRIPは鬼ピタと似ている強力ゲルテープ。 鬼ピタより粘着力は弱いという噂ですが フックを貼りつけてビニール袋をかけるくらいなら大丈夫そうです。
ゴミ箱の中にビニール袋をかけるフックをつけて使いやすく。 100均のYAMORI GRIPは鬼ピタと似ている強力ゲルテープ。 鬼ピタより粘着力は弱いという噂ですが フックを貼りつけてビニール袋をかけるくらいなら大丈夫そうです。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし

両面テープ YAMORI GRIPが気になるあなたにおすすめ

両面テープ YAMORI GRIPの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

両面テープ YAMORI GRIP

8枚の部屋写真から5枚をセレクト
hana-さんの実例写真
うちの地震対策 飾り物には、必ず耐震ジェルを付けています。先日の大きな地震でも、物が落ちることはありませんでした。 昨年末に見つけた『YAMORI GRIP』 好きな長さにカットして使えるのが嬉しいポイント。 幅2cmの粘着ゲルが1m入って、 100円でした😳
うちの地震対策 飾り物には、必ず耐震ジェルを付けています。先日の大きな地震でも、物が落ちることはありませんでした。 昨年末に見つけた『YAMORI GRIP』 好きな長さにカットして使えるのが嬉しいポイント。 幅2cmの粘着ゲルが1m入って、 100円でした😳
hana-
hana-
家族
mouseさんの実例写真
我が家はIKEAのエロヴェンというモニタースタンドの上にトースターを置いているのですが、トースターの足が滑ってしまい固定されない事で悩んでいたところ、YAMORI GRIPという両面テープに出会いました。 トースターの足裏四箇所に貼ったところ、ガッチリ固定されました。(ちなみにモニタースタンドはスチール製) このYAMORI GRIPは、貼って剥がせて、水洗いで粘着力が復活する優れもの。移動したい時も簡単だし、埃が溜まってきたら気軽にお手入れできる所が気に入っています。
我が家はIKEAのエロヴェンというモニタースタンドの上にトースターを置いているのですが、トースターの足が滑ってしまい固定されない事で悩んでいたところ、YAMORI GRIPという両面テープに出会いました。 トースターの足裏四箇所に貼ったところ、ガッチリ固定されました。(ちなみにモニタースタンドはスチール製) このYAMORI GRIPは、貼って剥がせて、水洗いで粘着力が復活する優れもの。移動したい時も簡単だし、埃が溜まってきたら気軽にお手入れできる所が気に入っています。
mouse
mouse
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
ワゴンの中 延長コードをワゴンの中まで引っ張っています。 コンセントをカウンター下にもつけておけば良かった😩って後悔したけど、とりあえずこれで助かってます (カウンター上のコンセントがタコ足配線になってるとすごく目立つんです💦) 延長コードから、さらにUSBハブを籠の内側に貼り付けています。 100均の「粘着ゲル両面テープYAMORI GRIP」でぺったり🦎 貼って剥がせるので、場所を変えられて便利♪
ワゴンの中 延長コードをワゴンの中まで引っ張っています。 コンセントをカウンター下にもつけておけば良かった😩って後悔したけど、とりあえずこれで助かってます (カウンター上のコンセントがタコ足配線になってるとすごく目立つんです💦) 延長コードから、さらにUSBハブを籠の内側に貼り付けています。 100均の「粘着ゲル両面テープYAMORI GRIP」でぺったり🦎 貼って剥がせるので、場所を変えられて便利♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
berariさんの実例写真
100均の両面テープとボンドですが、色々どれを試しても剥がれてしまいます😢 磁石やフックに付けて利用したいのですが、皆さんはどの両面テープ使ってらっしゃるのかしら?
100均の両面テープとボンドですが、色々どれを試しても剥がれてしまいます😢 磁石やフックに付けて利用したいのですが、皆さんはどの両面テープ使ってらっしゃるのかしら?
berari
berari
3DK | 家族
waniwaniさんの実例写真
ゴミ箱の中にビニール袋をかけるフックをつけて使いやすく。 100均のYAMORI GRIPは鬼ピタと似ている強力ゲルテープ。 鬼ピタより粘着力は弱いという噂ですが フックを貼りつけてビニール袋をかけるくらいなら大丈夫そうです。
ゴミ箱の中にビニール袋をかけるフックをつけて使いやすく。 100均のYAMORI GRIPは鬼ピタと似ている強力ゲルテープ。 鬼ピタより粘着力は弱いという噂ですが フックを貼りつけてビニール袋をかけるくらいなら大丈夫そうです。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし

両面テープ YAMORI GRIPが気になるあなたにおすすめ

両面テープ YAMORI GRIPの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ