ティファールの温度コントロールタイプ
電気ケトルのモニター投稿です♡
台風がすぎて朝が急に寒くなり、今朝は
インスタントの紅茶を飲むことに。
猫舌な私は80℃で設定して少し待つと
ピーッと音がなり一瞬で沸きました😄
今までのティファールの電気ケトルは
沸くとカチッと音が鳴るだけだったので
キッチンから少し離れた所にいると気づかず
本体を触って熱いか確認したりしていました。
ディスプレイコントロール1.0Lでは
保温機能もついているので、お湯が冷める
心配がなく、すぐに使わなくても
寝室から降りてきたらとりあえず
お湯を沸かしておくっていうことができて
とてもバタバタする時間にはスムーズです☺️
60℃で設定しておけば朝のお白湯も簡単だし
80℃にしておくとインスタント系はだいたい
しっかり溶けて、猫舌の人にも丁度いい!
これからの季節、本当に役立ちそう!
カップ麺とかも保温機能使えば急いで作る
必要もないし、容量が1Lなので3つくらい
余裕で作れちゃいます( ˘ᵕ˘ )
粉ミルクを作る時などにも細かい温度設定は
本当に助かりますよね~!!!
最近仲間入りしたサボテンちゃんも
便利だね~と眺めているかも、、、🌵笑笑
ティファールの温度コントロールタイプ
電気ケトルのモニター投稿です♡
台風がすぎて朝が急に寒くなり、今朝は
インスタントの紅茶を飲むことに。
猫舌な私は80℃で設定して少し待つと
ピーッと音がなり一瞬で沸きました😄
今までのティファールの電気ケトルは
沸くとカチッと音が鳴るだけだったので
キッチンから少し離れた所にいると気づかず
本体を触って熱いか確認したりしていました。
ディスプレイコントロール1.0Lでは
保温機能もついているので、お湯が冷める
心配がなく、すぐに使わなくても
寝室から降りてきたらとりあえず
お湯を沸かしておくっていうことができて
とてもバタバタする時間にはスムーズです☺️
60℃で設定しておけば朝のお白湯も簡単だし
80℃にしておくとインスタント系はだいたい
しっかり溶けて、猫舌の人にも丁度いい!
これからの季節、本当に役立ちそう!
カップ麺とかも保温機能使えば急いで作る
必要もないし、容量が1Lなので3つくらい
余裕で作れちゃいます( ˘ᵕ˘ )
粉ミルクを作る時などにも細かい温度設定は
本当に助かりますよね~!!!
最近仲間入りしたサボテンちゃんも
便利だね~と眺めているかも、、、🌵笑笑