昨日は、包丁を研いでいました。
実家の母が持ってきたものも含めて全部で5本。
母の包丁は、ずーっとシャープナーで研いでいたため刃の形が鈍角になってしまっていたので、それを修正するのに苦労しました(-_-;)
砥石の番手は倍々にしていくといいと聞いたので、5000番の砥石を新調しました。
240番と1000番の両面砥石、2000番、5000番、13000番の砥石と、面直し砥石2種類が揃いました。
おかげで、試し切りのコピー用紙がスパッと切れるようになりました。
これで料理が楽しく捗ります♪
昨日は、包丁を研いでいました。
実家の母が持ってきたものも含めて全部で5本。
母の包丁は、ずーっとシャープナーで研いでいたため刃の形が鈍角になってしまっていたので、それを修正するのに苦労しました(-_-;)
砥石の番手は倍々にしていくといいと聞いたので、5000番の砥石を新調しました。
240番と1000番の両面砥石、2000番、5000番、13000番の砥石と、面直し砥石2種類が揃いました。
おかげで、試し切りのコピー用紙がスパッと切れるようになりました。
これで料理が楽しく捗ります♪