使わないものは箱に

13枚の部屋写真から13枚をセレクト
k.i.brothersさんの実例写真
自作の木箱がキッチン用品収納の主役です*・゜ 使う頻度の高い物はキッチンカウンターに置いています(*´ω`*)
自作の木箱がキッチン用品収納の主役です*・゜ 使う頻度の高い物はキッチンカウンターに置いています(*´ω`*)
k.i.brothers
k.i.brothers
sh.atyouさんの実例写真
カラフルな食品庫、その1...(*ノωノ) レトルト系の収納です。 キャビネットの引出しにダイソーの積み重ね出来るボックスを並べてます♡
カラフルな食品庫、その1...(*ノωノ) レトルト系の収納です。 キャビネットの引出しにダイソーの積み重ね出来るボックスを並べてます♡
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
シンク下引出し収納③ ここも日用品がみっしり その代わりにスペースはしっかり区切ります どこに何があるか、取り出しやすさは日常生活のストレス緩和になるから、この辺はきちっとしたいです 小物の雪崩や重なり合い防止に、ニトリのNブランシリーズがピッタリでした(左側) わたしの性格は、マメだけど割と雑だという事が分かったので🫣毎日使うものほど大きな箱にざっと入れたい RCやインスタのインフルエンサーのようなホワイト収納に憧れもあるけど、、 全然そうはいかないのは上記の性格のせいか〜 (*´д`)🫧 ゴキジェットとかハエ蚊アースとか、詰め替えのストックなどはどうしてるのかな、凄く知りたい あ、ムエンダーもある
シンク下引出し収納③ ここも日用品がみっしり その代わりにスペースはしっかり区切ります どこに何があるか、取り出しやすさは日常生活のストレス緩和になるから、この辺はきちっとしたいです 小物の雪崩や重なり合い防止に、ニトリのNブランシリーズがピッタリでした(左側) わたしの性格は、マメだけど割と雑だという事が分かったので🫣毎日使うものほど大きな箱にざっと入れたい RCやインスタのインフルエンサーのようなホワイト収納に憧れもあるけど、、 全然そうはいかないのは上記の性格のせいか〜 (*´д`)🫧 ゴキジェットとかハエ蚊アースとか、詰め替えのストックなどはどうしてるのかな、凄く知りたい あ、ムエンダーもある
mako2ya
mako2ya
3LDK
puritan_rさんの実例写真
木製ラックを思いきって表に出し、リメイクシートとプラダンで側面にリメイク セリアのプレンティボックスでおもちゃコーナーを作りました!大家族の我が家では隙間という隙間を収納に使っています(笑) 隣のゲージの上は教科書収納にしています!
木製ラックを思いきって表に出し、リメイクシートとプラダンで側面にリメイク セリアのプレンティボックスでおもちゃコーナーを作りました!大家族の我が家では隙間という隙間を収納に使っています(笑) 隣のゲージの上は教科書収納にしています!
puritan_r
puritan_r
家族
1049.comさんの実例写真
1049.com
1049.com
家族
kan2さんの実例写真
寝室のクローゼット、前の家ではカビ対策が大変だったのでリノベの際、クローゼットの壁は塞がずにに上部は抜けてます。扉も無し。セミオープンといった感じです。 埃が気になるかなぁ〜と思ったけど、長く使わないものは箱や袋に収納することで問題無し。
寝室のクローゼット、前の家ではカビ対策が大変だったのでリノベの際、クローゼットの壁は塞がずにに上部は抜けてます。扉も無し。セミオープンといった感じです。 埃が気になるかなぁ〜と思ったけど、長く使わないものは箱や袋に収納することで問題無し。
kan2
kan2
家族
123-Y.S.Jさんの実例写真
お風呂前、後にすぐ使うもの。 無印良品のクレンジング、化粧水、乳液、洗顔料だけ出しました! サッと掃除が出来るように!がモットーなので、木箱に入れて一気に動かせるように! 洗面所を末っ子がびしょびしょにすることあるので、箱には余ってた防水スプレーをして。
お風呂前、後にすぐ使うもの。 無印良品のクレンジング、化粧水、乳液、洗顔料だけ出しました! サッと掃除が出来るように!がモットーなので、木箱に入れて一気に動かせるように! 洗面所を末っ子がびしょびしょにすることあるので、箱には余ってた防水スプレーをして。
123-Y.S.J
123-Y.S.J
家族
wanidaさんの実例写真
夏休みで 全然投稿出来なかった💨 また少しずつ季節が変わるから 気分も変えて投稿出来たらいいなぁ✨なんて思うのでした…
夏休みで 全然投稿出来なかった💨 また少しずつ季節が変わるから 気分も変えて投稿出来たらいいなぁ✨なんて思うのでした…
wanida
wanida
家族
kinaさんの実例写真
引っ越し準備。 会社移転に伴い、他県へ❗️ とりあえず飾りもの、とくに使わないものを詰めたら3箱になりました!
引っ越し準備。 会社移転に伴い、他県へ❗️ とりあえず飾りもの、とくに使わないものを詰めたら3箱になりました!
kina
kina
2LDK | 家族
EriKaさんの実例写真
よく使う物を部屋片付け中に見つけた仕切り箱でまとめました(*´∀`)ノマステ部分はまだ改良予定です(・・)
よく使う物を部屋片付け中に見つけた仕切り箱でまとめました(*´∀`)ノマステ部分はまだ改良予定です(・・)
EriKa
EriKa
家族
ryugenさんの実例写真
今からお昼。頂きます。 カウンターはランチョンマット、カラトリー、ティシュ、果物、その週使うようなごちゃごちゃしたものを木箱に。料理の受け渡しで使っているので、なるべく物を置きたくないなーと。
今からお昼。頂きます。 カウンターはランチョンマット、カラトリー、ティシュ、果物、その週使うようなごちゃごちゃしたものを木箱に。料理の受け渡しで使っているので、なるべく物を置きたくないなーと。
ryugen
ryugen
4LDK | 家族
kuroさんの実例写真
ボールペン、電卓、付箋、ホッチキス、付箋、メジャー、マステ、穴あけパンチ 普段、使うものだけ、救急箱に収納しています。 お客さんが来たら、蓋を閉めるだけで スッキリ見えるのが、いいところ!
ボールペン、電卓、付箋、ホッチキス、付箋、メジャー、マステ、穴あけパンチ 普段、使うものだけ、救急箱に収納しています。 お客さんが来たら、蓋を閉めるだけで スッキリ見えるのが、いいところ!
kuro
kuro
4LDK | 家族
bambiさんの実例写真
キッチンのルーバー扉の中に調理家電は入れています(o^-^o) 左側の扉の中は 朝食に使う家電たちで トースター、エスプレッソメーカー、小さなジューサーなどです。 右側の扉の中は レンジやホットプレート、蒸し器、ブレンダー、ポップコーンメーカー、かき氷メーカー、綿あめメーカー など主におやつや夕飯に使う家電を入れています。 どちらも可動棚なので高さを変えられます(*^^*) 左側の一番下には 大きなゴミ箱が置けるようにしてあり 右側の一番下には 娘の幼稚園で使うもの お弁当箱や水筒、手さげ袋など様々なものを置いています。 コンセントもあるので 棚の中で全ての家電が使えて便利です(〃'▽'〃)
キッチンのルーバー扉の中に調理家電は入れています(o^-^o) 左側の扉の中は 朝食に使う家電たちで トースター、エスプレッソメーカー、小さなジューサーなどです。 右側の扉の中は レンジやホットプレート、蒸し器、ブレンダー、ポップコーンメーカー、かき氷メーカー、綿あめメーカー など主におやつや夕飯に使う家電を入れています。 どちらも可動棚なので高さを変えられます(*^^*) 左側の一番下には 大きなゴミ箱が置けるようにしてあり 右側の一番下には 娘の幼稚園で使うもの お弁当箱や水筒、手さげ袋など様々なものを置いています。 コンセントもあるので 棚の中で全ての家電が使えて便利です(〃'▽'〃)
bambi
bambi
3LDK | 家族

使わないものは箱にの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

使わないものは箱に

13枚の部屋写真から13枚をセレクト
k.i.brothersさんの実例写真
自作の木箱がキッチン用品収納の主役です*・゜ 使う頻度の高い物はキッチンカウンターに置いています(*´ω`*)
自作の木箱がキッチン用品収納の主役です*・゜ 使う頻度の高い物はキッチンカウンターに置いています(*´ω`*)
k.i.brothers
k.i.brothers
sh.atyouさんの実例写真
カラフルな食品庫、その1...(*ノωノ) レトルト系の収納です。 キャビネットの引出しにダイソーの積み重ね出来るボックスを並べてます♡
カラフルな食品庫、その1...(*ノωノ) レトルト系の収納です。 キャビネットの引出しにダイソーの積み重ね出来るボックスを並べてます♡
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
シンク下引出し収納③ ここも日用品がみっしり その代わりにスペースはしっかり区切ります どこに何があるか、取り出しやすさは日常生活のストレス緩和になるから、この辺はきちっとしたいです 小物の雪崩や重なり合い防止に、ニトリのNブランシリーズがピッタリでした(左側) わたしの性格は、マメだけど割と雑だという事が分かったので🫣毎日使うものほど大きな箱にざっと入れたい RCやインスタのインフルエンサーのようなホワイト収納に憧れもあるけど、、 全然そうはいかないのは上記の性格のせいか〜 (*´д`)🫧 ゴキジェットとかハエ蚊アースとか、詰め替えのストックなどはどうしてるのかな、凄く知りたい あ、ムエンダーもある
シンク下引出し収納③ ここも日用品がみっしり その代わりにスペースはしっかり区切ります どこに何があるか、取り出しやすさは日常生活のストレス緩和になるから、この辺はきちっとしたいです 小物の雪崩や重なり合い防止に、ニトリのNブランシリーズがピッタリでした(左側) わたしの性格は、マメだけど割と雑だという事が分かったので🫣毎日使うものほど大きな箱にざっと入れたい RCやインスタのインフルエンサーのようなホワイト収納に憧れもあるけど、、 全然そうはいかないのは上記の性格のせいか〜 (*´д`)🫧 ゴキジェットとかハエ蚊アースとか、詰め替えのストックなどはどうしてるのかな、凄く知りたい あ、ムエンダーもある
mako2ya
mako2ya
3LDK
puritan_rさんの実例写真
木製ラックを思いきって表に出し、リメイクシートとプラダンで側面にリメイク セリアのプレンティボックスでおもちゃコーナーを作りました!大家族の我が家では隙間という隙間を収納に使っています(笑) 隣のゲージの上は教科書収納にしています!
木製ラックを思いきって表に出し、リメイクシートとプラダンで側面にリメイク セリアのプレンティボックスでおもちゃコーナーを作りました!大家族の我が家では隙間という隙間を収納に使っています(笑) 隣のゲージの上は教科書収納にしています!
puritan_r
puritan_r
家族
1049.comさんの実例写真
1049.com
1049.com
家族
kan2さんの実例写真
寝室のクローゼット、前の家ではカビ対策が大変だったのでリノベの際、クローゼットの壁は塞がずにに上部は抜けてます。扉も無し。セミオープンといった感じです。 埃が気になるかなぁ〜と思ったけど、長く使わないものは箱や袋に収納することで問題無し。
寝室のクローゼット、前の家ではカビ対策が大変だったのでリノベの際、クローゼットの壁は塞がずにに上部は抜けてます。扉も無し。セミオープンといった感じです。 埃が気になるかなぁ〜と思ったけど、長く使わないものは箱や袋に収納することで問題無し。
kan2
kan2
家族
123-Y.S.Jさんの実例写真
お風呂前、後にすぐ使うもの。 無印良品のクレンジング、化粧水、乳液、洗顔料だけ出しました! サッと掃除が出来るように!がモットーなので、木箱に入れて一気に動かせるように! 洗面所を末っ子がびしょびしょにすることあるので、箱には余ってた防水スプレーをして。
お風呂前、後にすぐ使うもの。 無印良品のクレンジング、化粧水、乳液、洗顔料だけ出しました! サッと掃除が出来るように!がモットーなので、木箱に入れて一気に動かせるように! 洗面所を末っ子がびしょびしょにすることあるので、箱には余ってた防水スプレーをして。
123-Y.S.J
123-Y.S.J
家族
wanidaさんの実例写真
夏休みで 全然投稿出来なかった💨 また少しずつ季節が変わるから 気分も変えて投稿出来たらいいなぁ✨なんて思うのでした…
夏休みで 全然投稿出来なかった💨 また少しずつ季節が変わるから 気分も変えて投稿出来たらいいなぁ✨なんて思うのでした…
wanida
wanida
家族
kinaさんの実例写真
引っ越し準備。 会社移転に伴い、他県へ❗️ とりあえず飾りもの、とくに使わないものを詰めたら3箱になりました!
引っ越し準備。 会社移転に伴い、他県へ❗️ とりあえず飾りもの、とくに使わないものを詰めたら3箱になりました!
kina
kina
2LDK | 家族
EriKaさんの実例写真
よく使う物を部屋片付け中に見つけた仕切り箱でまとめました(*´∀`)ノマステ部分はまだ改良予定です(・・)
よく使う物を部屋片付け中に見つけた仕切り箱でまとめました(*´∀`)ノマステ部分はまだ改良予定です(・・)
EriKa
EriKa
家族
ryugenさんの実例写真
今からお昼。頂きます。 カウンターはランチョンマット、カラトリー、ティシュ、果物、その週使うようなごちゃごちゃしたものを木箱に。料理の受け渡しで使っているので、なるべく物を置きたくないなーと。
今からお昼。頂きます。 カウンターはランチョンマット、カラトリー、ティシュ、果物、その週使うようなごちゃごちゃしたものを木箱に。料理の受け渡しで使っているので、なるべく物を置きたくないなーと。
ryugen
ryugen
4LDK | 家族
kuroさんの実例写真
ボールペン、電卓、付箋、ホッチキス、付箋、メジャー、マステ、穴あけパンチ 普段、使うものだけ、救急箱に収納しています。 お客さんが来たら、蓋を閉めるだけで スッキリ見えるのが、いいところ!
ボールペン、電卓、付箋、ホッチキス、付箋、メジャー、マステ、穴あけパンチ 普段、使うものだけ、救急箱に収納しています。 お客さんが来たら、蓋を閉めるだけで スッキリ見えるのが、いいところ!
kuro
kuro
4LDK | 家族
bambiさんの実例写真
キッチンのルーバー扉の中に調理家電は入れています(o^-^o) 左側の扉の中は 朝食に使う家電たちで トースター、エスプレッソメーカー、小さなジューサーなどです。 右側の扉の中は レンジやホットプレート、蒸し器、ブレンダー、ポップコーンメーカー、かき氷メーカー、綿あめメーカー など主におやつや夕飯に使う家電を入れています。 どちらも可動棚なので高さを変えられます(*^^*) 左側の一番下には 大きなゴミ箱が置けるようにしてあり 右側の一番下には 娘の幼稚園で使うもの お弁当箱や水筒、手さげ袋など様々なものを置いています。 コンセントもあるので 棚の中で全ての家電が使えて便利です(〃'▽'〃)
キッチンのルーバー扉の中に調理家電は入れています(o^-^o) 左側の扉の中は 朝食に使う家電たちで トースター、エスプレッソメーカー、小さなジューサーなどです。 右側の扉の中は レンジやホットプレート、蒸し器、ブレンダー、ポップコーンメーカー、かき氷メーカー、綿あめメーカー など主におやつや夕飯に使う家電を入れています。 どちらも可動棚なので高さを変えられます(*^^*) 左側の一番下には 大きなゴミ箱が置けるようにしてあり 右側の一番下には 娘の幼稚園で使うもの お弁当箱や水筒、手さげ袋など様々なものを置いています。 コンセントもあるので 棚の中で全ての家電が使えて便利です(〃'▽'〃)
bambi
bambi
3LDK | 家族

使わないものは箱にの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ