無印良品の文房具

44枚の部屋写真から28枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
うちの娘は自分の部屋に行くのが億劫な為、リビング学習派で片付けない人。 主人は自分の視界に物が無いと「何処だ」と私に聞いてくる。 私はコタツから一歩も動きたくない。 だから、一通りの物を一まとめにして置いておく必要がある。 でも、それを満たす安価なペン立てが売っていない。 結果、ダイソーのケースを大小5個組み合わせて使っています( ̄▽ ̄;) 地味だけど便利。
うちの娘は自分の部屋に行くのが億劫な為、リビング学習派で片付けない人。 主人は自分の視界に物が無いと「何処だ」と私に聞いてくる。 私はコタツから一歩も動きたくない。 だから、一通りの物を一まとめにして置いておく必要がある。 でも、それを満たす安価なペン立てが売っていない。 結果、ダイソーのケースを大小5個組み合わせて使っています( ̄▽ ̄;) 地味だけど便利。
sumiko
sumiko
4LDK
yo_homeさんの実例写真
文房具収納。 ほぼセリアと無印良品。 使用しているケースも無印良品です。
文房具収納。 ほぼセリアと無印良品。 使用しているケースも無印良品です。
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
hinatabokkoさんの実例写真
*文房具の収納* 引き出しを開けたときの爽快感を求めるあまり、ついつい文房具も白ばかり(*-∀-*)ゞ やはり、無印の文房具は機能的にもフォルム的にも優秀です!!
*文房具の収納* 引き出しを開けたときの爽快感を求めるあまり、ついつい文房具も白ばかり(*-∀-*)ゞ やはり、無印の文房具は機能的にもフォルム的にも優秀です!!
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
yukinoさんの実例写真
本日更新のRoomClip magに掲載していただきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 2日連続の掲載♡♡♡ 編集部様に感謝です(*´꒳`*) よろしければご覧ください♡ 【ざっくりなのにすっきり!無印良品の文房具収納術】 http://roomclip.jp/mag/archives/25460/ ブログもお引越ししました! 収納ネタメインのブログです(笑) よろしければ覗いてみてください♪ 【フツウのこと〜猫とインテリアと私の日常】 http://blog.livedoor.jp/yukino_0304/
本日更新のRoomClip magに掲載していただきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 2日連続の掲載♡♡♡ 編集部様に感謝です(*´꒳`*) よろしければご覧ください♡ 【ざっくりなのにすっきり!無印良品の文房具収納術】 http://roomclip.jp/mag/archives/25460/ ブログもお引越ししました! 収納ネタメインのブログです(笑) よろしければ覗いてみてください♪ 【フツウのこと〜猫とインテリアと私の日常】 http://blog.livedoor.jp/yukino_0304/
yukino
yukino
1LDK | 一人暮らし
heart.emiemi57.whiteさんの実例写真
文房具¥2,290
イベント参加中♪。.:*・゜ ぜ~んぶ、無印良品でまとめた文具!! これで文具用品、バッチリ
イベント参加中♪。.:*・゜ ぜ~んぶ、無印良品でまとめた文具!! これで文具用品、バッチリ
heart.emiemi57.white
heart.emiemi57.white
2LDK | 家族
thankyouさんの実例写真
筆箱は、無印良品です。 鉛筆は、4Bです。 在宅勤務中のオンライン会議では、大事なことは雑記帳にメモして残しておきます。値段はノートより安いし、半ざらしで軽くて、走り書きにピッタリ。 在宅勤務ではなくては、ならない存在になってます。
筆箱は、無印良品です。 鉛筆は、4Bです。 在宅勤務中のオンライン会議では、大事なことは雑記帳にメモして残しておきます。値段はノートより安いし、半ざらしで軽くて、走り書きにピッタリ。 在宅勤務ではなくては、ならない存在になってます。
thankyou
thankyou
家族
mariさんの実例写真
オススメの無印文房具📒☘️ ◆手帳(フリースケジュール(日付なし)) →見開きで右ページはたっぷりとメモを取れる作りに!基本的にはその週に出た会議のメモをココに取っているので、内容を遡って探しやすいです✏️🗒 ◆ペン(こすって消せるニードルボールペン・0.4mm) →その名の通り、キャップ部分で何度でも書いた文字を消すことができます。ポイントは0.4mm(笑)💯🙆🏻‍♀️書きやすいし、この細さがいちばん自分の字がキレイに見える気がします♩ ◆テープ(ミシン目入りマスキングテープ・チェックボックス9m巻き) →マステの様に貼ったり剥がしたりが簡単にできます🔅🦙シンプルなチェックボックスなので、紙さえあればTO DOリストやお買い物リストを自由に作れます♡ミシン目入りだから、ハサミ無しで綺麗にちぎれるのも素敵📣♥️
オススメの無印文房具📒☘️ ◆手帳(フリースケジュール(日付なし)) →見開きで右ページはたっぷりとメモを取れる作りに!基本的にはその週に出た会議のメモをココに取っているので、内容を遡って探しやすいです✏️🗒 ◆ペン(こすって消せるニードルボールペン・0.4mm) →その名の通り、キャップ部分で何度でも書いた文字を消すことができます。ポイントは0.4mm(笑)💯🙆🏻‍♀️書きやすいし、この細さがいちばん自分の字がキレイに見える気がします♩ ◆テープ(ミシン目入りマスキングテープ・チェックボックス9m巻き) →マステの様に貼ったり剥がしたりが簡単にできます🔅🦙シンプルなチェックボックスなので、紙さえあればTO DOリストやお買い物リストを自由に作れます♡ミシン目入りだから、ハサミ無しで綺麗にちぎれるのも素敵📣♥️
mari
mari
yupinokoさんの実例写真
学生時代から今もなお使い続けている無印良品の文房具♪♪ 今は設計図や木取図を書くのにバインダー、方眼ルーズリーフ、消しゴム付きシャーペン、電卓を愛用中♡
学生時代から今もなお使い続けている無印良品の文房具♪♪ 今は設計図や木取図を書くのにバインダー、方眼ルーズリーフ、消しゴム付きシャーペン、電卓を愛用中♡
yupinoko
yupinoko
家族
Minteaさんの実例写真
無印のペン型のハサミです。 旅行の時などとっても便利です。
無印のペン型のハサミです。 旅行の時などとっても便利です。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
puchiさんの実例写真
テレビ台の余白をペン収納に^ ^ プリンの入れ物をペン立てがわり♡ 無印の筆記用具が大好き(^-^)
テレビ台の余白をペン収納に^ ^ プリンの入れ物をペン立てがわり♡ 無印の筆記用具が大好き(^-^)
puchi
puchi
1K
emibeiさんの実例写真
無印良品週間で購入した物たちです。 中でもシュレッダーがとても使いやすいのです♪
無印良品週間で購入した物たちです。 中でもシュレッダーがとても使いやすいのです♪
emibei
emibei
3LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
普段よく使う物はDIYした棚の上に置いとくだけで使いやすくしています! コストコで購入したペン立てがとても使いやすくてお気に入り✨ 文具は無印の物で揃えています❤️
普段よく使う物はDIYした棚の上に置いとくだけで使いやすくしています! コストコで購入したペン立てがとても使いやすくてお気に入り✨ 文具は無印の物で揃えています❤️
puritan_r
puritan_r
家族
konorikoさんの実例写真
無印良品で鉛筆削りを買ってきました。 電動鉛筆削りの調子が悪くなったので買い替えです。 6年目ともなるとそりゃ調子も悪くなるなる。よく頑張ってくれました。 ついでに文具いろいろ。 ついつい文具いろいろ。。 5冊パックのノートは220円!安すぎ! こすって消せるボールペンは、もう何本買ってるか。 無印行くたび、ファミマに行くたび、毎回買ってしまうお気に入りのペンです♡ 娘たちが勝手に持ち出し、パパが持っていき、私がどこかに置き忘れ、、 なので、何本あっても困らないのです(*^^)
無印良品で鉛筆削りを買ってきました。 電動鉛筆削りの調子が悪くなったので買い替えです。 6年目ともなるとそりゃ調子も悪くなるなる。よく頑張ってくれました。 ついでに文具いろいろ。 ついつい文具いろいろ。。 5冊パックのノートは220円!安すぎ! こすって消せるボールペンは、もう何本買ってるか。 無印行くたび、ファミマに行くたび、毎回買ってしまうお気に入りのペンです♡ 娘たちが勝手に持ち出し、パパが持っていき、私がどこかに置き忘れ、、 なので、何本あっても困らないのです(*^^)
konoriko
konoriko
3LDK | 家族
guchiさんの実例写真
無印の文房具は使いやすいです!
無印の文房具は使いやすいです!
guchi
guchi
1R | 一人暮らし
rikubo-さんの実例写真
ダイニングテーブル¥60,398
おうち撮影リクエスト。 ~筆箱~ 文房具、大好きです。 この筆箱、数年前に、何とも言えない猫のステッチと表情が気に入って買いました。 本体はネイビーのキャンバス生地。 少し色褪せて味があるといえば味がある感じに(笑) 子供生まれてからはなかなか、ゆっくり筆記用具を持って、勉強したり絵を描くことも出来なくなったけど、、、 文字を書くのも絵を描くのも勉強も好き。 今年は仕事で必要な資格が5年に1度の更新の年なので、そのためのweb講習会で勉強してました😊 新しく買った、無印のインデックス付箋と、テンプレート定規も仲間入りして、筆箱にINしました😊🎶 参考書は、書き込んだり、蛍光ペンで線を引いたり、インデックスを付けたり、汚していくことで手に馴染んで知識も馴染んで行く気がします。
おうち撮影リクエスト。 ~筆箱~ 文房具、大好きです。 この筆箱、数年前に、何とも言えない猫のステッチと表情が気に入って買いました。 本体はネイビーのキャンバス生地。 少し色褪せて味があるといえば味がある感じに(笑) 子供生まれてからはなかなか、ゆっくり筆記用具を持って、勉強したり絵を描くことも出来なくなったけど、、、 文字を書くのも絵を描くのも勉強も好き。 今年は仕事で必要な資格が5年に1度の更新の年なので、そのためのweb講習会で勉強してました😊 新しく買った、無印のインデックス付箋と、テンプレート定規も仲間入りして、筆箱にINしました😊🎶 参考書は、書き込んだり、蛍光ペンで線を引いたり、インデックスを付けたり、汚していくことで手に馴染んで知識も馴染んで行く気がします。
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
oco-tiさんの実例写真
🎑15年ぶりに記録ノートを新しく購入 (◍•ᴗ•◍)  無印良品は、定番化してるので 同じノートに記入出来るのがGOOD‼️ でも、比べて見ると帯の太さとノートの色が 違ってますね ⟵(๑¯◡¯๑) À5ノートは、スケジュール帳 2020年10月スタート→2021年9月末の一年間 年内残り三ヶ月に記入が増加するので この時点で、新しくします ☆☆☆ 無印は縦線を引くのに細かく印があるので 自分なりに利用しています (◠‿・)—☆ 表紙は、色んなシールを貼って カスタマイズ 📒 どうかしら❔
🎑15年ぶりに記録ノートを新しく購入 (◍•ᴗ•◍)  無印良品は、定番化してるので 同じノートに記入出来るのがGOOD‼️ でも、比べて見ると帯の太さとノートの色が 違ってますね ⟵(๑¯◡¯๑) À5ノートは、スケジュール帳 2020年10月スタート→2021年9月末の一年間 年内残り三ヶ月に記入が増加するので この時点で、新しくします ☆☆☆ 無印は縦線を引くのに細かく印があるので 自分なりに利用しています (◠‿・)—☆ 表紙は、色んなシールを貼って カスタマイズ 📒 どうかしら❔
oco-ti
oco-ti
sakieさんの実例写真
文房具、必要な物だけに見直しました! 息子の物はまた別ですが。 無印の物がふえたので、すっきり見えます(*´∀`*) 真四角の鉛筆立てと、ドライバーのセットがお気に入りです。
文房具、必要な物だけに見直しました! 息子の物はまた別ですが。 無印の物がふえたので、すっきり見えます(*´∀`*) 真四角の鉛筆立てと、ドライバーのセットがお気に入りです。
sakie
sakie
3LDK | 家族
Yukaさんの実例写真
⌂↟ 文房具。 切るものと貼るものにざっくり分けてます。 こどもたちが使った後は、いつも行方不明になるのが悩み…ಠ_ಠ
⌂↟ 文房具。 切るものと貼るものにざっくり分けてます。 こどもたちが使った後は、いつも行方不明になるのが悩み…ಠ_ಠ
Yuka
Yuka
家族
hiroさんの実例写真
無印良品購入品③ 文具類ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
無印良品購入品③ 文具類ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
hiro
hiro
1K | 一人暮らし
samaさんの実例写真
白い箱の上はウェットティッシュケース、下は子供の塗り薬入れ☆ 無印の引き出しは文房具が入ってます(^ ^)
白い箱の上はウェットティッシュケース、下は子供の塗り薬入れ☆ 無印の引き出しは文房具が入ってます(^ ^)
sama
sama
minnさんの実例写真
洗面台に出しているもの全て。(収納用品除く)
洗面台に出しているもの全て。(収納用品除く)
minn
minn
3DK | 家族
planteaさんの実例写真
フォトフレーム¥330
モニター応募投稿です。 我が家の炊飯器は11年前の無印良品の東芝ホームアプライアンスさんの製品で、デザインがすっきりしていて、機能もシンプルで子どもたちでも使いやすく愛用しています。長男が赤ちゃんの時に買いました。 開封をしていて気づいたら、横で説明書をハムハム食べて、ビリビリしてた😱😱😱 なので、説明書はフニャフニャのビリビリです😁 懐かしいなぁ✨ その長男もこの春から6年生。 反抗期真っ只中です😅 ここ数年で子ども達の食べる量が激増、5.5合炊きでは足りなくなりつつあります。 ただ今、カレーや丼の時には4〜5合(笑) 先日、買い替えするなら一升炊きの炊飯器?はたまた5.5合を2台?? と同年代の子がいる友だちと話していたところ、数日後にその友だちから「かまどさんいる?」と。 タイムリーにその友だちのお友達がお譲りくださったのです。 「かまどさん」とは長谷園の炊飯土鍋。 私、お恥ずかしながら「かまどさん」のことを炊飯器だと勘違いしていて、いただいた時も「本体は!?」と聞いたほど😅 かまどさんで炊いたご飯、オコゲがパリッ✨ ご飯、モチッ!でとっても美味しいです。 うちの炊飯器さん、最近もち米を炊くと「ほっちん」になります😭(実家の広島ではご飯に芯が残ることをほっちんと言います) 長年の疲れが出てきたのか!? お米は大丈夫なのに不思議です😅 主人がお弁当なので、予約機能がある炊飯器はどうしても必要で。 一升炊きは各社デザインにピンとこないし、狭い我が家には置き場所もないので、5.5合ジャー×3合かまどさんという選択肢が有力になってきました。 今の住まいに移ってから、炊飯器はリビングの無印ユニットシェルフ(書類、文房具、薬)の上に置いてます。 最初はキッチンが狭いからという理由だったのですが、リビングに置くことで、「ご飯ついで〜」と声をかけると、子どもたちが動いてくれることも。 おかわりももちろんセルフでしてくれるので、リビングに炊飯器いいです👍✨✨✨ 鉄鍋、飯盒、土鍋など色んなものでご飯を炊くほどご飯好きの一家ですが、お弁当があるため、予約ができる炊飯ジャーは必須アイテムです! 東芝さんの炊飯ジャーの進化を体感したいです!ご縁があるといいなぁ!
モニター応募投稿です。 我が家の炊飯器は11年前の無印良品の東芝ホームアプライアンスさんの製品で、デザインがすっきりしていて、機能もシンプルで子どもたちでも使いやすく愛用しています。長男が赤ちゃんの時に買いました。 開封をしていて気づいたら、横で説明書をハムハム食べて、ビリビリしてた😱😱😱 なので、説明書はフニャフニャのビリビリです😁 懐かしいなぁ✨ その長男もこの春から6年生。 反抗期真っ只中です😅 ここ数年で子ども達の食べる量が激増、5.5合炊きでは足りなくなりつつあります。 ただ今、カレーや丼の時には4〜5合(笑) 先日、買い替えするなら一升炊きの炊飯器?はたまた5.5合を2台?? と同年代の子がいる友だちと話していたところ、数日後にその友だちから「かまどさんいる?」と。 タイムリーにその友だちのお友達がお譲りくださったのです。 「かまどさん」とは長谷園の炊飯土鍋。 私、お恥ずかしながら「かまどさん」のことを炊飯器だと勘違いしていて、いただいた時も「本体は!?」と聞いたほど😅 かまどさんで炊いたご飯、オコゲがパリッ✨ ご飯、モチッ!でとっても美味しいです。 うちの炊飯器さん、最近もち米を炊くと「ほっちん」になります😭(実家の広島ではご飯に芯が残ることをほっちんと言います) 長年の疲れが出てきたのか!? お米は大丈夫なのに不思議です😅 主人がお弁当なので、予約機能がある炊飯器はどうしても必要で。 一升炊きは各社デザインにピンとこないし、狭い我が家には置き場所もないので、5.5合ジャー×3合かまどさんという選択肢が有力になってきました。 今の住まいに移ってから、炊飯器はリビングの無印ユニットシェルフ(書類、文房具、薬)の上に置いてます。 最初はキッチンが狭いからという理由だったのですが、リビングに置くことで、「ご飯ついで〜」と声をかけると、子どもたちが動いてくれることも。 おかわりももちろんセルフでしてくれるので、リビングに炊飯器いいです👍✨✨✨ 鉄鍋、飯盒、土鍋など色んなものでご飯を炊くほどご飯好きの一家ですが、お弁当があるため、予約ができる炊飯ジャーは必須アイテムです! 東芝さんの炊飯ジャーの進化を体感したいです!ご縁があるといいなぁ!
plantea
plantea
3LDK | 家族
atomu_85さんの実例写真
atomu_85
atomu_85
2K
harunanaさんの実例写真
ダイニングにある収納スペースです。 小学生2人のランドセル&教科書置き場と幼稚園グッズ置き場を作りました。 左側が娘&幼稚園息子、右側が小学生息子用です。 一番下の段は、カラーボックスにキャスターを付けて、そこにランドセルと習い事バックを入れるようにしました。(片付け下手の子ども達に投げ込めるようにボックス型にしました。) 真ん中の段は、100均の書類置き(?)を教科書置き場にして、無印のポリプロピレン引出にはハンカチなどを収納。 一番上の段の左側は、家にあった収納グッズに幼稚園の靴下&給食セット、右側は無印の引出しに文房具や学校で貰ったプリントなどを収納しました。 各棚を何㎝にするかが一番難しかったのですが、見事に引出しがピッタリハマって自己満足です(*≧∀≦*) これで少し片付けてくれるといいんだけど。
ダイニングにある収納スペースです。 小学生2人のランドセル&教科書置き場と幼稚園グッズ置き場を作りました。 左側が娘&幼稚園息子、右側が小学生息子用です。 一番下の段は、カラーボックスにキャスターを付けて、そこにランドセルと習い事バックを入れるようにしました。(片付け下手の子ども達に投げ込めるようにボックス型にしました。) 真ん中の段は、100均の書類置き(?)を教科書置き場にして、無印のポリプロピレン引出にはハンカチなどを収納。 一番上の段の左側は、家にあった収納グッズに幼稚園の靴下&給食セット、右側は無印の引出しに文房具や学校で貰ったプリントなどを収納しました。 各棚を何㎝にするかが一番難しかったのですが、見事に引出しがピッタリハマって自己満足です(*≧∀≦*) これで少し片付けてくれるといいんだけど。
harunana
harunana
家族
canacoさんの実例写真
無印の白いやつに文房具放り込み方式。机に置きっぱなし。そういえば、お客さんに これなあに? と聞かれたこともないなぁ。
無印の白いやつに文房具放り込み方式。机に置きっぱなし。そういえば、お客さんに これなあに? と聞かれたこともないなぁ。
canaco
canaco
3LDK | 家族
mentaikopastaさんの実例写真
今週1週間だけ、長男がサマースクール(夏期保育)に行ってます😁保育時間は短時間ですが、ちょっと育児に休憩時間とれてわたしも嬉しいです😆 日本一時帰国から帰ってきてもう1ヶ月以上経ちますが、日本で購入した物アップします (о´∀`о) 黒いショッピングバッグとチョコレートはDEAN & DELUCAの物(*≧∀≦*) igやRCで知ったDEAN & DELUCAに行きたくて、やっと名古屋の店舗へ行けました❤️でも、DEAN & DELUCAってアメリカのお店なんですよね?サンディエゴにはないからなかなか行けないので今回行けてよかったです(≧∀≦) あと、グレーの時計はダイソーでゲットしました✨サンディエゴ店には可愛い物はほとんどないです😅 あとの文房具は無印です(о´∀`о) 無印もアメリカで展開してますが、こちらもサンディエゴでは難しくて😭 ショッピングバッグ、ハサミ、鉛筆削りはすでに使いまくってます😆 チョコレート、オシャレで高級でもったいなくてまだ食べられません🤣←溶けたらどうしよ?ww
今週1週間だけ、長男がサマースクール(夏期保育)に行ってます😁保育時間は短時間ですが、ちょっと育児に休憩時間とれてわたしも嬉しいです😆 日本一時帰国から帰ってきてもう1ヶ月以上経ちますが、日本で購入した物アップします (о´∀`о) 黒いショッピングバッグとチョコレートはDEAN & DELUCAの物(*≧∀≦*) igやRCで知ったDEAN & DELUCAに行きたくて、やっと名古屋の店舗へ行けました❤️でも、DEAN & DELUCAってアメリカのお店なんですよね?サンディエゴにはないからなかなか行けないので今回行けてよかったです(≧∀≦) あと、グレーの時計はダイソーでゲットしました✨サンディエゴ店には可愛い物はほとんどないです😅 あとの文房具は無印です(о´∀`о) 無印もアメリカで展開してますが、こちらもサンディエゴでは難しくて😭 ショッピングバッグ、ハサミ、鉛筆削りはすでに使いまくってます😆 チョコレート、オシャレで高級でもったいなくてまだ食べられません🤣←溶けたらどうしよ?ww
mentaikopasta
mentaikopasta
2LDK | 家族
もっと見る

無印良品の文房具の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

無印良品の文房具

44枚の部屋写真から28枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
うちの娘は自分の部屋に行くのが億劫な為、リビング学習派で片付けない人。 主人は自分の視界に物が無いと「何処だ」と私に聞いてくる。 私はコタツから一歩も動きたくない。 だから、一通りの物を一まとめにして置いておく必要がある。 でも、それを満たす安価なペン立てが売っていない。 結果、ダイソーのケースを大小5個組み合わせて使っています( ̄▽ ̄;) 地味だけど便利。
うちの娘は自分の部屋に行くのが億劫な為、リビング学習派で片付けない人。 主人は自分の視界に物が無いと「何処だ」と私に聞いてくる。 私はコタツから一歩も動きたくない。 だから、一通りの物を一まとめにして置いておく必要がある。 でも、それを満たす安価なペン立てが売っていない。 結果、ダイソーのケースを大小5個組み合わせて使っています( ̄▽ ̄;) 地味だけど便利。
sumiko
sumiko
4LDK
yo_homeさんの実例写真
文房具収納。 ほぼセリアと無印良品。 使用しているケースも無印良品です。
文房具収納。 ほぼセリアと無印良品。 使用しているケースも無印良品です。
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
hinatabokkoさんの実例写真
*文房具の収納* 引き出しを開けたときの爽快感を求めるあまり、ついつい文房具も白ばかり(*-∀-*)ゞ やはり、無印の文房具は機能的にもフォルム的にも優秀です!!
*文房具の収納* 引き出しを開けたときの爽快感を求めるあまり、ついつい文房具も白ばかり(*-∀-*)ゞ やはり、無印の文房具は機能的にもフォルム的にも優秀です!!
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
yukinoさんの実例写真
本日更新のRoomClip magに掲載していただきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 2日連続の掲載♡♡♡ 編集部様に感謝です(*´꒳`*) よろしければご覧ください♡ 【ざっくりなのにすっきり!無印良品の文房具収納術】 http://roomclip.jp/mag/archives/25460/ ブログもお引越ししました! 収納ネタメインのブログです(笑) よろしければ覗いてみてください♪ 【フツウのこと〜猫とインテリアと私の日常】 http://blog.livedoor.jp/yukino_0304/
本日更新のRoomClip magに掲載していただきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 2日連続の掲載♡♡♡ 編集部様に感謝です(*´꒳`*) よろしければご覧ください♡ 【ざっくりなのにすっきり!無印良品の文房具収納術】 http://roomclip.jp/mag/archives/25460/ ブログもお引越ししました! 収納ネタメインのブログです(笑) よろしければ覗いてみてください♪ 【フツウのこと〜猫とインテリアと私の日常】 http://blog.livedoor.jp/yukino_0304/
yukino
yukino
1LDK | 一人暮らし
heart.emiemi57.whiteさんの実例写真
文房具¥2,290
イベント参加中♪。.:*・゜ ぜ~んぶ、無印良品でまとめた文具!! これで文具用品、バッチリ
イベント参加中♪。.:*・゜ ぜ~んぶ、無印良品でまとめた文具!! これで文具用品、バッチリ
heart.emiemi57.white
heart.emiemi57.white
2LDK | 家族
thankyouさんの実例写真
筆箱は、無印良品です。 鉛筆は、4Bです。 在宅勤務中のオンライン会議では、大事なことは雑記帳にメモして残しておきます。値段はノートより安いし、半ざらしで軽くて、走り書きにピッタリ。 在宅勤務ではなくては、ならない存在になってます。
筆箱は、無印良品です。 鉛筆は、4Bです。 在宅勤務中のオンライン会議では、大事なことは雑記帳にメモして残しておきます。値段はノートより安いし、半ざらしで軽くて、走り書きにピッタリ。 在宅勤務ではなくては、ならない存在になってます。
thankyou
thankyou
家族
mariさんの実例写真
オススメの無印文房具📒☘️ ◆手帳(フリースケジュール(日付なし)) →見開きで右ページはたっぷりとメモを取れる作りに!基本的にはその週に出た会議のメモをココに取っているので、内容を遡って探しやすいです✏️🗒 ◆ペン(こすって消せるニードルボールペン・0.4mm) →その名の通り、キャップ部分で何度でも書いた文字を消すことができます。ポイントは0.4mm(笑)💯🙆🏻‍♀️書きやすいし、この細さがいちばん自分の字がキレイに見える気がします♩ ◆テープ(ミシン目入りマスキングテープ・チェックボックス9m巻き) →マステの様に貼ったり剥がしたりが簡単にできます🔅🦙シンプルなチェックボックスなので、紙さえあればTO DOリストやお買い物リストを自由に作れます♡ミシン目入りだから、ハサミ無しで綺麗にちぎれるのも素敵📣♥️
オススメの無印文房具📒☘️ ◆手帳(フリースケジュール(日付なし)) →見開きで右ページはたっぷりとメモを取れる作りに!基本的にはその週に出た会議のメモをココに取っているので、内容を遡って探しやすいです✏️🗒 ◆ペン(こすって消せるニードルボールペン・0.4mm) →その名の通り、キャップ部分で何度でも書いた文字を消すことができます。ポイントは0.4mm(笑)💯🙆🏻‍♀️書きやすいし、この細さがいちばん自分の字がキレイに見える気がします♩ ◆テープ(ミシン目入りマスキングテープ・チェックボックス9m巻き) →マステの様に貼ったり剥がしたりが簡単にできます🔅🦙シンプルなチェックボックスなので、紙さえあればTO DOリストやお買い物リストを自由に作れます♡ミシン目入りだから、ハサミ無しで綺麗にちぎれるのも素敵📣♥️
mari
mari
yupinokoさんの実例写真
学生時代から今もなお使い続けている無印良品の文房具♪♪ 今は設計図や木取図を書くのにバインダー、方眼ルーズリーフ、消しゴム付きシャーペン、電卓を愛用中♡
学生時代から今もなお使い続けている無印良品の文房具♪♪ 今は設計図や木取図を書くのにバインダー、方眼ルーズリーフ、消しゴム付きシャーペン、電卓を愛用中♡
yupinoko
yupinoko
家族
Minteaさんの実例写真
無印のペン型のハサミです。 旅行の時などとっても便利です。
無印のペン型のハサミです。 旅行の時などとっても便利です。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
puchiさんの実例写真
テレビ台の余白をペン収納に^ ^ プリンの入れ物をペン立てがわり♡ 無印の筆記用具が大好き(^-^)
テレビ台の余白をペン収納に^ ^ プリンの入れ物をペン立てがわり♡ 無印の筆記用具が大好き(^-^)
puchi
puchi
1K
emibeiさんの実例写真
無印良品週間で購入した物たちです。 中でもシュレッダーがとても使いやすいのです♪
無印良品週間で購入した物たちです。 中でもシュレッダーがとても使いやすいのです♪
emibei
emibei
3LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
普段よく使う物はDIYした棚の上に置いとくだけで使いやすくしています! コストコで購入したペン立てがとても使いやすくてお気に入り✨ 文具は無印の物で揃えています❤️
普段よく使う物はDIYした棚の上に置いとくだけで使いやすくしています! コストコで購入したペン立てがとても使いやすくてお気に入り✨ 文具は無印の物で揃えています❤️
puritan_r
puritan_r
家族
konorikoさんの実例写真
文房具¥150
無印良品で鉛筆削りを買ってきました。 電動鉛筆削りの調子が悪くなったので買い替えです。 6年目ともなるとそりゃ調子も悪くなるなる。よく頑張ってくれました。 ついでに文具いろいろ。 ついつい文具いろいろ。。 5冊パックのノートは220円!安すぎ! こすって消せるボールペンは、もう何本買ってるか。 無印行くたび、ファミマに行くたび、毎回買ってしまうお気に入りのペンです♡ 娘たちが勝手に持ち出し、パパが持っていき、私がどこかに置き忘れ、、 なので、何本あっても困らないのです(*^^)
無印良品で鉛筆削りを買ってきました。 電動鉛筆削りの調子が悪くなったので買い替えです。 6年目ともなるとそりゃ調子も悪くなるなる。よく頑張ってくれました。 ついでに文具いろいろ。 ついつい文具いろいろ。。 5冊パックのノートは220円!安すぎ! こすって消せるボールペンは、もう何本買ってるか。 無印行くたび、ファミマに行くたび、毎回買ってしまうお気に入りのペンです♡ 娘たちが勝手に持ち出し、パパが持っていき、私がどこかに置き忘れ、、 なので、何本あっても困らないのです(*^^)
konoriko
konoriko
3LDK | 家族
guchiさんの実例写真
無印の文房具は使いやすいです!
無印の文房具は使いやすいです!
guchi
guchi
1R | 一人暮らし
rikubo-さんの実例写真
おうち撮影リクエスト。 ~筆箱~ 文房具、大好きです。 この筆箱、数年前に、何とも言えない猫のステッチと表情が気に入って買いました。 本体はネイビーのキャンバス生地。 少し色褪せて味があるといえば味がある感じに(笑) 子供生まれてからはなかなか、ゆっくり筆記用具を持って、勉強したり絵を描くことも出来なくなったけど、、、 文字を書くのも絵を描くのも勉強も好き。 今年は仕事で必要な資格が5年に1度の更新の年なので、そのためのweb講習会で勉強してました😊 新しく買った、無印のインデックス付箋と、テンプレート定規も仲間入りして、筆箱にINしました😊🎶 参考書は、書き込んだり、蛍光ペンで線を引いたり、インデックスを付けたり、汚していくことで手に馴染んで知識も馴染んで行く気がします。
おうち撮影リクエスト。 ~筆箱~ 文房具、大好きです。 この筆箱、数年前に、何とも言えない猫のステッチと表情が気に入って買いました。 本体はネイビーのキャンバス生地。 少し色褪せて味があるといえば味がある感じに(笑) 子供生まれてからはなかなか、ゆっくり筆記用具を持って、勉強したり絵を描くことも出来なくなったけど、、、 文字を書くのも絵を描くのも勉強も好き。 今年は仕事で必要な資格が5年に1度の更新の年なので、そのためのweb講習会で勉強してました😊 新しく買った、無印のインデックス付箋と、テンプレート定規も仲間入りして、筆箱にINしました😊🎶 参考書は、書き込んだり、蛍光ペンで線を引いたり、インデックスを付けたり、汚していくことで手に馴染んで知識も馴染んで行く気がします。
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
oco-tiさんの実例写真
🎑15年ぶりに記録ノートを新しく購入 (◍•ᴗ•◍)  無印良品は、定番化してるので 同じノートに記入出来るのがGOOD‼️ でも、比べて見ると帯の太さとノートの色が 違ってますね ⟵(๑¯◡¯๑) À5ノートは、スケジュール帳 2020年10月スタート→2021年9月末の一年間 年内残り三ヶ月に記入が増加するので この時点で、新しくします ☆☆☆ 無印は縦線を引くのに細かく印があるので 自分なりに利用しています (◠‿・)—☆ 表紙は、色んなシールを貼って カスタマイズ 📒 どうかしら❔
🎑15年ぶりに記録ノートを新しく購入 (◍•ᴗ•◍)  無印良品は、定番化してるので 同じノートに記入出来るのがGOOD‼️ でも、比べて見ると帯の太さとノートの色が 違ってますね ⟵(๑¯◡¯๑) À5ノートは、スケジュール帳 2020年10月スタート→2021年9月末の一年間 年内残り三ヶ月に記入が増加するので この時点で、新しくします ☆☆☆ 無印は縦線を引くのに細かく印があるので 自分なりに利用しています (◠‿・)—☆ 表紙は、色んなシールを貼って カスタマイズ 📒 どうかしら❔
oco-ti
oco-ti
sakieさんの実例写真
文房具、必要な物だけに見直しました! 息子の物はまた別ですが。 無印の物がふえたので、すっきり見えます(*´∀`*) 真四角の鉛筆立てと、ドライバーのセットがお気に入りです。
文房具、必要な物だけに見直しました! 息子の物はまた別ですが。 無印の物がふえたので、すっきり見えます(*´∀`*) 真四角の鉛筆立てと、ドライバーのセットがお気に入りです。
sakie
sakie
3LDK | 家族
Yukaさんの実例写真
⌂↟ 文房具。 切るものと貼るものにざっくり分けてます。 こどもたちが使った後は、いつも行方不明になるのが悩み…ಠ_ಠ
⌂↟ 文房具。 切るものと貼るものにざっくり分けてます。 こどもたちが使った後は、いつも行方不明になるのが悩み…ಠ_ಠ
Yuka
Yuka
家族
hiroさんの実例写真
無印良品購入品③ 文具類ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
無印良品購入品③ 文具類ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
hiro
hiro
1K | 一人暮らし
samaさんの実例写真
白い箱の上はウェットティッシュケース、下は子供の塗り薬入れ☆ 無印の引き出しは文房具が入ってます(^ ^)
白い箱の上はウェットティッシュケース、下は子供の塗り薬入れ☆ 無印の引き出しは文房具が入ってます(^ ^)
sama
sama
minnさんの実例写真
洗面台に出しているもの全て。(収納用品除く)
洗面台に出しているもの全て。(収納用品除く)
minn
minn
3DK | 家族
planteaさんの実例写真
フォトフレーム¥330
モニター応募投稿です。 我が家の炊飯器は11年前の無印良品の東芝ホームアプライアンスさんの製品で、デザインがすっきりしていて、機能もシンプルで子どもたちでも使いやすく愛用しています。長男が赤ちゃんの時に買いました。 開封をしていて気づいたら、横で説明書をハムハム食べて、ビリビリしてた😱😱😱 なので、説明書はフニャフニャのビリビリです😁 懐かしいなぁ✨ その長男もこの春から6年生。 反抗期真っ只中です😅 ここ数年で子ども達の食べる量が激増、5.5合炊きでは足りなくなりつつあります。 ただ今、カレーや丼の時には4〜5合(笑) 先日、買い替えするなら一升炊きの炊飯器?はたまた5.5合を2台?? と同年代の子がいる友だちと話していたところ、数日後にその友だちから「かまどさんいる?」と。 タイムリーにその友だちのお友達がお譲りくださったのです。 「かまどさん」とは長谷園の炊飯土鍋。 私、お恥ずかしながら「かまどさん」のことを炊飯器だと勘違いしていて、いただいた時も「本体は!?」と聞いたほど😅 かまどさんで炊いたご飯、オコゲがパリッ✨ ご飯、モチッ!でとっても美味しいです。 うちの炊飯器さん、最近もち米を炊くと「ほっちん」になります😭(実家の広島ではご飯に芯が残ることをほっちんと言います) 長年の疲れが出てきたのか!? お米は大丈夫なのに不思議です😅 主人がお弁当なので、予約機能がある炊飯器はどうしても必要で。 一升炊きは各社デザインにピンとこないし、狭い我が家には置き場所もないので、5.5合ジャー×3合かまどさんという選択肢が有力になってきました。 今の住まいに移ってから、炊飯器はリビングの無印ユニットシェルフ(書類、文房具、薬)の上に置いてます。 最初はキッチンが狭いからという理由だったのですが、リビングに置くことで、「ご飯ついで〜」と声をかけると、子どもたちが動いてくれることも。 おかわりももちろんセルフでしてくれるので、リビングに炊飯器いいです👍✨✨✨ 鉄鍋、飯盒、土鍋など色んなものでご飯を炊くほどご飯好きの一家ですが、お弁当があるため、予約ができる炊飯ジャーは必須アイテムです! 東芝さんの炊飯ジャーの進化を体感したいです!ご縁があるといいなぁ!
モニター応募投稿です。 我が家の炊飯器は11年前の無印良品の東芝ホームアプライアンスさんの製品で、デザインがすっきりしていて、機能もシンプルで子どもたちでも使いやすく愛用しています。長男が赤ちゃんの時に買いました。 開封をしていて気づいたら、横で説明書をハムハム食べて、ビリビリしてた😱😱😱 なので、説明書はフニャフニャのビリビリです😁 懐かしいなぁ✨ その長男もこの春から6年生。 反抗期真っ只中です😅 ここ数年で子ども達の食べる量が激増、5.5合炊きでは足りなくなりつつあります。 ただ今、カレーや丼の時には4〜5合(笑) 先日、買い替えするなら一升炊きの炊飯器?はたまた5.5合を2台?? と同年代の子がいる友だちと話していたところ、数日後にその友だちから「かまどさんいる?」と。 タイムリーにその友だちのお友達がお譲りくださったのです。 「かまどさん」とは長谷園の炊飯土鍋。 私、お恥ずかしながら「かまどさん」のことを炊飯器だと勘違いしていて、いただいた時も「本体は!?」と聞いたほど😅 かまどさんで炊いたご飯、オコゲがパリッ✨ ご飯、モチッ!でとっても美味しいです。 うちの炊飯器さん、最近もち米を炊くと「ほっちん」になります😭(実家の広島ではご飯に芯が残ることをほっちんと言います) 長年の疲れが出てきたのか!? お米は大丈夫なのに不思議です😅 主人がお弁当なので、予約機能がある炊飯器はどうしても必要で。 一升炊きは各社デザインにピンとこないし、狭い我が家には置き場所もないので、5.5合ジャー×3合かまどさんという選択肢が有力になってきました。 今の住まいに移ってから、炊飯器はリビングの無印ユニットシェルフ(書類、文房具、薬)の上に置いてます。 最初はキッチンが狭いからという理由だったのですが、リビングに置くことで、「ご飯ついで〜」と声をかけると、子どもたちが動いてくれることも。 おかわりももちろんセルフでしてくれるので、リビングに炊飯器いいです👍✨✨✨ 鉄鍋、飯盒、土鍋など色んなものでご飯を炊くほどご飯好きの一家ですが、お弁当があるため、予約ができる炊飯ジャーは必須アイテムです! 東芝さんの炊飯ジャーの進化を体感したいです!ご縁があるといいなぁ!
plantea
plantea
3LDK | 家族
atomu_85さんの実例写真
atomu_85
atomu_85
2K
harunanaさんの実例写真
ダイニングにある収納スペースです。 小学生2人のランドセル&教科書置き場と幼稚園グッズ置き場を作りました。 左側が娘&幼稚園息子、右側が小学生息子用です。 一番下の段は、カラーボックスにキャスターを付けて、そこにランドセルと習い事バックを入れるようにしました。(片付け下手の子ども達に投げ込めるようにボックス型にしました。) 真ん中の段は、100均の書類置き(?)を教科書置き場にして、無印のポリプロピレン引出にはハンカチなどを収納。 一番上の段の左側は、家にあった収納グッズに幼稚園の靴下&給食セット、右側は無印の引出しに文房具や学校で貰ったプリントなどを収納しました。 各棚を何㎝にするかが一番難しかったのですが、見事に引出しがピッタリハマって自己満足です(*≧∀≦*) これで少し片付けてくれるといいんだけど。
ダイニングにある収納スペースです。 小学生2人のランドセル&教科書置き場と幼稚園グッズ置き場を作りました。 左側が娘&幼稚園息子、右側が小学生息子用です。 一番下の段は、カラーボックスにキャスターを付けて、そこにランドセルと習い事バックを入れるようにしました。(片付け下手の子ども達に投げ込めるようにボックス型にしました。) 真ん中の段は、100均の書類置き(?)を教科書置き場にして、無印のポリプロピレン引出にはハンカチなどを収納。 一番上の段の左側は、家にあった収納グッズに幼稚園の靴下&給食セット、右側は無印の引出しに文房具や学校で貰ったプリントなどを収納しました。 各棚を何㎝にするかが一番難しかったのですが、見事に引出しがピッタリハマって自己満足です(*≧∀≦*) これで少し片付けてくれるといいんだけど。
harunana
harunana
家族
canacoさんの実例写真
無印の白いやつに文房具放り込み方式。机に置きっぱなし。そういえば、お客さんに これなあに? と聞かれたこともないなぁ。
無印の白いやつに文房具放り込み方式。机に置きっぱなし。そういえば、お客さんに これなあに? と聞かれたこともないなぁ。
canaco
canaco
3LDK | 家族
mentaikopastaさんの実例写真
今週1週間だけ、長男がサマースクール(夏期保育)に行ってます😁保育時間は短時間ですが、ちょっと育児に休憩時間とれてわたしも嬉しいです😆 日本一時帰国から帰ってきてもう1ヶ月以上経ちますが、日本で購入した物アップします (о´∀`о) 黒いショッピングバッグとチョコレートはDEAN & DELUCAの物(*≧∀≦*) igやRCで知ったDEAN & DELUCAに行きたくて、やっと名古屋の店舗へ行けました❤️でも、DEAN & DELUCAってアメリカのお店なんですよね?サンディエゴにはないからなかなか行けないので今回行けてよかったです(≧∀≦) あと、グレーの時計はダイソーでゲットしました✨サンディエゴ店には可愛い物はほとんどないです😅 あとの文房具は無印です(о´∀`о) 無印もアメリカで展開してますが、こちらもサンディエゴでは難しくて😭 ショッピングバッグ、ハサミ、鉛筆削りはすでに使いまくってます😆 チョコレート、オシャレで高級でもったいなくてまだ食べられません🤣←溶けたらどうしよ?ww
今週1週間だけ、長男がサマースクール(夏期保育)に行ってます😁保育時間は短時間ですが、ちょっと育児に休憩時間とれてわたしも嬉しいです😆 日本一時帰国から帰ってきてもう1ヶ月以上経ちますが、日本で購入した物アップします (о´∀`о) 黒いショッピングバッグとチョコレートはDEAN & DELUCAの物(*≧∀≦*) igやRCで知ったDEAN & DELUCAに行きたくて、やっと名古屋の店舗へ行けました❤️でも、DEAN & DELUCAってアメリカのお店なんですよね?サンディエゴにはないからなかなか行けないので今回行けてよかったです(≧∀≦) あと、グレーの時計はダイソーでゲットしました✨サンディエゴ店には可愛い物はほとんどないです😅 あとの文房具は無印です(о´∀`о) 無印もアメリカで展開してますが、こちらもサンディエゴでは難しくて😭 ショッピングバッグ、ハサミ、鉛筆削りはすでに使いまくってます😆 チョコレート、オシャレで高級でもったいなくてまだ食べられません🤣←溶けたらどうしよ?ww
mentaikopasta
mentaikopasta
2LDK | 家族
もっと見る

無印良品の文房具の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ