玄関/入り口 コテ

98枚の部屋写真から49枚をセレクト
Dmamaさんの実例写真
やっと外構工事終わりました! 二ヶ月かかった😂😂 とっても丁寧なお仕事を朝早くから夜までやってくれたり、 ずっと夢だったコンクリートをコテで伸ばすのをやらしてくれたり、工事の方達に感謝です😌✨
やっと外構工事終わりました! 二ヶ月かかった😂😂 とっても丁寧なお仕事を朝早くから夜までやってくれたり、 ずっと夢だったコンクリートをコテで伸ばすのをやらしてくれたり、工事の方達に感謝です😌✨
Dmama
Dmama
3LDK | 家族
cloversさんの実例写真
駐車場のコンクリートについて 〜前編〜 お願いした外構業社さんに教わった事なのですが、当時すごく勉強になったので共有します。 ✍︎ポイント まず、コンクリートの仕上げ方法には2種類あります。 ●金コテ仕上げ 表面がフラットな仕上げ方 ●刷毛引き仕上げ 表面が固まる前に刷毛で履くことによって、敢えてザラザラな表面で仕上げる方法 出来た直後の見栄えは、金コテ仕上げが美しいです。 ただ、業者さんは「刷毛引き仕上げ一択」だと言い切ったんです。 それはなぜかと言うと、金コテ仕上げにした場合、最初は綺麗ですが、長く使うとタイヤの跡がかなり目立ってくるからだそうです。 また、刷毛引き仕上げは、表面がザラザラなので、凍結の滑りにも強いですよ。 ・・・ただ、お子さんが転ぶと痛いかも😅 ✍︎タグの『みぃポイント』をタップして頂くと、我が家が家を建てる際に拘ったポイントを詳しく載せたpicがヒットします。 これから家を建てる事を検討されている方の参考になれば幸いです♬
駐車場のコンクリートについて 〜前編〜 お願いした外構業社さんに教わった事なのですが、当時すごく勉強になったので共有します。 ✍︎ポイント まず、コンクリートの仕上げ方法には2種類あります。 ●金コテ仕上げ 表面がフラットな仕上げ方 ●刷毛引き仕上げ 表面が固まる前に刷毛で履くことによって、敢えてザラザラな表面で仕上げる方法 出来た直後の見栄えは、金コテ仕上げが美しいです。 ただ、業者さんは「刷毛引き仕上げ一択」だと言い切ったんです。 それはなぜかと言うと、金コテ仕上げにした場合、最初は綺麗ですが、長く使うとタイヤの跡がかなり目立ってくるからだそうです。 また、刷毛引き仕上げは、表面がザラザラなので、凍結の滑りにも強いですよ。 ・・・ただ、お子さんが転ぶと痛いかも😅 ✍︎タグの『みぃポイント』をタップして頂くと、我が家が家を建てる際に拘ったポイントを詳しく載せたpicがヒットします。 これから家を建てる事を検討されている方の参考になれば幸いです♬
clovers
clovers
カップル
kananaorutakoさんの実例写真
*玄関側から見た外観*
*玄関側から見た外観*
kananaorutako
kananaorutako
家族
Angelさんの実例写真
初のモルタル造形(//∇//) になるのかな??これ?笑 決してキレイな仕上がりとはいかなかったのですが( ̄▽ ̄;) これはこれで味があっていいかな?? もうちょっとしたらまた表情が変わるかもしれないし‥‥ 初めてにしては(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!としよう♪
初のモルタル造形(//∇//) になるのかな??これ?笑 決してキレイな仕上がりとはいかなかったのですが( ̄▽ ̄;) これはこれで味があっていいかな?? もうちょっとしたらまた表情が変わるかもしれないし‥‥ 初めてにしては(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!としよう♪
Angel
Angel
2LDK | 家族
ayusamuさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥11,660
玄関周りのリフォーム。 壁はジョリパッドでコテ塗り。 玄関ドアはローズガーデンカラーで水色に塗ってみました。
玄関周りのリフォーム。 壁はジョリパッドでコテ塗り。 玄関ドアはローズガーデンカラーで水色に塗ってみました。
ayusamu
ayusamu
カップル
manolaさんの実例写真
イベントから再投稿するため先程のpicは削除しました。先程、いいね下さったみなさま、申し訳ありません。そして、ありがとうございます✨ 商品名:サンゲツ リザーブ RE7404 購入した時期:2015年8月 フリーコメント:石目調というらしく塗り壁のコテ跡の様な凹凸があります。ツヤ感はなくマットなので光が当たってもピカーッ‼︎ツヤーッ‼︎とならないのもお気に入りの理由です♡ 色はデニムみたいなブルーで、朝〜夜、照明など、光の当たり具合で微妙に違う表情を楽しめるのもオススメポイントです♡ と、ここでッ‼︎‼︎‼︎ 鏡の下にウォールシェルフ付けました。まるで最初から棚まで一体型の鏡みたいになっちゃったけど笑 馴染みすぎて間違い探しみたいになっちゃったけど笑 飾れるスペースがあるだけで気分は上がりますな♬(*´艸`)
イベントから再投稿するため先程のpicは削除しました。先程、いいね下さったみなさま、申し訳ありません。そして、ありがとうございます✨ 商品名:サンゲツ リザーブ RE7404 購入した時期:2015年8月 フリーコメント:石目調というらしく塗り壁のコテ跡の様な凹凸があります。ツヤ感はなくマットなので光が当たってもピカーッ‼︎ツヤーッ‼︎とならないのもお気に入りの理由です♡ 色はデニムみたいなブルーで、朝〜夜、照明など、光の当たり具合で微妙に違う表情を楽しめるのもオススメポイントです♡ と、ここでッ‼︎‼︎‼︎ 鏡の下にウォールシェルフ付けました。まるで最初から棚まで一体型の鏡みたいになっちゃったけど笑 馴染みすぎて間違い探しみたいになっちゃったけど笑 飾れるスペースがあるだけで気分は上がりますな♬(*´艸`)
manola
manola
2LDK | 家族
syungikuさんの実例写真
ポーチに照明が取り付けられました♡
ポーチに照明が取り付けられました♡
syungiku
syungiku
3LDK | 家族
zurinさんの実例写真
冴えない玄関の床をDIY。 ホームセンターでモルタルとコテを買って バケツで混ぜ 床に塗って モルタル土間に。 落ちないシミや汚れが気になっていた タイル床が 好みに近づきました。
冴えない玄関の床をDIY。 ホームセンターでモルタルとコテを買って バケツで混ぜ 床に塗って モルタル土間に。 落ちないシミや汚れが気になっていた タイル床が 好みに近づきました。
zurin
zurin
3LDK | 家族
Shinohazuさんの実例写真
★金鳥の渦巻 蚊取り線香モニター★ 連休の夕方のひととき。 (主人が)庭造り中、蚊取り線香にお供してもらいました。 固まる砂を手作りのコテで均しています。 火を付けるのはマッチ派の我が家です。 線香に火がつく瞬間の匂いの変化が大好き。
★金鳥の渦巻 蚊取り線香モニター★ 連休の夕方のひととき。 (主人が)庭造り中、蚊取り線香にお供してもらいました。 固まる砂を手作りのコテで均しています。 火を付けるのはマッチ派の我が家です。 線香に火がつく瞬間の匂いの変化が大好き。
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
usausaさんの実例写真
漆喰のコテむらがすごく可愛いのです。。。
漆喰のコテむらがすごく可愛いのです。。。
usausa
usausa
3LDK
erikamama.さんの実例写真
おはようございます。 こちら玄関脇の門柱下の花壇です。 このR型花壇もレンガとモルタルで昨年手作りしました。 綺麗なR型にするのが難しかったです(^_^;))) 今は植えっぱなしのダイアンサスが見頃を迎えています。 今日から1週間また頑張りましょうね◡̈*✧
おはようございます。 こちら玄関脇の門柱下の花壇です。 このR型花壇もレンガとモルタルで昨年手作りしました。 綺麗なR型にするのが難しかったです(^_^;))) 今は植えっぱなしのダイアンサスが見頃を迎えています。 今日から1週間また頑張りましょうね◡̈*✧
erikamama.
erikamama.
4LDK | 家族
momocchiさんの実例写真
ぬるもりテンダートップけいそう モニター③ 今日は頑張りました😊 あ〜首がヤバい‎꜀( ꜆-ࡇ-)꜆ ぬるもりテンダーは、ハケで細かい部分を塗ってから、ローラーで広い部分を塗ります☝️ という説明。 で、あたし、失敗しました💦 漆喰はふわふわのホイップクリームみたいです。 そのまま塗れば良かったのかも💦(*´罒`*) ヤッチャッタローラーにつけるのだと、薄めた方がいいかなと、お水がちょっと多かったみたい💦 というアクシデントがありましたが、その後 復活⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ それで、コテでも出来るかなと、コテでトライしました。 壁面は、なんとか上手くいったんだけど、やっぱりアール下がり壁は、ハードルが高かった💦 ( ˘•ω•˘ ) 悲しいきもちになりながらも、明日は、なんとかキレイにしたい✨ 二度塗り頑張ります❣️
ぬるもりテンダートップけいそう モニター③ 今日は頑張りました😊 あ〜首がヤバい‎꜀( ꜆-ࡇ-)꜆ ぬるもりテンダーは、ハケで細かい部分を塗ってから、ローラーで広い部分を塗ります☝️ という説明。 で、あたし、失敗しました💦 漆喰はふわふわのホイップクリームみたいです。 そのまま塗れば良かったのかも💦(*´罒`*) ヤッチャッタローラーにつけるのだと、薄めた方がいいかなと、お水がちょっと多かったみたい💦 というアクシデントがありましたが、その後 復活⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ それで、コテでも出来るかなと、コテでトライしました。 壁面は、なんとか上手くいったんだけど、やっぱりアール下がり壁は、ハードルが高かった💦 ( ˘•ω•˘ ) 悲しいきもちになりながらも、明日は、なんとかキレイにしたい✨ 二度塗り頑張ります❣️
momocchi
momocchi
家族
mainさんの実例写真
端の方は芝刈り大変なのとフェンスの補強+花壇の枠とってコンクリ化。 平に出来ず。。コテ難しい。。
端の方は芝刈り大変なのとフェンスの補強+花壇の枠とってコンクリ化。 平に出来ず。。コテ難しい。。
main
main
3LDK | 家族
yumさんの実例写真
玄関の壁 シーラー一度塗りして漆喰塗ったものの大量のアクが出て修正した箇所。 漆喰の上からアクどめシーラー二度塗り、しっかり乾燥させた後に再び漆喰塗り。 黄色い丸で囲んだ所が薄〜くアクが出てる。 けど写真だとあまり分からないくらい? 日が一番当たる所は板も傷んでいたので、アクも強いのか? それとアサヒペンのアクどめシーラー使って思ったこと... カインズの物に比べて匂いが全くといっていいほどしない。 しかも大して攪拌してないのに濃度が濃い! カインズのはかなり攪拌したつもりだったのにうっす〜い感じだった。 最後の方にポトっと白い成分の塊が出てきて、よく混ざっていなかったんだなぁと。 だから余計にアクが出たのだろうか(^◇^;) アサヒペンのアクどめシーラーはオススメです。
玄関の壁 シーラー一度塗りして漆喰塗ったものの大量のアクが出て修正した箇所。 漆喰の上からアクどめシーラー二度塗り、しっかり乾燥させた後に再び漆喰塗り。 黄色い丸で囲んだ所が薄〜くアクが出てる。 けど写真だとあまり分からないくらい? 日が一番当たる所は板も傷んでいたので、アクも強いのか? それとアサヒペンのアクどめシーラー使って思ったこと... カインズの物に比べて匂いが全くといっていいほどしない。 しかも大して攪拌してないのに濃度が濃い! カインズのはかなり攪拌したつもりだったのにうっす〜い感じだった。 最後の方にポトっと白い成分の塊が出てきて、よく混ざっていなかったんだなぁと。 だから余計にアクが出たのだろうか(^◇^;) アサヒペンのアクどめシーラーはオススメです。
yum
yum
家族
chihoさんの実例写真
棚の後ろを漆喰壁にDIYしてみました🌿 もとは青系の柄の入った壁紙でしたが、  漆喰のホワイトグレーを塗ってみました🪄 時間はかかりましたが壁の上からコテで塗るだけの簡単な作業でした👍
棚の後ろを漆喰壁にDIYしてみました🌿 もとは青系の柄の入った壁紙でしたが、  漆喰のホワイトグレーを塗ってみました🪄 時間はかかりましたが壁の上からコテで塗るだけの簡単な作業でした👍
chiho
chiho
4LDK | 家族
miiaさんの実例写真
道路側フェンス つづき ブロック3段いれてフェンスの支柱も固定に入ります✨ コテで水平にならすの難しいけど楽しい😊
道路側フェンス つづき ブロック3段いれてフェンスの支柱も固定に入ります✨ コテで水平にならすの難しいけど楽しい😊
miia
miia
家族
k.9180さんの実例写真
玄関アプローチDIY vol.1 《雑草対策と、アプローチ作り》 ①玄関前の草と苔?生え放題の土の通路をコンクリートと砂利にする予定です✧ ②土を掘って木枠を固定。中の土を取り除いて ③モルタルを練って、 ④木枠に流してコテで水平に。 1つめのコンクリート出来上がり✧ ...これを7個作る予定です。
玄関アプローチDIY vol.1 《雑草対策と、アプローチ作り》 ①玄関前の草と苔?生え放題の土の通路をコンクリートと砂利にする予定です✧ ②土を掘って木枠を固定。中の土を取り除いて ③モルタルを練って、 ④木枠に流してコテで水平に。 1つめのコンクリート出来上がり✧ ...これを7個作る予定です。
k.9180
k.9180
4LDK | 家族
coocalさんの実例写真
天 SP2848 壁 SP2839 ア SP2903
天 SP2848 壁 SP2839 ア SP2903
coocal
coocal
kahsさんの実例写真
昨日門柱の塗装をしてもらいました。 仕上げは私にさせて頂いて満足いくものになりました。 画像じゃ分かりにくいけど、コテで塗り付けたような感じで仕上がってます。 今日はポストが着いているんじゃないかな。 仕事が終わっての帰宅が楽しみです。
昨日門柱の塗装をしてもらいました。 仕上げは私にさせて頂いて満足いくものになりました。 画像じゃ分かりにくいけど、コテで塗り付けたような感じで仕上がってます。 今日はポストが着いているんじゃないかな。 仕事が終わっての帰宅が楽しみです。
kahs
kahs
4LDK | 家族
chisさんの実例写真
AFTER。。。 コテを使って、塗り壁。初挑戦。 素人感、出過ぎてます。 すごく、ジャンクな仕上がり。(゚o゚;;!! でも満足! 前より随分いい。 アイアン塗料でステンシルでもするか。。。 とりあえず、しばらくはこれで様子を見よう。
AFTER。。。 コテを使って、塗り壁。初挑戦。 素人感、出過ぎてます。 すごく、ジャンクな仕上がり。(゚o゚;;!! でも満足! 前より随分いい。 アイアン塗料でステンシルでもするか。。。 とりあえず、しばらくはこれで様子を見よう。
chis
chis
家族
mekichinさんの実例写真
レンガのアプローチ、ちょっとずつ進行中。 目地はモルタル。 絞り袋で詰めようとしたけど上手くいかず、普通にスコップや目地コテで詰めることに。 張り切ってモルタル作りすぎちゃったから途中で辞めるに辞められず、暑い中4時間も庭で集中してしまった。 今日は早く寝よう。
レンガのアプローチ、ちょっとずつ進行中。 目地はモルタル。 絞り袋で詰めようとしたけど上手くいかず、普通にスコップや目地コテで詰めることに。 張り切ってモルタル作りすぎちゃったから途中で辞めるに辞められず、暑い中4時間も庭で集中してしまった。 今日は早く寝よう。
mekichin
mekichin
家族
zabonzabonさんの実例写真
旦那様がリフォーム参加し始めました💕 と、いってもうちの旦那様は左官屋さんです。 やっぱりコテ持ってる姿が一番素敵だわ
旦那様がリフォーム参加し始めました💕 と、いってもうちの旦那様は左官屋さんです。 やっぱりコテ持ってる姿が一番素敵だわ
zabonzabon
zabonzabon
家族
shushさんの実例写真
レンガブロック¥13,700
自分のできる限りで水平にしました。 念のため手前から奥へ高くなるよう勾配をつけました。。。自分のできる限りで( >Д<;)
自分のできる限りで水平にしました。 念のため手前から奥へ高くなるよう勾配をつけました。。。自分のできる限りで( >Д<;)
shush
shush
4LDK | 家族
yu-papaさんの実例写真
ジョリパットコテ仕上げ終了(^^) やっと終わったー ちょっと不細工だなw
ジョリパットコテ仕上げ終了(^^) やっと終わったー ちょっと不細工だなw
yu-papa
yu-papa
4LDK | 家族
Rananさんの実例写真
引っ越し当初からスタンバイしてたクルミの殻をやっとこ使いました(n´ω`n) ブロック塀を積んでコテで塗って花壇作りました(*^_^*)主人がね(笑)
引っ越し当初からスタンバイしてたクルミの殻をやっとこ使いました(n´ω`n) ブロック塀を積んでコテで塗って花壇作りました(*^_^*)主人がね(笑)
Ranan
Ranan
家族
mocomocoさんの実例写真
DIY が好き!イベント参加です! 先日アップした駐車場の壁にモルタル造形で作ったレンガ🧱にペイントリメイクしました。 材料は、セメント、砂、水、スケール 長い棒状の物1m ~ 2mの物(設置したい幅の物)とカッター、モルタルを塗る為の手板、コテ、メジ用のコテ、モルタルを練るバケツ、軍手等 ①最初に設置したい場所の掃除をして 汚れ、苔等をある程度落とす ②モルタル用の接着剤を設置したい部分に塗る ③モルタルを1に砂1.5~2ぐらいで水を加えながら練る あまり柔らかくなりすぎると塗りにくいので手板に乗せて塗りやすいぐらいの固さに練る ④モルタルを大体、1cmぐらいの厚みで設置したい部分に塗る ⑤1~2m の棒を希望のレンガの大きさに合わせてあらかじめ印を全体に付けてモルタルに当てながら、まず横へカッターで切り1.5 cm 下へずらしてもう一度カッターで切る ⑥今度は、あらかじめ印を付けておいた所に合わせて立てにカッターで切る 1.5cm ずらしてもう一度カッターで切る ⑦それぞれメジ部分用に切った所をメジ用のコテか細い棒状の物で取り除いてレンガの形を作って仕上げる その後、乾いてからペイントする 私は、今回ペイントに使った塗料は下地無しで塗れるモルタル用の塗料を使いました。 ご興味のある方は参考迄に🙇 素敵なGWをお過ごし下さいね~🥰🍀🍀🍀🍀⤴️
DIY が好き!イベント参加です! 先日アップした駐車場の壁にモルタル造形で作ったレンガ🧱にペイントリメイクしました。 材料は、セメント、砂、水、スケール 長い棒状の物1m ~ 2mの物(設置したい幅の物)とカッター、モルタルを塗る為の手板、コテ、メジ用のコテ、モルタルを練るバケツ、軍手等 ①最初に設置したい場所の掃除をして 汚れ、苔等をある程度落とす ②モルタル用の接着剤を設置したい部分に塗る ③モルタルを1に砂1.5~2ぐらいで水を加えながら練る あまり柔らかくなりすぎると塗りにくいので手板に乗せて塗りやすいぐらいの固さに練る ④モルタルを大体、1cmぐらいの厚みで設置したい部分に塗る ⑤1~2m の棒を希望のレンガの大きさに合わせてあらかじめ印を全体に付けてモルタルに当てながら、まず横へカッターで切り1.5 cm 下へずらしてもう一度カッターで切る ⑥今度は、あらかじめ印を付けておいた所に合わせて立てにカッターで切る 1.5cm ずらしてもう一度カッターで切る ⑦それぞれメジ部分用に切った所をメジ用のコテか細い棒状の物で取り除いてレンガの形を作って仕上げる その後、乾いてからペイントする 私は、今回ペイントに使った塗料は下地無しで塗れるモルタル用の塗料を使いました。 ご興味のある方は参考迄に🙇 素敵なGWをお過ごし下さいね~🥰🍀🍀🍀🍀⤴️
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
yuchiさんの実例写真
駐車スペースリフォームの続きです 夏の終わりから 数回 スリット部分の雑草&タマリュウに 除草剤を 使いました(ごめんよー) やっと 雑草は 枯れたので 取り除き作業開始! しかし タマリュウ ぜんぜん 枯れてない ほんと 強い! とにかく ほじくり出して 処分 さて この溝に 何を詰めるか? お向いさんみたいな タイルは 今さら 無理なので 調べたら 水で固まる 環境に優しい雑草対策 固まる砂なるものが ある! これしかない!( •̀ㅂ• ´)و 下地の土を 固まる砂3cm+化粧砂利分を考えつつ 均一に 固めて詰め込んで 固まる砂を しっかり 押し固めながら 表面を 滑らかに コテで 均一にならしていく ここで 私 コテで 固まる砂滑らかに詰め込むの うま!(笑)自画自賛(笑) そして 楽しい(わりと) ということに 気が付き タマリュウとの 対決に 勝利の予感を 感じつつ ほくそ笑む(笑)(*ФωФ)フフフ… その日は 詰めた直後に 霧吹きで 優しくしっとり濡らし 2時間後くらいに 霧吹きで しっかり濡らして 3日ほど カバーして 表面が急に乾かないように しながら 待つ!
駐車スペースリフォームの続きです 夏の終わりから 数回 スリット部分の雑草&タマリュウに 除草剤を 使いました(ごめんよー) やっと 雑草は 枯れたので 取り除き作業開始! しかし タマリュウ ぜんぜん 枯れてない ほんと 強い! とにかく ほじくり出して 処分 さて この溝に 何を詰めるか? お向いさんみたいな タイルは 今さら 無理なので 調べたら 水で固まる 環境に優しい雑草対策 固まる砂なるものが ある! これしかない!( •̀ㅂ• ´)و 下地の土を 固まる砂3cm+化粧砂利分を考えつつ 均一に 固めて詰め込んで 固まる砂を しっかり 押し固めながら 表面を 滑らかに コテで 均一にならしていく ここで 私 コテで 固まる砂滑らかに詰め込むの うま!(笑)自画自賛(笑) そして 楽しい(わりと) ということに 気が付き タマリュウとの 対決に 勝利の予感を 感じつつ ほくそ笑む(笑)(*ФωФ)フフフ… その日は 詰めた直後に 霧吹きで 優しくしっとり濡らし 2時間後くらいに 霧吹きで しっかり濡らして 3日ほど カバーして 表面が急に乾かないように しながら 待つ!
yuchi
yuchi
家族
もっと見る

玄関/入り口 コテが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 コテの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 コテ

98枚の部屋写真から49枚をセレクト
Dmamaさんの実例写真
やっと外構工事終わりました! 二ヶ月かかった😂😂 とっても丁寧なお仕事を朝早くから夜までやってくれたり、 ずっと夢だったコンクリートをコテで伸ばすのをやらしてくれたり、工事の方達に感謝です😌✨
やっと外構工事終わりました! 二ヶ月かかった😂😂 とっても丁寧なお仕事を朝早くから夜までやってくれたり、 ずっと夢だったコンクリートをコテで伸ばすのをやらしてくれたり、工事の方達に感謝です😌✨
Dmama
Dmama
3LDK | 家族
cloversさんの実例写真
駐車場のコンクリートについて 〜前編〜 お願いした外構業社さんに教わった事なのですが、当時すごく勉強になったので共有します。 ✍︎ポイント まず、コンクリートの仕上げ方法には2種類あります。 ●金コテ仕上げ 表面がフラットな仕上げ方 ●刷毛引き仕上げ 表面が固まる前に刷毛で履くことによって、敢えてザラザラな表面で仕上げる方法 出来た直後の見栄えは、金コテ仕上げが美しいです。 ただ、業者さんは「刷毛引き仕上げ一択」だと言い切ったんです。 それはなぜかと言うと、金コテ仕上げにした場合、最初は綺麗ですが、長く使うとタイヤの跡がかなり目立ってくるからだそうです。 また、刷毛引き仕上げは、表面がザラザラなので、凍結の滑りにも強いですよ。 ・・・ただ、お子さんが転ぶと痛いかも😅 ✍︎タグの『みぃポイント』をタップして頂くと、我が家が家を建てる際に拘ったポイントを詳しく載せたpicがヒットします。 これから家を建てる事を検討されている方の参考になれば幸いです♬
駐車場のコンクリートについて 〜前編〜 お願いした外構業社さんに教わった事なのですが、当時すごく勉強になったので共有します。 ✍︎ポイント まず、コンクリートの仕上げ方法には2種類あります。 ●金コテ仕上げ 表面がフラットな仕上げ方 ●刷毛引き仕上げ 表面が固まる前に刷毛で履くことによって、敢えてザラザラな表面で仕上げる方法 出来た直後の見栄えは、金コテ仕上げが美しいです。 ただ、業者さんは「刷毛引き仕上げ一択」だと言い切ったんです。 それはなぜかと言うと、金コテ仕上げにした場合、最初は綺麗ですが、長く使うとタイヤの跡がかなり目立ってくるからだそうです。 また、刷毛引き仕上げは、表面がザラザラなので、凍結の滑りにも強いですよ。 ・・・ただ、お子さんが転ぶと痛いかも😅 ✍︎タグの『みぃポイント』をタップして頂くと、我が家が家を建てる際に拘ったポイントを詳しく載せたpicがヒットします。 これから家を建てる事を検討されている方の参考になれば幸いです♬
clovers
clovers
カップル
kananaorutakoさんの実例写真
*玄関側から見た外観*
*玄関側から見た外観*
kananaorutako
kananaorutako
家族
Angelさんの実例写真
初のモルタル造形(//∇//) になるのかな??これ?笑 決してキレイな仕上がりとはいかなかったのですが( ̄▽ ̄;) これはこれで味があっていいかな?? もうちょっとしたらまた表情が変わるかもしれないし‥‥ 初めてにしては(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!としよう♪
初のモルタル造形(//∇//) になるのかな??これ?笑 決してキレイな仕上がりとはいかなかったのですが( ̄▽ ̄;) これはこれで味があっていいかな?? もうちょっとしたらまた表情が変わるかもしれないし‥‥ 初めてにしては(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!としよう♪
Angel
Angel
2LDK | 家族
ayusamuさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥11,660
玄関周りのリフォーム。 壁はジョリパッドでコテ塗り。 玄関ドアはローズガーデンカラーで水色に塗ってみました。
玄関周りのリフォーム。 壁はジョリパッドでコテ塗り。 玄関ドアはローズガーデンカラーで水色に塗ってみました。
ayusamu
ayusamu
カップル
manolaさんの実例写真
イベントから再投稿するため先程のpicは削除しました。先程、いいね下さったみなさま、申し訳ありません。そして、ありがとうございます✨ 商品名:サンゲツ リザーブ RE7404 購入した時期:2015年8月 フリーコメント:石目調というらしく塗り壁のコテ跡の様な凹凸があります。ツヤ感はなくマットなので光が当たってもピカーッ‼︎ツヤーッ‼︎とならないのもお気に入りの理由です♡ 色はデニムみたいなブルーで、朝〜夜、照明など、光の当たり具合で微妙に違う表情を楽しめるのもオススメポイントです♡ と、ここでッ‼︎‼︎‼︎ 鏡の下にウォールシェルフ付けました。まるで最初から棚まで一体型の鏡みたいになっちゃったけど笑 馴染みすぎて間違い探しみたいになっちゃったけど笑 飾れるスペースがあるだけで気分は上がりますな♬(*´艸`)
イベントから再投稿するため先程のpicは削除しました。先程、いいね下さったみなさま、申し訳ありません。そして、ありがとうございます✨ 商品名:サンゲツ リザーブ RE7404 購入した時期:2015年8月 フリーコメント:石目調というらしく塗り壁のコテ跡の様な凹凸があります。ツヤ感はなくマットなので光が当たってもピカーッ‼︎ツヤーッ‼︎とならないのもお気に入りの理由です♡ 色はデニムみたいなブルーで、朝〜夜、照明など、光の当たり具合で微妙に違う表情を楽しめるのもオススメポイントです♡ と、ここでッ‼︎‼︎‼︎ 鏡の下にウォールシェルフ付けました。まるで最初から棚まで一体型の鏡みたいになっちゃったけど笑 馴染みすぎて間違い探しみたいになっちゃったけど笑 飾れるスペースがあるだけで気分は上がりますな♬(*´艸`)
manola
manola
2LDK | 家族
syungikuさんの実例写真
ポーチに照明が取り付けられました♡
ポーチに照明が取り付けられました♡
syungiku
syungiku
3LDK | 家族
zurinさんの実例写真
冴えない玄関の床をDIY。 ホームセンターでモルタルとコテを買って バケツで混ぜ 床に塗って モルタル土間に。 落ちないシミや汚れが気になっていた タイル床が 好みに近づきました。
冴えない玄関の床をDIY。 ホームセンターでモルタルとコテを買って バケツで混ぜ 床に塗って モルタル土間に。 落ちないシミや汚れが気になっていた タイル床が 好みに近づきました。
zurin
zurin
3LDK | 家族
Shinohazuさんの実例写真
★金鳥の渦巻 蚊取り線香モニター★ 連休の夕方のひととき。 (主人が)庭造り中、蚊取り線香にお供してもらいました。 固まる砂を手作りのコテで均しています。 火を付けるのはマッチ派の我が家です。 線香に火がつく瞬間の匂いの変化が大好き。
★金鳥の渦巻 蚊取り線香モニター★ 連休の夕方のひととき。 (主人が)庭造り中、蚊取り線香にお供してもらいました。 固まる砂を手作りのコテで均しています。 火を付けるのはマッチ派の我が家です。 線香に火がつく瞬間の匂いの変化が大好き。
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
usausaさんの実例写真
漆喰のコテむらがすごく可愛いのです。。。
漆喰のコテむらがすごく可愛いのです。。。
usausa
usausa
3LDK
erikamama.さんの実例写真
おはようございます。 こちら玄関脇の門柱下の花壇です。 このR型花壇もレンガとモルタルで昨年手作りしました。 綺麗なR型にするのが難しかったです(^_^;))) 今は植えっぱなしのダイアンサスが見頃を迎えています。 今日から1週間また頑張りましょうね◡̈*✧
おはようございます。 こちら玄関脇の門柱下の花壇です。 このR型花壇もレンガとモルタルで昨年手作りしました。 綺麗なR型にするのが難しかったです(^_^;))) 今は植えっぱなしのダイアンサスが見頃を迎えています。 今日から1週間また頑張りましょうね◡̈*✧
erikamama.
erikamama.
4LDK | 家族
momocchiさんの実例写真
ぬるもりテンダートップけいそう モニター③ 今日は頑張りました😊 あ〜首がヤバい‎꜀( ꜆-ࡇ-)꜆ ぬるもりテンダーは、ハケで細かい部分を塗ってから、ローラーで広い部分を塗ります☝️ という説明。 で、あたし、失敗しました💦 漆喰はふわふわのホイップクリームみたいです。 そのまま塗れば良かったのかも💦(*´罒`*) ヤッチャッタローラーにつけるのだと、薄めた方がいいかなと、お水がちょっと多かったみたい💦 というアクシデントがありましたが、その後 復活⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ それで、コテでも出来るかなと、コテでトライしました。 壁面は、なんとか上手くいったんだけど、やっぱりアール下がり壁は、ハードルが高かった💦 ( ˘•ω•˘ ) 悲しいきもちになりながらも、明日は、なんとかキレイにしたい✨ 二度塗り頑張ります❣️
ぬるもりテンダートップけいそう モニター③ 今日は頑張りました😊 あ〜首がヤバい‎꜀( ꜆-ࡇ-)꜆ ぬるもりテンダーは、ハケで細かい部分を塗ってから、ローラーで広い部分を塗ります☝️ という説明。 で、あたし、失敗しました💦 漆喰はふわふわのホイップクリームみたいです。 そのまま塗れば良かったのかも💦(*´罒`*) ヤッチャッタローラーにつけるのだと、薄めた方がいいかなと、お水がちょっと多かったみたい💦 というアクシデントがありましたが、その後 復活⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ それで、コテでも出来るかなと、コテでトライしました。 壁面は、なんとか上手くいったんだけど、やっぱりアール下がり壁は、ハードルが高かった💦 ( ˘•ω•˘ ) 悲しいきもちになりながらも、明日は、なんとかキレイにしたい✨ 二度塗り頑張ります❣️
momocchi
momocchi
家族
mainさんの実例写真
端の方は芝刈り大変なのとフェンスの補強+花壇の枠とってコンクリ化。 平に出来ず。。コテ難しい。。
端の方は芝刈り大変なのとフェンスの補強+花壇の枠とってコンクリ化。 平に出来ず。。コテ難しい。。
main
main
3LDK | 家族
yumさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥3,734
玄関の壁 シーラー一度塗りして漆喰塗ったものの大量のアクが出て修正した箇所。 漆喰の上からアクどめシーラー二度塗り、しっかり乾燥させた後に再び漆喰塗り。 黄色い丸で囲んだ所が薄〜くアクが出てる。 けど写真だとあまり分からないくらい? 日が一番当たる所は板も傷んでいたので、アクも強いのか? それとアサヒペンのアクどめシーラー使って思ったこと... カインズの物に比べて匂いが全くといっていいほどしない。 しかも大して攪拌してないのに濃度が濃い! カインズのはかなり攪拌したつもりだったのにうっす〜い感じだった。 最後の方にポトっと白い成分の塊が出てきて、よく混ざっていなかったんだなぁと。 だから余計にアクが出たのだろうか(^◇^;) アサヒペンのアクどめシーラーはオススメです。
玄関の壁 シーラー一度塗りして漆喰塗ったものの大量のアクが出て修正した箇所。 漆喰の上からアクどめシーラー二度塗り、しっかり乾燥させた後に再び漆喰塗り。 黄色い丸で囲んだ所が薄〜くアクが出てる。 けど写真だとあまり分からないくらい? 日が一番当たる所は板も傷んでいたので、アクも強いのか? それとアサヒペンのアクどめシーラー使って思ったこと... カインズの物に比べて匂いが全くといっていいほどしない。 しかも大して攪拌してないのに濃度が濃い! カインズのはかなり攪拌したつもりだったのにうっす〜い感じだった。 最後の方にポトっと白い成分の塊が出てきて、よく混ざっていなかったんだなぁと。 だから余計にアクが出たのだろうか(^◇^;) アサヒペンのアクどめシーラーはオススメです。
yum
yum
家族
chihoさんの実例写真
棚の後ろを漆喰壁にDIYしてみました🌿 もとは青系の柄の入った壁紙でしたが、  漆喰のホワイトグレーを塗ってみました🪄 時間はかかりましたが壁の上からコテで塗るだけの簡単な作業でした👍
棚の後ろを漆喰壁にDIYしてみました🌿 もとは青系の柄の入った壁紙でしたが、  漆喰のホワイトグレーを塗ってみました🪄 時間はかかりましたが壁の上からコテで塗るだけの簡単な作業でした👍
chiho
chiho
4LDK | 家族
miiaさんの実例写真
道路側フェンス つづき ブロック3段いれてフェンスの支柱も固定に入ります✨ コテで水平にならすの難しいけど楽しい😊
道路側フェンス つづき ブロック3段いれてフェンスの支柱も固定に入ります✨ コテで水平にならすの難しいけど楽しい😊
miia
miia
家族
k.9180さんの実例写真
玄関アプローチDIY vol.1 《雑草対策と、アプローチ作り》 ①玄関前の草と苔?生え放題の土の通路をコンクリートと砂利にする予定です✧ ②土を掘って木枠を固定。中の土を取り除いて ③モルタルを練って、 ④木枠に流してコテで水平に。 1つめのコンクリート出来上がり✧ ...これを7個作る予定です。
玄関アプローチDIY vol.1 《雑草対策と、アプローチ作り》 ①玄関前の草と苔?生え放題の土の通路をコンクリートと砂利にする予定です✧ ②土を掘って木枠を固定。中の土を取り除いて ③モルタルを練って、 ④木枠に流してコテで水平に。 1つめのコンクリート出来上がり✧ ...これを7個作る予定です。
k.9180
k.9180
4LDK | 家族
coocalさんの実例写真
天 SP2848 壁 SP2839 ア SP2903
天 SP2848 壁 SP2839 ア SP2903
coocal
coocal
kahsさんの実例写真
昨日門柱の塗装をしてもらいました。 仕上げは私にさせて頂いて満足いくものになりました。 画像じゃ分かりにくいけど、コテで塗り付けたような感じで仕上がってます。 今日はポストが着いているんじゃないかな。 仕事が終わっての帰宅が楽しみです。
昨日門柱の塗装をしてもらいました。 仕上げは私にさせて頂いて満足いくものになりました。 画像じゃ分かりにくいけど、コテで塗り付けたような感じで仕上がってます。 今日はポストが着いているんじゃないかな。 仕事が終わっての帰宅が楽しみです。
kahs
kahs
4LDK | 家族
chisさんの実例写真
AFTER。。。 コテを使って、塗り壁。初挑戦。 素人感、出過ぎてます。 すごく、ジャンクな仕上がり。(゚o゚;;!! でも満足! 前より随分いい。 アイアン塗料でステンシルでもするか。。。 とりあえず、しばらくはこれで様子を見よう。
AFTER。。。 コテを使って、塗り壁。初挑戦。 素人感、出過ぎてます。 すごく、ジャンクな仕上がり。(゚o゚;;!! でも満足! 前より随分いい。 アイアン塗料でステンシルでもするか。。。 とりあえず、しばらくはこれで様子を見よう。
chis
chis
家族
mekichinさんの実例写真
レンガのアプローチ、ちょっとずつ進行中。 目地はモルタル。 絞り袋で詰めようとしたけど上手くいかず、普通にスコップや目地コテで詰めることに。 張り切ってモルタル作りすぎちゃったから途中で辞めるに辞められず、暑い中4時間も庭で集中してしまった。 今日は早く寝よう。
レンガのアプローチ、ちょっとずつ進行中。 目地はモルタル。 絞り袋で詰めようとしたけど上手くいかず、普通にスコップや目地コテで詰めることに。 張り切ってモルタル作りすぎちゃったから途中で辞めるに辞められず、暑い中4時間も庭で集中してしまった。 今日は早く寝よう。
mekichin
mekichin
家族
zabonzabonさんの実例写真
旦那様がリフォーム参加し始めました💕 と、いってもうちの旦那様は左官屋さんです。 やっぱりコテ持ってる姿が一番素敵だわ
旦那様がリフォーム参加し始めました💕 と、いってもうちの旦那様は左官屋さんです。 やっぱりコテ持ってる姿が一番素敵だわ
zabonzabon
zabonzabon
家族
shushさんの実例写真
レンガブロック¥13,700
自分のできる限りで水平にしました。 念のため手前から奥へ高くなるよう勾配をつけました。。。自分のできる限りで( >Д<;)
自分のできる限りで水平にしました。 念のため手前から奥へ高くなるよう勾配をつけました。。。自分のできる限りで( >Д<;)
shush
shush
4LDK | 家族
yu-papaさんの実例写真
ジョリパットコテ仕上げ終了(^^) やっと終わったー ちょっと不細工だなw
ジョリパットコテ仕上げ終了(^^) やっと終わったー ちょっと不細工だなw
yu-papa
yu-papa
4LDK | 家族
Rananさんの実例写真
引っ越し当初からスタンバイしてたクルミの殻をやっとこ使いました(n´ω`n) ブロック塀を積んでコテで塗って花壇作りました(*^_^*)主人がね(笑)
引っ越し当初からスタンバイしてたクルミの殻をやっとこ使いました(n´ω`n) ブロック塀を積んでコテで塗って花壇作りました(*^_^*)主人がね(笑)
Ranan
Ranan
家族
mocomocoさんの実例写真
DIY が好き!イベント参加です! 先日アップした駐車場の壁にモルタル造形で作ったレンガ🧱にペイントリメイクしました。 材料は、セメント、砂、水、スケール 長い棒状の物1m ~ 2mの物(設置したい幅の物)とカッター、モルタルを塗る為の手板、コテ、メジ用のコテ、モルタルを練るバケツ、軍手等 ①最初に設置したい場所の掃除をして 汚れ、苔等をある程度落とす ②モルタル用の接着剤を設置したい部分に塗る ③モルタルを1に砂1.5~2ぐらいで水を加えながら練る あまり柔らかくなりすぎると塗りにくいので手板に乗せて塗りやすいぐらいの固さに練る ④モルタルを大体、1cmぐらいの厚みで設置したい部分に塗る ⑤1~2m の棒を希望のレンガの大きさに合わせてあらかじめ印を全体に付けてモルタルに当てながら、まず横へカッターで切り1.5 cm 下へずらしてもう一度カッターで切る ⑥今度は、あらかじめ印を付けておいた所に合わせて立てにカッターで切る 1.5cm ずらしてもう一度カッターで切る ⑦それぞれメジ部分用に切った所をメジ用のコテか細い棒状の物で取り除いてレンガの形を作って仕上げる その後、乾いてからペイントする 私は、今回ペイントに使った塗料は下地無しで塗れるモルタル用の塗料を使いました。 ご興味のある方は参考迄に🙇 素敵なGWをお過ごし下さいね~🥰🍀🍀🍀🍀⤴️
DIY が好き!イベント参加です! 先日アップした駐車場の壁にモルタル造形で作ったレンガ🧱にペイントリメイクしました。 材料は、セメント、砂、水、スケール 長い棒状の物1m ~ 2mの物(設置したい幅の物)とカッター、モルタルを塗る為の手板、コテ、メジ用のコテ、モルタルを練るバケツ、軍手等 ①最初に設置したい場所の掃除をして 汚れ、苔等をある程度落とす ②モルタル用の接着剤を設置したい部分に塗る ③モルタルを1に砂1.5~2ぐらいで水を加えながら練る あまり柔らかくなりすぎると塗りにくいので手板に乗せて塗りやすいぐらいの固さに練る ④モルタルを大体、1cmぐらいの厚みで設置したい部分に塗る ⑤1~2m の棒を希望のレンガの大きさに合わせてあらかじめ印を全体に付けてモルタルに当てながら、まず横へカッターで切り1.5 cm 下へずらしてもう一度カッターで切る ⑥今度は、あらかじめ印を付けておいた所に合わせて立てにカッターで切る 1.5cm ずらしてもう一度カッターで切る ⑦それぞれメジ部分用に切った所をメジ用のコテか細い棒状の物で取り除いてレンガの形を作って仕上げる その後、乾いてからペイントする 私は、今回ペイントに使った塗料は下地無しで塗れるモルタル用の塗料を使いました。 ご興味のある方は参考迄に🙇 素敵なGWをお過ごし下さいね~🥰🍀🍀🍀🍀⤴️
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
yuchiさんの実例写真
駐車スペースリフォームの続きです 夏の終わりから 数回 スリット部分の雑草&タマリュウに 除草剤を 使いました(ごめんよー) やっと 雑草は 枯れたので 取り除き作業開始! しかし タマリュウ ぜんぜん 枯れてない ほんと 強い! とにかく ほじくり出して 処分 さて この溝に 何を詰めるか? お向いさんみたいな タイルは 今さら 無理なので 調べたら 水で固まる 環境に優しい雑草対策 固まる砂なるものが ある! これしかない!( •̀ㅂ• ´)و 下地の土を 固まる砂3cm+化粧砂利分を考えつつ 均一に 固めて詰め込んで 固まる砂を しっかり 押し固めながら 表面を 滑らかに コテで 均一にならしていく ここで 私 コテで 固まる砂滑らかに詰め込むの うま!(笑)自画自賛(笑) そして 楽しい(わりと) ということに 気が付き タマリュウとの 対決に 勝利の予感を 感じつつ ほくそ笑む(笑)(*ФωФ)フフフ… その日は 詰めた直後に 霧吹きで 優しくしっとり濡らし 2時間後くらいに 霧吹きで しっかり濡らして 3日ほど カバーして 表面が急に乾かないように しながら 待つ!
駐車スペースリフォームの続きです 夏の終わりから 数回 スリット部分の雑草&タマリュウに 除草剤を 使いました(ごめんよー) やっと 雑草は 枯れたので 取り除き作業開始! しかし タマリュウ ぜんぜん 枯れてない ほんと 強い! とにかく ほじくり出して 処分 さて この溝に 何を詰めるか? お向いさんみたいな タイルは 今さら 無理なので 調べたら 水で固まる 環境に優しい雑草対策 固まる砂なるものが ある! これしかない!( •̀ㅂ• ´)و 下地の土を 固まる砂3cm+化粧砂利分を考えつつ 均一に 固めて詰め込んで 固まる砂を しっかり 押し固めながら 表面を 滑らかに コテで 均一にならしていく ここで 私 コテで 固まる砂滑らかに詰め込むの うま!(笑)自画自賛(笑) そして 楽しい(わりと) ということに 気が付き タマリュウとの 対決に 勝利の予感を 感じつつ ほくそ笑む(笑)(*ФωФ)フフフ… その日は 詰めた直後に 霧吹きで 優しくしっとり濡らし 2時間後くらいに 霧吹きで しっかり濡らして 3日ほど カバーして 表面が急に乾かないように しながら 待つ!
yuchi
yuchi
家族
もっと見る

玄関/入り口 コテが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 コテの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ