RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

玄関/入り口 大正時代

73枚の部屋写真から32枚をセレクト
atarasiioutiさんの実例写真
飾るだけのレコード 子がプレイヤーを買ったので聴けるようになるかも
飾るだけのレコード 子がプレイヤーを買ったので聴けるようになるかも
atarasiiouti
atarasiiouti
chaさんの実例写真
午後からお天気回復してきました。土間に風を入れましょう♪
午後からお天気回復してきました。土間に風を入れましょう♪
cha
cha
カップル
sakura1208さんの実例写真
曽祖母形見の大正時代のタンスをもらいました。ただの古い玄関がそれなりに見えてきました(^-^) 下段は実家現役の電話と昨日買った蚊取り線香受け⁈。我が家は窓が歪みすぎて改築した部屋以外は網戸が無いのです…
曽祖母形見の大正時代のタンスをもらいました。ただの古い玄関がそれなりに見えてきました(^-^) 下段は実家現役の電話と昨日買った蚊取り線香受け⁈。我が家は窓が歪みすぎて改築した部屋以外は網戸が無いのです…
sakura1208
sakura1208
家族
BOSTONさんの実例写真
続けての投稿ですが。 でかい…重い… 点滴の瓶… 皆さんなら何に使います? ガラスドーム…が多分、案には多いかと 我が家には(自分には)ナチュラルが合わないので、ガラスドーム風にして飾るには不向きな感じ… 遊び心に何か案があれば教えてくださいな
続けての投稿ですが。 でかい…重い… 点滴の瓶… 皆さんなら何に使います? ガラスドーム…が多分、案には多いかと 我が家には(自分には)ナチュラルが合わないので、ガラスドーム風にして飾るには不向きな感じ… 遊び心に何か案があれば教えてくださいな
BOSTON
BOSTON
4LDK | 家族
kadoさんの実例写真
我が家の勝手口。。お気に入りの大正時代の建具です。
我が家の勝手口。。お気に入りの大正時代の建具です。
kado
kado
2DK | 一人暮らし
masato.mikiさんの実例写真
大正時代の華道、茶道の看板を譲ってもらい 飾ってみました。
大正時代の華道、茶道の看板を譲ってもらい 飾ってみました。
masato.miki
masato.miki
家族
MAISON821さんの実例写真
大正時代に作られた洋館。 この季節は大きなミモザが咲きます。
大正時代に作られた洋館。 この季節は大きなミモザが咲きます。
MAISON821
MAISON821
shin0719さんの実例写真
大正時代の植木鉢🪴 とりあえず観音竹を入れてみたら いい感じになりました😃
大正時代の植木鉢🪴 とりあえず観音竹を入れてみたら いい感じになりました😃
shin0719
shin0719
panさんの実例写真
玄関ドアは、古道具屋で購入・加工してもらった大正時代の蔵戸です。 暖簾は、裁縫が得意な伯母に児島デニムで作ってもらいました。
玄関ドアは、古道具屋で購入・加工してもらった大正時代の蔵戸です。 暖簾は、裁縫が得意な伯母に児島デニムで作ってもらいました。
pan
pan
家族
kiyohisaさんの実例写真
大正時代の照明を玄関に^_^ 葡萄柄ステンドガラスです
大正時代の照明を玄関に^_^ 葡萄柄ステンドガラスです
kiyohisa
kiyohisa
4LDK | 一人暮らし
fredyさんの実例写真
大正時代の火鉢にメダカを飼育。 時折わんちゃんが水飲みしてしまう💦
大正時代の火鉢にメダカを飼育。 時折わんちゃんが水飲みしてしまう💦
fredy
fredy
家族
Mayumiさんの実例写真
玄関を夏バージョンから初秋バージョンへ‼️ 縮緬の兎さんです☺️ 後ろの雑誌は大正8年発行と書かれた、婦人向け雑誌。 100年前かい?
玄関を夏バージョンから初秋バージョンへ‼️ 縮緬の兎さんです☺️ 後ろの雑誌は大正8年発行と書かれた、婦人向け雑誌。 100年前かい?
Mayumi
Mayumi
4LDK | 家族
maminさんの実例写真
我が家ではありません。 すいません。 とても、とても素敵なところだったので(* ̄∇ ̄*) 兵庫県の川西市郷土館という施設にある建物の中の一部です( *´艸) 旧平賀家住宅といって、大正時代には珍しいイギリス田園住宅形式を厳守した(←めちゃ資料参考)建物だそうです。 いろんな場所の窓枠や、装飾品、家具、とても重厚感があって見ごたえありました! NHK でやっていた『マッサン』や 中谷美紀さん主演の映画『繕い裁つ人』のロケ現場になったそうです。
我が家ではありません。 すいません。 とても、とても素敵なところだったので(* ̄∇ ̄*) 兵庫県の川西市郷土館という施設にある建物の中の一部です( *´艸) 旧平賀家住宅といって、大正時代には珍しいイギリス田園住宅形式を厳守した(←めちゃ資料参考)建物だそうです。 いろんな場所の窓枠や、装飾品、家具、とても重厚感があって見ごたえありました! NHK でやっていた『マッサン』や 中谷美紀さん主演の映画『繕い裁つ人』のロケ現場になったそうです。
mamin
mamin
3LDK | 家族
bonobono54さんの実例写真
本家の蔵にしまい込まれていた 大正時代の武者姿の桃太郎。 それまでしばらくは女児しか生まれていなかったとの事で 分家に産まれた男児(夫)に 譲られてきたものだそうです。 てにしている刀のカバーは 本物の熊の毛だとか。 古い物ゆえ、扱いに気を使います。 玄関に兜やこの桃太郎を 飾っても今年は息子は 社宅在宅テレワークで 里帰りできません。 来年にはコロナ、収束しているかしら?
本家の蔵にしまい込まれていた 大正時代の武者姿の桃太郎。 それまでしばらくは女児しか生まれていなかったとの事で 分家に産まれた男児(夫)に 譲られてきたものだそうです。 てにしている刀のカバーは 本物の熊の毛だとか。 古い物ゆえ、扱いに気を使います。 玄関に兜やこの桃太郎を 飾っても今年は息子は 社宅在宅テレワークで 里帰りできません。 来年にはコロナ、収束しているかしら?
bonobono54
bonobono54
家族
meroさんの実例写真
かなり歪んでいますが、私のお宝の古い戸 70代後半の知り合いのおばさまが幼いとき学校で使っていたそうです。 昭和初期から大正時代のものと推測。 かなり歪んでいますが、私のお宝です♡ 廃材やクラッキング塗装してアンティーク風にリメイクしました。 持ち手はフランス製で陶器で出来ているブロカント雑貨
かなり歪んでいますが、私のお宝の古い戸 70代後半の知り合いのおばさまが幼いとき学校で使っていたそうです。 昭和初期から大正時代のものと推測。 かなり歪んでいますが、私のお宝です♡ 廃材やクラッキング塗装してアンティーク風にリメイクしました。 持ち手はフランス製で陶器で出来ているブロカント雑貨
mero
mero
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
アンティークの押絵を玄関に飾ってます。 縁起物の恵比寿大黒様です。 古布の縮緬生地で作られてます。 どのくらい前に作られた物か?正確にはわかりませんが、大正時代の物らしいです。
アンティークの押絵を玄関に飾ってます。 縁起物の恵比寿大黒様です。 古布の縮緬生地で作られてます。 どのくらい前に作られた物か?正確にはわかりませんが、大正時代の物らしいです。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
hazyさんの実例写真
はじめて牛乳配達を取ってみました!と、言っても牛乳ではなくR1なんですけどねw 瓶に入ってると、より美味しく感じます(^ ^)
はじめて牛乳配達を取ってみました!と、言っても牛乳ではなくR1なんですけどねw 瓶に入ってると、より美味しく感じます(^ ^)
hazy
hazy
家族
Yuukopeeeさんの実例写真
夫の祖母の古い和箪笥です。 大正時代か昭和初期のものか、紐を結んで取手代わりにしてたほどボロボロでしたが艶消しの黒を塗りヤフオクで取手を探して付けたら見違えるほど綺麗になりました。小さい取手は探すことが出来ず、1番下の引き出しだけ取手が無い状態です…どなたか譲ってください。 (お願い🙏て、無いですよね) 昔の箪笥はしっかりはしているものの引き出しにレールがなく開け閉めには難があるので頻繁に開けずに済むシューズボックスとして使うことにしました。 先週野ばらの実と一緒に山で採ってきたグミの木?一種をおばあちゃんの帯を敷いて飾ってみました。 新しい物をどんどん取り入れるのは簡単ですが古い物を直して大切に使うのも今の物には無い味があるので好きです。
夫の祖母の古い和箪笥です。 大正時代か昭和初期のものか、紐を結んで取手代わりにしてたほどボロボロでしたが艶消しの黒を塗りヤフオクで取手を探して付けたら見違えるほど綺麗になりました。小さい取手は探すことが出来ず、1番下の引き出しだけ取手が無い状態です…どなたか譲ってください。 (お願い🙏て、無いですよね) 昔の箪笥はしっかりはしているものの引き出しにレールがなく開け閉めには難があるので頻繁に開けずに済むシューズボックスとして使うことにしました。 先週野ばらの実と一緒に山で採ってきたグミの木?一種をおばあちゃんの帯を敷いて飾ってみました。 新しい物をどんどん取り入れるのは簡単ですが古い物を直して大切に使うのも今の物には無い味があるので好きです。
Yuukopeee
Yuukopeee
家族
mu-daysさんの実例写真
玄関ドアのガラス部分や、ドアノブあたりは ちょっと大正っぽい感じがします💕
玄関ドアのガラス部分や、ドアノブあたりは ちょっと大正っぽい感じがします💕
mu-days
mu-days
家族
mamizaさんの実例写真
mamiza
mamiza
家族
Rt_styleさんの実例写真
玄関の収納棚の上にドドーンとあるのが、アンティークミシン( ˙˘˙ )♡* 小ぶりなので、狭い我が家にぴったりで 随分前に一目惚れして購入しました( ・ㅂ・)و ̑̑ 大正時代のモノらしいです( *´꒳`*)どんな人が使ってたのかな〜ミシンの周辺には、裁縫グッズをディスプレイして雰囲気作りしました(o´艸`)
玄関の収納棚の上にドドーンとあるのが、アンティークミシン( ˙˘˙ )♡* 小ぶりなので、狭い我が家にぴったりで 随分前に一目惚れして購入しました( ・ㅂ・)و ̑̑ 大正時代のモノらしいです( *´꒳`*)どんな人が使ってたのかな〜ミシンの周辺には、裁縫グッズをディスプレイして雰囲気作りしました(o´艸`)
Rt_style
Rt_style
3LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
mamyu
mamyu
家族
ririka.miki.さんの実例写真
ririka.miki.
ririka.miki.
家族
yymsさんの実例写真
yyms
yyms
家族
tbtt7ejさんの実例写真
ハロウィンのカボチャ🎃 セワポロロのお供をすすき🌾に 娘が実をよく拾ってくるので、実を入れる明治?大正?ガラスのお皿 玄関を秋仕様に
ハロウィンのカボチャ🎃 セワポロロのお供をすすき🌾に 娘が実をよく拾ってくるので、実を入れる明治?大正?ガラスのお皿 玄関を秋仕様に
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
longneiさんの実例写真
昨日、一昨日と息子の通院で仕事を休み、今日から仕事だ!と張り切っていたら息子のクラスでインフルエンザB型が数名発覚で今週いっぱい学級閉鎖💦💦 学童も利用できないためもれなく私も休みになりました…身体が鈍りそうで怖い(>_<) せっかく余裕ができたのでそろそろ終わりの古道具イベントに参加します♪ いつもの玄関の靴箱上の、脈絡無く好きなものを置いてるコーナーです。 こちらのpicのドライフラワーを飾ってるガラス瓶2つと種を入れてるたこ焼器が古道具(*^^*) シダのドライを飾ってるのは大正時代のものだそう。他のはブロカントの年代不明のものなので安く買った記憶があります(*๓´╰╯`๓)♡ 昨日は外気温が15℃で肌寒かったけど、敢えて暖房入れずにいたらSatoshiさんからいただいたストームグラスの結晶が育ちました!
昨日、一昨日と息子の通院で仕事を休み、今日から仕事だ!と張り切っていたら息子のクラスでインフルエンザB型が数名発覚で今週いっぱい学級閉鎖💦💦 学童も利用できないためもれなく私も休みになりました…身体が鈍りそうで怖い(>_<) せっかく余裕ができたのでそろそろ終わりの古道具イベントに参加します♪ いつもの玄関の靴箱上の、脈絡無く好きなものを置いてるコーナーです。 こちらのpicのドライフラワーを飾ってるガラス瓶2つと種を入れてるたこ焼器が古道具(*^^*) シダのドライを飾ってるのは大正時代のものだそう。他のはブロカントの年代不明のものなので安く買った記憶があります(*๓´╰╯`๓)♡ 昨日は外気温が15℃で肌寒かったけど、敢えて暖房入れずにいたらSatoshiさんからいただいたストームグラスの結晶が育ちました!
longnei
longnei
家族
もっと見る

玄関/入り口 大正時代のおすすめ商品

玄関/入り口 大正時代の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 大正時代

73枚の部屋写真から32枚をセレクト
atarasiioutiさんの実例写真
飾るだけのレコード 子がプレイヤーを買ったので聴けるようになるかも
飾るだけのレコード 子がプレイヤーを買ったので聴けるようになるかも
atarasiiouti
atarasiiouti
chaさんの実例写真
午後からお天気回復してきました。土間に風を入れましょう♪
午後からお天気回復してきました。土間に風を入れましょう♪
cha
cha
カップル
sakura1208さんの実例写真
曽祖母形見の大正時代のタンスをもらいました。ただの古い玄関がそれなりに見えてきました(^-^) 下段は実家現役の電話と昨日買った蚊取り線香受け⁈。我が家は窓が歪みすぎて改築した部屋以外は網戸が無いのです…
曽祖母形見の大正時代のタンスをもらいました。ただの古い玄関がそれなりに見えてきました(^-^) 下段は実家現役の電話と昨日買った蚊取り線香受け⁈。我が家は窓が歪みすぎて改築した部屋以外は網戸が無いのです…
sakura1208
sakura1208
家族
BOSTONさんの実例写真
続けての投稿ですが。 でかい…重い… 点滴の瓶… 皆さんなら何に使います? ガラスドーム…が多分、案には多いかと 我が家には(自分には)ナチュラルが合わないので、ガラスドーム風にして飾るには不向きな感じ… 遊び心に何か案があれば教えてくださいな
続けての投稿ですが。 でかい…重い… 点滴の瓶… 皆さんなら何に使います? ガラスドーム…が多分、案には多いかと 我が家には(自分には)ナチュラルが合わないので、ガラスドーム風にして飾るには不向きな感じ… 遊び心に何か案があれば教えてくださいな
BOSTON
BOSTON
4LDK | 家族
kadoさんの実例写真
我が家の勝手口。。お気に入りの大正時代の建具です。
我が家の勝手口。。お気に入りの大正時代の建具です。
kado
kado
2DK | 一人暮らし
masato.mikiさんの実例写真
大正時代の華道、茶道の看板を譲ってもらい 飾ってみました。
大正時代の華道、茶道の看板を譲ってもらい 飾ってみました。
masato.miki
masato.miki
家族
MAISON821さんの実例写真
大正時代に作られた洋館。 この季節は大きなミモザが咲きます。
大正時代に作られた洋館。 この季節は大きなミモザが咲きます。
MAISON821
MAISON821
shin0719さんの実例写真
大正時代の植木鉢🪴 とりあえず観音竹を入れてみたら いい感じになりました😃
大正時代の植木鉢🪴 とりあえず観音竹を入れてみたら いい感じになりました😃
shin0719
shin0719
panさんの実例写真
玄関ドアは、古道具屋で購入・加工してもらった大正時代の蔵戸です。 暖簾は、裁縫が得意な伯母に児島デニムで作ってもらいました。
玄関ドアは、古道具屋で購入・加工してもらった大正時代の蔵戸です。 暖簾は、裁縫が得意な伯母に児島デニムで作ってもらいました。
pan
pan
家族
kiyohisaさんの実例写真
大正時代の照明を玄関に^_^ 葡萄柄ステンドガラスです
大正時代の照明を玄関に^_^ 葡萄柄ステンドガラスです
kiyohisa
kiyohisa
4LDK | 一人暮らし
fredyさんの実例写真
大正時代の火鉢にメダカを飼育。 時折わんちゃんが水飲みしてしまう💦
大正時代の火鉢にメダカを飼育。 時折わんちゃんが水飲みしてしまう💦
fredy
fredy
家族
Mayumiさんの実例写真
玄関を夏バージョンから初秋バージョンへ‼️ 縮緬の兎さんです☺️ 後ろの雑誌は大正8年発行と書かれた、婦人向け雑誌。 100年前かい?
玄関を夏バージョンから初秋バージョンへ‼️ 縮緬の兎さんです☺️ 後ろの雑誌は大正8年発行と書かれた、婦人向け雑誌。 100年前かい?
Mayumi
Mayumi
4LDK | 家族
maminさんの実例写真
我が家ではありません。 すいません。 とても、とても素敵なところだったので(* ̄∇ ̄*) 兵庫県の川西市郷土館という施設にある建物の中の一部です( *´艸) 旧平賀家住宅といって、大正時代には珍しいイギリス田園住宅形式を厳守した(←めちゃ資料参考)建物だそうです。 いろんな場所の窓枠や、装飾品、家具、とても重厚感があって見ごたえありました! NHK でやっていた『マッサン』や 中谷美紀さん主演の映画『繕い裁つ人』のロケ現場になったそうです。
我が家ではありません。 すいません。 とても、とても素敵なところだったので(* ̄∇ ̄*) 兵庫県の川西市郷土館という施設にある建物の中の一部です( *´艸) 旧平賀家住宅といって、大正時代には珍しいイギリス田園住宅形式を厳守した(←めちゃ資料参考)建物だそうです。 いろんな場所の窓枠や、装飾品、家具、とても重厚感があって見ごたえありました! NHK でやっていた『マッサン』や 中谷美紀さん主演の映画『繕い裁つ人』のロケ現場になったそうです。
mamin
mamin
3LDK | 家族
bonobono54さんの実例写真
本家の蔵にしまい込まれていた 大正時代の武者姿の桃太郎。 それまでしばらくは女児しか生まれていなかったとの事で 分家に産まれた男児(夫)に 譲られてきたものだそうです。 てにしている刀のカバーは 本物の熊の毛だとか。 古い物ゆえ、扱いに気を使います。 玄関に兜やこの桃太郎を 飾っても今年は息子は 社宅在宅テレワークで 里帰りできません。 来年にはコロナ、収束しているかしら?
本家の蔵にしまい込まれていた 大正時代の武者姿の桃太郎。 それまでしばらくは女児しか生まれていなかったとの事で 分家に産まれた男児(夫)に 譲られてきたものだそうです。 てにしている刀のカバーは 本物の熊の毛だとか。 古い物ゆえ、扱いに気を使います。 玄関に兜やこの桃太郎を 飾っても今年は息子は 社宅在宅テレワークで 里帰りできません。 来年にはコロナ、収束しているかしら?
bonobono54
bonobono54
家族
meroさんの実例写真
かなり歪んでいますが、私のお宝の古い戸 70代後半の知り合いのおばさまが幼いとき学校で使っていたそうです。 昭和初期から大正時代のものと推測。 かなり歪んでいますが、私のお宝です♡ 廃材やクラッキング塗装してアンティーク風にリメイクしました。 持ち手はフランス製で陶器で出来ているブロカント雑貨
かなり歪んでいますが、私のお宝の古い戸 70代後半の知り合いのおばさまが幼いとき学校で使っていたそうです。 昭和初期から大正時代のものと推測。 かなり歪んでいますが、私のお宝です♡ 廃材やクラッキング塗装してアンティーク風にリメイクしました。 持ち手はフランス製で陶器で出来ているブロカント雑貨
mero
mero
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
アンティークの押絵を玄関に飾ってます。 縁起物の恵比寿大黒様です。 古布の縮緬生地で作られてます。 どのくらい前に作られた物か?正確にはわかりませんが、大正時代の物らしいです。
アンティークの押絵を玄関に飾ってます。 縁起物の恵比寿大黒様です。 古布の縮緬生地で作られてます。 どのくらい前に作られた物か?正確にはわかりませんが、大正時代の物らしいです。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
hazyさんの実例写真
はじめて牛乳配達を取ってみました!と、言っても牛乳ではなくR1なんですけどねw 瓶に入ってると、より美味しく感じます(^ ^)
はじめて牛乳配達を取ってみました!と、言っても牛乳ではなくR1なんですけどねw 瓶に入ってると、より美味しく感じます(^ ^)
hazy
hazy
家族
Yuukopeeeさんの実例写真
夫の祖母の古い和箪笥です。 大正時代か昭和初期のものか、紐を結んで取手代わりにしてたほどボロボロでしたが艶消しの黒を塗りヤフオクで取手を探して付けたら見違えるほど綺麗になりました。小さい取手は探すことが出来ず、1番下の引き出しだけ取手が無い状態です…どなたか譲ってください。 (お願い🙏て、無いですよね) 昔の箪笥はしっかりはしているものの引き出しにレールがなく開け閉めには難があるので頻繁に開けずに済むシューズボックスとして使うことにしました。 先週野ばらの実と一緒に山で採ってきたグミの木?一種をおばあちゃんの帯を敷いて飾ってみました。 新しい物をどんどん取り入れるのは簡単ですが古い物を直して大切に使うのも今の物には無い味があるので好きです。
夫の祖母の古い和箪笥です。 大正時代か昭和初期のものか、紐を結んで取手代わりにしてたほどボロボロでしたが艶消しの黒を塗りヤフオクで取手を探して付けたら見違えるほど綺麗になりました。小さい取手は探すことが出来ず、1番下の引き出しだけ取手が無い状態です…どなたか譲ってください。 (お願い🙏て、無いですよね) 昔の箪笥はしっかりはしているものの引き出しにレールがなく開け閉めには難があるので頻繁に開けずに済むシューズボックスとして使うことにしました。 先週野ばらの実と一緒に山で採ってきたグミの木?一種をおばあちゃんの帯を敷いて飾ってみました。 新しい物をどんどん取り入れるのは簡単ですが古い物を直して大切に使うのも今の物には無い味があるので好きです。
Yuukopeee
Yuukopeee
家族
mu-daysさんの実例写真
玄関ドアのガラス部分や、ドアノブあたりは ちょっと大正っぽい感じがします💕
玄関ドアのガラス部分や、ドアノブあたりは ちょっと大正っぽい感じがします💕
mu-days
mu-days
家族
mamizaさんの実例写真
mamiza
mamiza
家族
Rt_styleさんの実例写真
玄関の収納棚の上にドドーンとあるのが、アンティークミシン( ˙˘˙ )♡* 小ぶりなので、狭い我が家にぴったりで 随分前に一目惚れして購入しました( ・ㅂ・)و ̑̑ 大正時代のモノらしいです( *´꒳`*)どんな人が使ってたのかな〜ミシンの周辺には、裁縫グッズをディスプレイして雰囲気作りしました(o´艸`)
玄関の収納棚の上にドドーンとあるのが、アンティークミシン( ˙˘˙ )♡* 小ぶりなので、狭い我が家にぴったりで 随分前に一目惚れして購入しました( ・ㅂ・)و ̑̑ 大正時代のモノらしいです( *´꒳`*)どんな人が使ってたのかな〜ミシンの周辺には、裁縫グッズをディスプレイして雰囲気作りしました(o´艸`)
Rt_style
Rt_style
3LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
mamyu
mamyu
家族
ririka.miki.さんの実例写真
ririka.miki.
ririka.miki.
家族
yymsさんの実例写真
yyms
yyms
家族
tbtt7ejさんの実例写真
ハロウィンのカボチャ🎃 セワポロロのお供をすすき🌾に 娘が実をよく拾ってくるので、実を入れる明治?大正?ガラスのお皿 玄関を秋仕様に
ハロウィンのカボチャ🎃 セワポロロのお供をすすき🌾に 娘が実をよく拾ってくるので、実を入れる明治?大正?ガラスのお皿 玄関を秋仕様に
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
longneiさんの実例写真
昨日、一昨日と息子の通院で仕事を休み、今日から仕事だ!と張り切っていたら息子のクラスでインフルエンザB型が数名発覚で今週いっぱい学級閉鎖💦💦 学童も利用できないためもれなく私も休みになりました…身体が鈍りそうで怖い(>_<) せっかく余裕ができたのでそろそろ終わりの古道具イベントに参加します♪ いつもの玄関の靴箱上の、脈絡無く好きなものを置いてるコーナーです。 こちらのpicのドライフラワーを飾ってるガラス瓶2つと種を入れてるたこ焼器が古道具(*^^*) シダのドライを飾ってるのは大正時代のものだそう。他のはブロカントの年代不明のものなので安く買った記憶があります(*๓´╰╯`๓)♡ 昨日は外気温が15℃で肌寒かったけど、敢えて暖房入れずにいたらSatoshiさんからいただいたストームグラスの結晶が育ちました!
昨日、一昨日と息子の通院で仕事を休み、今日から仕事だ!と張り切っていたら息子のクラスでインフルエンザB型が数名発覚で今週いっぱい学級閉鎖💦💦 学童も利用できないためもれなく私も休みになりました…身体が鈍りそうで怖い(>_<) せっかく余裕ができたのでそろそろ終わりの古道具イベントに参加します♪ いつもの玄関の靴箱上の、脈絡無く好きなものを置いてるコーナーです。 こちらのpicのドライフラワーを飾ってるガラス瓶2つと種を入れてるたこ焼器が古道具(*^^*) シダのドライを飾ってるのは大正時代のものだそう。他のはブロカントの年代不明のものなので安く買った記憶があります(*๓´╰╯`๓)♡ 昨日は外気温が15℃で肌寒かったけど、敢えて暖房入れずにいたらSatoshiさんからいただいたストームグラスの結晶が育ちました!
longnei
longnei
家族
もっと見る

玄関/入り口 大正時代のおすすめ商品

玄関/入り口 大正時代の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ