RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

玄関/入り口 浄化槽

54枚の部屋写真から33枚をセレクト
__om.houseさんの実例写真
先日、不具合が見つかった自宅の浄化槽ブロワー 自分でネットにて購入&設置したのですが、 この度、日除け&目隠しカバーをDIYで夫が作りました。 始めたきっかけは、 メインは機械に直射日光や雨風が当たるのを防ぎたかったのと、 さらにちょっと見た目も良くしたかった(笑)という2点。 ①通気性を考えて側面はルーバーに ②点検にきたときすぐ外せるように上からかぶせるだけ ③耐久性がある素材 というところに重点をおいて、 サイズ計測、ジャンボエンチョーで材料調達して 二日間トータル2時間ほどで完成しました。 子どもたちも手伝ってくれて、 きょうだいで🔨の取り合いになってた(笑)
先日、不具合が見つかった自宅の浄化槽ブロワー 自分でネットにて購入&設置したのですが、 この度、日除け&目隠しカバーをDIYで夫が作りました。 始めたきっかけは、 メインは機械に直射日光や雨風が当たるのを防ぎたかったのと、 さらにちょっと見た目も良くしたかった(笑)という2点。 ①通気性を考えて側面はルーバーに ②点検にきたときすぐ外せるように上からかぶせるだけ ③耐久性がある素材 というところに重点をおいて、 サイズ計測、ジャンボエンチョーで材料調達して 二日間トータル2時間ほどで完成しました。 子どもたちも手伝ってくれて、 きょうだいで🔨の取り合いになってた(笑)
__om.house
__om.house
4LDK | 家族
saさんの実例写真
玄関から結構見えてしまう、浄化槽をどーにか隠したく、とりあえず並べたプランター(笑) プランターに鉢植えをそのまま入れています(^^; 近いうちに大きな庭木用のプランターを買って置こうかなーと思っています✨ ゴールドクレストか、シマトネリコを3つ並べて植えたい願望です😁
玄関から結構見えてしまう、浄化槽をどーにか隠したく、とりあえず並べたプランター(笑) プランターに鉢植えをそのまま入れています(^^; 近いうちに大きな庭木用のプランターを買って置こうかなーと思っています✨ ゴールドクレストか、シマトネリコを3つ並べて植えたい願望です😁
sa
sa
4LDK | 家族
appurun03さんの実例写真
浄化槽の排水の蓋が気になり、DIYしました。
浄化槽の排水の蓋が気になり、DIYしました。
appurun03
appurun03
4LDK | 家族
riekoさんの実例写真
ずっと気になっていた、さびさびの浄化槽の蓋にペンキを塗りました。色はブラックブラウン。
ずっと気になっていた、さびさびの浄化槽の蓋にペンキを塗りました。色はブラックブラウン。
rieko
rieko
3LDK | 家族
kazeさんの実例写真
浄化槽に人工芝敷きました(^^)
浄化槽に人工芝敷きました(^^)
kaze
kaze
家族
herokenさんの実例写真
浄化槽ポンプが、入り口真正面にあり、目隠しに作りました。
浄化槽ポンプが、入り口真正面にあり、目隠しに作りました。
heroken
heroken
家族
saayaさんの実例写真
一番大きいメダカさんの住処も、少しクリスマスの飾り付けฅ^О^ฅ 毎回ながら子ども達が走りまわるので、レッドロック飛び散り放題ですw
一番大きいメダカさんの住処も、少しクリスマスの飾り付けฅ^О^ฅ 毎回ながら子ども達が走りまわるので、レッドロック飛び散り放題ですw
saaya
saaya
4LDK | 家族
Miyumamaさんの実例写真
花に癒されてます💕 浄化槽カバー作ってもらって、私がペンキ塗り担当👍 何でもペンキ塗っちゃう~✨✨
花に癒されてます💕 浄化槽カバー作ってもらって、私がペンキ塗り担当👍 何でもペンキ塗っちゃう~✨✨
Miyumama
Miyumama
4LDK | 家族
chiz3さんの実例写真
昨日の雨が上がり、庭の花達も元気です。 家の北側は浄化槽があるため、通路になっています。 お仕事の邪魔にならない程度に、親戚や職場から分けてもらった木と草花を植えてます。 今はいい時期🪻アジュガの小路になってます。 奥にはツツジ🩷も咲き始めました。 アジュガは、半日陰のほうが元気らしく北のお庭にピッタリです。放ったらかしだと通路がなくなってしまいそうな勢いなので、毎年手加減せずに調整しています😁
昨日の雨が上がり、庭の花達も元気です。 家の北側は浄化槽があるため、通路になっています。 お仕事の邪魔にならない程度に、親戚や職場から分けてもらった木と草花を植えてます。 今はいい時期🪻アジュガの小路になってます。 奥にはツツジ🩷も咲き始めました。 アジュガは、半日陰のほうが元気らしく北のお庭にピッタリです。放ったらかしだと通路がなくなってしまいそうな勢いなので、毎年手加減せずに調整しています😁
chiz3
chiz3
家族
kuumamuさんの実例写真
7月27日 浄化槽が埋め込まれます‼️ 掘ってる途中で遺跡など出てきたら工事中止になってしまうようで、それを聞いてからハラハラしてましだが、無事何も出ず埋め込まれました😜❗️
7月27日 浄化槽が埋め込まれます‼️ 掘ってる途中で遺跡など出てきたら工事中止になってしまうようで、それを聞いてからハラハラしてましだが、無事何も出ず埋め込まれました😜❗️
kuumamu
kuumamu
家族
ringo_chiさんの実例写真
今日は浄化槽が埋められました。 玄関横の木も掘ってもらってスッキリ。
今日は浄化槽が埋められました。 玄関横の木も掘ってもらってスッキリ。
ringo_chi
ringo_chi
tentpegさんの実例写真
モニター応募です。 外構のフェンスが全くないので、浄化槽や建物の設備が丸見え。 このコンクリート感と室外機をフェンスで隠したいので、よろしくお願いします!!!
モニター応募です。 外構のフェンスが全くないので、浄化槽や建物の設備が丸見え。 このコンクリート感と室外機をフェンスで隠したいので、よろしくお願いします!!!
tentpeg
tentpeg
y.y.a.rさんの実例写真
浄化槽が埋まりました!
浄化槽が埋まりました!
y.y.a.r
y.y.a.r
4LDK | 家族
tan5さんの実例写真
花壇の中の浄化槽のホール?とても気になるなぁー。.゚+ ⟵(。・ω・) 隠したいです(^_^;)
花壇の中の浄化槽のホール?とても気になるなぁー。.゚+ ⟵(。・ω・) 隠したいです(^_^;)
tan5
tan5
4LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
インテリアじゃないけど。浄化槽隠しで枕木花壇を作りました。モリモリ成長するのが楽しみ。
インテリアじゃないけど。浄化槽隠しで枕木花壇を作りました。モリモリ成長するのが楽しみ。
mekichin
mekichin
家族
H+M+S...HappyLife...さんの実例写真
ガーデニングイベント参加♪⑦ ゴールドクレストとアイビーをキャリーカートに乗せて☺ 浄化槽エリアに置いているので点検の度にすぐに動かせて便利です((o(^∇^)o))
ガーデニングイベント参加♪⑦ ゴールドクレストとアイビーをキャリーカートに乗せて☺ 浄化槽エリアに置いているので点検の度にすぐに動かせて便利です((o(^∇^)o))
H+M+S...HappyLife...
H+M+S...HappyLife...
4LDK | 家族
akinaさんの実例写真
昨日仕入れた植物たち♡ 早く植えたくて雨の中、傘をさして掘り掘り。。。 グランドカバーにヒメイワダレソウを考えてたけど、お店に見に行ったら想像と違う感じ(´Д` )どうしよう〜と悩んでるところに旦那が見つけてきたワーレンベルギアという植物! まさに私の想像通りのグランドカバー♡ でかした!旦那( ・`ω・´)ノ 早く広がらないかなー❤︎❤︎❤︎
昨日仕入れた植物たち♡ 早く植えたくて雨の中、傘をさして掘り掘り。。。 グランドカバーにヒメイワダレソウを考えてたけど、お店に見に行ったら想像と違う感じ(´Д` )どうしよう〜と悩んでるところに旦那が見つけてきたワーレンベルギアという植物! まさに私の想像通りのグランドカバー♡ でかした!旦那( ・`ω・´)ノ 早く広がらないかなー❤︎❤︎❤︎
akina
akina
家族
kecchoさんの実例写真
チューリップもそろそろ終わりかな?
チューリップもそろそろ終わりかな?
keccho
keccho
satomi1004さんの実例写真
家が完成するには、「建築確認」と「完了検査」という2つの大きな審査をクリアしなければなりません。 その建物が、建築基準法などの法令に 適合しているかどうかチェックするためです。 そして、建物を建築するには、工事をする前に建築確認申請をする必要があります。 . . 建築確認をクリアした証明として出されるのが確認済証です。 確認済証は建築確認済証や建築確認通知書とも呼ばれます。 . . 完了検査済証を取得していれば、建築確認申請通りの建物が建ったという1つの証明になります。 一部、いくらチャンネル プロのための不動産売買専門メディアから文章を引用させていただきました。 . . 民泊を始めるのに必要なのが、確認済証をとった建物か、完了検査を受けた建物かを証明しないといけません。 許可がゆるかった数年前は、かなり古い古民家でも許可がおりましたが、今は確認済証、完了検査済証が必要です。
家が完成するには、「建築確認」と「完了検査」という2つの大きな審査をクリアしなければなりません。 その建物が、建築基準法などの法令に 適合しているかどうかチェックするためです。 そして、建物を建築するには、工事をする前に建築確認申請をする必要があります。 . . 建築確認をクリアした証明として出されるのが確認済証です。 確認済証は建築確認済証や建築確認通知書とも呼ばれます。 . . 完了検査済証を取得していれば、建築確認申請通りの建物が建ったという1つの証明になります。 一部、いくらチャンネル プロのための不動産売買専門メディアから文章を引用させていただきました。 . . 民泊を始めるのに必要なのが、確認済証をとった建物か、完了検査を受けた建物かを証明しないといけません。 許可がゆるかった数年前は、かなり古い古民家でも許可がおりましたが、今は確認済証、完了検査済証が必要です。
satomi1004
satomi1004
家族
Tさんの実例写真
廃材の崩壊しかけのラティスを修理してペイントしてハンパな目隠し。 浄化槽のブロア台のブロックは廃材の木材で目隠し。
廃材の崩壊しかけのラティスを修理してペイントしてハンパな目隠し。 浄化槽のブロア台のブロックは廃材の木材で目隠し。
T
T
3LDK | 家族
ronronさんの実例写真
リビングから見える景色に癒してもらってます😉 住み始めた当初は隣りのお宅(畑)との境界はベニカナメの生垣でした。 カロライナジャスミンやアイビー、モッコウバラも絡ませたり、息子のサッカーゴールも作ったりしていた時期もありました。 歳をとり、生垣の管理が嫌になり、合併浄化槽が少し壊れて、修理を必要と点検で言われたのを期に、下水道につなぐ工事をし、砂利の上に芝生が蔓延っていた子供用の駐車場をコンクリートにし、石張りのアプローチとウッド調のフェンスブロックにしたのが3年前。 フェイジョアとユーカリポポラス、ジューンベリー バラ2本を植えた🐈の額の花壇です😅 冬場はウッドデッキの上にお花も置いてます🌸 今年は暖かかったので、紅葉🍁と夏の花の残りと、パンジー、ビオラが共演してます🥰
リビングから見える景色に癒してもらってます😉 住み始めた当初は隣りのお宅(畑)との境界はベニカナメの生垣でした。 カロライナジャスミンやアイビー、モッコウバラも絡ませたり、息子のサッカーゴールも作ったりしていた時期もありました。 歳をとり、生垣の管理が嫌になり、合併浄化槽が少し壊れて、修理を必要と点検で言われたのを期に、下水道につなぐ工事をし、砂利の上に芝生が蔓延っていた子供用の駐車場をコンクリートにし、石張りのアプローチとウッド調のフェンスブロックにしたのが3年前。 フェイジョアとユーカリポポラス、ジューンベリー バラ2本を植えた🐈の額の花壇です😅 冬場はウッドデッキの上にお花も置いてます🌸 今年は暖かかったので、紅葉🍁と夏の花の残りと、パンジー、ビオラが共演してます🥰
ronron
ronron
4LDK | 家族
nakoさんの実例写真
浄化槽も検討しましたがメンテ等考えて下水道を引込むことに。 こちらの工事無事に終わりました👷‍♂
浄化槽も検討しましたがメンテ等考えて下水道を引込むことに。 こちらの工事無事に終わりました👷‍♂
nako
nako
一人暮らし
yumiyumiさんの実例写真
外構工事記録 浄化槽の部分と北側の排水管周りももう少しこだわりたかったけどそのうち下水道つながなくちゃいけないからこんな感じ💦
外構工事記録 浄化槽の部分と北側の排水管周りももう少しこだわりたかったけどそのうち下水道つながなくちゃいけないからこんな感じ💦
yumiyumi
yumiyumi
家族
moonさんの実例写真
二階から見える玄関先のお庭です。 2年前に浄化槽撤去してもらい浄化槽跡はコンクリートにレンガを埋め込んでもらってます。
二階から見える玄関先のお庭です。 2年前に浄化槽撤去してもらい浄化槽跡はコンクリートにレンガを埋め込んでもらってます。
moon
moon
4LDK | 家族
Kimikoさんの実例写真
北側のアプローチです 飛び石がありましたが長男が掘り起こして庭に全部持って行っちゃいました(笑) せっかくなのでレンガで道を作ろうかなとおもいます。 あと砂利もどかして芝生にしたいです 右側の一輪車と土の山は、いま浄化槽から下水への工事をやっていて、 浄化槽を埋める作業がまだ終わってないないため、 工事が終わるまでこのままの状態です。 早く終わらないかな。
北側のアプローチです 飛び石がありましたが長男が掘り起こして庭に全部持って行っちゃいました(笑) せっかくなのでレンガで道を作ろうかなとおもいます。 あと砂利もどかして芝生にしたいです 右側の一輪車と土の山は、いま浄化槽から下水への工事をやっていて、 浄化槽を埋める作業がまだ終わってないないため、 工事が終わるまでこのままの状態です。 早く終わらないかな。
Kimiko
Kimiko
cocomamaさんの実例写真
昨日作った出窓風は、こんな感じになりました꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱ 我が家の玄関脇にある浄化槽設備のポンプを隠す為にセリアのラティスを組み合わせて使ってます。
昨日作った出窓風は、こんな感じになりました꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱ 我が家の玄関脇にある浄化槽設備のポンプを隠す為にセリアのラティスを組み合わせて使ってます。
cocomama
cocomama
4LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 浄化槽の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 浄化槽

54枚の部屋写真から33枚をセレクト
__om.houseさんの実例写真
先日、不具合が見つかった自宅の浄化槽ブロワー 自分でネットにて購入&設置したのですが、 この度、日除け&目隠しカバーをDIYで夫が作りました。 始めたきっかけは、 メインは機械に直射日光や雨風が当たるのを防ぎたかったのと、 さらにちょっと見た目も良くしたかった(笑)という2点。 ①通気性を考えて側面はルーバーに ②点検にきたときすぐ外せるように上からかぶせるだけ ③耐久性がある素材 というところに重点をおいて、 サイズ計測、ジャンボエンチョーで材料調達して 二日間トータル2時間ほどで完成しました。 子どもたちも手伝ってくれて、 きょうだいで🔨の取り合いになってた(笑)
先日、不具合が見つかった自宅の浄化槽ブロワー 自分でネットにて購入&設置したのですが、 この度、日除け&目隠しカバーをDIYで夫が作りました。 始めたきっかけは、 メインは機械に直射日光や雨風が当たるのを防ぎたかったのと、 さらにちょっと見た目も良くしたかった(笑)という2点。 ①通気性を考えて側面はルーバーに ②点検にきたときすぐ外せるように上からかぶせるだけ ③耐久性がある素材 というところに重点をおいて、 サイズ計測、ジャンボエンチョーで材料調達して 二日間トータル2時間ほどで完成しました。 子どもたちも手伝ってくれて、 きょうだいで🔨の取り合いになってた(笑)
__om.house
__om.house
4LDK | 家族
saさんの実例写真
玄関から結構見えてしまう、浄化槽をどーにか隠したく、とりあえず並べたプランター(笑) プランターに鉢植えをそのまま入れています(^^; 近いうちに大きな庭木用のプランターを買って置こうかなーと思っています✨ ゴールドクレストか、シマトネリコを3つ並べて植えたい願望です😁
玄関から結構見えてしまう、浄化槽をどーにか隠したく、とりあえず並べたプランター(笑) プランターに鉢植えをそのまま入れています(^^; 近いうちに大きな庭木用のプランターを買って置こうかなーと思っています✨ ゴールドクレストか、シマトネリコを3つ並べて植えたい願望です😁
sa
sa
4LDK | 家族
appurun03さんの実例写真
浄化槽の排水の蓋が気になり、DIYしました。
浄化槽の排水の蓋が気になり、DIYしました。
appurun03
appurun03
4LDK | 家族
riekoさんの実例写真
ずっと気になっていた、さびさびの浄化槽の蓋にペンキを塗りました。色はブラックブラウン。
ずっと気になっていた、さびさびの浄化槽の蓋にペンキを塗りました。色はブラックブラウン。
rieko
rieko
3LDK | 家族
kazeさんの実例写真
浄化槽に人工芝敷きました(^^)
浄化槽に人工芝敷きました(^^)
kaze
kaze
家族
herokenさんの実例写真
浄化槽ポンプが、入り口真正面にあり、目隠しに作りました。
浄化槽ポンプが、入り口真正面にあり、目隠しに作りました。
heroken
heroken
家族
saayaさんの実例写真
一番大きいメダカさんの住処も、少しクリスマスの飾り付けฅ^О^ฅ 毎回ながら子ども達が走りまわるので、レッドロック飛び散り放題ですw
一番大きいメダカさんの住処も、少しクリスマスの飾り付けฅ^О^ฅ 毎回ながら子ども達が走りまわるので、レッドロック飛び散り放題ですw
saaya
saaya
4LDK | 家族
Miyumamaさんの実例写真
花に癒されてます💕 浄化槽カバー作ってもらって、私がペンキ塗り担当👍 何でもペンキ塗っちゃう~✨✨
花に癒されてます💕 浄化槽カバー作ってもらって、私がペンキ塗り担当👍 何でもペンキ塗っちゃう~✨✨
Miyumama
Miyumama
4LDK | 家族
chiz3さんの実例写真
昨日の雨が上がり、庭の花達も元気です。 家の北側は浄化槽があるため、通路になっています。 お仕事の邪魔にならない程度に、親戚や職場から分けてもらった木と草花を植えてます。 今はいい時期🪻アジュガの小路になってます。 奥にはツツジ🩷も咲き始めました。 アジュガは、半日陰のほうが元気らしく北のお庭にピッタリです。放ったらかしだと通路がなくなってしまいそうな勢いなので、毎年手加減せずに調整しています😁
昨日の雨が上がり、庭の花達も元気です。 家の北側は浄化槽があるため、通路になっています。 お仕事の邪魔にならない程度に、親戚や職場から分けてもらった木と草花を植えてます。 今はいい時期🪻アジュガの小路になってます。 奥にはツツジ🩷も咲き始めました。 アジュガは、半日陰のほうが元気らしく北のお庭にピッタリです。放ったらかしだと通路がなくなってしまいそうな勢いなので、毎年手加減せずに調整しています😁
chiz3
chiz3
家族
kuumamuさんの実例写真
7月27日 浄化槽が埋め込まれます‼️ 掘ってる途中で遺跡など出てきたら工事中止になってしまうようで、それを聞いてからハラハラしてましだが、無事何も出ず埋め込まれました😜❗️
7月27日 浄化槽が埋め込まれます‼️ 掘ってる途中で遺跡など出てきたら工事中止になってしまうようで、それを聞いてからハラハラしてましだが、無事何も出ず埋め込まれました😜❗️
kuumamu
kuumamu
家族
ringo_chiさんの実例写真
今日は浄化槽が埋められました。 玄関横の木も掘ってもらってスッキリ。
今日は浄化槽が埋められました。 玄関横の木も掘ってもらってスッキリ。
ringo_chi
ringo_chi
tentpegさんの実例写真
モニター応募です。 外構のフェンスが全くないので、浄化槽や建物の設備が丸見え。 このコンクリート感と室外機をフェンスで隠したいので、よろしくお願いします!!!
モニター応募です。 外構のフェンスが全くないので、浄化槽や建物の設備が丸見え。 このコンクリート感と室外機をフェンスで隠したいので、よろしくお願いします!!!
tentpeg
tentpeg
y.y.a.rさんの実例写真
浄化槽が埋まりました!
浄化槽が埋まりました!
y.y.a.r
y.y.a.r
4LDK | 家族
tan5さんの実例写真
花壇の中の浄化槽のホール?とても気になるなぁー。.゚+ ⟵(。・ω・) 隠したいです(^_^;)
花壇の中の浄化槽のホール?とても気になるなぁー。.゚+ ⟵(。・ω・) 隠したいです(^_^;)
tan5
tan5
4LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
インテリアじゃないけど。浄化槽隠しで枕木花壇を作りました。モリモリ成長するのが楽しみ。
インテリアじゃないけど。浄化槽隠しで枕木花壇を作りました。モリモリ成長するのが楽しみ。
mekichin
mekichin
家族
H+M+S...HappyLife...さんの実例写真
ガーデニングイベント参加♪⑦ ゴールドクレストとアイビーをキャリーカートに乗せて☺ 浄化槽エリアに置いているので点検の度にすぐに動かせて便利です((o(^∇^)o))
ガーデニングイベント参加♪⑦ ゴールドクレストとアイビーをキャリーカートに乗せて☺ 浄化槽エリアに置いているので点検の度にすぐに動かせて便利です((o(^∇^)o))
H+M+S...HappyLife...
H+M+S...HappyLife...
4LDK | 家族
akinaさんの実例写真
昨日仕入れた植物たち♡ 早く植えたくて雨の中、傘をさして掘り掘り。。。 グランドカバーにヒメイワダレソウを考えてたけど、お店に見に行ったら想像と違う感じ(´Д` )どうしよう〜と悩んでるところに旦那が見つけてきたワーレンベルギアという植物! まさに私の想像通りのグランドカバー♡ でかした!旦那( ・`ω・´)ノ 早く広がらないかなー❤︎❤︎❤︎
昨日仕入れた植物たち♡ 早く植えたくて雨の中、傘をさして掘り掘り。。。 グランドカバーにヒメイワダレソウを考えてたけど、お店に見に行ったら想像と違う感じ(´Д` )どうしよう〜と悩んでるところに旦那が見つけてきたワーレンベルギアという植物! まさに私の想像通りのグランドカバー♡ でかした!旦那( ・`ω・´)ノ 早く広がらないかなー❤︎❤︎❤︎
akina
akina
家族
kecchoさんの実例写真
チューリップもそろそろ終わりかな?
チューリップもそろそろ終わりかな?
keccho
keccho
satomi1004さんの実例写真
家が完成するには、「建築確認」と「完了検査」という2つの大きな審査をクリアしなければなりません。 その建物が、建築基準法などの法令に 適合しているかどうかチェックするためです。 そして、建物を建築するには、工事をする前に建築確認申請をする必要があります。 . . 建築確認をクリアした証明として出されるのが確認済証です。 確認済証は建築確認済証や建築確認通知書とも呼ばれます。 . . 完了検査済証を取得していれば、建築確認申請通りの建物が建ったという1つの証明になります。 一部、いくらチャンネル プロのための不動産売買専門メディアから文章を引用させていただきました。 . . 民泊を始めるのに必要なのが、確認済証をとった建物か、完了検査を受けた建物かを証明しないといけません。 許可がゆるかった数年前は、かなり古い古民家でも許可がおりましたが、今は確認済証、完了検査済証が必要です。
家が完成するには、「建築確認」と「完了検査」という2つの大きな審査をクリアしなければなりません。 その建物が、建築基準法などの法令に 適合しているかどうかチェックするためです。 そして、建物を建築するには、工事をする前に建築確認申請をする必要があります。 . . 建築確認をクリアした証明として出されるのが確認済証です。 確認済証は建築確認済証や建築確認通知書とも呼ばれます。 . . 完了検査済証を取得していれば、建築確認申請通りの建物が建ったという1つの証明になります。 一部、いくらチャンネル プロのための不動産売買専門メディアから文章を引用させていただきました。 . . 民泊を始めるのに必要なのが、確認済証をとった建物か、完了検査を受けた建物かを証明しないといけません。 許可がゆるかった数年前は、かなり古い古民家でも許可がおりましたが、今は確認済証、完了検査済証が必要です。
satomi1004
satomi1004
家族
Tさんの実例写真
廃材の崩壊しかけのラティスを修理してペイントしてハンパな目隠し。 浄化槽のブロア台のブロックは廃材の木材で目隠し。
廃材の崩壊しかけのラティスを修理してペイントしてハンパな目隠し。 浄化槽のブロア台のブロックは廃材の木材で目隠し。
T
T
3LDK | 家族
ronronさんの実例写真
リビングから見える景色に癒してもらってます😉 住み始めた当初は隣りのお宅(畑)との境界はベニカナメの生垣でした。 カロライナジャスミンやアイビー、モッコウバラも絡ませたり、息子のサッカーゴールも作ったりしていた時期もありました。 歳をとり、生垣の管理が嫌になり、合併浄化槽が少し壊れて、修理を必要と点検で言われたのを期に、下水道につなぐ工事をし、砂利の上に芝生が蔓延っていた子供用の駐車場をコンクリートにし、石張りのアプローチとウッド調のフェンスブロックにしたのが3年前。 フェイジョアとユーカリポポラス、ジューンベリー バラ2本を植えた🐈の額の花壇です😅 冬場はウッドデッキの上にお花も置いてます🌸 今年は暖かかったので、紅葉🍁と夏の花の残りと、パンジー、ビオラが共演してます🥰
リビングから見える景色に癒してもらってます😉 住み始めた当初は隣りのお宅(畑)との境界はベニカナメの生垣でした。 カロライナジャスミンやアイビー、モッコウバラも絡ませたり、息子のサッカーゴールも作ったりしていた時期もありました。 歳をとり、生垣の管理が嫌になり、合併浄化槽が少し壊れて、修理を必要と点検で言われたのを期に、下水道につなぐ工事をし、砂利の上に芝生が蔓延っていた子供用の駐車場をコンクリートにし、石張りのアプローチとウッド調のフェンスブロックにしたのが3年前。 フェイジョアとユーカリポポラス、ジューンベリー バラ2本を植えた🐈の額の花壇です😅 冬場はウッドデッキの上にお花も置いてます🌸 今年は暖かかったので、紅葉🍁と夏の花の残りと、パンジー、ビオラが共演してます🥰
ronron
ronron
4LDK | 家族
nakoさんの実例写真
浄化槽も検討しましたがメンテ等考えて下水道を引込むことに。 こちらの工事無事に終わりました👷‍♂
浄化槽も検討しましたがメンテ等考えて下水道を引込むことに。 こちらの工事無事に終わりました👷‍♂
nako
nako
一人暮らし
yumiyumiさんの実例写真
外構工事記録 浄化槽の部分と北側の排水管周りももう少しこだわりたかったけどそのうち下水道つながなくちゃいけないからこんな感じ💦
外構工事記録 浄化槽の部分と北側の排水管周りももう少しこだわりたかったけどそのうち下水道つながなくちゃいけないからこんな感じ💦
yumiyumi
yumiyumi
家族
moonさんの実例写真
二階から見える玄関先のお庭です。 2年前に浄化槽撤去してもらい浄化槽跡はコンクリートにレンガを埋め込んでもらってます。
二階から見える玄関先のお庭です。 2年前に浄化槽撤去してもらい浄化槽跡はコンクリートにレンガを埋め込んでもらってます。
moon
moon
4LDK | 家族
Kimikoさんの実例写真
北側のアプローチです 飛び石がありましたが長男が掘り起こして庭に全部持って行っちゃいました(笑) せっかくなのでレンガで道を作ろうかなとおもいます。 あと砂利もどかして芝生にしたいです 右側の一輪車と土の山は、いま浄化槽から下水への工事をやっていて、 浄化槽を埋める作業がまだ終わってないないため、 工事が終わるまでこのままの状態です。 早く終わらないかな。
北側のアプローチです 飛び石がありましたが長男が掘り起こして庭に全部持って行っちゃいました(笑) せっかくなのでレンガで道を作ろうかなとおもいます。 あと砂利もどかして芝生にしたいです 右側の一輪車と土の山は、いま浄化槽から下水への工事をやっていて、 浄化槽を埋める作業がまだ終わってないないため、 工事が終わるまでこのままの状態です。 早く終わらないかな。
Kimiko
Kimiko
cocomamaさんの実例写真
昨日作った出窓風は、こんな感じになりました꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱ 我が家の玄関脇にある浄化槽設備のポンプを隠す為にセリアのラティスを組み合わせて使ってます。
昨日作った出窓風は、こんな感じになりました꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱ 我が家の玄関脇にある浄化槽設備のポンプを隠す為にセリアのラティスを組み合わせて使ってます。
cocomama
cocomama
4LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 浄化槽の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ